
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2009年12月5日 23:23 |
![]() |
8 | 2 | 2014年4月24日 05:43 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月5日 23:11 |
![]() |
6 | 4 | 2011年1月1日 16:01 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月28日 16:43 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月6日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヨドバシアウトレットストア京急川崎
¥47,800−
現金で10%ポイント還元
3台ほどありました。
※展示品あがり
やっぱりHDDコンポはコンポ以上、PC未満で定番にはならなかったようですね…。
1点

こんにちは。
HDDの交換が出来なかったり、勿論ジャケット表示が出来る訳でもないしと、PCには利便性で劣り、音では同価格のHDDなしモデルに敵う訳もなく・・・。
やはり中途半端な機種は生き延びるのが難しいですね。
本当は宣伝文句にもあるようにBGMのように多くの楽曲を気楽に流す目的なんでしょうが、それなら余ったノートPCでも出来ちゃいますからねぇ。
書込番号:10387349
0点

有意義なコメントありがとうございます。
>余ったノートPCでも出来ちゃいますからねぇ。
まさしくそのとおりです。オーディオ屋に音源ライブラリ操作が快適にできるGUI/OSが到底作れるわけは無く、
ディスコンになるのは自明だったかも知れません。
自分はBGM用途の音源はPCに集約してiPodへダウンロードしND-S1経由でAVアンプで流しています。
これだと立ち上げに時間がかからずラジオ風にすぐに聴けて快適です。
書込番号:10387712
0点

先日聞いて廻ったインターナショナルオーディオショウで、確かリンデマンだったか、ドイツ系メーカー社長が自社製品デモにノートPCを使ってました。
次々に曲目を変えるんですが、画面にジャケットが表示されるので、ヒョイヒョイとスムーズに選んでました。音も、まぁ、機械がハイエンドなので当然ですが、素晴らしかったです。
あの操作性を見て、音を聴き、PC管理のオーディオソースってのを見直しました。
PCの世界ではドンドンサービスの内容が進化して使い易くなります。あのようなユーザーフレンドリーな操作性はオーディオ畑からは出ないだろうと思います。
私は基本古い人間なんですが、オーディオソースとしてのPCと真剣に向き合っていかなければいけないのかとも思い始めています。
後で社長に少し尋ねたら、アップルロスレスで圧縮したものを使用していたそうです。従ってiTunesだったんでしょうね。
なんか4000枚を超えるCDをお持ちのようで、もうとてもPCなしでは、何がどこにあるのか分からないそうです。
そらそうだ。私なんか1000枚ちょっとですけど、既に何がどこにあるのか分かりません。たまに同じCDをコレクション内に発見します。
書込番号:10388339
3点

私もNAC-HD1購入時は、CD、アナログ、ラジオ等なんでも入れて母艦として
使いたかったですが、結局音量差が合わなかったり、WAV(リニアPCM)で
取り出せなかったりと不便な面も多く、PC主体に変わってきました。
まぁPCもSONY製なんですが、こちらはアナログの取り込みに「SonicStage Mastering Studio」
高音質再生専用の「DSD Direct Player」とフルデジタルアンプ「S-Master」
ウォークマン転送用に「x-アプリ」などなど、ヘッドホンで楽しむには十分な
音で、使いやすく多機能で、とても便利です。
同じメーカーなんだから、もっと横の連携をしてファームアップなどしてくれれば
良いのですが、この手の商品がこのまま消えていくのは残念です。
書込番号:10390676
1点

この機種の展示品上がりは避けたほうがよいと思う。
ヨドバシ等の量販店などでは
オーディオ売り場のスピーカーを鳴らすのに
このプレーヤーに音楽を溜めて供給しているパターンが多い!
つまり営業時間の間、ずっとHDDが酷使されているということ!
書込番号:10584878
2点



CDプレーヤー > TASCAM > CD-RW900SL
メーカー再生品、37800円で買えました。
再生品って言ったって、ほとんど新品。
初期不良を部品交換して出荷していると言うが、流通量から考えても
大部分が新品じゃないのかと思ってしまう。
音質的にも問題ないし。
PCベースではないCD-R録音という選択肢は使えると思います。
7点

昨日、買ったんですが録音はできましたが、他のCDプレーヤーでは音が出ません。NO,diskと表示します。
何か操作を間違っているのでしょうか、それとも、この機種だけしか鳴らせないのか・・・
書込番号:17441168
1点

1 録音済みのCD-R/CD-RWメディアを挿入します。
2 停止状態で、フロントパネルのFINALIZE/INSキー、またはリ
モコンのFINALIZEキーを押します。
ディスプレイに“ FINALIZE? ”と表示されます。
操作を取り消すには、FINALIZE/INS キー(リモコンの場合は
FINALIZEキー)をもう一度押します。
3 MULTI JOG ダイアルを押し込みます(リモコンの場合は
ENTERキーを押します)。
ディスプレイに“ Sure? ”と表示されます。
操作を取り消すには、STOP(ª)キーを押します。
4 操作を実行するには、もう一度MULTI JOG ダイアルを押し込
みます(リモコンの場合はENTERキーを押します)。
ファイナライズが始まり、ディスプレイに“ TOC X:XX ”と予想
終了残り時間が表示されます。
ファイナライズが終了すると、“Complete”と表示されます。
なお、ファイナライズ処理中は、操作キーを一切受け付けませ
ん。
1 3, 4
2
注意アンファイナライズ
アンファイナライズとは、ファイナライズ済みのCD-RWメディア
に追加録音できるようにする操作です。
1 ファイナライズ済みのCD-RWメディアを挿入します。
2 停止状態でフロントパネルのERASE/DELキー(またはリモコ
ンのERASE キー)を押し、MULTI JOG ダイアル(リモコン
の場合はSKIPキー)で“ UNFINALIZE? ”を選択します。
操作を取り消すには、ERASE/DEL キー(リモコンの場合は
SKIPキー)をもう一度押します。
3 MULTI JOG ダイアルを押し込みます(リモコンの場合は
ENTERキーを押します)。
ディスプレイに“ Sure? ”と表示されます。
操作を取り消すには、STOP(ª)キーを押します。
4 操作を実行するには、もう一度MULTI JOG ダイアルを押し込
みます(リモコンの場合はENTERキーを押します)。
アンファイナライズが始まり、ディスプレイに“ Erase X:XX ”
と予想終了残り時間が表示されます。
アンファイナライズが終了すると、“ Complete ”と表示されま
す。
説明書よく読んでませんでした。
書込番号:17444272
0点



