
このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2006年9月15日 21:47 |
![]() |
1 | 10 | 2006年8月31日 19:02 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月11日 20:34 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月10日 23:41 |
![]() |
1 | 3 | 2006年7月22日 15:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月21日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


やっと修理から帰ってきました。だいたい2週間かかりました。今まで`NO MUSIC ,NO LIFE'を具現化したような生活だったのでこの期間ipodをアンプにつなげてたんですが、やっぱり何か物足りなく・・・。(以外に音は綺麗なんですが) とにかく、めっちゃ嬉しくて書き込んでます。
修理については、ディスク円周部、特に1,2曲目辺りで音飛びが必ず発生するということで出しました。不良箇所は当然のごとく直っていて、音も、輪郭がクッキリと締まったような気がします。始めにディスクを読み込むときの音も変わった様な気もしますが、特に問題はないと思います。
それで、聞きたい事もあるんですが、修理報告書に「CDトラバース交換」とあるんですが、この「CDトラバース」って一体何なんでしょうか?これが読み込み時の音の変化の原因と思っているんですが。
0点

河合模試さん、C1-VL帰ってきて良かったですね。
CDトラバースとは、レーザーピックアップを動かす部分のことだと思います。
修理期間中、iPodで物足りなかったとのことですが、ロスレス音源でしょうか?
また、アンプへの接続はONKYOのDockをお使いでしょうか?
書込番号:5045773
0点

返信ありがとうございます。CDトラバースっていうのはピックアップを動かす部分なんですか。CD内周部読み込み時の高速回転に、ピックアップが追っていけなかったのが原因でしょうかね・・・。オンキヨーさん独自のドライブってわけでもないので、どこのドライブを使っているのかも気にはなりますが。
オンキヨーさんのdockの様な良いものは使っていません。第3世代ipod付属のdockのLINE OUT端子からアンプへつないでいただけです。音源は当然ロスレスですが、ipodが古すぎて処理しきれないのかこっちも時々音飛びがでます(笑)ipodの音はハードディスクも手伝ってか結構クッキリはしていますが、DAコンバーターの限界か、音が結構浅く感じられます。圧縮音源は音が遠く、さらにボーカルがかなり薄く聞こえるので聞いていられません。けどipodも、もう第5世代・・・。第5世代は凄いですね・・・。
書込番号:5046083
1点

C1-VLはドライブもそれなりのものを使っていると思います。
ただメカですから、故障も有りえます。
第5世代iPod+オンキヨーRiDockは、なかなか聴けます。
アンプにつなぐケーブルもRCAが使えるので色々選べます。
音質は深みがあって表情が豊か、力感もありアタックが鮮明です。
音場は広くも狭くもなく、前に張り出してくるタイプ。
安定感のあるサウンドです。
書込番号:5047791
1点

オンキヨーさんのdockはRCAケーブルが使えるっていうのはなかなかいいですね。第5世代ipodの音質も自分好みの様な気がしますし。実際、60GB版は動画対応というのもあって欲しいんですが、それより先にスピ−カーをどうにかしないといけないんです。
それで、ちょっと前にアキバに行ったついでにスピーカーを適当に試聴してきたら、事前に全くチェックしてなかった、クォードの`12L'っていうスピーカーの出す音にすごい衝撃を受けました。音の傾向がB&W`705'と対局にあるような感じで、元気よく、自分に向かって音が飛んでくるような感じでした。けど、10万近くするんで頑張って貯蓄に励むところです。なので`my ipod'は傷だらけの老体に電気というむちを打ってでの現役続行が決まっています(笑)
書込番号:5049743
0点

河合模試さん、好みのスピーカーが見つかって良かったですね。
>傷だらけの老体に電気というむちを打ってでの現役続行が決まっています(笑)
iPod の「復元 (Restore)iPod」を試してください。
音とびが治ります。バッテリーも少し回復するかもしれません。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60983-ja
書込番号:5052325
0点

プチハッカーさん、ありがとうございます。それにリンクまで貼っていただいてすいません。・・・けど、1,2ヶ月前、もうすでにiPodの復元で音飛びが直るかどうかを試してみてるんです。何かすいません。
結果は効果なし。そんな訳で自分に「音飛びはしてるけど、まあ動いてはいるし、音はとりあえず良いし」と無理矢理自分を納得させて使ってます。電池に関してはちょっとばかし効果があったかとも思います。
書込番号:5055054
0点

河合模試さん、すでに試されていましたか。お役に立てなくて、、、
第3世代のiPodはデザインも素敵ですから、大切にしてあげてください。
書込番号:5055848
0点

返信扱いにすべきかどうかは微妙なんですが、ドライブは自社製のようです。すいません。
書込番号:5137628
0点

トラバース交換の情報ありがとうございました。
私のC1VLも音楽CDの最初の1曲目の中頃で度々音飛びします。CDが悪いのか、それともCDが汚れているのかと思って水で洗ったり新品のCDで試したりしておりました。毎回ではなく3回〜4回に1度位の頻度で発生していました。この書き込みを見て、もしやと思ってONKYOに修理に出したところ、やはりトラバース交換でした。このトラブルはよくあることなのでしょうか?
サービスステーションに持込で丁度1週間で戻ってきました。
その間DVDプレーヤーも接続しているので、それで聴いていたのですが、CDを差し替える時にテレビの音が出てくるのでわずらわしかったです。
修理後、本当に音が良くなったような気がしています。
それまでは、DVDプレーヤーとそれほど相違がなかったような気がして、わざわざA1VLと揃えて買うほどのものでもなかったなと思っていました。読み込みにも影響が出ていたのかもしれません。
書込番号:5443261
0点



ヘッドホンでしか聴かない前提でこの機種を購入しました。初の単体CDプレーヤー購入です。
結果はというと2万円でこの音をなら十分満足です(使用したヘッドホンはATH-A900、SBC-HP1000)。
3-4時間程度しかまだ聞けてませんが、今のところ音飛びはありません。
0点

ちなみに購入は大阪ヨドで、10%ポイント還元。ほぼ2万円でした。ゴールドは在庫切れ、ブラックも最近入荷した物のようで、売れてるのか仕入れが少ないのかは分かりませんでした。ご参考までに。
書込番号:4527650
0点

私もヘッドフォン専用としてこの機種を検討中です。カタログではヘッドフォン回路として優れているとありました。今使用中のパナのミニコンでヘッドフォンを通して聴くとかなり厳しいものとなっています。そこで素朴な疑問なのですが、この機種単独(アンプを接続せずに)ではヘッドフォンレベル(音量)調整は出来るのでしょうか?(BASS・TREBLEはアンプではないからできないですよね)又、推奨インピーダンスとかあったら教えて下さい。
書込番号:4605711
0点

>koinudonさん
音量調節は本体に専用にボリュームがついていますので、それでできます。本体向かって右の下段、ヘッドフォンジャックの右にあるのがボリュームです。
BASS・TREBLEなどの調整はできません。
インピーダンスについては推奨は分からないですね。持っているヘッドホンのインピーダンスは32〜64Ωですが、ボリューム10時から12時で十分な音量は取れています(12時は大きすぎると感じるぐらいです)。
書込番号:4611710
0点

skyyさん、ご返答ありがとうございます。
私の持っているヘッドフォンは50と56Ωなのでまずまずいけるかと思います。今までポータブルCDにも接続していたところ、音量が取りにくかったのでその辺、解消できるかと。購入検討したいと思います。
書込番号:4613218
0点

私もヘッドホンで聴く目的で購入しました。skyyさんの言う通り2万円でこの音質はかなり満足です。ただ、まだ数時間しか聴いていないのに音飛びが一回ありました。CD−Rだったのが悪かったのかな?と自分をごまかしつつ、もうないことを祈るばかりです。
書込番号:4645094
0点

むぅ音飛びがありましたか。私はほぼ毎日1-2時間はこのCDPで再生してますが、まだ一回も音飛びはありません。CD-Rでの再生は行ったことがないので、なんともいえませんがCD-Rが原因であることをお祈りするばかりです。
書込番号:4649479
0点

おかげさまであの1回以来は音とびはありません。なんだったんでしょうね・・・?今はATH−900で毎日楽しく聞けてます。
書込番号:4666099
0点

私もヘッドフォン用にと購入しました。トーンコントロールもしたいので、ついでにアンプ(pm4001)も買いました。プレイヤーからとアンプからでは音は結構違います。音の細やかさではCD直のほうが良いですが、迫力となるとアンプからの方が良いと思いました。(あくまで私観です)
また、CD-Rからの読み込みで結構エラーがでます。ピックアップが繊細なのか、PCでコピーするときは8倍速で焼いています。
書込番号:4710427
0点

