CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

言い知れぬ満足感

2015/09/26 08:19(1年以上前)


CDプレーヤー > ESOTERIC > K-07X

クチコミ投稿数:259件

MARANTZ SA13S2からの乗り換えです。SA13S2を決めるまでには、紆余曲折がありましたが、この
K-07Xを決めるときは、躊躇も無くあっというまでした。価格.コムで最安値で販売しているアバックさん
で買いました。今なら10月31日までが下取り15%UP期間中と知り、査定結果SA13S2が高得点をはじ
き出してくれたので、前回は資金面で諦めしたが、射程距離にはいってきました。

やはりMARANTZとは別次の元音です。ここまで音が自分好みに鳴ってくれるとは、正直言って、
アンプはいまだにSANSUI AUα907MR、スピーカーはEKACです。ELACを決めるときは、SANSUIと
お気に入りのCDを専門店に持ち込み、3機種からELACに絞りました。

本当に音に包まれながら聴く、ボーカルは安定しているし、LPを髣髴させるしなやかな音色、弾む低音
爪弾くギター、つぶれない高域、どれをとってもMARANTZでは再現できなかった音質です。
アンプとの接続は当面バランスで馴らしたいと思います。

ELACにはバスポートキャップが背面にあり、このサイトで過去何度も議論させていただき今まで塞いで
いましたが、取り外したとたん重厚な低音がストレートに出てきたのには驚きました。

ここまで変わるとは、思わなかったので、非常にCPの高い製品と思っています。

書込番号:19174291

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2015/09/27 01:48(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

まさにその解像度の高さがESOTERICの真骨頂ですよね。
私も今はESOTERIC使っていますが、もうメーカー修理不可なので、代替機を物色してますが、
これだけ解像度の高いメーカーが他に無くてなかなかこれといったものが見つかりませんね。

書込番号:19177151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2015/09/27 05:32(1年以上前)

以前まで聴いていた音が、SACDとアンプとスピーカーそれぞれが競いう合って
結果としてうまく調和が取れていなかったのではないかと思います。

今から思えば、スピーカーのコードも大小、単線・より線、銅・銀製と色々試しました。
もちろんSACDの振動吸収に人工大理石と制振材ではさんだり、結構やりました。

しかし、今回の音の変化ほど目からうろこはありませんでした。
私の好きなアーティストは多岐に亘っていて、今後まだ聴いていないDISCからどんな
音をピックアップしてくれるのか楽しみです。

もしLR Fanさんが買い替えを考えておられるのなら、10月末が判断の潮時と思います。
CDPはまだまだ進化しています。

それと、最近は原版からリッピングし、CDーR専用の記録ドライブでやいたのを来ています。
エラー率の低減と原版の保護に役立つと持っているからです。

書込番号:19177318

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/09/28 21:31(1年以上前)

フルインチさん こんばんは。

今度は、マスタークロックを追加しましょう。圧倒的です。
そしたらもっと満足出来ますよ。


http://review.kakaku.com/review/K0000354865/#tab
http://www.phileweb.com/review/article/201405/21/1204.html

書込番号:19182583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/09/29 21:13(1年以上前)

フルインチさん、かなりのお久しぶりです!

247BEのスレでは色々お話しましたね!

私はあの頃っていっても3、4年前ですが、持ってた機器は全て買い換えてしまいました。

今はオールヴィンテージに何故だかなっちゃいました(^_^;)

CDも今はほとんど聴くことなく、レコードばっかりになっています(笑)

買い換え成功でよかったですね!

またよろしくお願いします!

書込番号:19185529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2015/09/29 23:13(1年以上前)

りょうたいこさん

お久しぶりです。ELAC以来ですかね。

SANSUIは無事に残しております。一生使います。

最近は、PC自作とカメラに資財を投じておりましたので、音楽には
PCでCDりっぴんぐから、フェッドフォンアンプとSONYのヘッドフォンを
を追加して、遂にDSDに手を出し、とうとうアナログ音源回帰になっていました。

このSACDはCD→DSD機能がついていてとても心地よい気分にさせて
くれます。ようやくヘッドフォンの呪縛から解放されました。

このSACDは一聴の価値はありますよ。ELACの弾む低音はたまりませんね!

また 聞きこんだらお話を聞かせてください。それではまた・・・

書込番号:19185972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2015/09/29 23:32(1年以上前)

フルインチさん  こんばんは

ご購入おめでとうございます。
最近、私もデノンからエソテリックユーザーになりました。
音もですが、デザインも良いですね。

短時間でも毎日聴いていると、3〜4カ月を過ぎた頃から更に音が良くなってきました。
導入直後の音とは随分違っています。
エージングに時間はかかりますが、楽しみ甲斐がありますね。



書込番号:19186030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件

2015/09/30 04:37(1年以上前)

>ごんちゃんだよさん
そうなんですよ、SACDPでセット全体の醸し出す音質がこのように
芳醇に張るとは、流石5年前に角ばった筐体をよこ目で見ながら
SRANNTZTを選択した経緯もありました。
どこかでエソに対する思いが残っていたのです

MARANTZを大切に使っていたので満額A査定も、好材料となり
資金の許す限りと思いこの価格帯に手を出しました。

アキュとも比較して悩んだのですが、最新技術が込めれれてい
るのはこちらなのかなとお思い、決断しました。

SANSUIにつなぎELACから出てきた音は、とても素直で、明瞭で
かつ力強いおとでした。思わず心が叫びました。至極のときでした。

まだ設定項目が色々と有り、お気に入りのDISCをかけて秋の
夜長を有意義に過ごしたい気分です。

書込番号:19186403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2015/10/02 19:55(1年以上前)

>ごんちゃんだよさん

もしK-07Xをお持ちでしたら伺いたいのですが、

トレーの出る時の「カタッ」という引っかかったように出てくる音が
どうしても気になるのです。

ごんちゃんだよさんのエソはスムーズに静かにトレーは出入りし
てますか?

他所で聞き比べたことがないので、良かったら教えてください。

書込番号:19193378

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 K-07XのオーナーK-07Xの満足度4

2015/10/03 09:03(1年以上前)

>フルインチさん

横から失礼します。機種違いですが、エソテリックのDV60、SA50と使ってきてます。
K07、K07Xも店頭で触って試聴したことがありますが、全て同じ音がします。

(私の認識している音と違う場合はすみません)

私はVOSPドライブメカ特有の動作音だろうと思います。トレイのロックかディスクの
クランプに関連するものではないしょうか? スピードも含めて、ちょっと高級感に
欠けるローディング動作なのが残念ですね。

書込番号:19194808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2015/10/03 10:38(1年以上前)

>遊Kさん
iPnoe でK-07Xのトレー出し入れの動画を撮り、メーカーに送ったところ

これが標準である。との回答でした。本体価格に対してメカニックが余り

にもチープなもので驚愕しており、質問させて頂きました。

書込番号:19195081

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 K-07XのオーナーK-07Xの満足度4

2015/10/03 13:34(1年以上前)

>フルインチさん

SA50は6年使ってますが、SACD以外はラックスD7で聴いており、
実動時間はそれほどありません。

しかし最近、ディスクを入れてトレーをローディングする際に、
最後1mmほどが入りきらず、手で押さないと読み込みが
始まらないという症状が、二回に一度ぐらい出るようになりました。

ディスクはちゃんとトレイ中央部に置いていますが、
トレイが入る時も若干「カタッ」というショックが
ありますので、CDの位置がずれてスピンドルに入らず
トレイが完全には閉まらないのか、それともロック機構が
動作するタイミングがズレ始めたのか…。

D7のほうは20年使っており、こちらはローディング時の
駆動部にあるゴムか何かが劣化してきたようで、トレイが
途中で止まることがあり、近々オーバーホールの予定です。

D7はソニーのドライブメカを使っているようですが、
高級感のある非常に滑らかなローディングで、音も静か。

SA50にも使われているVOSPメカ、6年でこうなるとは
若干問題があるのかもしれません。音質は気に入っており、
取りあえず修理に出す予定です。

別機種への買い替えも、少しだけ頭をよぎるのですが(笑)

書込番号:19195529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2015/10/03 14:11(1年以上前)

>遊Kさん

貴重なご経験談ありがとうございます。

本日の午後 近所のオーディオショップで K-05XとK07Xを聞き比べ

ローディングも含め音色の違いを聴いてこようと思っています。

果たして私のロバの耳で音色の違いが分るかは自信がありませんが・・・・

書込番号:19195614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2015/10/03 20:35(1年以上前)

フルインチさん こんばんは

返信が遅くなりました。

K-03Xなのでメカの構造は違いますが、同じくCDの出し入れ時に音はするものの、動きはスムーズです。

念の為、他のプレーヤーも調べてみましたが、大なり小なり音はしていました。

私はそれ程気にしていないのですが、異音は気になると、よけい耳につくのかも知れませんね。

いずれにしても、エソテリックブランドであれば、ユーザーが納得できる物作りを願いたいですね。


K-07XとK-05Xの主な違いはメカ部分だけの様ですが、音作りの違いは結構あると聞いています。

両機の比較は如何でしたでしょう?



書込番号:19196412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2015/10/04 04:44(1年以上前)

>ごんちゃんだよさん

早速 K-07XとK05Xの試聴結果ですが、

@トレー音:K-05K非常にスムーズ。一方、K07Xやはり出てくる時の引っかかり音は気になるほ
       ど大きい。

A音色:これは予想外でした。極論ですが、K-05Kは畳100畳、K-07Kは畳20畳ほどの奥行き感
     と広がりを見せ付けてくれました。多分単体で聴いても気づかないでしょう。
     同一システム(アキュヘーズE-360、ELAC-BS314)で時間差で繋ぎ換え比較試聴した
     ので、初めて気づく差でしょう。単体で聴いても何の不自由感もありませんから。
※素人目ですが、トラポと電源の差から来る安定感やしなやかさが、下支えになっているとも思
  えました。

K-07Xはあくまでもエントリー機で、エソの境界をまたぐには少なくともK-05Xかなと感じました。
※これはあくまでも私見ですので、K-07Xの音を否定するものではありません。

結論からして、K-07Xは返却してK-05Xに決めました。価格以上の効果は、この耳で納得しました
ので、今後悔はしないと思います。

後はSANSUIがいつまで頑張ってくれるかが気がかりです。一度は、経年している電子パーツを
交換する大オーバーホールをしましたので、当面は快調にドライブしてくれると期待しています。

オーディだけに私財をつぎ込めればいいのでしょうが、色々手がけていますので、源泉徴収の
傘下の中では自由な資金も限られてきます。そのために数年先を見越して貯蓄しておかねば
我が家の財務省は厳しいですから。

K-05Xは今メーカ在庫がないらしく、納品は今月の予定です。視聴結果はK-05Xのレスを立ち
上げK-07Xに関しては今回のレスで最期にします。

皆さんたくさんのご声援ありがとうございました。

書込番号:19197409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2015/10/04 10:29(1年以上前)

フルインチさん  おはようございます

即行ですね。!(^^)!

ちなみにK-05XのVRDS-NEOは、海外のハイエンド機にも採用されている優れたメカだと思います。

K-05Xの入荷が楽しみですね。レビューお待ちしています。



書込番号:19197911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2015/10/08 01:30(1年以上前)

>ごんちゃんだよさん

K-05Xの入荷は10月末の予定です。とにかくメーカ在庫がきれていて、
その間はメーカーの配慮から、K-07Xを継続使用の許可で出ています。
今度の連休で、お気に入りのCDを山盛りにして聞きまくりたいとおもっ
ています。K-07X自身の音色に不満はありませんので、長時間の聴き

疲れは無いと思います。
だだ、もう1月もしないうちに更に高音質が我が家に訪れると考えただ
けでも気もそぞろです。

専門店で聞き比べた音色や広がりの差は我が家に持ってきても埋ま
らないものがあると思います。

視聴結果は、時を経ずしてK-05Xに改めてレスを立ち上げ盛り上げ
られるような話題を提供できればと企画立案中です。

その時はどぢどしご意見をよろしくお願いします。

それと、気が早いのですがSANSUIの次に来るプリメインを今の内
から検討に入ろうかともも考えています。そこら辺もご意見があれば
是非お聞かせいただきたいものです。

このレスはこれで本当に最後にいたしたいと思います。
たくさんのご意見をありがとうございました。

書込番号:19208310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/01 20:36(1年以上前)

なんだか滑稽。

書込番号:20351423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

22年ぶりのCDプレーヤーとして購入しました

2016/09/26 23:08(1年以上前)


CDプレーヤー > Accuphase > DP-720

クチコミ投稿数:301件 ”ぽよりん”の写真集 

1994年に新品購入したフィリップスLHH800RがついにCDを認識しなくなってしまい後継機としてDP-720を購入しました。
うちに来てから2週間経過して、やっと広がりのある音が出始めてきたところです。
DP-720→C2420→A-47→Turnberry/HEという組合せです。

CD持参で比較したのはK-01X、K-03X、D-06u、DP-720でした。

↓↓↓購入記はこちらにグダグダと書いてます。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/sacddp-720-4879.html

書込番号:20241127

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/09/27 21:17(1年以上前)

”ぽよりん”さん、はじめまして。

DP-720のご購入、おめでとうございます(*^-^*)
購入記も拝見させていただきました。

箱から開けて設置されるまで、”ぽよりん”さんの喜びがこちらまで伝わってきました。

書込番号:20243823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/28 14:41(1年以上前)

>”ぽよりん”さん

はじめまして。DP−720ご購入おめでとうございます。

K−03Xの印象がスピーカーによって随分変ってくるのですね。
タンノイTurnberry/GRは聞いたことはありませんが、
タンノイの表現力がDP−720とマッチしているのでしょうか。
自分もいつかはタンノイも・・・と思っていますので参考になりました。

CDプレーヤー PHILIPS LHH800R ・・・修理可能ならばいいですね。

では失礼します。

書込番号:20245911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件 ”ぽよりん”の写真集 

2016/09/30 02:19(1年以上前)

★ のらぽんさん

コメントありがとうございます。
はい、22年ぶりのCDプレーヤーの新品購入でしたので、超ワクワク状態でした。

CDを認識しなくなってしまったLHH800Rはただのオブジェでは悲しいので何とか直そうと企んでます。

書込番号:20250632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件 ”ぽよりん”の写真集 

2016/09/30 02:25(1年以上前)

★ トムpoohさん

コメントありがとうございます。

C-2420+A-70+803D3での試聴はホリーコールのジャズボーカルとクラシック数曲でしました。
結果はK-03X>DP-720>>>D-06u

本当であればD-08uですが、LHH800Rが45万円でしたので、その近辺のものはどうなんだろうとD-06uを念のため聴きました。
スピーカー前に展開される定位と芯のある低音がよく、メリハリが効いていて、目の前にホリーコールがいるような感じで、
かなりいいと思ったK-03Xでした。
DP-720はスピーカーのうしろ側に音場ができて、静かな感じで、クラシックはち密に整理されて聴きやすかったのですが、
ホリーコールが家で聴いていたイメージとかけ離れていたので、ちょっと。。。
K-03xにしようとほぼ決めて店を出ました。

が、スピーカーが家のと違いすぎるものなので、念のため違うお店で聴いてみることにしました。

C-2420+A-47+Turnberry/GRでホリーコールのみで試聴しました。
結果はDP-720≧K-01X>>>K-03X

えっ?
K-03XがTurnberryだと普通の位置に定位していて、メリハリ感も803D3のときと全然違う。。。
DP-720とK-01Xは中高域の粒の滑らかさが大変美しく聴こえました。
K-03Xはそれと比べると明らかにワンランク下の感じが否めなかった。

K-01Xの方がDP-720よりもメリハリ感は高く聴こえました。
が、甲乙つけがたいかなと。

その後2-3日悩んだ結果、DP-720にしました。
中長期のメンテナンスの安心感も大きな決め手となりました。

書込番号:20250637

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

とても綺麗な音色です。

2016/08/28 13:16(1年以上前)


CDプレーヤー > Cambridge Audio > TOPAZ CD10 BLK [ブラック]

スレ主 belxさん
クチコミ投稿数:84件

いろいろ試聴してこれにするつもりでしたが、AZUR351C超特価品があり、ほぼ似たような価格だったので試聴せずに351Cにしました。
明るすぎず、暗すぎず、この辺は351Cと似ていますが、特に左右の音場は351Cより良いような...。
とてもリーズナブルなCDPと思っています。

書込番号:20150778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > Cambridge Audio > Azur351C BLK [ブラック]

スレ主 belxさん
クチコミ投稿数:84件 Azur351C BLK [ブラック]の満足度5

明るすぎず、暗すぎず、適度にワイドレンジです。
CD再生では同価格体では敵なしと思いました。
この価格帯でこれが売れないのは....。
これ以上は上位機種の651以上かミリヤドしかないのではと思いました。

書込番号:20150767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

SONY337ESDを買ってみました。

2015/04/19 16:50(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:3617件

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-337esd.html

オークションで一万ちょっとで買えました。
状態もよく、リモコン付きでしたのでよかったです(笑)
音に関しましては、ロックやpops聴くにはかなり良いですね。さすがはソニー。楽しいです。
最近の録音の良いものや、女性ヴォーカルはあまり良くないですが、最近の10万クラスのCDプレーヤー買うならこれくらいの時代ので、冒険してみるのもありですね!昔のマランツのはかなりの値段ですが、その他は結構安い(笑)

他にも名機あれば教えてください!

もちろん中古ですので、自己責任で(笑)



書込番号:18697270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/19 18:30(1年以上前)

こんばんは


>他にも名機あれば教えてください!

名機ですか?

個人的にですが(笑


CDトランスポート

エソテリック P0 / P0s / P0s VUK

http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/p-0.html


「究極」かも?!


現行製品の、TAD-D600(250万円)には、負けますが(笑

http://tad-labs.com/jp/consumer/d600/products.html

書込番号:18697590

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/19 19:52(1年以上前)

こんばんは。

私は『7』の前の『5』シリーズの555ESDを学生時代に使っていました。

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-555esd.html

最初の買ったCDプレーヤーです。

この当時のソニー製はミュージックカレンダーがありました。これが結構使い勝手良かった。


マランツ製ならこれがお勧めです。555EDSの後に使っていました。今も現役であるかは不明ですが。

http://audio-heritage.jp/PHILIPS/player/lhh500.html

http://www.geocities.jp/shunyuuki/LHH.html

書込番号:18697920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3617件

2015/04/20 09:51(1年以上前)

LHH500は聴いたこと無いんですが、人気はダントツですね!
ただほとんど出てこないのと、出てきても値段が高い(笑)ジャンクでも10万超え(^_^;)

手が出ません(^_^;)

555ESDも良さそうですね!

作り込みが半端無く良いですね!

この当時のビクター、ヤマハ、ケンウッド、テクニクス等は安くでてるんですが、どうなんでしょうか?

JBLさん、安く手に入る、できれば3万以内でよろしく(笑)

書込番号:18699772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/04/21 07:09(1年以上前)

 昔、CDP-337ESDの上位機種CDP-557ESDを保有しておりました。
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-557esd.html
この頃のSONYはまさに「重厚長大路線」まっしぐらで、やたら物量が投入されたモデルが目立っていましたが、音自体の評価も悪くなかったですね。ただ、バブル崩壊後は同社はロクな製品をリリースしていないのは残念ですが・・・・。

 CDP-557ESDも作りはシッカリしていて、操作した感じも剛性感がありました。特にトレイの動きの速さには感動したものです。またディスプレイに任意の英数文字を入れられたのが面白く、私はなぜか各CDの購入年月日を投入していたことを思い出します(笑)。

 最近は「CD専用プレーヤー」が少なくなったのが残念です。そして、どのプレーヤーもボタンが小さくて操作性が低下した感があります(「リモコンでやれば良いじゃないか」というツッコミが入りそうですが ^^;)。使いやすさに限って言えば、バブル期のものが最良だったと思います。

 PHILIPSのLHH500は聴いたことがありますが、聴感上の物理特性の高さと音色の明るさや伸びやかさ等を兼ね備えた製品で、マジで欲しいと思ったものです。

 昔のCDプレーヤーで印象的だったもので、それほど知られていなかった製品を挙げるとすれば、まずA&DのDP-9000が考えられます。
http://www.audio-heritage.jp/AKAI/player/dp-9000.html
AKAIとDIATONEがコラボしたブランドがリリースした、CDプレーヤーの最上級機でした。DIATONEのスピーカーにも通じる、シャッキッとした音作りで好感が持てました。

 あと、私は聴いたことが無いのですが、KYOCERAのDA-910も面白いと思ったものです。
http://www.audio-heritage.jp/KYOCERA/player/da-910.html
このメーカーがオーディオ製品を出していたとは、今からは想像も付きませんけど、セラミックスをフィーチャーした作りは個性的でした。

 ただし、これらが中古市場で出ているかどうかは分かりません。

書込番号:18703057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3617件

2015/04/21 23:08(1年以上前)

http://www.hifido.co.jp/KWDP-9000/G1/J/0-10/C09-46263-30347-00/
これですね!ヤフオクで数台出てました。2万ほどで。
この頃のは、メカっぽく、今見ても美しいですねー!
デジタルアウトから、トライオードのDACに入れてみました。こりゃ素晴らしいです(笑)

DACは進化しましたが、その他の部分は作り込みが違うのでしょうか。これなら、最新のDACに、トラポとして、昔のしっかりしたプレーヤー使うのがいいかもしれないですね。

337でこれですから、より上位のものはさらに凄そうです!
今、CDプレーヤーって売れてないんでしょうね(^_^;)


書込番号:18705757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/04/22 03:43(1年以上前)

りょうたこさん、なにをいったい・・・・・

コレクションとして面白そうなのは、ソニーの一号機CDP-101
そして、初のセパレートというか、単体DACのDAS-702ES
ONKYO Integra C-700 デジタル部とアナログ部を電気的に分離するために内部で光ファイバーで伝達させている。
Technics SL-P1200、業務用のような筐体をしていて見ていてい楽しい、中身も高級パーツがてんこ盛り。
KYOCERA DA-910 京セラがオーディオ業界に殴り込みをかけた1品。シャーシがセラミック。
Pioneer PD-T07HSLimitede CDの情報面を上にしてセットする独自のターンテーブル方式。大気圧でCDを抑えることで読み取り精度をあげるという考え、TEACのVRDSと形、方法は違えどもコンセプトは共通。このモデルは限定モデルで2700台しか作られていない。
NEC CD-903 NECが本気で作ったと思われるCDプレーヤー、とにかく物量がすごい。本当にすごい。資料でしかしらないけど、これは僕も欲しい。いま、同じような物量とコンセプトで作ったら軽く100万は超えると思われる。

こんなところでしょうかw

書込番号:18706375

ナイスクチコミ!2


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/24 10:21(1年以上前)

こんにちは。

SONY CDP-555ESDの話がでてきたので思わずカキコ、一番思い入れのあったモデルなもので。

私も使っていました、というかいまでも動きます、トレイを出し入れするベルトが緩んで動かなくなったので一度自分で交換して以降 壊れていません、とはいっても最近はサブのサブみたいなもので滅多に電気いれませんが。

電源トランスが凹っと外にでていて シャーシが凄い堅牢にできています、トレーもアルミ無垢のしっかりしたもので 全ての動作が早いです。
ソニー入魂の一品ではないかと思います。
で、音はというと まあ、普通ではありますが元気でガッツのある音はジャズには向いているかな、あまり音場再現は向いていないような気がします。


書込番号:18713534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件

2015/04/24 13:24(1年以上前)

皆さんこんにちわ!

