CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

皮肉な事に…

2013/11/18 00:18(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:2件

SACDとDVD-A立ち上がり・初期にDVD-Aだけに注力したメーカー、具体的にはテクニクスとビクター(かろうじてSPだけは健在)はCDP始めAMP・SPとピュアオーディオからは撤退してしまいましたね。

テクニクスとビクターの気合いの入ったSACDPとか聴いてみたいですが出ないでしょうね。

書込番号:16849666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/11/18 12:59(1年以上前)

こんにちは。

本当ですね。大きな企業ほど他部門の変化や需要の大小で
商品開発が左右されてしまいます。サンスイ含め、オーディオ
業界は一部のメーカーを除き苦しい市場性ですから。

書込番号:16850997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

9月にN-30を買いましたが 勝手にリブートをするという不具合がありメイン基板を交換してもらいましたが同じ現象が再発生したため返品しN-50を買いました ところが同じ不具合があり返品しました(もう大変な苦労をしました)
10月にCD-N500を買いました 両者をじっくり聴き比べました インターネットオーディオプレイヤー インターネットラジオの機能 音質ははどちらも素晴らしいと思います アンドロイドアプリはYAMAHAの方がはるかに良い パイオニアはただ作っただけの粗末なものです 以下は私見ですが N-30 N-50 には共通のファームウエアのバグがあるのでは?
 パイオニアはこのバグが解決するまで買わない方が良いとおもいます もし解決すればN-30がおすすめです 
 リブート後 時間をかけて自動的に復帰するのが逆に現象を見つけにくいと思います

書込番号:16798232

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > マランツ > SA8004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:15件

価格.comの口コミやオリジナルの音質に疑問を持った場合、邪道ですが改造するしかありません。

ROM屋は、この口コミに入る隙間がありませんので、ご遠慮下さい。



書込番号:16734157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2013/10/21 10:49(1年以上前)

OPアンプ試聴比較

すみません。

添付ファイルを修正しましたので、再度UPします。

書込番号:16735045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

音質

2013/10/19 19:29(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件 DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]のオーナーDCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度5

レヴューに書き込むべき内容かもしれませんが,皆様のご意見賜りたくこちらにカキコします。
到着して1週間毎日ながらですが10時間以上聞いています。
本器--PMA-1500AR--ベルデン中太SPケーブル--ケンウッドLS-1001 という構成でセティング調整しまくり状態で聞いています。以前防音室まで作り電源マシンまで備えた人に聞かせたところ絶句していました。

セット直後は手持ちの音質チェックに使う録音状態の良い物をかけまくりご満悦。以前の20bitマシンと比べ高音は切れも良くなり細やか伸びやかに聞こえます。

驚きは低音再生です。20LのちいさなSPから迫力あるサウンド,それも濁りのない綺麗な低音です。空気の振動感さえ感じられます。小音量で聞いていてもチャント出てくるのも素晴らしい。

中音部は以前も悪くなかったのでそれほど印象は変わりませんでした。分離定位が良くなったように思います。

困ったのは最近の音質が良いと評判になったCDをかけるとナマの音より綺麗になってしまうのです。美音の域に達したのか聞いていて疲れます。高音部が綺麗なのですが出過ぎに思います。耳を澄ましすぎて耳鳴り状態に陥ります。

何を言いたいのか分からなくなってきました。普通の録音状態のCDに丁度いいのかも。

書込番号:16727385

ナイスクチコミ!3


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/19 20:01(1年以上前)

満足出来るのシステムが低価格で出会えるのは羨ましい限りです。

所詮、オーディオは自己満足の世界ですから…

書込番号:16727521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/10/20 21:58(1年以上前)

>皆様のご意見賜りたく

 すいませんが、どういう「意見」を期待されているのでしょうか。どう読んでも回答者にレスを求めているような内容だとは思えませんが・・・・。

 いずれにしろ、機器に満足されているみたいですから、結構なことだと思います。

 で、以下余談です(^^;)。

 先日、某ディーラーで「DENONのCDプレーヤーで一番出来が良いのはどれか?」という質問をスタッフにぶつけてみました。すると「一番安いDCD-755REです。上のクラスの製品は、SACDを良く聴くユーザー以外は、導入する意味がありません」というような答えが返ってきました。

