CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

なかなかいいですよ

2005/10/20 07:14(1年以上前)


CDプレーヤー > CEC > CD3300

クチコミ投稿数:14件

安くて、信頼できるCDプレーヤーを探して、
この製品を見つけて、購入しました。
光デジタルのアウトプットで、Dr.dac接続ですが
なかなかいいです。
音もですが、操作感も安定していると思います。
内蔵のDAコンバーターもかなりいいものらしい
ので、利用しないのはもったいないですね。

書込番号:4516703

ナイスクチコミ!0


返信する
koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

2005/11/28 15:11(1年以上前)

marantz CD-5001と比較検討しています。ヘッドフォン専用にと考えていますが、それぞれの特色とかありましたらお願い致します。

書込番号:4613749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2005/11/29 00:26(1年以上前)

残念ですが、marantz CD-5001を持っていないので、
比較はできません。
それより、書込みしてしばらくして時々CDの音が
ふっと消えて途切れ途切れになってしまう現象が
出て修理中です。
もう2週間くらい経ちますが、私のCDプレーヤー
はどうしてしまったのでしようか?(笑)
いっしょに送ったエラーが出たCDも戻って
きません。
しかも、CDプレーヤーの代替でパソコンの
マルチドライブ(BENQ DW1640)から
サウンドボード(Audiotrak PRODIGY 192 VE)
経由で光出力した音のほうが解像度が高かった(笑)
ので、修理から戻ってきても用なしになって
しまいそう(泣)
CECはもうこりごりです。

書込番号:4615405

ナイスクチコミ!0


koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

2005/11/29 10:14(1年以上前)

台風の耳さん、こんにちは。そうなんですか、それはかなり重症ですね。私も2万円台でいろいろ探しているのですが、これで一つ候補が無くなりました。貴重なご意見有難うございました。

書込番号:4616021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2005/12/20 11:31(1年以上前)

先日、CDプレーヤーが修理から戻ってきましたので
報告の続きをしたいと思います。

実は、CECの調査では不具合が再現できなかった
との報告でした。
こういうことにならないように、かなり繰り返し
不具合が出ることを確認した後に修理を出しましたから、
これは、変だなと思いその後いろいろ自分なりに
調べ始めました。

まず、不具合の出た再生環境は、エゴシステムの
DR.DACというDAC付ヘッドフォンアンプで、CD3300から
光デジタルケーブルでDR.DACに接続でした。

偶然、このDR.DACを販売しているエゴシステムの
ホームページでびっくりするような報告がありました。
それは、
「CDプレーヤーによって、曲の頭でフェードイン
することがある」とのことでした。

実は、CECに修理を出すとき、曲の頭でフェードイン
も不具合のひとつに入れていたのです。

もしかしたらと思い、CD3300からRCAケーブルで
DR.DACにアナログ入力(DR.DACのDAC機能を使わない)
に切り替えたところ、
曲のフェードイン症状、曲の途中で音がふっと消える
症状がなくなりました。

どうも、DR.DACとCD3300を光ケーブルで接続すると
不具合が出ることが確認できました。

今度は同軸デジタルのコアキシャル接続でどうなるかを
確認したいと思っています。

しかし、これは正直言って分からなかったです。
まさか上記の組み合わせで症状がでるとは夢にも
思いませんでした。

ただ、何となくDR.DAC側に問題があるのでは
ないかと思い始めています。
CD3300付属のヘッドフォン出力でも不具合は出なかった
ので、CD3300内臓のDACは問題ないと思われます。
本当は、他のメーカーのDACで確認できればいいのですが、
残念ながらできない状況です。

長文となって申し訳ありませんでした。

書込番号:4670927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/20 19:37(1年以上前)

自己レスが続き申し訳ないです。

>今度は同軸デジタルのコアキシャル接続でどうなるかを
>確認したいと思っています。

ちょっと前に、確認しました。
ダメでした。
音、消えまくり状態でした。

この現象が起こるのは、すべてのCDではありません。
今回テストで多く現象が発生したCDは、
エリッククラプトンの「ME & MR JOHNSON」輸入版です。

このCDはたぶんコピーコントロールCDではないか
と思われます。
このことと関係するのでしょうか?

とにかく、DR.DACは、DAC機能を使わず、
ヘッドホンアンプのみの機能を使うこととなり、
CDプレーヤーは復活して使うこととなりました。

そういえば、エゴシステムのホームページが
エラーで数日開けません。
どうしたのでしようか?

書込番号:4671666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

評判

2005/12/14 00:39(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

スレ主 xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

SONYのセパレートタイプが壊れてメーカー修理が出来ず入れ替えようと思い10万円クラスを秋葉原で物色。
この#1650シリーズは歴史があり、一番売れていることも確かだが、何処でも勧められるのであまり好きではなかったが、SA−15S1と聞き比べたら、音質は落ち着いていながら明瞭で、こちらが私の好みでした。でも結局、続いて聞いたDCD−S10VLで決めました。

書込番号:4654572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比較

2005/12/03 21:05(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:157件

くどいようですが、マランツのCD5400を購入し比較しました。
マランツのほうはクセがないようですがどこか躍動感が欠けるような、オンキョーのほうは逆でみずみずしいような躍動感は感じられるのですがいかにも独特な「プレーヤーの音」という感じがしてどの曲も同じような調子に聴こえやすいのです、低音の強さがかなり影響していると思います。
しかし躍動感が欠けるマランツのほうはその音に慣れれば充分良い音と感じられるように予測できるような音です。
いまはまだC-705FXの音に慣れているので物足りなく感じますが。

