
このページのスレッド一覧(全436スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年11月15日 07:23 |
![]() |
7 | 4 | 2015年11月22日 09:41 |
![]() |
52 | 11 | 2015年9月6日 20:25 |
![]() |
18 | 7 | 2015年7月14日 21:37 |
![]() |
13 | 9 | 2015年7月15日 12:30 |
![]() |
9 | 2 | 2015年6月28日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDプレイヤーを久しぶりに買ってみようと思い、1万半ば〜4万のプレイヤーを見ていました。PD-10と最後まで悩みましたが、サイズとDACが気に入ってCD-S300を買いました。いざ使用してみてびっくり!、リモコンに電源ボタンがありませんでした。
個人的にはヤマハというメーカーに良いイメージ持っているので、この1件で嫌いになったりはしませんが、「 ・ ・ ・ 」と思ったのは確かです。これから買う人、承知の上でお買い求めください。
ちなみにサイズは本当にコンパクト、ヘッドホン端子等余計なものがなく、シンプルな作りはとても好きです。
1点



CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
メーカーが告知したとおり、11月4日から値上げが決まっていましたが、小売りは安い時に仕入れた在庫を抱えているので、すぐに実売価格に反映しないと思っていました。
しかし実際は即値上げ。
私は先月Amazonで買いましたが、その価格より1万円も値上げしたのには驚いた。
http://assets.denon.com/assets/newsdocuments/20151007_PMA-390RE_DCD-755RE_%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%94%B9%E5%AE%9A_Press%20Release_web.pdf
2点

こんばんは。
このような普及機はオーディオの裾野を広げる役割も担っているだけに値上げは少し残念ですね。
物価変動もあり一概に言えませんが、定価ベースの税抜き52,000円は2000年に発売した同シリーズのDCD-755の39,800円だった頃と比べてしまうと値上がり感は否めないです。
ただ個人的に今回の値上げは、形式的なモデルチェンジは行わない方法で、正直に実情をアナウンスし値上げしたところは清い感じもしました^_^;
書込番号:19291060
2点

入門機のDCD-755REとPMA-390REだけ値上げするのだと思っていましたが、プリメインアンプのPMA-2000REも同日に4,000円程度値上がりしているみたいです。
こちらは値上げのアナウンスがなかったみたいですが、便乗値上げでしょうか?
暫くすればDCD-755REの価格は23,000円くらいに落ち着くと思いますが、それにして数十年前の中級機以上の性能がありますね。
良い買い物をしました。
書込番号:19293760
2点

ですよね
アンプも10000円値上がりしたけど
値上げのアナウンスも知らずにたまたま両方買ったのでなんかすごい得した気分
さらにダリのセンソール1も買ったけど
こちらも実売10000円ほど値上げ
全部で30000円近く得したのでうれしいです。
これから買う方ごめんなさい
書込番号:19329243
0点

>skeeter-zx225さん
それは運が良かったですね。
私は2週間前に修理に出したDENONのAVアンプが戻ってきました。
5個のリレーを交換したのですが、部品代がたった2,000円なのに技術料が21,000円もしました。
送料を加えたトータルで26,400円の出費です。
ほぼ値上げ後の DCD-755REの価格ですよ。
昔はこの程度の修理なら10,000円でおつりが来たのに、可笑しなことになっています。
とほほ。
DENONのサービスにまた故障するんじゃないの?って聞いたら、対策品が出ているのでそのリレーに交換しますって言われて、本来なら1箇所だけリレーを交換するはずでしたが、同種のリレーを5個全て交換しました。
ちょっと脱線しましたが、今から3年位前のDENONのプリメインアンプやAVアンプを持っている方はリレーに爆弾を抱えている可能性があります。
さて、 DCD-755REを購入したことで、今まで放置していたAV環境に手を加えています。
今度はプリメインアンプとAVアンプのセレクターを自作するため、トグルスイッチ NKKスイッチズ S-42を購入しましたが、もう1つ追加してスピーカーもセレクトできるようにしようかと思案中です。
書込番号:19340241
1点



ついに出ましたね。 AL32 Processingが進化してAL32processing-plusになりました。1650REや1500REも、そのうちモデルチェンジになりますね。
2点

こんにちは!
出ましたね!
機能面では入れたり尽くせり・・・・これでもかってほどですね!ビビっと熱いだといいのですが!(笑)
書込番号:19113370
4点

今晩は。
でましたね〜。
メーカー説明でも、SX1に迫る音と発表していますので、どんな音か聴いて見たいですね〜。
機能面では、SX1越えですかね〜。
SX1の価格が、暴落かな〜。
書込番号:19113564
6点

SX1の値段が暴落するとは思えないですね
機能的にはSX11が上かもしれないけど、
音質的に超えられない壁はあると思います
書込番号:19114706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

というか、
そもそもSX1の音が良いとは思えないんだけどね
そろそろ二流のバーブラウン1795から離脱して欲しいところだね
書込番号:19114712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何でデノンは旭化成のチップ使うのやめたんでしょうね?SEシリーズとSXでは旭化成のチップ使ってますよね、REシリーズとSX1からバーブラウンのチップになったんですよね。
書込番号:19114718
2点

エスプレッソロマーノさん
開発者さんの御耳は旭化成もBBも音質が変わらなかったのでしょうね。
なのでリーズナブルなBBを使用かな〜。
満三さんさん
SX1はヤフオクやオーディオ量販店の一部では40%引き近くで、販売しているからもう暴落の始まり?、SX11で拍車。
ま〜過去にフラック機を55%引きで、販売したメーカーだから50%引きも有るかもよ。
SX1の音質は評論家が絶賛していましたが、音質はダメなのでしょうかね〜。
私は 図太いSX1の音質は好きですがね〜。
早くSX11聴きて見たいな〜。
直ぐに30%引きかな〜、40%引きなら買えるかな〜。
書込番号:19114912
5点

高級オーディオメーカーのラックスマンもバーブラウンを使ってますからね、庶民オーディオメーカーのデノンがバーブラウンを選ぶのも決して悪くはありません。世間一般の人は755REかせいぜい1500REしか買わないでしょ。
書込番号:19115264
3点

それにしても
PCMやDSDファイルを書き込んだディスクを再生できる機能はいいね
私みたいなPCオーディオに懐疑的な人間にはうってつけ
書込番号:19115843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エスプレッソロマーノさん、こんばんは。
>何でデノンは旭化成のチップ使うのやめたんでしょうね?
もともと、DENONはBBを使っていて、SXとSEシリーズだけ旭化成を使っているんです。
理由は、AL24をAL32に進化させようとしたとき、
32bit対応のDACチップが旭化成のものしかなかったからです。
それから、SX1を開発しようとしたとき、
AK4399はDSD2.8Mまでの対応で、DSD5.6M対応のAK4495はまだなかったため、
DSD5.6Mにも対応している32bitのPCM1795を採用してBBに戻ったのです。
製品の開発時期とDACチップの供給のズレが要因としては大きいと思います。
DCD-SXの旭化成チップについてはDENONの人も同じことを言っていました。
「そのときは旭化成しかなかったから」と。
書込番号:19116509
15点

blackbird1212さん、ありがとうございます。勉強不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:19116551
0点

blackbird1212さん
メーカー意向の貴重なご解説 ありがとう御座いました。
少し遅れて旭化成も出したのにね〜。
書込番号:19116972
3点




達夫さん、こんばんわです。
拝見させて頂きました!!!! いつもご情報、有難うございます。
追伸; 達夫さんの縁側を拝見致しました。微笑みの国 → タイランド!!!
チャオプラヤ川は 沢山の魚が居ります。 暁の寺、 黄金の王宮、 アユタヤ遺跡.....
黄金のベンジャロン焼きや、 品のある翡翠色のセラドン焼きの 陶器。
象にも 乗りました。
キックボクシングも見学しました。
トムヤムクンや シンハ・ビールも 美味です。
女人街や 男人街にも 遊びに行きました。
なんと言いましても、 マンボという ニューハーフ・ショーは とても楽しかったですよ!!!!
超美人系もいますし、 お笑い系もいます。
信仰心の厚い仏教国ですので、お寺や 寺院等々 見どころ満載であります。
ではでは、また。
書込番号:18966228
4点

倫敦さん、こんばんは(笑)。
「マッドマックス/怒りのデスロード」ばりのブッチぎりの書き込み、見事です(笑)。
書込番号:18966260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

達夫さん、こんばんわです。
ターミネーター新作ばりのスピードです!!!!
ではでは、また。
いつも書き込みさせて頂きまして有難うございます。
失礼致します。
書込番号:18966279
3点

こんなんでましたけど
http://www.sony.jp/store/retail/ginza/index.html
笑
達夫さんには、悪いけど、情報遅すぎ
Myページの価格コムニュース見てませんの?
蛇足ですが
昔、こんなの買ったことありますよ(笑
エソテリック X-1S Limited
http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/x-1slimited.html
漆塗りのCDプレーヤー
私は、いぶし銀地を買いましたけどね(笑
書込番号:18966296
3点

JBLさん、こんばんは。
また今日きたのですよ(笑)。
最新情報ではなく、オススメ情報のようです。
ソニーストア銀座ですか。オーディオ路線は完全に
終焉のようですね。
ではでは。
書込番号:18966317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おぉ、達夫さん こんばんは
すごいハイエンドブランドですね、身に余る光栄に浴します(笑い)。
書込番号:18966434
2点

里いもさん、こんばんは。
デッドエンドな私には関係のない話しですが(笑)。
ではでは。
書込番号:18966484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]
2015/07/09現在、「Not connected」と表示されて、radikoが聞けない状態です。
ヤマハのサポートにも以下の通りの掲示があります。
radiko.jp のメンテナンスが7月8日(水)に予定されており、その作業に伴い、
現状ファームウェア(Ver.2.06)ではCD-N500からradiko.jpへのアクセスができなくなります。
そのため、CD-N500のファームウェアアップデートが必要になります。
対応ファームウェアは、メンテナンス後の動作確認でき次第公開します。
ユーザーの皆様へご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。(2015年7月3日現在)
6点

昨日ヤマハのサポートページにファームウェアバージョンVer.2.07が
UPされました。USBメモリーを使った更新によって無事radikoが聞ける
ようになりました。
書込番号:18952178
4点

こんばんは
radikoのHP覗いてみたら(俺の地域は関東)
http://radiko.jp
「FM新時代 InterFM897 10月1日始動」
だってさ
久しぶりに、新FM局、開局か!
と思ったら、76.1MHzの局がリニューアルのようだった(苦笑
つい最近、中古のFM/AMチューナー買ったよ
単体のチューナー買うのは、ケンウッドのKT-1100D(http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/tuner/kt-1100d.html)
を買って以来、27年ぶりだな(笑
AM放送の、810KHz、「FEN(現AFN、http://www.kikuradio.com/info/afn.html)」を
中学時代に、お下がりのモジュラーステレオで聴いて以来、約35年ぶりに聴いたよ(笑
今のFMが、トーク主体で、音楽は、添え物と違って
FEN(AFN)は、音楽が沢山、流れていて、うれしくなったよ
それで、まさか、FEN(AFN)でかかる、THE CARSのSHAKE IT UPを、聴けるとは!
JBL 4312Aとジェフロゥランドのセパレートアンプで!
https://www.youtube.com/watch?v=rW3rb5fZRb8
CDじゃあ聴いていたが、AM放送で聴いた「あの」感じが出なくてね
オーディオの原点に戻れたようで、楽しいです
ちなみに、チューナーの上に載っているのは
業務用2chオーディオレコーダーのタスカム DA-3000です(笑
http://tascam.jp/product/da-3000/
スレ主さん、スレお借りしました
どうもでした(笑
書込番号:18953809
0点

minardiさん
有益情報、ありがとうございます。
本情報を知らなかったら、ネット環境を疑っていました。助かりました。
書込番号:18956827
1点

いえいえ、私も同じく自分の環境を疑ってました。でもこんなマイナーな機種のスレでも短時間で、これだけの方のレスが付くんですから、結構ネット環境のラジオって需要あると思うんですが、なかなか新機種が出ませんね。radikoのこう頻繁な仕様変更とかがメーカーサポートの負担になっているんではないでしょうか。高齢者向けのラジオ聴取に特化したタブレットとかでたら、自分の親用に即買いなんですが。
書込番号:18956964
0点

おはようございます
インターネットラジオの需要はあるでしょうね
ネットラジオ機器は高価ですね、並行輸入品ですし
http://www.amazon.co.jp/dp/B006RG23JC
レビューにFM放送はつまらないトークばかりで・・・と誰かと同じコメントが
書込番号:18958308
1点

minardiさん
私も気軽にネットラジオが聞ける手軽なラジカセ的な需要はあると思います。自分も欲しいですが無いので、寝室用にはONKYOのレシーバー「CR-N755」を導入しました。
エアーのアンテナより手軽に高音質が楽しますし、お金を出せば全国のラジオ局を聴くことができますし。
ネットラジオの雄の「radiko」がちょくちょく仕様を変更するので、本機見たいにファームウェアが変更できないラジカセのようなものは作りにくいのでしょうね。
書込番号:18958821
1点

お二人ともご紹介いただきありがとうございます。インターネットラジオもいろいろ出ていることはいるんですね。CD-N500のスレなので強引に戻しますが(笑)、大手量販店では入手まで2箇月待ちなんですね、そんなに売れているでしょうか??要望としては、この機種または次機種で、ラジコプレミアムへぜひ対応してもらいたいと思います。
書込番号:18960635
0点

アマゾンが一気に値下げして4万円割れたので、一斉に飛びついたのではないでしょうか、私のように(笑)。ラッキーなことに二週間で手に入りましたが、今は2か月待ちなのですね。最終ロットの受注数を稼いでいるところでは。
現在、使用中なのですが、CD部はほとんど使いません。ネットラジオとNASばかり。
CD部を外して、NP-S2000の弟モデルを出してほしいです。WiFi付で。
書込番号:18968052
0点




こんばんは
ラックスマン、ハイレゾ対応USB DACを搭載したSACDプレーヤー「D-05u」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2049/id=48860/?lid=myp_notice_prdnews
>価格は350,000円(税別)
噂によれば、デノンが、DCD-SA11(35万円)の後継機を出すようですし
アキュフェーズは、CD専用機を、DP-510(43万円)を廃止して、DP-410(33万円)のみに整理
エソテリックは、K-07X(43万円)を出し
40万円前後のCDプレーヤーも、各社、力を入れていますが
各社主力は、エソテリック K-05X(58万円)等、50万円クラスですが
蛇足ですが
私は、最近、デノン DCD-50(5万円)を購入したんですが
定価5万円とは思えない、音の良さ、コンパクトで洒落たデザイン
これで満足したんですが
高価なSACD/CDプレーヤーで、DCD-50のような、音の良さだけではなく
コンパクトで洒落たデザインの機種を出してもらいたいものです
書込番号:18912239
2点

新型モデルが出ると、現行機種は在庫処分で20万切る価格帯まで下がるかもしれませんね。
中古のDA-06が購入候補でしたが、値段がこなれてくれば、現行のD-05も射程に入ってきます。。。
書込番号:18918921
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