 SACD兼用プレーヤーはCD専用プレーヤーに比べればコストパフォーマンス的に落ちるので、SACDを聴かないリスナーにとっては買う価値が無いという意味のようです。まあ、物事のとらえ方は人それぞれですから「それが真実だ!」なんて断定は出来ませんけど、一つの考え方としてあり得ますね。

書込番号:16733302

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件 DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]のオーナーDCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度5

2013/10/20 22:37(1年以上前)

> どう読んでも回答者にレスを求めているような内容だとは思えませんが・・・・。
ですよねえ。
書いてるうちに何が何だかワケワカメ状態になって。マア,この場を借りてオーディオ談義出来れば楽しいかなと。

> 機器に満足されているみたいですから、結構なことだと思います。
はい,ますますはまって このところずーーっと取っ替え引っ替え聴きまくってます。
目覚めたのは,これまですぐ飽きて長く聞けなかったシンフォニーなんかも音に魅せられて長く聞き惚れて・・・。
音質のいいCDは小編成ばかりかと思ってましたが,さにあらず。
分離がいいと多音源でかつ小音量再生でも 音質 で聞けます。

SPケーブルをベルデンに変えた時の衝撃には及びませんが長年使ってきた機器の隠れたパフォーマンスに驚きます。モウ限界かと思いますが。

> で、以下余談です(^^;)。 こういうの大好き!

> 先日、某ディーラーで「DENONのCDプレーヤーで一番出来が良いのはどれか?」という質問をスタッフにぶつけてみました。すると「一番安いDCD-755REです。上のクラスの製品は、SACDを良く聴くユーザー以外は、導入する意味がありません」というような答えが返ってきました。

 完全同意。 SACDて やはりレベルの違う音するのでしょうか? ソフトも高いし,なかなか手が出ません。
すごい人気らしいですが。

また,MP3とか別ソースの音質ドウなんでしょう? CDにはかなわないと思い込んでるのですが。

書込番号:16733512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/21 05:03(1年以上前)

DENONの安いのはメリハリや躍動感を出す傾向ですからね
SACDはレベルではなくサラサラ、ホールの空気感は感じられるみたいです
http://web1.kcn.jp/haruem/

>すごい人気らしいですが。
でたらめだね!

>また,MP3とか別ソースの音質ドウなんでしょう? CDにはかなわないと思い込んでるのですが。
J-POPなどMP3の音が合う人もいるでしょう

まあ、クラシック聴く人は、安い箱物CDが多く発売されているのでCDが良いと思います。
http://www.hmv.co.jp/serialnews/classicalbox/

書込番号:16734426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/10/21 08:56(1年以上前)

>美音の域に達したのか聞いていて疲れます。高音部が綺麗なのですが出過ぎに思います。

美音で聴き疲れと言うのも妙に思いますが、高音の出し方等に改善すべき
ポイントが残っているのでは?

書込番号:16734777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/10/21 14:53(1年以上前)

>高音部が綺麗なのですが出過ぎに思います

LS-1001は、Webなどでの記事を読むと高評価とするかたが多いですが、
私の評価では、ドンシャリ気味で低音盛りすぎ、中音薄めでボーカルが前に出にくい、
高音は粗めできめの細かさ等は不足する、というものです。

ですので、中音にレベルを合わせると、高音が出すぎている、
また、音が荒いので余計に耳につくというところではないでしょうか。

もう少しフラット系の質の良いスピーカーに買い換えるか、
LS-1001を使うならネットワークと配線を改造した方が良いかもしれません。
トーンコントロールで、高音を少し絞ってみるというのも良いかもしれません。

書込番号:16735796

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件 DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]のオーナーDCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度5

