このページのスレッド一覧(全439スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2024年1月7日 20:10 | |
| 1 | 0 | 2024年1月2日 17:15 | |
| 0 | 0 | 2023年12月31日 15:52 | |
| 36 | 10 | 2023年10月9日 16:50 | |
| 0 | 1 | 2023年8月26日 07:29 | |
| 2 | 2 | 2023年7月14日 16:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この新年友人がCDPlayer買ったつうので聴かせて貰いに御年賀序に行ってきたのですが…
以前はLUXMANのアンプにJBLのスピーカーとかで聴いてたんですよその友人…
でも何故か別の部屋にCDPlayerだけがポツンと置いてあるんですよ…
で、御本人にどうやって聴くのか聞いたらヘッドホン持ってるよねと言われまして…
まあ、Walkmanとヘッドホンは外出時の必需品ですので持っては居るのですが…
まあ自前のヘッドホンで視聴は出来たのですが…
スピーカーで鳴らすと家人に煩いと言われるらしくそうしてるらしいんですが…
責めてアンプに繋いでヘッドホンで聴けよと思うのはアタシだけなのだろうか…
書込番号:25572492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
住宅事情と周囲の理解って難しいですよね。
その辺も考慮してオープン型ヘッドホンを使っていると、音場も含めて満足度は高いし、支障なく会話も出来るので必須です。
アンプ云々は好みと、ヘッドホン駆動に必要な出力次第なんだろうけど、その人はスピーカー至上主義で、ヘッドホンは二の次なのかも・・・
俺の様な音楽ソースを楽しむ輩は、出来るだけ機器の個性で歪められたくないので、プロオーディオ仕様製品の方が多くなりますね。
DTAアンプからヘッドホン切替え機までのケーブルは、ベルデンのプロオーディオ仕様にしていますよ('A`)y-゜゜゜
書込番号:25572555
0点
>ガリ狩り君さん
ドモです…
まあ友人のヘッドホンは確かに程々の値段でした…
唯、アタシも自分の聴き慣れたヘッドホンで聴けた方が癖が判って良かったですけど…
出来ればLUXMANのアンプにヘッドホン繫ぎたかった|д゚)
書込番号:25573234
1点
いつも言われてる『人それぞれ』ということでいいのでは。
@そもそも音に頓着してない
Aその音が気に入ってる
のパターンがあるかと思います。
https://sandalaudio.blogspot.com/2016/07/blog-post_9.html?m=1
4割くらいの箇所に、CDプレーヤーの端子の音が良かった、という笑い話があります。
CDプレーヤーに端子が付いている/ついていたというのは、それなりの需要もあったのかと。
@出力インピーダンスが高い
周波数帯によって電圧低下が発生し、ヘッドホン本来の周波数特性と変わる。
Aダンピングファクターが低い
低音が盛り上がりやすく、制動が効かないゆるい音になる。
Bヘッドホンのインピーダンスより出力インピーダンスが高い場合、ヘッドホンの音を聞いてるのか、内部抵抗の音を聞いてるのかわからない
スタジオモニターがインピーダンス高いのは、こういった機器に繋いでも本来の音が崩れにくいと言ったメリットがあるため、と言われてます。
コンソールのヘッドホン端子
エフェクターのヘッドホン端子
楽器のヘッドホン端子
ギターアンプのヘッドホン端子
トランシーバーのヘッドホン端子
出力インピーダンスは一定ではないです。
ヘッドホンアンプより、CDプレーヤー、アンプのヘッドホン端子の方が劣る、という考えは、上記あたりからくるものですが、最近のトレンドの
『音楽は数字ではない。聴いて判断するもの』
という論でいけば、本人が聴いて納得しているならいいのではないでしょうか。
という考え方もあるかもしれません。
真空管アンプ好きであれば、CDプレーヤーの端子の方が、真空管アンプの音に違いので、敢えて好む可能性もあるかもしれません。
書込番号:25574833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA★RSさん
うん
それぞれでいいんだよ
否定してるわけではないので
書き方が悪いのはあれだけど
LUXMANのアンプが勿体ないと思っただけ
書込番号:25575991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CDプレーヤー > マランツ > marantz SA-12
今月横浜みなとみらい大ホールで幻想交響曲コンサートあり
事前勉強で、ラトルとベルリン・フィルのCD聴いたけど
なかなか良い音出すね!!!
書込番号:25569652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE
>★飛行中年★さん
こんにちは
約4万ほど差がありますが、
価格差程度の違いですね。
トレイの部分が2500NEは上位機種のSX11と同様の
ものが使用されています。
リモコンも1700NEがプラスチック製 2500NEは アルミ製で
若干違いがありますね。
書込番号:25410015
4点
>★飛行中年★さん こんにちは、
2500NEを発売当初から使ってますが、SACDは正に圧巻です、差額を支払う価値は十分かと思います。
書込番号:25410093
3点
販売実勢価格は最安店で3,960円しか違いません。
恐らく、2500は古い機種なので仕切り価格が安いのでしょう。
1700買ったばかりだから、悔しいです。 もう少し早く発表してほしかった。
発表されてたら入手まで時間かかっても待ったのに、、、
なんか良くない考えが浮かんできてしまってる自分が情けない。
(1700を中古で売って2500買おうかな?)
書込番号:25410132
4点
>★飛行中年★さん
1700は1600から値上げされてるので割高ですね、2500は再販されても値上げは無いのでしょうか。
再販は希望者が多かったとか。
書込番号:25410191
1点
オーデオショップからの購入でしたら、1700を下取にだしての差額を見積もって貰ってはどうでしょう。
書込番号:25410200
2点
2500と1700では定価で27,500円の差がありますが、実売価格は3,960円しか違いません。
気になるのが重さで、2500の方が4.7kgも重いのです。
私は古い人間ですので、電源とかメカにお金がかかった重い機器の方が良いと考えてしまいます。
書込番号:25410334
6点
>★飛行中年★さん
こんにちは
興味がおありでしたら、一読どうぞ
1700NEは、1600NEの後継機で発売当初は
1600NEが129000円 2500NEが180000円
最近の物価高騰により、1700NEが180000円 2500NEは225500円
音質の違いは、SACDでは、あまり変わらないけれども、CD再生時は、
2500NEを情報量10とすると、1700NEは8くらいとなります。
2500NEの参考URLは
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd2500ne_ap
1700NEの参考URLは
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd1700ne
トレイ部分が 大きく違いがあるというのがわかります。
その他クロックパーツ等も若干の違いがあり、音質に差が出ていますね。
書込番号:25410391
3点
オルフェーブルターボ さん
数字的な評価が参考になります。
PMA-2500NEを注文してしまったので、一度に両方はきついかな?
年末くらいにDCD-2500NEを購入したいと思います。
現在は生産待ちで1か月以上かかるようですが、
オーディオ業界は景気良くないのでその頃にはすぐに入手できるでしょう。
DENONさん、もう少し早めに発表してよ!
書込番号:25410420
2点
>★飛行中年★さん
PMA-2500NE注文中とのこと、それならDCD-2500NEのSACDの威力が発揮されますね。
とても良くマッチしますよ、NEになる前のDENONの音とはガラリと変わって繊細な音ももらさず、
更に伝統の低域も十分出してくれます。
書込番号:25410595
1点
DCD-2500NE 本日到着です。
DCD-1700NEから買い換えました。 やはり我慢できませんでした(笑)
PMA-2500NEとのマッチング良いですね。
DCD-1700NEと比較してSACDの再生音が違います。緻密で滑らか。
再開第1ロットはまもなく売り切れのようです。ギリでした。(輸出が多い?)
次回入荷は11月下旬だそうです。
書込番号:25455781
4点
CDプレーヤー > TASCAM > MD-CD1MKIII
>まだ製造していたのか……。
”生産完了品”となっていますね。
在庫に2023年シールを貼っているかもデスね。
(*^_^*)
書込番号:25397115
0点
>ペンギンベリーさん
メーカーのHPに飛ぶと生産完了品と出ていましたが
デッドストック品なのでは?
書込番号:25343763
0点
なるほど。
今頃デッドストックが出てくるんですね。
いったい何処からなんでしょうね(笑)
オノデンさん得意の値段釣り上げ状態がしばらく続いて諦めていたのですが。
適正価格で買えるのをみたら、反射的に買ってしまいました(笑)
書込番号:25343897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