大阪の逸品館 ネットショップで、価格情報を問い合わせたところ
33,800円(税込)で店舗在庫有りとのことでしたので、今日発注しました。
自分の耳で、古いCDプレイヤー(CD-19)と違いが判るのか?と思いつつ
サイドウッドも合わせて注文しちゃってます。
週末には届くと思うので、今から楽しみです♪
1点

ご購入おめでとうございます。
マランツ新旧対決が楽しみですね。
書込番号:10104594
0点

ご購入おめでとう御座います。
私は購入して1ヶ月ちょっと経ちましたが、
キツメだった音が柔らかく聞き易くなってきました。
サイドウッドパネルを装着した感じも気になりますね♪
画像を乗せて頂けると嬉しいです。(笑
書込番号:10106542
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

こっちもですかw
視聴できるのにしなかったなら後悔するかも・・・しれませんので
買ったら他を聞かないことですか?w
まったり音楽が好みでしたら、それほど不服は出ないのかな
解像度好みとかだと。。。
書込番号:9884161
0点

yumejiro_nifさん、こんにちは。
もうこのクラスになるとマニアしか買わないクラスですね!^^
正統派のアナログプリメインと定評のある1650の最新版ですから良いと思いますよ。
合わせるスピーカーにもよりますが、良い音を聞かせてくれるでしょう。
エージングが済んだ頃レビューをお願いします。
書込番号:9896240
2点

ヨドバシの販売価格は、変わらないと思います。
ポイントは、7月31日まで3%UPの期間キャンペーンと、
携帯の支払い機能を使うと2%UPするので、
ポイント15%になりました。
さて、昨日商品が届きました。
これから荷解きをして20年前のアンプと取り替える作業に入ります。
スピーカーは、古いままです。
書込番号:9908745
0点

月日もも経ちましたので使用感を。
聞いて非常に残念でした。
・テレビから光音源を引いてもオーケストラの配置が判らなくなります。
つまり外部からのデジタル接続をしても価格相応の効果がない。
この事から外付けDAC探しに走りました。
30年近く昔に買ったアンプに付属のピンケーブルでつないだ方が
配置が見えていたんですよ。
真ん中に集めるのがデノンの特徴だというのを知らなくて買いました。
全然好みじゃなくて。
結局、他の機器を買い揃えることになりました。
本機は、ラックにあるものの配線なしです。
やはり、聞いたり、調べたりしてから買いましょう。
当時、20数年ぶりに箱から出したオーディオが少しずつ壊れて逝ったので
焦っていました。(反省)
書込番号:12446532
3点



CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE
今、ネットで本機の実売価格を見ると、15万8千円で並んでいるように見えます。
購入ポイント込みでの価格では14万円ちょっと。
が、販売店の中には価格表示をしながらも「価格はお問い合わせください」とある所が複数あります。
実際に問い合わせてみましたら、13万円以下で売っている所がありました(決して怪しい店舗ではありません)。
今後メーカーや他の販売店からの圧力次第で価格を上げざるを得なくなる恐れがありますので、ここに店名を書く事は出来ませんが、本機を買いたいと強く考えている方で出来るだけ安く買いたい方は、「価格はお問い合わせください」と表示しているお店に連絡を取ってみてはいかがでしょうか。
1点

astralaudiosoundさんの言うとおり、いろいろなショップで確認したところ、おっしゃるとおりのお店がありました。ありがとうございました。
書込番号:9826818
1点

調べましたが、なかなかその価格のところに行き着きません。
ヒントでも教えていただけないでしょうか?
書込番号:9907539
0点

私の問い合わせたショップでは「価格はお問い合わせください」表示が、なくなっていました。
圧力が加わったのか、予約特価仕切りが変更されたのかはわかりません。
DCD-1650SEを販売するショップは、検索でヒットする数はそんなに多くはないので、
販売価格が提示されているショップでも、電話でこまめに聞く方法くらいしかないかもしれません。
参考にならなくてすいません。
書込番号:9915603
0点

私も確認致しました。
恐らくは圧力がかかったのでしょうね。
あのお店から商品が届きまして、早速聴いております。
私の所有する音楽ソフトの大部分と相性が良く、大満足です。
簡単なレビューを拙ブログで書いておりますので、ご参考になれば嬉しいです。
以下リンク記事の下の方です。
http://blogs.yahoo.co.jp/astralaudiosound/53339041.html
書込番号:9920016
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