CD-Rはどこのメーカーのでも相性があると思います。
私はSA-14ver.2を使っていますが、FUJIFILMのCD-Rは
全然読めませんでしたが、太陽誘電や、マクセルでは
全く問題ありません。
あと書き込みスピードですが、音質も考えたら8倍速以下が
良いでしょうね。
書込番号:4714306
0点

この機種はエージングが決め手のような気がします。時間をかけて音を鳴らしていけば、音の硬さは自然ととれ、音に敏感なクラシックの再生についても調子よくなってきました。ちなみに、今まで音飛びは一度もありませんでした。
書込番号:5394839
1点



何気なくSACDを聞いてみようと購入して一ヶ月経ちました。アンプはサンスイの07ANIV.でスピーカーはB&Wの805Sで、最初は音が細く存在感の薄い感じの音でエージングに毎日3時間CDをかけ約三週間で本来の音が出てきたように思います。結論としてはCDを聞いただけでもコストパフォーマンスが高いプレーヤーと言えます。メインでアキュのCD専用機DP-57を使っていますがそれに比べて7001は解像度、音場の広さ、臨場感では劣りますが高音の伸び、低音の腰の低さは良い勝負です。どちらかと言うと女性ボーカル、室内楽、フュージョン系向きでJAZZにはもう一つです。現状SACDをJAZZの一枚しか持っていないのでSACD再生についての論評はもう少し先にしたいと思います。ご参考になればいいのですが感想でした。
0点

SA7001の購入は、B&Wの805Sを買ったため検討しているのですが、まだ、スピーカーの慣らしは10時間くらいです。「エージングに3時間×3週間」は参考になりました。
参考に07ANIVさんが使用しているスピーカーケーブルを教えてもらえたら有り難いです。私は、オルトフォンのSPK−3100を使用していますが、もう少しグレードの高いケーブルを買おうと思っています。(S/AラボのHH3.5とか)
書込番号:5333721
0点

kxmsmさん、オルトフォンのSPK−3100ですか私の憧れのケーブルですね。友人の勧めでこの春からシナジスティックリサーチの7-8ミリ口径のものを使っています。昨年まではベルデンでしたので
上下の伸びや解像度がかなり変わりました。マランツは系列でもありテストでもB&Wを使用しているようですから805Sなら相性は
いいと思います。805Sは案外とAMP食いですね、kxmsmさんアンプは何をお使いですか。
書込番号:5334088
0点

アンプはSONYのTA−DB790(AVアンプ)ですが、改造(分解して殆どのコネクターにゴールドコンタクトを塗布、内部の太めのケーブルはベルデンのスピーカーケーブルに交換等)してあります。SA7001を買った場合、トレイの肉抜きまでやりそうな自分が怖いです。
シナジスティックリサーチのアルファクワッドなら予算の範囲内なので検討をしてみます。
書込番号:5337559
0点

ようやくボーカルのサ行とドラムのハイハット・シンバルの音が落ち着いてきました。ウォームアップが15分から7分くらいになってきました。ヨドバシで実質5万X千円だったんですが、これは安い買い物だったような気がしてきました。
kxmsmさんは機器をいじれるようで羨ましいですね。まだ中を覗いていないのですが、この軽さですから見ないほうがいいかもですね。
書込番号:5337669
0点



ソニーの古い333ESとかCDP770を使ってたんですが、壊れてしまってたんで買い換えました
最初はSA7001が欲しかったんですがいつまでたっても入荷されないので待ちきれなくてSA8400にしました
家に届いてまず最初に聴いたCDは「好きすぎてバカみたい」なんですが、いままで聴いたことがないようないい音で鳴ってました
CDプレーヤーでこんなに音が違ってくるとははじめて知りました
SACDもさっそくアマゾンで注文しました
造形美もあるしSA8400サイコーです
0点

>造形美もあるしSA8400サイコーです
生産終了品の良いお買い物をされましたね^^。
本日、気になっていた、SA7001を視聴してきました。
ショップの方もいわれていましたが、8400に比べ、低域が薄くなっており、
全体の音の厚みや密度感も減少し、たしかにグレードの低下を感じました。
やはり、8400に比べ、7001は、重要な電源部まわりをローコストにしたことが
響いているんでしょうね。
SA8400の価値を改めて感じました。
書込番号:4900004
0点

SA7001は重量が軽いと言う単純な理由でSA8400を。
12日、ヨドでメーカーより直送ということで購入。納期はメー
カー休みで確約できないが16日と言うことでした。
13日、予想より注文が入り納期が1週間遅れるという連絡。
これは、
1,メーカーがこれから作ると言うことなのか
2,メーカーが初期不良などで返されたものを修理して送る。
3,メーカーが一度出荷したが販売店で在庫になっている物を
探して送ると言うことなのか。
いろいろ考えてしまいます。
ポイントで延長保証5年を付けましたがよく見ると修理は一回
のみ。ビックは何回でも可、買う店を間違えたと後で気がつきガッカリ。
品物が来てCDを回せばそんな杞憂はどこかへ飛んでゆくと今は
納期の連絡をまつのみ。
書込番号:4912822
0点

>いわみちょうさん
>納期が1週間遅れるという連絡。
メーカーの残整理の問題でしょうね。
もう少し、余裕がでられたら、SA-15S1がいいですが、価格差が・・・。
やはり、SA8400はお買い得ですね。
書込番号:4913039
0点

W300Bさん、コメントありがとうございます。
>メーカーの残整理の問題でしょうね。
そういうことですか、安心しました。
SA-15S1ですか、SA8400で味を占めるとハマりそうですね。
待ち遠しい!!。
書込番号:4913811
0点

モチロンですよ。
低音の輪郭もボヤケテないし解像感もSA7001よりもずっと高い。僕もこちらを買いました!!!
書込番号:5335518
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE
この製品とマランツSACDプレーヤSA-8400の音質を、クラシック音楽で比較しました。ただしCDのみです。
スピーカ:ビクターSX−LC33、アンプ:デノンAVC−3890で聞きました。
マランツ:低音から高音まで解像度が抜群に高い。どんな小さな音でも聞こえ、空間の表現が優れています。小音量では繊細に聞こえます。
デノン:解像度は良好ですが、それを誇示するほどではありません。マランツと比べゆったりした音です。低音域は量感もあります。
個人的には、前もデノンのCDプレーヤを持っていたので聞き慣れているのか、これはデノンの音だな、とホットしたところがあります。長く聞いても疲れない音です。
マランツの繊細感も捨てがたいですが。
デザイン面では、マランツはCDの出し入れトレーにブルーの光が点灯するなど、凝っています。
デノンは光の演出はなく、素っ気ないです。
堅牢な作りではほとんど差はないのですが、デノンのほうが、少しだけ勝っているかなと思いました。
0点

CEC社のCD3300Rが安価なのにこの価格帯のCDプレーヤーを凌駕しているように感じます。
バーブラウン社の新DACは、昔から音質の良い同社の新型DACとしてかなり良いのではないかと思います。
書込番号:4905123
0点

CD3300RをつかってヘッドホーンHD580でクラシックをきいています。SACDというのは音はいいのでしょうか。ヘッドホーンで聴いたときの違いでいいですから、どなたか教えてください。
書込番号:5135006
1点

私はSACDの方が良いと思います。
ただCDしか発売されてないソフトはしょうがないので、
CDもしくはレコードで我慢しています。
ハイビジョンとDVDでは明らかに誰が見ても差が分かると
思いますが、音の世界は自分の好みと思い込みが強いので、
みんなが同じ意見になることは少ないですね。
値段もその重要な位置を占めているしメーカー名などもそうです。
書込番号:5277753
0点



安物のTEAC製CDPから買い換えました。
一聴して、音の粒子が格段に細かくなりました。
CDP二台をアンプに接続して比較試聴した結果、
以下の差異が認められました。
1.C-777のほうが出力が大きい。TEAC接続時と同じ音量でも
アンプのボリューム位置をかなり下げられます。
2.音の粒子がC-777のほうが断然に細かい。深夜、小音量の
ときに聞き比べるとはっきり判る。TEACは音がぼやける。
3.低域にはっきりと有意差あり。C-777のほうが力強い。
TEACには何となく余裕がありません。
まあ、値段が倍以上違うので、音質に差異があるのは
分りますが、それにしてもこの差は想定外でした。
オーディオは、音の入り口が悪いと全て悪いと
良く言われますが、CDPには投資しておくべきですね。
0点

確かにTEACは小音量時に弱いですね。輪郭がぼやけます。
私もそれで18万のプレーヤーを手放しました。
しかしほどほど大きな音量なら解像度は高かったです。
今はマランツで、これは小音量時でも解像度は高いです。
このあたり、視聴では解り難いことなので、
ユーザーのレビュー頼りな部分ではありますね。
書込番号:5275183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