いい音で鳴り出したのはよかったのですが、CDを認識しなくなってしまいました。
ピックアップレンズは綿棒でクリーニングしまして、一度復活したのですが、また認識しません。
モーターは回っていますが、TOCが読めないみたいです(^_^;)
オークションの怖さをはじめて味わいました。

ダメもとで、分解してみようと思ってます(笑)

レーザー出力の調整???

なにかご助言あれば皆様お願いします!

全く機械にはうといので、なるべく優しくお願いします(^_^;)

書込番号:18713937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件

2015/04/29 11:18(1年以上前)

色々調べて触ってみました。

結局、ピックアップレンズの横にあるレーザー出力を少し時計まわりにまわしてみたところ、あっさり復活しました(笑)

なかなかまわしにくい場所にあるので探すのに苦労しましたが(^_^;)

音飛び発生する方は買い替える前にダメもとで、ピックアップレンズの清掃、レーザー出力の調整あたりでほぼ直るかもなんで、やってみて下さい(^_^;)

書込番号:18729524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/05/13 11:31(1年以上前)

りょうたこさんへ やっと見つけました エラー対策された人を
僕も同じく読み込みエラーとなって DISC x MEMOというエラーが出たままです。
電源をいれるとピックアップが三回上下しますが
レーザーは出ていないようです。

何処にそのボリュームがあるのでしょうか!
出来ればご教授頂ければとおもいます。
よろしくお願いします。

書込番号:19871287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件

2016/05/13 12:34(1年以上前)

>まいどおおきに!さん

こんにちわ。

多分同じ症状ですねー。

ちょっと前なんで忘れてしまってますが、ドライブごと取りださないと出来ない場所だったと。

ピックアップレンズの側にある十字のプラスチックのやつです。

もしかしたら裏蓋あけたらいけたかもわかりませんが、自分は上あけて、前のカバー外して、ドライブ抜き出して、ドライバー突っ込んで回したと思う(笑)

曖昧な記憶ですいません!

書込番号:19871445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/05/13 14:45(1年以上前)

りょうたこさん

記憶の掘り返しありがとうございます。
ドライブ外して頑張ってみます。
いい音が出なくなると寂しい物ですね。
素早いごご連絡まいどおおきにです。
感謝

書込番号:19871712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件

2016/05/13 18:20(1年以上前)

337では無いですが、参考に!

http://s.webry.info/sp/jbkqb550-bu-nn.at.webry.info/201205/article_1.html

レーザー出力いじる前にピックアップレンズを綿棒で、軽く拭いてみることで、直るかもしれませんね。

僕も何日かは、それで普通にうごいてました。

書込番号:19872057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/05/17 21:15(1年以上前)

またまた 毎度おおきにありがとうございます。レンズは無水エタノールで、優しくクリーニングしましたが、変わらず。
裏蓋を開けて、レンズを開けようとしましたが?ピックアップからのリードの按配がわからす少し開いたけど目的立たずです。
時間のある時ゆっくりチャレンジ致します。予備のdo-1100sgで音聞いてます。色々ご丁寧に本当にありがとうございます。
遅くなりましたがお礼まで

書込番号:19883651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件

2016/05/17 22:43(1年以上前)

>まいどおおきに!さん

裏からはアクセスできないかもですね。

前に配線忘れない用に撮った写真です。

ドライブに繋がってる配線はほぼ外して裏方から回しました。

ダメもとでばらすぞーっ!って覚悟でやりましたが、案外簡単でした(笑)

頑張って下さい!

ちなみに10度ぐらい時計回りに回したと思う。

書込番号:19883986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/05/18 07:20(1年以上前)

りょうたこさん

了解いたしました。
ダメ元でゴーですね
気合い入れてガンバります。

いくぞ! おー な感じで
色々ありがとーこざいます。

書込番号:19884619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

K-05XとK-07Xに聞き比べ

2015/10/17 03:15(1年以上前)


CDプレーヤー > ESOTERIC > K-05X

クチコミ投稿数:259件

専門店で、K-05XとK-07Xを聞き比べました。
DISCに私の好きなノラ・ジョーンズ。
アンプはアキュフェーズ、スピーカはELAC。
初めにK07Xを聞き、先ずは何の違和感も無く無謀
に聞きこんでしまいました。しかし、次にK-05Xに接
続換えしたとたん、激震が走りました。比較すること
で始めて分かるのでしょうが、K-05Xの全く違う広が
りのよさ。K-05Xがリスニングルーム一杯に広がる、
広域感が無理なく、スムーズに余裕を持っ出ていま
した。この違いは、技術の志向を誇るVRDSと電源部
の違いなのでしょうか。K-05Xを聞いてしまえば、K-
07Xにはもう戻れなくなりました。
だけど、K-05Xの次の生産は10月末。暫くお預け
です。その間、CDを整理していつでも聞ける準備
をして到着を切望しようと思います。

書込番号:19233503

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7件

2015/10/19 12:00(1年以上前)

私もこの2機種が気になってます。
K-05Xでは予算的に厳しいのですが
そんなに違いがあるとは…

私も一度違いを確かめてみたいと思います。
どちらの店で試聴されたのでしょうか?

書込番号:19240533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2015/10/20 06:03(1年以上前)

>ルパン2012さん

福岡市内のMAXAUDIOさんです。この店舗は専門店ですが非常に丁寧です。

当初現品は置いていなかったのですが、メーカーと調整してくれて1週間後
には両機を揃えてくれて、試聴させて頂けました。

空間描写の違いがこれほど出るとは、対応してくれた店員さんも驚いていました。

比較して初めてその違いが如実に分かりました。お値段の差は十分カバー
してくれると思います。

私が聴いている部屋が狭いので、この空間的な広がりは我が家に来ても十分
真価を発揮してくれると思っています。

今からが楽しみです。

書込番号:19242705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/10/20 09:06(1年以上前)

>フルインチさん

早速のご回答ありがとうございます。
福岡でしたか…残念ながら遠くて行けそうにないです。

フルインチさんのコメントを聞いて、改めて聞き比べを
したくなりました。
東京近郊で何とか試聴できるショップを探します!

価格差が納得できる空間描写ですね、楽しみです!!

書込番号:19243011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2015/10/23 02:44(1年以上前)

>ルパン2012さん
東京であれば、価格.コムでエソを最安値でつけてある、AVACさんも親切ですよ。

私の、MARANTZの下取りを最高の額で取って頂きましたし。10月末まで、下取り
10%UP期間のようです。

ご検討される価値はあるとかと思います。私のMARANTZも結構長い間でも大切に
取扱っていた甲斐もあり、購入当初と同じ付属品も揃えて査定に望みましたが、
結果は満足いくものでした。

また、試聴についてもお願いすれば叶うのではないでしょうか・・・・

書込番号:19251710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/10/23 09:05(1年以上前)

>フルインチさん

情報のご提供ありがとうございます!
AVACさん、何度か通ったことがあります。
そうなんです、価格.comでいつも最安値ですからね。
調べたら、K-05Xも置いてあるようなので
近々行ってみようと思います。

重ね重ねありがとうございます!!

書込番号:19252077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2015/11/06 22:25(1年以上前)

>ルパン2012さん
遂に本日エソのK-05Xが我が家へ鎮座いたしました。

速報ですので、抽象的な表現をお許しください。

やはり大きく何かが違います。スケール感、セパレーション

今までは忠実や再現性を求めておりましたが、もろくも消え去りました。

1枚のディスクに押し込められた信号をいとも簡単に解き放つプレーヤ
だったとは、目の前からスピーカーがなくなるのです。包まれた感じです。

再生するディスクを並べてこの日を待っていましたが、どれを聴いても昨日
までの空間描写とは歴然と違います。音の広がりが全く違います。

例えば、ボーカルですが、今までは口だけが見えていましたが、今度は顔
全体で歌うアーティストが見えてきます。

あのショップでの試聴は幻想ではなかったこと、今更ですが大袈裟では
無かったことを今日は感じました。

詳細はもう少し聞き込みましてまたお便りいたします。

書込番号:19294062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5407件Goodアンサー獲得:70件

2015/11/07 14:49(1年以上前)

ご購入おめどうございます。

はじめまして。

良い買い物しましたね。私も次期プレーヤーはエソか、アキュか?思案中。
私も年内に聞いて見たいとおもいます。

解像度はアクセサリ―でなんとかなりますが、、
情報量は、上流機器の性能次第。
この体感は身をもって感じています。

いやぁ、私もプレーヤーがほしいです。

書込番号:19295951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/07 17:39(1年以上前)

>フルインチさん

ついにその日が到来ですね!
フルインチさんのインプレッション、感動が伝わりますよ。
なかなか忙しくて試聴に行けませんが、
何とか私も年内に聴きに行きたいです。
ありがとうございました!

書込番号:19296349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2015/11/07 17:56(1年以上前)

>ルパン2012さん
>ローンウルフさん
本当に聴き比べたら同じメーカのプレーヤかと疑いたくなるくらい
違います。
今朝からあらゆるジャンルの曲を掛けていますが、狭い我が家に
響き亘る明快なリズムと大草原にでもいるかのような開放感
耳を信じると今居るこの場がどこか疑いたくなります。

書込番号:19296404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/07 19:11(1年以上前)

ローンウルフさん

本気

LUXはどうでしたか?

書込番号:19296622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/08 04:08(1年以上前)

フルインチさん

こんにちは

ESOTERICのユーザーが増えましてうれしいです。
ちなみに私はK-03Xなのですが、CDPの購入はこれが最後になると思っています。

K-05XとK-07Xを聴かれたときにK-05Xのほうが高音質という評価をされていましたが、
K-07XからK-05X、K-03XそしてK-01Xまで聴きましたが、K-07Xだけが音楽の表現が
違うように感じました。
ほかのはどれも重厚で深みや広がりを感じさせる傾向の音作りをしてあるのですが、
K-07Xは、それとは違って元気で軽やかでスピード感を感じさせる音作りをしている
ようでした。
普通は同一メーカーの場合は、音作りは同じ傾向で上級機ほど高音質になるのですが、
まるでK-07Xだけ別のメーカーのものと思わせるものですから、開発設計に携わった
方が別なのかもという想像をしてしまいました。
音の好みによりましてはK-07Xのほうを選ばれる方がいるような気がします。

ところでご存じと思いますが、ESOTERICのKシリーズには、クロックシンク機能がありますので
同社のマスタークロックジェネレーターの接続ができます。
マスタークロックジェネレーターを加えますとさらなるグレードアップが可能です。





書込番号:19297878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2015/11/08 05:23(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん
ありがとうございます。

私もクロックのことは時折耳にしますが、未だ本気になって
考えたかことがありませんでした。

そう少し今の音を楽しんで、次のステップへの行方を考え
たいと思います。

何せ、趣味はオーディオだけではありません。この年になって
インカムが増えるわけも無く、行く手を阻むものは沢山有り
ます。

書込番号:19297919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/08 06:16(1年以上前)

フルインチさん

おはようございます

>何せ、趣味はオーディオだけではありません

そうですよね。
私も趣味の音楽もコンサートが主体でオーディオはその一部です。
オーディオという機械のマニアになってしまっては本末転倒だと思っています。

CDPも高音質とかいうことよりも、どのように音楽を聴くのかということが大切ですよね。
私はとても地味な楽器を演奏していましたが、その音がオーケストラの中に埋もれずに
そして、その楽器が演奏している位置がわかるという再生ができるCDPであることという
ことを基準にして選びました。
それには最低でもK-03Xではならなかったということでした。
ただ、上級機のK-01Xやセパレートタイプも聴いていますので、それのほうが確かに高音質
であることはわかっていましたが、私が求めていた基準をK-03Xで満たしていましたので、
購入予算はありましたが、あえてそれ以上のものは必要ないと考えました。
オーディオはどこまでも高音質の製品を追い求めるのではなくて、それぞれご自分の基準
となる音が聴けるものであれば、上級の製品を購入する必要はまったくないと思います。

書込番号:19297944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2015/11/08 07:55(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん
私は中学時代のNHK番組「オーディオ入門」がきっかけでこの世界に入りました。
技術系でもあり、ハードについついては触手が働きます。
只、今は好きな音楽を心地よく聴ければ特に不満はありません。

別の趣味とは、カメラです。シャッターを押す瞬間まで切り取る空間を創造します。
情景を思い浮かべる点では相通じるものもありますが、機材調整や色彩加工とい
った異なる独自の工程は、別の脳が必要です。

書込番号:19298089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/08 11:03(1年以上前)

フルインチさん

>別の趣味とは、カメラです。シャッターを押す瞬間まで切り取る空間を創造します。
>情景を思い浮かべる点では相通じるものもありますが

良いご趣味をお持ちですね。
同じ風景を撮影しても人によって出来上がった写真に違いがでますよね。

そのことは、本題のK-05XとK-07Xにも同じようなところがあるように思います。
前に書きましたようにK-07Xは、元気で軽やかでスピード感のある音という長所
がありますが、私のK-03XもそうですがK-05XもK-07Xの持っていますこういう
表現はできないのです。
もし、私の好みのジャンルが違えばK-07Xを選んでいたかもしれません。

書込番号:19298616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2015/11/22 10:20(1年以上前)

フルインチさん  こんにちは

ご購入おめでとうございます
音も気に入られた様で、何よりも良かったですね。
エソテリックのCDプレーヤーは、エージングに時間がかかる様で、まだまだ音が良くなっていくと思います。

高音質ソフトは、CD(SACD)からネット配信へ主役が変わってきた様です。
しかし、所有しているCDを良い音で聴くのに、CDプレーヤーをメインの座から外すのは、まだまだ出来ませんね。
・・・既にお使いになられているかもしれませんが、PCからUSBを使ったハイレゾ再生は魅力です。
特にK-05Xは、DSD・11.2MHzにも対応しているので安心ですね。



書込番号:19340319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/01/07 23:29(1年以上前)

自分も昨年B&W802Diamondを購入してSACDを検討しています。
是非一度試聴してみたいと思います。

書込番号:19470176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 11:30(1年以上前)

>フルインチさん
Xが付く前の代から、07と05では違う音作りしたので、新型になってもそれは引き継がれていますね。

ついで言うと、05と03の差が大きいのも引き継がれてますが。(^^;

エソテリックはコンセプトがしっかりしていますね。

書込番号:19873955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング