
このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年1月2日 23:35 |
![]() |
34 | 67 | 2014年12月13日 18:54 |
![]() ![]() |
27 | 44 | 2014年12月13日 12:42 |
![]() |
6 | 4 | 2014年6月18日 11:25 |
![]() |
2 | 0 | 2014年6月11日 11:32 |
![]() |
2 | 3 | 2014年6月5日 03:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DSDディスクを再生したくて1年前に購入しました。
1年間、CDをDSDディスクに変換して聴いてきましたが、もうCDには戻れません。
最初は読み込みに時間がかかりましたが、imgburnを使用してDSDディスクを焼きだしてからは
うそのように読み込みが速くなりました。
普通のCDを読み込むのより少し遅いぐらいで、大幅に操作性が向上しました。
また、音質のほうはEACでCDをリッピングした後、
そのデータをWaveUpConverterで176.4kHzにアップコンバートし、
それをAudiogate-WayでさらにDSFファイルに変換し
imgburnで焼くのが一番好みの音になりました。
アップコンバートするのに
Audiogate-Wayで192kHz-32bit
176kHz-24bit-TPDFディザ
176kHz-24bit-AQUAディザ
などさまざまなパターンを試しましたが、
WaveUpConverterで176.4kHzにアップコンバートするのが私には一番聴きやすかったです。
ボーカルなどが前に出てきて明瞭になりました。
176kHz-24bit-TPDFディザはすっきりした感じで、
奥行きが出ますが、その分ボーカルなどは奥に引っ込む感じでした。
192kHz-32bitと176kHz-24bit-AQUAディザはエネルギッシュな感じで
私には聴き疲れする音でした。
いずれにしてもソースや好みに応じてアップコンバートの仕方を変えると良いみたいです。
それにしても3万円でこの音は驚異的です。
3点



今までのシステムが AMPパイオニアA-50
CDPマランツCD6004
SP ダリZENSOR5
DACオンキョウ DAC1000でした。
DACは売ってしまいました、本当はパイオニアBDP-LX58も購入考えてましたが
悩んだあげくSA8005にしました、結果は良かったと思いました。
まだ12時間程度しか鳴らしてませんが、今まで聞こえて無かった音や鳴り方が違いがありました
さすがに金額的にも違うと思いました、音は凄い気に入りました
今回もSP同様 視聴はしないで買いました iPod touchも買いまして少しですが
繋げて聞いたみたところ CDとあまり違いを感じ無かったです 今度はSACDなども聞いてみたいと思いました。
まだエーシング中だと思うので これからも楽しみです これならもう少し早く購入した方が良かったと思いました。
3点

godiego1978さん、こんばんわです。コンサートは楽しいですね。
私は今年は多忙にて残念ながら行けませんでしたが、昨年妻と添付写真のコンサートに行きました。
フジコ・ヘミングさんのラ・カンパネラのピアノも、コンサート会場に大きく響いて居りました。
ピアノの音色は、コンサート会場で聴くのと、CDやSACDで聴くのとは、実は音が違うことに気が付きました。
また、昨年は、私1人で、とあるピアニストの個展に行きまして、運よくオーストリアのベーゼンドルファーというピアノの音色を生で聴くことが出来ました。
ドイツのスタンウエイや、イタリアのファチイオリのピアノも好きです。
すみません、マランツのお話から脱線してしまいました。お許し下さい。では、では、また。
書込番号:18250694
0点

londonsukiさん こんにちは
SA-8005の慣らし運転は 少しづつですがマランツ特徴であるキラキラした高域で鳴ってくれてますので
満足してます SP ZENSOR5はまだ100時間に至ってないと思います。
確かSPのエーシングは100時間以上必要と書いてあったと思ったので。
A-50・SA8005の相性は良いと思います 音質的には気に入っております。
以前使ってCDP6004と比べたら鳴り方の違いがあったので それには感動しました。
SPとSPの向きですが多少内振り置きになってます。
ボードがあって その左右に置いております。
いつも お返事頂きまして感謝申し上げます。
では失礼致します。
書込番号:18253032
1点

londonsukiさん こんにちは
そうですね コンサートは楽しいですね
私は今年は多忙にて残念ながら行けませんでしたが、昨年妻と添付写真のコンサートに行きました。
フジコ・ヘミングさんのラ・カンパネラのピアノも、コンサート会場に大きく響いて居りました。
ピアノの音色は、コンサート会場で聴くのと、CDやSACDで聴くのとは、実は音が違うことに気が付きました。
そうでしたか 夫婦揃って行ってきたのですね 仲がよろしいですね。
やはり生で音楽聞くのとCD・SACDで聞くのとでは違いますよね。
生の方が感動の違いもありますよね。
どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
では失礼致します。
書込番号:18253058
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一昨年は こちらのコンサートを やはり 女房と行きました |
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団の クラシックです |
昨年 妻と鑑賞しました モスクワ・フィル です |
フジコ・ヘミングさんの ピアノは とても 癒されます |
godiego1978さん、こんばんわです。いつも丁寧なお便り、本当に有難うございます。
順調に鳴らし込み(エージング)が進んでおられるご様子なによりです。楽しみですね。
はい、コンサートは毎年、仲良く女房と行きますが、今年はもう無理そうです。以前、東京国際フォーラムA会場にも行きまして、五木ひろしさんのコンサートにも、やはり女房と行きました。
はい、コンサートで聴きます生音は、コンサートホールの音響設計にもよるのでしょうけれども、迫力が違います。
あんなに広いコンサート会場ではありますが、今のところ幸運にも全てS席にて鑑賞しておりますが、繊細なフルートの音色から、大音響での楽団員全員でのヴァイオリンからチェロから、大太鼓からシンバルや、トライアングル等々の音色に至るまで、全員が演奏した時の、「 迫力 」と「 響き 」と言いましたら、ご家庭のステレオや スピーカーからでは、ボリュームを上げただけでは、全く相手になりません。
特に、モスクワ・フィルのロシアの方々のオーケストラは、「 響きが 命 」のようなところもありますから、本当に素晴らしい限りです。涙が出そうに感動します。
コンサート終盤の「 ブラボー 」と声を上げるのも楽しみの1つなんですよ!!!!!
モスクワ・フィルでの巨匠マエストロのユーリ・シモノフさんは日本ファンの方でして、アンコールを何曲もして頂きました。ロシア本家の白鳥の湖は最高ですね。本場ものです。
フジコ・ヘミングさんの大変情感に満ちたリストの「 ラ・カンパネラ 」を直に生音を聴けて、最高でした。
現在自宅には、ほとんどのフジコ・ヘミングさんのCDがありまして、自宅のシステムでよく鑑賞して、コンサートでの情景を思い出しては、楽しんで居ります。
写真1枚目のチェリストであります、ガブリエル・リプキンさんとは、コンサート後、直にご本人と会話させて頂き、その場で購入致しましたSACDのジャケットに「 サイン 」を頂きました。今でも大切に保管してあります。
コンサート会場で聴く音楽、自宅のステレオで聴く音楽、携帯プレーヤーで聴く音楽、愛車のCDプレーヤーで聴く音楽、それぞれに良いことがありますですね。
基本的に、音楽からは元気や、安らぎ、歌詞カードからは勇気や切なさ、感動や機微的な心の動き等が感じられて、やっぱり音楽って素晴らしいなと思います。
自宅には、ボンジョビや、マイケルジャクソン、ジャーニーや、シカゴ、クイーン等のロックもあり、たまにガンガン聴くこともあります。
最近は、JAZZも聴いたりして楽しんで居ります。他にも色々なジャンルの音楽を楽しみたいと思っています。
どうか、godiego1978さんも素晴らしい音楽ライフをご堪能下さいませ。それでは今宵はこれにて失礼申し上げます。
有難うございました。では、では、また。書き込みさせて頂きまして感謝申し上げます。
書込番号:18253794
0点

londonsukiさん こんばんは いつもお返事頂きまして感謝申し上げます。
ガブリエル・リプキンさんとは、コンサート後、直にご本人と会話させて頂き、その場で購入致しましたSACDのジャケットに「 サイン 」を頂きました。今でも大切に保管してあります。
コンサート会場で聴く音楽、私は最近ではコンサートは行って無いですね、それぞれに良いことがありますですね。
基本的に、音楽からは元気や、安らぎ、歌詞カードからは勇気や切なさ、感動や機微的な心の動き等が感じられて、やっぱり音楽って素晴らしいなと思います。
本人と会話及びSACDにサインまでして頂いたのですね それは最高な記念になりましたね。
あと五木ひろしのコンサートにも行かれたのですね 演歌もお好きなのですね お席もS席がとれての事ですね
やはり良い席で見られたりすると最高な気分になるのと感動もしますよね。
私は最近ではコンサートは行って無いですね まだ若かった時は結構行ったりしましたね。
そうですねコンサート会場では 音に迫力があったりして感動しますよね 良くわかります。
たまにROCKなどがんがん聞いてるのですね 最近はJAZZなども聞かれてるのですね
色々なジャンルをお聞きになるのですね 私は今はPOPSくらいしか聞いたりしませんね。
昔は演歌だとかはまってた時期もありましたね 石川さゆりのCDも買って聞いてた時もありましたね。
あと香西かおりも好きでした。
音楽には癒されますね元気がでたり感動だとかもしますし最高ですね。
そうぞオーデイオライフをお過ごし下さいませ。
今日も書き込みさせて頂きましてありがとうございました。
では失礼致します。
書込番号:18256794
1点

godiego1978さん、こんばんはです!
いつもお便り有難うございます!
石川さゆりさん、良いですね!天城越えは最高です!
私は、八代亜紀さんの舟唄が大好きです!しみじみ飲めば、しみじみと〜♪思い出だけが行き過ぎる〜♪
最高です!
昔結婚したての頃,カーオーディオに凝っていた事がありまして,KENWOODの2DINサイズのDSP付のCD・カセットで,グラフィック・イコライザーが付いているコンポを登載しておりました!
合わせたのが、同じくKENWOODの3WAY4SPEAKERを,リヤ・パーシャルセルフのコンパートメントに登載しまして,夜は緑色のイルミがKENWOODと光るリア・スピーカーが,後ろを走る後続車両にさりげなくアピールして居りました!
結構良い音していましたね!
やっぱり音楽は色々な楽しみ方がありますですね!
自宅のオーディオで聴く音楽、愛車の中で聴く音楽、コンサート会場で聴く音楽、携帯オーディオプレーヤーで聴く音楽.....人それぞれの楽しみ方ですね!
音楽の無い世界は考えられないですね!
すみません、脱線してしまいましたm(__)m
では、では、また<(__)>
今日も有難うございましたm(__)m
書込番号:18256992
0点

godiego1978さん,また書き込みさせて頂きます!
以前、オンキョーのA-7VLとA-5VLというデジタルアンプを所有して居りました!
さらに同じくオンキョーのC-S5VLというCDPを接続して居りました!
これらアンプとCDPを,アナログのRCAケーブルと,デジタルの同軸ケーブルならびに光ケーブルを接続していました。→これによりCDをアナログの音色とデジタルの音色の両方を楽しめました!
パイオニアのA-50はESSの32ビットDACを登載して居りますが,オンキョーのようにアナログとデジタルの両方の音色を楽しむ事は出来るのでしょうか?
あとマランツのSA8005は正統派のアナログプレーヤーですが、CD再生時にはA-50のトーンコントロールは使用されていますか?
あと最後にもう1つ→SACDとCDの聴き比べはなされましたか?
すみません、おてすきの時に教えて頂ければさいわいですm(__)m
では、では、また<(__)>
書込番号:18257396
0点

londonsukiさん こんばんは
カーオーディオに凝っていた事がありまして,KENWOODの2DINサイズのDSP付のCD・カセットで,グラフィック・イコライザーが付いているコンポを登載しておりました!
合わせたのが、同じくKENWOODの3WAY4SPEAKERを,リヤ・パーシャルセルフのコンパートメントに登載しまして,夜は緑色のイルミがKENWOODと光るリア・スピーカーが,後ろを走る後続車両にさりげなくアピールして居りました!
結構良い音していましたね! そうでしたか私はパイオニア アルパインなどのコンポ使用してました
SPのリヤもパイオニアの3WAYSPでイルミが光るものでした なんか似てますね。
当時は車にお金を結構かけてましたね 色々なコンポやナビなどを使ってました。
今は5年前位にヤフオクで購入した中古のパイオニアのナビを使ってますが CDも聞けるのですが
今では車で音楽は聞いてませんね ほとんどがラジオを聞いてます フロントSP・リアSPもパイオニアです。
CDだとか聞いてた時は結構良い音でなってます なので音楽きくのは家でしか聞かなくなってしまいました。
今ではもう車にお金をかけず 家で聞くオーデイオにお金かけております状況でございます。
では失礼致します。
書込番号:18260002
1点

londonsukiさん こんばんは いつもお返事頂き感謝申し上げます。
パイオニアのA-50はESSの32ビットDACを登載して居りますが,オンキョーのようにアナログとデジタルの両方の音色を楽しむ事は出来るのでしょうか?
あとマランツのSA8005は正統派のアナログプレーヤーですが、CD再生時にはA-50のトーンコントロールは使用されていますか?
あと最後にもう1つ→SACDとCDの聴き比べはなされましたか?
A-50はDACは付いてませんが? A-50のトーンコントローラーは使用してませんが ラウドネスはオンにしてます。
まだSACDは買ってません そのうちには買う予定ではありますが。
どうか今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
では失礼致します。
書込番号:18260061
1点

godiego1978さん、こんばんわです。今日もお便り有難うございました。
A-50のDACの件、失礼致しました。勘違いのようです。
パイオニアのカー・オーデイオは、カロッツエリアでしょうか? 格好良いですね。
パイオニアやアゼスト、KENWOODとか色々ありました。我が家は、ほとんど車の中では、女房がデッキを占領しまして、女房の好きなCDをかけまくって居ります。結婚前は私の愛車は、女房が勝手にデッキをいじる事は無かったですね。今は、女房は車に乗るなり、当然のように操作しまくって居ります。私は、運転しながら笑っています。
マランツSA8005のDACにより、デジタル信号をアナログ信号に変換して、データをアンプに転送、アンプはそのまま増幅して、DALIのスピーカーに信号を送っている訳ですね。
DALIのセンソール5は、耳に優しいソフトドームツイータと、DALI特有のウッドファイバーコーンが2発の トールボーイですね。 トールボーイ型らしい迫力ある音色がしそうですね。
センソール5 は、 フロント・バスレフですか? それとも リア・バスレフですか?
おてすきの時で大丈夫ですので.......
今日も写真添付させて頂きました。どうも我が家の場合、私は機材にお金かけるあまり、そんなにCDは保有していませんが、女房はミニミニコンポ、もしくはラジカセ愛用ですので、機材にお金かからない分、CD等のソフトはやたらと持っていますね(笑
→たまに女房のCDを借りて、楽しんで居ります。
では、では、また。いつも本当に有難うございます。
追伸、今年もいよいよあとわずかですね。
書込番号:18260192
0点

godiego1978さん、こんばんわ。以前コンサートでサイン頂いたSACDの 写真 です。外国製SACDですが、問題無くデノンのSACDプレーヤーで 聴くことが出来ます。3枚目の写真の ゴールドで 記載されたのが サインです。
書込番号:18260446
0点

godiego1978さん、先ほどの続きです。コンサートにて購入しましたのは、先の写真のSACDと合わせて、3枚でした。
外国には、面白い形のケースのCDが ありますですね。では、では、また。いつも有難うございます。
書込番号:18260469
0点

londonsukiさん こんばんは いつもお返事頂きまして感謝申し上げます。
A-50のDACの件、失礼致しました。勘違いのようです。
いいえ どう致しまして、添付の画像ありがとうございます。
奥さんは機材にお金かけない分CDが多いのですね なるほどです。
DALIのセンソール5は、耳に優しいソフトドームツイータと、DALI特有のウッドファイバーコーンが2発の トールボーイですね。 トールボーイ型らしい迫力ある音色がしそうですね。
そうですね 以前使ってたZENSOR1からすると期待以上の音色で満足しております・
センソール5 は、 フロント・バスレフですか? それとも リア・バスレフですか?
リビングに置いてあり部屋の作りが変な作りになっており SPを左右に置いてるのですが右SPが
壁から30cm離れてて左SPが壁から8cm離れてます それだけ左側が出っ張ってる作りなのです。
本当は自分の部屋に置きたいのですが4畳半位しかなく そこには色々な物があり機材を置けない状態であります。
置こうと思えば不可能ではないのですが機材を置き 聞く体制になった時にかなり狭いので諦めております。
でもなんとか変な置き方になってますが それなりに聞けて満足してるので良いと思ってる次第であります。
そうですね今年も残りわずかになりましたね 早いものですね。
今日も書き込みさせて頂きましてありがとうございました。
では失礼します。
書込番号:18262992
1点

londonsukiさん こんにちは
大滝詠一の新しいアルバムを奥さんが買って来たのですね
私も昔聞いてましたね懐かしいですね A LONG VACATIONが好きでしたね 妻は持ってるかも知れませんが?
海外製のSACDの皮張りとゴールドのCDにサインしてもらったのですね 記念品ですね。
でも皮張りのSACD・ゴールドのCDなどは初めて見ましたね 珍しいですね。
そうぞ良いオーデイオライフをお過ごし下さいませ。
またのお返事楽しみにしてます。
では失礼致します。
書込番号:18263084
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
DALI LEKTOR 6 は フロント・バスレフ なんです |
sonus faber toy draska は リア・バスレフ なんです |
気分に応じて トールボーイ と ブックシェルフ で 聴いて居ります |
ノルウエー製品 エコーネス社の ストレスレス・チェア が 快適なんです |
godiego1978さん、お早うございます。いつもご返信感謝致します。
センソール1 から センソール5 になされますと、量感が増しますですね。
私は、気分に応じまして、「 キレの良いブックシェルフ 」と「 量感たっぷりで、迫力あるトールボーイ 」とで、両方楽しんで居ります。
ブックシェルフで聴く時は、主に「 白いソファー 」で、トールボーイで聴く時は、主に黒いオットマン付のストレスレス・チェアを愛用して居ります。
先のレスにて、サイン頂いた革張りの SACD は、本当は フェイク・レザーで、本革風の紙で出来て居ります。
ゴールド色のCDは、サインが ゴールド色のマジックで 書いて頂きまして、CDは 金色に塗装されているみたいです。
先日、インターネットで検索してみましたら、幾つか SACD や CDが 販売されていました。
godiegoさんは、センソール 1 の スピーカーは、 現在 ご利用されていないんですか?
おてすきの時で 構いませんです。
寒い日が続きますので、御身体大切になさって下さいませ。マランツのSA8005 の プレーヤーの エージングは 順調でしょうか?
では、では、また。いつも書き込みさせて頂きまして、有難うございます。どうぞ素敵なオーデイオライフをお過ごし下さいませ。失礼致します。
書込番号:18264635
0点

godiego1978さん、度々失礼致します。
12月23日に澁谷公会堂にて岡村孝子さんのコンサート開催されるみたいです!after tone ベストセレクション アルバムも 販売中みたいです!
では、では、また。
書込番号:18264782
0点

londonsukiさん
こんにちは。
お二人だけの会話のようですので縁側ででも続けられた方が宜しいと思います。
毎度苦言ばかり言うようで申し訳ありません。
書込番号:18265109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

godiego1978さん、色々書き込み、お話させて頂きまして有難うございましたm(__)m また,どこかでお話する機会がありますれば是非宜しくお願い申し上げます<(__)>さようなら......
書込番号:18265303
0点

londonsukiさん こんばんは いつもお返事頂きまして感謝申し上げます。
私は、気分に応じまして、「 キレの良いブックシェルフ 」と「 量感たっぷりで、迫力あるトールボーイ 」とで、両方楽しんで居ります。
ブックシェルフで聴く時は、主に「 白いソファー 」で、トールボーイで聴く時は、主に黒いオットマン付のストレスレス・チェアを愛用して居ります。
それは羨ましいですね SP2セット置くスペースがありません私の家では
なのでZENSOR1は売ってしまいました。
あと岡村孝子のコンサート情報は知りませんでした 新しいアルバムの方は知ってましたが。
教えて頂きありがとうございました。
londonsukiさんも体に気を付けて下さいませ。
今日も書き込みさせて頂きましてありがとうございました。
では失礼します。
書込番号:18266435
1点

londonsukiさん こんばんは
こちらの方こそ色々書き込み、お話させて頂きまして有難うございましたm(__)m また,どこかでお話する機会がありますれば是非宜しくお願い申し上げます<(__)>さようなら......
書込番号:18266443
1点



CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
今年の3月後半に新品購入しまして、約6カ月経過。
非常に快適、ノン・トラブル。
横幅は435ミリ、奥行きも短くコンパクトですが、中身は重量級。
がっちりしたシャーシ、アルミダイキャスト製CDトレイのシャーシ骨格、2トランス4DAC、しっかりしたインシュレータ、SACD再生時のテロップ表示等、魅力十分!
さて、肝心の音色ですが、私の駄耳的には、
非常に高音から低音に至るまで、良く音が聴こえます!
どこかの部分が突出しているという事はなく、非常にバランス良く再生してくれます(*^o^*)
カチッとした質実剛健のデザインや、付属のアルミトップ・リモコンも、非常に好感\(^o^)/
箱体本体のボタンも、やっぱり質感あり、カチッとした操作性良好な触り心地!
一番は手頃なお値段!
非常に満足高いですね(^ε^)
新発売後約2年経過し、お値段もますます低下!
是非、お薦めの逸品です\(^o^)/
以上、有難うございましたm(_ _)m
長文お許し下さいませm(_ _)m
今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
1点

元・副会長さん、こんばんわです。
お便り 有難うございます。
ROTELの CDプレーヤー ご使用中なのですね。
よく B&W の カタログで 目にします。
トロイダル・トランス、 ウオルフソンのDAC 、 スロット・イン方式......
良い音が 聴こえてきそうですね。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
有難うございました。
書込番号:18036911
0点

ブルーマンデイーさん、こんばんわです。
お名前が 少し 変わりましたでしょうか?
最後に 「 - 」が 追加なされましたでしょうか?
お便り 有難うございます。
御無沙汰しておりました。
お元気ですか?
是非 また 私への ファンご登録 を 復活 お願い致します(笑)
さて、CEC CD3N は、
大阪は 逸品館さんの HP で 良く目にします。
高性能機で、「 ベルト・ドライブ方式 」が 目を引きます。
最近も 銀座は 良く 歩かれていらっしゃいますか?
三越前 や 京橋 、 日本橋にて おそらく すれ違っているかもしれないですね。
お洒落な方を 御見掛けしましたら、 御足下を 確認させて頂いて、「 ジョンロブ 」でしたら、
LONDONは お好きですか?
と お声を 突然 おかけしますね!!!!!!
ブルーマンデイーさんからの お久しぶりに お便り頂いて 嬉しかったです。
JBL は 快調 ですか?
では、では、また。
失礼致します。
有難うございました。
書込番号:18036941
0点

この DCD-1650RE の 背面を 見れば分かりますが、 メイド・イン・ジャパン なんです。
書込番号:18036957
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オルトフォン PSC-3500XG silver に 接続 (赤いケーブルの方です) |
DCD-1650RE の 裏面 赤いケーブルが PSC-3500 XG です |
DCD-1650RE の 電源ケーブル PSC-3500XG 赤いケーブル です |
DCD-1650RE |
DCD-1650RE の 電源ケーブルには、 オルトフォンの PSC-3500 XG にしてみました。 色々 試行錯誤中なんです。
書込番号:18037070
1点

皆様お早うございますm(_ _)m
こちらは、台風の影響からか、少し雲っております(-_-#
10月中旬にさしかかり、さすがに朝は、少し肌寒いですね(´o`)
皆様風邪にはご注意下さいませ(^。^)
さて、我が家の愛機であります質実剛健のデノン社のDCD-1650REは、
見ているだけで、なんだか嬉しくなってきます(*^-^*)
カチッとしたデザインですし、限られた予算等の制限の中で、ちゃんと利益を出しつつ、お値段の割には、結構良い部品を使い、シャーシも複数敷いていたりと、安心感があると思います\(`o´)
デノン社は日本の老舗オーディオ・メーカーですし、信頼感高いですねv(^o^)
私は大好きなメーカーです!
定期的にモデル・チェンジを経て来ていますが、私が約6年前からオーディオを本格的に始めた時から、
AE→SE→REとなりましたけれども、
基本的なデザインは変わっていないようですね(*^。^*)
グッド・デザインだと思いませんか?
上には上がありますが、
今は、この1650REに
お熱なもので........
あっ、1500AEも同時所有しておりますので、こちらも可愛いですヨ(o^v^o)
すみません、年甲斐もなく、舞い上がってしまいまして..........
皆様のオーディオ・ライフが素晴らしいものでありますように\(^o^)/
長文になってしまいましたm(._.)m
お許し下さいませm(_ _)m
それでは、失礼申し上げます(*^。^*)
有難うございましたm(_ _)m
皆様に感謝..........
書込番号:18037687
0点

皆様こんにちはです!
先程、ヨドに行って来ました(*^。^*)
デノンの2000REも、
1650REも、どちらも
15万円を切る販売価格!
だいぶお安くなってきました\(^o^)/
ウイーンアコースティクスのハイドングランドや
モニオのGX200、
FOSTEXのGシリーズ、
DALIのエピコンや
ディナウディオ
FOCAL
JBL........
他、沢山ありましたw(゚o゚)w
みんな欲しーい(・_・;)
駄目ヨーン♪ ダメ!だめ!\(`o´)
失礼致しましたm(._.)m
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:18038902
0点

愛機DCD-1650REは、
H26.3.21に 159,800円で
ヨド町田店にて新品購入。
愛機sonus faber toy draskaは、
H26.6.27に 109,800円で
ヨド町田店にて新品購入。
電源ケーブルの
ナノテックシステムズさんの
POWER STRADA-2は
23,980円にて
ヨド町田店で新品購入。
RCAケーブルは
ナノテックシステムズさんの
G.S.#201nano3を
27,700円で
H26.3.21にヨド町田店にて新品購入。
一通り、慣らし運転(エージング)完了致しました。
書込番号:18039792
1点

ブルーマンデイーさん、こんばんわです。
私への ファンご登録を 早速に 頂きまして 、 本当に有難うございます。
嬉しかったです。
今後とも 引き続き 宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18040305
0点

londonsukiさんこんばんは
ファン登録をもっと増やしたいと思えば、そろそろ機器を一新しないと、皆さんが同じ写真は見飽きたと言っておられました
65歳くらいまで働くつもりで思い切って散財し、B&Wでも購入されたら如何でしょうか。
あるHPの企画もので、オーディオファンでビートルズコレクターの機器が紹介されていましたが、CDPにDCD-1650SRで、SPが4312E(これはどうでもいいのですが)、アンプがACCUPHASE E-213でした。
CDPがlondonsukiさんのと同じかと思い確認したら、londonsukiさんのは1650REですね。しかし、1650なので同クラスでしょうね。
やはり、アンプもグレードアップした方が良さそうですね。ACCUPHASEか、私と同じ英国のAMPHIONにしますか。
以上、悪魔の誘いでした。
HNの変更は一回登録削除して再登録したら同じ名前はだめなようだったので少し変えました。
書込番号:18040761
1点

ブルーマンディーさん、最高!
お元気そうですネ^o^♪
相変わらずの毒舌絶好調ですネw(゚o゚)w
アンプは マランツPM-14S1は、
KEEPです(*^o^*) \(^o^)/
でも、ちょうど正月空け位に、
もう1台購入予定ですヨ(^_-)〜☆
今日も、あっ、もう昨日ですね! ヨドバシカメラで物色してきましたから♪♪(^ε^)
AMP追加の後は、英国ブランドのSP購入も計画中なもんで...........
消費して、日本経済に協力しないと\(^o^)/
株式上昇しますと、現在所有して居ります、とある投資型商品が含み益増加しまして、売却すれば、
利益で 機材も購入可能なんです(*^。^*)
私の3回目に妻と2週間LONDONで豪遊した時も
大半は株式売却益でした\(^o^)/
そんなに事はさておき、
ブルーマンディーさんからお便り頂けました事が 何より嬉しい私なんです♪♪(^ε^)
また、是非、お便り下さいませ(^_-)〜☆
毒舌+ウイットの効いた激辛スパイスで(`へ´)w(゚o゚)w
心からお待ちして居りますネm(._.)m
本当に有難うございましたm(_ _)m
では、再び(-_-)zzz
書込番号:18041436
0点

ブルーマンディーさん!
お早うございます\(^o^)/
私くらいの歳になりますと、連休中日と言えども、うかうか寝ていられません\(`o´)
もう、早朝散歩も済ませてきました(*^。^*)
先ずは健康でないと、オーディオ三昧を続ける事は出来ません(^_-)〜☆
さて、しがないサラリーマンと致しましては、健康で働き続けなければなりませんが、すみません、私の場合は60歳で定年退職しまして、おそらく最後のオーディオ機材を、一新し、今の機材の10倍位の装置で、各々勢揃いしたい願望があります!
おそらく最後の愛車も購入でしょうか?
→ 長年の夢でもありますアストンマーティンのDB9の後継車ですね(*^っ^)/
あえて、同じ12気筒でもバンキッシュにしないところがミソなんですm(._.)m
そんな事はさておき、
ブルーマンディーさんは、ご愛用のAMPがHIONでありましたり、
同じくご愛用の靴がジョンロブでありましたり、
実は、私と同じ、
「 英国好き 」なのですね\(^o^)/
お洒落が好きだったり、
以前、申し上げましたが、
ブルーマンディー( ブルーダンディー )さんは、私と似ていると思います(^_-)〜☆
でも、SPは、ブルーマンディーさんは、米国製JBLなんですね(^o^;)
以前、次はディナウディオになされると伺ったと記憶して居りますが、ご計画の方は如何でしょうか?
追伸申し上げます!
英国製AMPでありますHIONという製品を存じ上げないのですが、
ブルーマンディーさんにとりまして、ご使用のご印象は如何でございますか?
長年ご使用中ですか?
故障は無く、快調でしょうか?
お値段は結構高価でしょうか?
大変申し訳ございませんm(_ _)m
お忙しいと思いますが、おてすきの際に、教えて頂ければさいわいですm(_ _)m
連休空けは、超大型台風の影響が予想され、ブルーマンディーさんの都内へのご出勤が、極めて大変・困難が予想されますが、
くれぐれもお気をつけて頂ければと思いますm(_ _)m
飛ばされて、本当の
ブルーマンディーさんになられませぬよう.........
あっ、連休空けは
ブルーチューズデーさんですね(*_*)(>_<)(-_-;)
大変失礼致しましたm(_ _)m
それでは、またm(_ _)m
本日も有難うございましたm(_ _)m
ご覧の皆様も本当に有難うございましたm(_ _)m
書込番号:18041644
0点

現在使用しておりますSPケーブルは、
オヤイデ電気さんの、
OR-800Advanceですが、
H26.7.26にヨド町田店にて、
27,940円で購入しました。
書込番号:18042932
0点

londonsukiさん今晩は。
また随分ラブレターが届いていますね。
綺麗なご婦人なら嬉ですが・・。
本日は朝から、R・ケリー、アフリカンミュージック、サンバをずっと聴いていましたのでレス遅れて済みません。
アンプの件ですが、AMPHIONです。AMPで切ってはいけません。
http://www.scantech.co.jp/amphion_line3.html
下のレポートを書かれている方はライン上の知り合いです。
http://community.phileweb.com/mypage/review/3182/3557/
プリアンプですので、フロントは入力の切り替えつまみとボリュームのつまみしかありません。美しいデザインです。定価は50万くらいです。
電源のON・OFFボタンは背面についています。基本的に電源は入れっぱなしです。
その方が音質は安定します。
CDPも金曜日からは電源入れっぱなしで、土日にたっぷり聴きます。
このアンプは注文生産で、発注してから5ヶ月かかりました。
>次はディナウディオになされると伺ったと記憶して居りますが、ご計画の方は如何でしょうか?
ブルジョアのlondonsukiさんと違って、貧しきプロレタリアートですので、競馬で儲かったらの話です。
>私の場合は60歳で定年退職しまして、おそらく最後のオーディオ機材を、一新し、今の機材の10倍位の装置で、各々勢揃いしたい願望があります!
10年先の話ですか。その頃はどうなっているか分かりませんよ。
今の熱い情熱が有るうちに買った方が宜しいのではと思います。
私の場合は思い立ったら止まらないタイプです。
競馬で言うと、我慢が効かないスプリンター・タイプでしょうね。
定年後はアストンですか。
私の場合はドイツ車ですね。そういえば、先月車検に車を持って行った時にそこの修理工場にベントレーが3台入っていました。
そこはドイツ車、イタ車が多いのですが、珍しかったですね。
ベントレーはR&Rに比べてスポーティーですので、ブルジョアのlondonsukiさんには候補に挙がるのではないでしょうか。
>「 英国好き 」なのですね\(^o^)/
オーディオにはまる前は車に興味があり、徳大寺有恒さんの本をよく読んでしました。
(あの頃は、車が男のステータスでしたね)
あの方は英国が大好きな方でした、車もアストンを所有されていました。
書籍もダンディーズ トークというのも有り愛読いたしました。
ジョン・ロブもCAR CGの姉妹誌のNAVIに徳大寺さんが紹介していたのを読んで知ったと思います。
火曜日は本当にブルー・チューズデ-でしょうね。あまり風が強いと電車が動かなくなるので、その時は休みですね。
ルビー・チューズデ-て知っていますか?
ストーンズの初期の頃の曲です。昔はよくラジオで流れていました。
では、また会う日まで。
(カタカナは全角にして頂けませんか、老人には見づらいです)
書込番号:18043900
1点

ブルーマンデイーさん、 こんばんわです。 アイコンのお顔が 笑顔 で 優しさが にじみ出ておりますね。
お便り 本当に 有難うございます。
ブルーマンデイーさんの ご自宅の ヤマボウシ は 赤く 実が つきましたでしょうか?
朝晩 だいぶ 寒くなって参りましたので、 風邪に お気をつけ下さいませ。
明後日の 会社出勤時の 大雨・大風には くれぐれも お気をつけ下さいませ。
英国アンプの AMPHION 、 前面パネルの 光輝く 容姿が 高級感 漂っておりますね。
定価約50万円は 高価な アンプ ですね。
無色 透明 濃密 濃厚 解像度 暖かさ 純度 熱さ
との レポート 拝見致しました。
素晴らしいです!!!!!!!
ブルーマンデイーさんが いつも おっしゃるように 、 やはり
アコリバの ヒッコリーキューブ に 、 水晶チップ が、 定番なのですね。
非常に 勉強に なりました。
教えて頂きまして、 本当に 有難うございます。
競馬ですか?
英国では、競馬は 紳士・淑女の 嗜み ですが、 すみません、私は 賭け事 全て 駄目で カモ なんです。
クルマも 次は コンパクト・カー になりそうです。
英国好きの 私は 、 ミニ・クーパー が 可愛く、 お洒落で 良いかな と 思っております。
現実味ありますが、 私は なんとか 60歳で 定年しまして、 後は 貯蓄の蓄え と 年金で 女房としのぐ予定
なんです。
ささやかな 庭で 愛妻と 地味に 土いじり が 性分に 合って居ります。
ブルーマンデイーさん、 「 また会う日まで....」 と ご記載なされていますが、 とても寂しいです。
恐れ入りますが、また 是非 私の お相手 頂きたく、 どうか 何卒 宜しくお願い申し上げます。
いつも 本当に 有難うございます。
ブルーマンデイーさんに 敬礼!!!!!!!!
では、では、また、近いうちに お願い致します。
今宵は これにて 失礼致します。
良い連休を 引き続き お過ごし下さいませ。
ブルーマンデイーさんに 大感謝!!!!!!!
書込番号:18044752
0点

ロンドン好き さんこんにちは
私もロンドンは大好きです。というか、英国が大好きです。
ロンドン好き さんの影響で電線病に感染したみたいです。
書込番号:18046599
1点

スノウグースさん,こんにちはです。
はじめましてです。
お便り有難うございます。
最近は全く海外へは渡航しなくなりまして、最後の海外はもう9年前に、女房と行ったロンドンが最後です。
ロンドンは、はまりまして3回渡航しました。
歴史も古く、歴史的建造物から、博物館や美術館、ミュージカルに、あちこちにあるパブを巡り、ハロッズやリバティといった百貨店見学.......
少し遠出しましてカンタベリー、ドーバー、オックスフォード、バース、幾つかの蜂蜜色の建物がありますコッツウオルズ等々、バスや電車で訪問しました。
イギリス人は背が高いのに、小さな地下鉄のセントラル・ラインや、小さな車のローバー・ミニや日産のマーチに乗っていたりします。
ちょうど私がロンドンにある現地法人で働いたこともありまして、あちこちに行きました。
最近は、すっかり歳とりまして、地味に女房と好きなガーデニングにはまって居ります。
やっぱりイングリッシュ・ガーデンが目標で頑張っておりまして、女房が特に薔薇を30種類から40種類位育てて居ります。
さて、長文になってしまいました。
お許し下さい。
スノウグースさんは、良いオーディオ機材をお持ちでいらっしゃいますね。
お写真の構図も素晴らしく、写真好きな私も、つい見いってしまいました。
電線病は、より良い音を得る為の探求心から来るものですので、良い事と思います。
この度は、お便り頂きまして本当に有難うございました。
どうぞ今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
それでは、また。
失礼致します。
書込番号:18046874
0点

皆様今までお世話になりましたm(__)m
感謝申し上げます。
本スレを閉じさせて頂きます。
最後に、皆様のオーディオ・ライフが素晴らしいものでありますよう祈願させて頂きまして、ご挨拶申し上げます<(__)>
本当に有難うございましたm(__)m
皆様お元気で!
さようなら.............
また、どこかでお話させて頂く機会がございましたら、何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m
書込番号:18062228
0点

今まで書き込みさせて頂きまして有難うございましたm(__)m デノン製品は今まで3台愛用して来ましたが、なかなかデノンらしい質実剛健な製品で楽しめました。近くシステム更改予定でして,また違うシステムで更なる音質向上を狙いたいと思います。実売10万円半ば位になってしまいましたが,質感といい,なかなか良い製品と思います。売れているのも実際所有しまして実感、納得出来ました。
それでは、さようなら......
書込番号:18265378
0点



CD-P800NTにDSDファイル(.dsf)をDSDストリームとして送る事の出来るWindows用DLNAサーバーを物色してたところ。Twonky Server 7.3 で可能なことが分かりました。
Twonky Manager 3.1にもTwonky Serverが入っていますが、MIMEにdff,dsf定義を加えてもdsfファイルを表示してくれません、WindowsHomeSaver2011+twonky Server 7.3ではMIMEの追加設定無しにDSDストリームとして認識してくれました。
ちゃんとDSDファイをLAN越しに再生も出来るのですが、CD-P800NTに表示される転送レートが変です。「DSD 279Kbps 1bit/5644.8kbps」279Kbpsって事は無いでしょう?。同じファイルをfoobe2000でLAN越しに再生させると、DSD128 11290Kbps と表示されるし、サウンドも特に問題が無いようですので、表示が変なだけだと思っていますがどうなんでしょう。
参考にしていただければ。
1点

口正さん、口コミ投稿ありがとうございます。
DLNAにRadiko正式対応と、私にとってほぼ理想のスペックを満たしたCDプレイヤーです。
肝心の音の印象はいかがでしょうか?さすがに、TEACの上級ブランドのESOTERICのような音は無理だとしても、TEACらしい繊細で解像度の高い音なのか気になるところです。
音の印象も聞かせて頂けると幸いです。
書込番号:17628457
3点

パワーアンプ:DENON PMA2000
スピーカー :TANNOY HPD315A(自作エンクロージャー) / DALI ZENSOR1
と言う構成です。20年も以前のSL-PS860との比較になり参考にならないかも知れません。
CD音源での比較です。どちらも十分な音質は持っており、ソースの録音さえ良ければ、ハイレゾ音源なんていらねーと思わせるだけの音は出ます。でもソースによっては違いが出ます。さらに同じパートを切り替え聞き比べてやっと違いに気づく程度でそれも私の好き嫌いの範囲以内ということをご了承下さい。
CD-P800NTは絹ごし豆腐と称されたSL-PS860に比べ、中音域重視の全体にガッツのある絞まりのある音がします。さらに比較して低音域に厚みがあり、これがTANNOYのスピーカーだとボンつくので、もう少し薄めの低域を出してほしいところです。 ZENSOR1 でも違いはわかるのですが、気になりません。
DSD音源になれば、又違った印象になるかも知れませんが、聞き比べが出来るほどソースを持っていないのであしからず。
これは私個人の環境に左右されるもので、このイメージが定着しないことを望みます。
ただ、20年前のMASHもPCM1795+NJM8901に全然引けをとっていません。繊細さではMASH。
書込番号:17629181
1点

口正さん、システムの紹介と、わかりやすい解説、ありがとうございました。
CD-P800NTの音は、TEACの高級機とは違い、元気そうな音なのですね。逆に私が主に聞くロックに合いそうで好ましいです。
現在使用中のマランツのSACDプレイヤーがたまに調子悪くなるので、次期候補とさせていただきます。
MASHって、確か1ビットですよね?現在のSACDやDSDの走りですよね!
それにしても、20年前のCDプレイヤーがまだ現役だなんて、テクニクスの品質が良いのか、口正さんの管理が良いのか、すごい持ちようですね。
自分が最初に購入したビクターのXL-Z511なんて10年持たずに故障し、現在のマランツは3代目になります。
書込番号:17630449
0点

>すみません、横RESです。
自分のサブのCDプレーヤーがコンサイスコンポの
テクニクスSL-P70。
1ビット機です。未だに現役です。
メインがラックスマンD-06です。
気分によって切り替えていますが、音楽を聴く
上で特に問題は感じていません。
書込番号:17639164
1点



CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE
オンキヨーのDAC-1000より全然、音がいいですね。主にパナソニックのブルーレイレコーダBZT710で録画したNHKのクラシック音楽番組の音を光接続でDAC-1000につないでましたがBZT710のアナログ出力と大した変わりはなく高音域がちょっと良くなるくらいでした。BZT710をDCD-1500REにつないぐようになってから中低域の音が濃厚になって人の声がハッキリとわかるようになりました。MTVやスペースシャワーも録画しますがギターの音も響くようになりました。
2点



USBDACが無かったことからSA8005と悩みましたが、パイオニアのオーディオ事業売却の記事をみて購入を決断。
パイオニアはおそらく私が今まで聴いた中で限りなくドンピシャの好みにあるメーカーであるにも関わらず、
タイミングが合わず持ってなかったから、ここで買わないとと思って買いました。USBDACはDDCを挟むことで解決。
最初持った時に軽っって思っちゃいましたが、音の感想はすっきりと見通しのいい音場型といった感じですね。
特に特徴というか個性を感じさせません。しかし私がプレーヤーに求めてたのはそういう音ですから大満足。
味付けや色付けはアンプでしたいのが私流です。
旭化成のDACチップということで、カリカリしてないかなぁと懸念してましたが杞憂でした。
柔らかさ滑らかさみたいな質感は無いですが、シャープな素音をふわっとした音場で包んで鳴らしてる感じです。
2点

こんばんは(^_^)
PD-70ご購入おめでとうございます。
自分も以前にこのCDPを買おうか迷い結局、他社のCDPを買いましたが、パイオニアらしいなかなかいいプレーヤーですよね。
書込番号:17592222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

asuberuさん、こんばんは。
パイオニアのプレーヤーはターンテーブルに憧れがあってオクも考えたんですが、
DACの進歩は目覚しいと聞いたのでPD-70にしました。
結果大当たりで、空間表現を軸にした中庸さはやっぱパイオニアですね。
書込番号:17593503
0点

たしかに、手に入らなくなると思うと欲しくなります。。。
書込番号:17593776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