いずれにしろ、もうワンランクは上のプレーヤーがほしいものです。マランツにするかオンキョーにするか悩みどころです。

書込番号:4627604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

聴き疲れしませんよ。

2005/11/26 18:12(1年以上前)


CDプレーヤー > ARCAM > CD73T

クチコミ投稿数:24件

時折響く、マランツPM-90のキンキンとした高音に耐え切れず、SPをB&WのCD4に変更し、もっと優しい音を奏でたいと思いこのCDPを購入しました。

結果、80年代前後の高音のキツイCDも優しく再生してくれるようになり、満足してます。

ただアンプの音色が細目で、ロックやポップスを聴く時は物足りなさを感じてしまうので、予約したオンキョーのA-977が届くのを心待ちにしてます。

うまくマッチしてくれれば嬉しいのですが(^^;;

書込番号:4608615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2005/11/19 11:29(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > VRDS-15

クチコミ投稿数:1件

柔らかめな音質が好きなので、年代モノのアンプでマランツのPM-90とARCAMのCD73Tを組み合わせてましたが、透明感と低音のメリハリに欠けてる思い、CDプレーヤーを新調しました。

結果、密度の濃い中域とキレの良い低音。
またクリアな透明感のある音質を醸す事が出来、大変満足してます。

因みにスピーカーはディナウディオのFOCUS220とB&Wの10万円にも満たない安物を両方繋げてますが、前者では前述の通り密度の濃い音質を楽しめ、後者では若干無機質ではあるけど疲れ難い、柔らかな音質を楽しめてます。

また前者のスピーカーだと、オーケストラやビートルズなどに向き、後者ではハードロックやビリージョエルなど、80年代の録音の古いCDを再生する時などに向いていると思います。

実売で10万円をきる価格で、かなり良い仕事をしてくれますよ。

書込番号:4589557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/11/22 00:17(1年以上前)

ハンクスさんご購入おめでとうございます(^^)

VRDS-15で期待通りの音を得られて良かったですね♪
VRDS-15はとてもよい仕事をしてくれるので僕も愛着をもっています♯

書込番号:4596918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/11/23 01:27(1年以上前)

何気にVRDS-15の注目度がアップしてるようですね。
54製品中15位ですか。前までは30数番だったのに。
持ち主としてはうれしいですね。

書込番号:4599484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

数日聴いてみて

2005/10/14 14:15(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:157件

最初の印象はどこか音がマスクされているような印象でした。
それは今でも変わりないのですが、DVDレコーダーによるCD再生と同条件で聞き比べてみて分かったことは、DVDレコーダーでは聴こえない音が良く聴こえるということ。
音の微妙なニュアンスもそうなんですが、そういったこととは別に低音がよく出ているなと思います。
それら増えた情報量により、音が滑らかになったことと包まれるような低音が出たことで、今までのプレーヤーに比べて音がこもった印象を受けたように思います。

DVDレコーダーでは単純化されたような音が出ると言い換えても良さそうです。
極端に言うと、音の特徴のある部分だけピックアップして流しているように感じます。
そのせいか音が硬く感じますが、しかし微小な音がそぎ落とされてひとつひとつの音の特徴的な部分が良く目立っている分、音の定位感的なものは強く感じます(音源本来のものではないかもしれませんが)。
音源によってはそうやって聴いたほうが聴きやすいものもありました。

今はケーブルなど接続がお粗末なのでまだなんとも言えない状態ですが、ケーブルなどうまく変えてやればDVDレコーダーでもより生に近い音、このCDプレーヤーでも多少くだけた聴きやすい音など自分好みにアレンジできそうで楽しみです。

書込番号:4502805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2005/11/01 20:35(1年以上前)

エージング100時間ほどしただけでとても潤いのある音になってきたように思えます。
多少の吸音など施したせいで余計にそう聴こえるのかもしれません。
しかし低音が強くキレがあるので、低音の強めの曲を続けて聴くとき多少の単調さを感じるときもあります。
低域の吸音がうまくできればまたよりすばらしい音になりそうな予感がします。
とても残念な点は、ディスクの回転時に甲高い摩擦音がやたらと聴こえるときのあることです。
ディスクによって、あるいは同じディスクでも時と場合によって強く聴こえるときがあります。

書込番号:4544887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/06 01:03(1年以上前)

らいらいらさん、私もC-705FXを購入(24,000円)しまして同様の印象を持ちました。以前購入した、Panasonic SL-PS700(35,000円)と比較しますと、解像度が劣り高音、低音が必要以上に強調され良く言えばパワフル、悪く言えば荒い音に聴こえてしまいます。住居事情によりONKYOのGX-77M、SW-10Aの組み合わせでCDを楽しんでいます。

もっともこの価格とコンパクトな点を考えれば、かなりの性能なのでしょう。INTEC205のアンプと組み合わせると本来の性能を発揮するのかも。試聴感をINTEC205をセットで購入した方に教えていただければ幸いです。単体で購入した場合、ヘビメタ、ハードロックなどをよく聴く人には良いかもしれませんが、私はクラシックが中心ですのでSL-PS700の再生音を聴いてしまうと(艶やかで解像度が勝ります)C-705FXには戻れません(もちろんGX-77Mで聴く場合ですが)。ただし、SL-PS700はC-705FXの3倍以上の体積があり、セッティングには四苦八苦しております(苦笑)。

書込番号:4556410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング