
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年12月19日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月10日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月5日 01:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月28日 08:03 |
![]() |
1 | 3 | 2006年10月22日 17:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月17日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私は23万位で買いましたが・・・
もっとも他の商品も同時に100万位購入したので少し割安だっ¥たかもしれませんが・・・
でも26万は普通に考えれば安いと思いますよ!
書込番号:5780352
1点



5年保証つきでケーズで78,000円でした。
ビックではなかなか安くなりませんでしたが、
ケーズデンキでなんとか良い買い物できました。
音もよく、HDDに沢山の曲を溜め込めるのでとても便利です。
インターネットラジオにも対応してます。
保証を心配しない方なら、
税込み71,190円で売ってるネットのお店もありますね。
ただ、HDDのような回転ものは保証がないと心配です。
0点

私もこの機種は興味があります。
欲しかった機能が、満載でですね。
私は、以前からPRESTAの方を使っていましたが
Fシリーズも興味でてきました。
CDプレーヤーだけ、CHR-F103に変えてみようかと思います。
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2006/08/30/663700-000.html?geta
書込番号:5739593
0点






ヨドバシ.Com 今日見たら限定10台46000円ポイント10%引きになってました。早い者勝ちですね。
書込番号:5687802
0点



SA8001を5ヶ月使いましたが、かなり音が良いですよ。
弦楽器のブルブルと振動する音が生演奏みたいにリアルです。
読み取りエラーも皆無です。
SACDは比較した事ありませんが、CD再生は名機ルボックスのB226やマランツのCD94を思い出させます。
書込番号:5533392
0点

CDをルボックスB226Eで再生し真空管アンプでハーベスHLコンパクトを鳴らしています。B226Eも10年以上使っていますのでその後継機としてSA8001を考えているところです。アンプとSPは現状のままでCDPをSA8001にしたらどんなものかと悩んでいるところです。どなたか良きアドバイスをお願いします。
書込番号:5540066
1点

CDプレーヤーが壊れてしまったので、SA8001を買いました。
壊れてから1年以上CDコンポで聞いていましたが、いろいろ情報を仕入れて価格も手ごろなこの機種を選び、買いました。
久しぶりにラックスのアンプ(L−503s)、ディナウディオのスピーカー(AUDIENCE80)につないで聞いたところいい音でなりました。今では埃をかぶっていたCDを引っ張り出して聞きまくっています。
これで、10年ぶりにAUDIO熱が復活してしまい、アンプも壊れていないのに買い換えてしまいました。(ラックスのL−550Aでまだ到着していません)
雑誌などを読むと10年間メーカーなど知らない名前(海外)でてくるのと国産が減っていますねぇ。雑誌自体も往年の全盛時に比べると薄くなってるし、当時のメッカ秋葉のラジオ会館もオーディオ関係の店が激減していてびっくりしました。
しかし、オーディオもすこしずつ復活しつつあるようで期待しています。
書込番号:5560976
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