2013/10/22 01:04(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。 良いスレになりました。

帰って来たへまおやじさん
> SACDはレベルではなくサラサラ、ホールの空気感は感じられるみたいです
先にカキコしたものの延長みたいですね。分かる気がします。

> http://web1.kcn.jp/haruem/
このサイト 「プアオーディオ」にタイトル変えたほうがいいのでは。
テクに走り「心」が抜けてます。
大きな音を出せば短時間しか楽しめません。私の希望は小音量でも重要音域が良いのは勿論高域から低音まで素直に再現してくれることです。
普通防音室は大音量でも近隣に迷惑かけないようにと考えられていますが,私も防音室欲しいけれど私の場合は「周りの音が聞こえないように」というものです。
皆が寝静まった深夜にオーディオ楽しむと昼間では気付かない様々な音や表現が感じられますよ。

>また,MP3とか別ソースの音質ドウなんでしょう? CDにはかなわないと思い込んでるのですが。
J-POPなどMP3の音が合う人もいるでしょう
ナルホ, 同意。 オーディオとは無縁の世界。

> まあ、クラシック聴く人は、安い箱物CDが多く発売されているのでCDが良いと思います。
http://www.hmv.co.jp/serialnews/classicalbox/

オールドソースの焼き直し「HQCD」と「SHMCD」はダメですね。やはりリマスタリングされたものが良いように思います。


デジタル貧者さん
> 美音で聴き疲れと言うのも妙に思いますが、
エエ,音に疲れるのではなく,耳をそばだてすぎて・・・

blackbird1212さん
> LS-1001は、Webなどでの記事を読むと高評価とするかたが多いですが、
私の評価では、ドンシャリ気味で低音盛りすぎ、中音薄めでボーカルが前に出にくい、
高音は粗めできめの細かさ等は不足する、というものです。

LS-1001を使いきっておいでではないようです。
騙されたつもりで ベルデンのSPケーブル試してください。ヤフオクで \260/mで分けてもらえます。きっとおったまげられますよ。

> トーンコントロールで、高音を少し絞ってみるというのも良いかもしれません。
常にソースダイレクトなんですけど,CDによってはやってみるかな。

ながなが スミマセン。

書込番号:16738206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/10/22 12:38(1年以上前)

>PMA-1500AR

 PMA-1500ARという機種は存じませんが、ひょっとしてPMA-1500AEのことでしょうか。

 スピーカーケーブルは換装済とのことですけど、RCAケーブルやアンプの電源ケーブルも(もしも付属品のままならば)市販品に替えてみるのも面白いです(すでに付け替え済でしたらゴメンナサイ)。

 以下、またまた余談でスイマセンが(^^;)、先日家人が「J-POPにしてはとても録音が良いCDを見つけたので買ってきた」というディスクを聴いてみました。なるほど、確かに伴奏はクリアに録れています。しかし、ヴォーカルのレコーディングが最低です。いい加減なイコライジングを施しているのが見え見えでした。

 ちなみに、このCDをディーラー主催のハイエンドシステムの試聴会に持ち込んで(複数のシステムで)再生してもらいましたが、ヴォーカルの定位が4つぐらいに分解されており、気色が悪くてとても聴けたものではありません。

 このディスクのミュージシャンは歌唱力には定評があるのですが、CDの作り手はそれを完全無視しているようです。ミュージシャンに敬意を払わず、手抜き仕事でお茶を濁そうとする、我が国の音楽事情の貧しさを目の当たりにするようでした。

 まあ、圧縮音源だと「この程度の仕事」でも気にしないリスナーも沢山いるであろう事は想像できますけどね。

 なお、その試聴会で80年代のニューミュージックの音源(詳細は不明ですが)が再生されていましたが、現在のJ-POPとは比べものにならないほどの音の厚みで、実に聴き応えがありました。ホント、あの頃は良かったですねぇ(・・・・と、年寄り臭いことを言ってみる ^^;)。

書込番号:16739414

ナイスクチコミ!2


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件 DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]のオーナーDCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度5

2013/10/22 16:12(1年以上前)

元・副会長さん

>  PMA-1500ARという機種は存じませんが、ひょっとしてPMA-1500AEのことでしょうか。
失礼しました。 よく見ると PMA-1500RU でした。
当初はDS-1000をつないでいたのですが それには今 PMA-2000 がつながっています。こちらもセッティングしまくりでいい音出します。ただ,大きいのでキクゾーって覚悟がいるので普段使っていません。聴くのは新CD入手した時ぐらいかな。

>
>  スピーカーケーブルは換装済とのことですけど、RCAケーブルやアンプの電源ケーブルも(もしも付属品のままならば)市販品に替えてみるのも面白いです(すでに付け替え済でしたらゴメンナサイ)。

RCAケーブルは ベルデンのそれ用とプラグ部品別購入してハンダ自作品です。(効果不明)
アンプの電源ケーブルはそのままですが電源ノイズキャンセル回路を組んでつけています。(これまた効果不明)

電源ケーブルで音変わりますか?

今出たアイデアですがPMA-2000のをこちらにつないでみようかな?
→測ってみるとどちらも7φで同じみたいです。


>  以下、またまた余談でスイマセンが(^^;)、先日家人が「J-POPにしてはとても録音が良いCDを見つけたので買ってきた」というディスクを聴いてみました。なるほど、確かに伴奏はクリアに録れています。しかし、ヴォーカルのレコーディングが最低です。いい加減なイコライジングを施しているのが見え見えでした。

レコード時代でも初期録音盤とその後のリマスター版ではソースは同じでも,音質他もろもろ全く違いました。今でも時折レコード聞いています。一時 我がシステムでも ヴォーカル等では CDよりレコードの方が良いと思えた時もありましたが,今はそうでもありません。シナトラやMジャクソン,マドンナのレコード 今でも惚れ惚れします。

>  ちなみに、このCDをディーラー主催のハイエンドシステムの試聴会に持ち込んで(複数のシステムで)再生してもらいましたが、ヴォーカルの定位が4つぐらいに分解されており、気色が悪くてとても聴けたものではありません。

ホー!良い経験されましたね。 流石です。

>  このディスクのミュージシャンは歌唱力には定評があるのですが、CDの作り手はそれを完全無視しているようです。ミュージシャンに敬意を払わず、手抜き仕事でお茶を濁そうとする、我が国の音楽事情の貧しさを目の当たりにするようでした。まあ、圧縮音源だと「この程度の仕事」でも気にしないリスナーも沢山いるであろう事は想像できますけどね。

完全同意。私がサンプラーに使っているTELARCの「TELARC DIGITAL CONPACT DISC」は15年くらい前のものですが今だ健在。HQCDやSMHCDのサンプラー まずしくてサンプラー失格。

>  なお、その試聴会で80年代のニューミュージックの音源(詳細は不明ですが)が再生されていましたが、現在のJ-POPとは比べものにならないほどの音の厚みで、実に聴き応えがありました。ホント、あの頃は良かったですねぇ(・・・・と、年寄り臭いことを言ってみる ^^;)。

ウンウン! やはしそうですか。 納得。

最近はどうしてるのか知りませんが 一時 20bit 編集とか謳い文句にしたCD有りましたよね。狙って買ったわけではありませんがいい音だなあと思ってジャケットをよく見ると 20bit の文字がということがよく有りました。

書込番号:16740000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/10/23 09:09(1年以上前)

>エエ,音に疲れるのではなく,耳をそばだてすぎて・・・

では耳をそばだてないようにすれば、高音の出過ぎも気には
ならなくなくなって完璧?

>最近はどうしてるのか知りませんが 一時 20bit 編集とか謳い文句にしたCD有りましたよね。

今だと24bitリマスタリングですかね。

書込番号:16743055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件 DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]のオーナーDCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]の満足度5

2013/10/24 00:34(1年以上前)

デジタル貧者さん
> では耳をそばだてないようにすれば、高音の出過ぎも気には
> ならなくなくなって完璧?
ハハハ! 完ぺきかどうか別にして快適です。

本器届いて10日あまり,うれしくなってamazonで 高音質謳い文句のサンプル,他でちと高額な評判の良いCD買いあさり聴きまくっています。

やっぱ,マスタリングが重要で XRCD2 の音はいいですね ♪♪♪

ところで本日日中は雨,家族も出かけ,こうなると大音量も OK。という訳で本器取り外して居間のセットにつないでみました。
PMA-2000 + DS-1000 というちと大型なシステムです。SPケーブルはベルデン3種を試して中太です。
で,結果, ウーーン さすが 迫力満点なのですがこれまでカキコしてた小システムとずば抜けた差は感じられませんでした。差が大きく出たのはシンバルの響き余振とパイプオルガンの重低音。
まさに生音です。現物で聞いたあの音です。音の大きさは違いますけど。
小音量では小システムに負けます。低音が・・・

また,もともとつないであったDCD-1550AR と比較もちょっとだけしました。こちらはソースによりどちらがいいとも言えません。DCD-755REは音が硬いと言いますか情緒に欠けると言いますか。
音質的にはDCD-755REかも。好みによりますね。

で,今度はレコードを掛けるはめに相成りました。ナナ! なんとこれも素晴らしい。なんといってもトゲトゲしさがありません。ただし,CDでないと聞こえない音あります。分離不足。

システムいじりはこのへんで止めるのがいいのかもしれません。進むとすれば別の道,美音追求でしょうか。 リアルより美音。お金かかりそう。

書込番号:16746702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

価格急落の理由は?

2013/10/14 13:59(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]

スレ主 jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件

ここ数日、価格が急落していますが、後継機種の話などあるのでしょうか?
まさかディスコン?

来年3月までに購入しようかと思っていたのですが、
こんなに下がるなら今のうちに買った方がいいのかしら。
何かご存知の方、教えていただけたら幸いです。

書込番号:16705218

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/14 15:05(1年以上前)

Amazonが仕掛けて、他店が対抗上、追っかけた、という展開です。
Amazonは時々相場とかけ離れた独自の値付けをして、他店を振り回します。
一時的なものかもしれませんし、もっと下がるかもしれません。現在は最安値の常連店が張り合っていますが、どちらかの在庫がなくなれば、一気に元に戻る可能性も十分あります。時期的に在庫処分になっても不思議ではないですが、このクラスは毎年新モデルが出るというジャンルでもないです。
要するに、このさきどうなるかは、誰にもわからない、ということです。
まあ、底値底値と欲張りすぎるとたいてい買い損ないます。どうしてもほしいのであれば、自分で適当だと思うところで踏ん切りを付けて、その後の値段は見ないことです。

書込番号:16705436

ナイスクチコミ!4


スレ主 jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件

2013/10/15 09:43(1年以上前)

P577Ph2mさん

そういうことなんですね。
確かにAmazonがいきなり安値を付ける事がありますね。
在庫を一定期間抱えたらさばこうとしてるんですかね。

専用オーディオ機でこういうことが起きるのは私自身は初めて見ましたので、
何が起きたんだろうと不思議に思ってました。

値段的には、ここまで下がれば充分という感じはしますので、
早め入手も検討したいと思います。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:16708703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種?

2013/10/08 04:07(1年以上前)


CDプレーヤー > CEC > CD3800

クチコミ投稿数:27251件

CECは、ベルトドライブ方式を採用したCDプレーヤー「CD3N」を10月10日に発売。
紹介記事がありました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131007_618458.html

書込番号:16679048

ナイスクチコミ!3


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/10 18:45(1年以上前)

CD5300の後継機かと思ったのですが、意外と高いプレイヤーですね。

早速レビューがありますね。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/40356505.html

本日、登録は済みましたので。

http://kakaku.com/item/K0000583645/

書込番号:16689011

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング