
このページのスレッド一覧(全436スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2010年8月12日 00:20 |
![]() |
2 | 0 | 2010年7月10日 22:35 |
![]() |
2 | 5 | 2010年8月2日 18:33 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月20日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月26日 08:34 |
![]() |
9 | 2 | 2010年4月21日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クラシック系のSACDは世界で5000枚くらい出ていると思います。それでもクラシック系のCD全体の数%です。
http://www.sa-cd.net/
クラシック系を聴くためにプレーヤ買うならSACDに対応しているもの↓がよいでしょう
http://www.sa-cdlab.com/r_comp/player.html
書込番号:11613968
1点

こんにちは。
映画見るならブルーレイが一番良いのですか? って訊かれているようなもので、まぁ良い音や良い画質で見たいということならそうですが、14インチのブラウン管ではブルーレイでもDVDでも差が出ないように、SACDでもラジカセで聴くならCDと同じようなものです。
SACDの良さを発揮させるにはそれなりのシステムが必要になります。
それと音源にもよります。30年代の白黒映画を見るのならDVDでもブルーレイでも差があまりないように、古い録音のものだとCDとSACDでの差が少ないと思います。
また、SACDだから必ずCDより良い音がするとは限らない事もあります。録音や編集環境からプレスに至るまで拘って作ったCD(例えばxrcd)は、雑に作ったSACDより音が良い事もあります。
書込番号:11614214
3点

586RAさんも仰ってますが、私もSACDやDVD-AUDIOを知った当初は、SACDやDVD-AUDIOは、CDよりも高音質と思い込んでいたのですが、作りが雑だとCDの方が音質が勝る場合(amazonのレビューなどに書かれてあります)があるようで、一概にSACD/DVD-AUDIO>>CDとはならないようです。
書込番号:11750481
0点



可愛いサイズのCDプレイヤーが発売されたみたいです。
http://naspecaudio.com/pro-ject/cd-box-se/
矢継ぎ早にDACやチューナーアンプ、チュ−ナーも同時発売で、コンパクトなサイズでデザインも良く興味津々です。
http://naspecaudio.com/pro-ject/dac-box-fl/
http://naspecaudio.com/pro-ject/receive-box/
http://naspecaudio.com/pro-ject/tuner-box/
PCオーディオが注目を浴びている中、新しいオーディオのスタイルになるかも知れませんね。
一応、価格com事務局さんにはプロジェクトの製品の登録を依頼中です。
2点



この機種を買いそびれてヤフオクでウォッチしていますが
最近の価格は10万円超えたりしており、かなり人気化しています。
(で、益々買えない訳ですが・・・)
後継機種だしたら意外と売れると思うのですが
斜陽なオーディオ業界では無理かな・・・?
1点

こんばんは、
使った事はありませんので分かりませんが、
そんなに大人気の機種ならば500台とか
限定生産して再発売してくれれば良いですね。
電話などで要望をソニーに伝えて見ればどうでしょうか。
書込番号:11557564
0点

私は発売してまもなくオークションで7万円くらいで入手したものですが
大変重宝しています。
有線放送をまるまる1日タイマー録音して、
録音されたMP3をUSB経由でパソコンに転送することが簡単にできます。
もう1台ほしいと思っているのですが最近ほとんど出ていないですね。
SONYも後継でもいいから発売してくれればいいのに。
AKAIからだったか似た機種が出ていたような…。
書込番号:11620496
0点

ソニーのホームページより「台数限定でHD容量UPした機種売り出したらどうよ?」との質問には「現在、後継機種の発売予定なし」との回答でした。
直近のヤフオクでも10万前後での価格で落札されていますね。
ソニーがやらなければ他にやってくれそうなのはオンキョーあたりか・・・・
書込番号:11620520
0点

このジャンルONKYOは撤退済みみたいですよ
NES-1A(B)
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/NES-1A%28B%29?OpenDocument
書込番号:11623485
0点

楽オクで出てますね
楽オクならヤフオクほど高値にならないのでは?(多分)
なので、私はオーディオ機器を買う時は楽オクで地道に待ってます(笑)
書込番号:11710832
1点



今から19年前にCD-P4500を購入し、つい先日まで使用していましたが、
ついに故障してしまいました。
新しいプレイヤーを買おうかと思ってたところ、似たデザインのこの商品が
発売されていることを知り、これ以外に買うものは無いと思いましたが、
デジタル出力が無いことを知り、非常にがっかりです。
マイナーチェンジでデジタル出力付きのものを出してもらえませんか。
できればSDカードリーダーも付いているといいですね。
この商品は、20年前に単品コンポをそろえてた人には、システム全体の
イメージを崩さずにプレイヤーのみを入れ替えることができる、ナイスな
商品だと思います。
昔のコンポはそれなりに音がいいのですが、CDやMDだと使い勝手が悪いので、あまり使わなくなりますよね。
昔のコンポを再活用するのにベストな商品だと思います。
こういう商品を求めている人って意外と多いんじゃないかと思います。
1点

以下は推測です。TEAC のホームページ、
http://www.teac.co.jp/audio/teac/cdp1260/index.html
を見てみましたが、この機種は据え置き型のMP3プレーヤーなのだろうと思います。なぜかUSBメモリーなどの端子は省略されていて、代わりにCDドライブが付いていてCD-ROMのMP3が読めるしCD-DAも読める、という感じです。
ホームページに書かれてある「ESP機能(Electronic Shock Protection)を搭載」というのも、結局はパソコンの倍速ドライブと同じようなことであり、中身はCDプレーヤーよりもパソコンに近いのかもしれません。
そこにデジタル出力端子を付けるのはかなりのコストアップになるので、省かれたのだろうと推測します。ただアナログ出力端子も「S/N比 83dB以上(IHF-A)」と書かれていて、CDプレーヤーとしては低い部類に入ると思いますので、デジタル出力端子もないとすると、商品としての位置づけはどっちつかずになるかもしれません。
書込番号:11420427
1点

ソニーの5000円の激安DVDプレーヤーにすら、デジタル出力があるのに(´Д`)
書込番号:15645707
1点



CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE
iPhone 3G/3GSは、対応していないというエラーが出つつもリンクはできていましたが、
iPad (Wi-Fiモデル)では、同じくエラーが出て、リンクもできませんでした。
具体的にはiPad上のiPodアプリで音楽再生しても本体から音がでて、リンクされません。
大きな画面でCDジャケットを出して、良いオーディオソースとして期待していたのですが・・。
Denonさん側でファームアップ(仮に有償でも)対応してもらえないか期待しています。
0点



皆さんこんにちは。
C-S5VLで特定のCDをかけると同じ場所で必ず音飛びするため、一回修理に出したところ返事が来て明日返送される運びになったので、その辺の事情について書き込みします。
問題のCDは川島レーベルのお試しCDで、記録面を見たところ特に傷やにじみもなく、他のプレイヤーでは音飛びが発生しないのでサポートに連絡したところ入院となりました。
サポートセンターの方で調べてみていただいたのですが、ある程度想像はしていとおりCDの品質自体にも問題があったようですが、C-S5VLのレーザーピックアップは、ONKYOさんの他の製品と比べてなのかな? 弱いレーザーを使っているとのことで、このことと相まって必ず音飛びがするとのことでした。
ONKYOさんのピュアオーディオ系のCDプレイヤーとしては最新の本機種ですが、この様なこともあるのだなと、とりあえず書き込みする次第です。
3点

髭じいさん、こんばんは。
その節は色々とありがとうございました。
>ある程度想像はしていとおりCDの品質自体にも問題があったようですが
かのスレでも述べさせて頂きましたがCDはプレス成型後の検査数値の公差が大きいものです。
お手元の製品はおそらくそういう事情にまつわるものであろうと想像しております。
CD等を生業にする者として申し訳なく思います。
ちなみに今後新たに購入したCDで同様のケースおきた場合ですが、
お買い求めのレシートとともにショップに持参していただくと交換してもらえると思います。
お使いのCDプレイヤーとの「相性が悪い物」として対応してくれるはずです。
また万一ショップで対応頂けない際も国内盤であれば発売販売元にご相談下さい。
>弱いレーザーを使っているとのことで、このことと相まって必ず音飛びがするとのことでした。
サーボ・モーターの電圧を意図的に下げてノイズの発生を抑制する製品もあるらしいです。
C-S5VLはまた別の方法で有益な効果を引き出そうとした製品なのかもしれませんね。
それにしても設計技術者さんも色々と苦心されているんですね。
とても参考になりました。
書込番号:11264090
5点

redfoderaさん。こんにちは
いつも、高い見識を示されており、そのたびに感心しております。
さて、くだんのCDですがおまけCDということもあり、ただでもらったのでしょうがないかなとも思ったりします。検証の後、ONKYOさんはわざわざCD-Rにコピーしてそれを一緒に送ってくれたりしたそうですので、私は恐縮したりしてもいます。
>お買い求めのレシートとともにショップに持参していただくと交換してもらえると思います。
>お使いのCDプレイヤーとの「相性が悪い物」として対応してくれるはずです。
>また万一ショップで対応頂けない際も国内盤であれば発売販売元にご相談下さい。
CDが音飛びするほどの不良であれば、お店で取り替えてもらうこともありなのですね。
初めて知りました。ありがとうございます。
>サーボ・モーターの電圧を意図的に下げてノイズの発生を抑制する製品もあるらしいです。
>C-S5VLはまた別の方法で有益な効果を引き出そうとした製品なのかもしれませんね。
>それにしても設計技術者さんも色々と苦心されているんですね。
なるほど、ジッター軽減のためかもしれないのですね。面白いなぁ。
書込番号:11264177
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





