CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > パナソニック > Technics SL-G700

クチコミ投稿数:96件

8月17日にショップに注文したのですが、系列店にまだ1台も入ってきていないそうです。

でも私が予約1号だと言ってましたからやはり人気ないのですね。

8月23日発売ですから、もう手に入れた方もいらっしゃるのでしょうけど

いろいろ検索してもHITしません。

それにしても年間100台とは、1都道府県に2人の勘定ですからね・・・

それで商売になるんですかね?・・・・


なぜに100台しか生産しないのでしょうか?



よもやの 

2年待ちなんてなったら・・・・・・・


ぐれてやる(笑)

書込番号:22883553

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/08/27 22:50(1年以上前)

注文が多くなり増産されるならまた100台単位で増えていくのでは。

コスト管理をやめて単価が跳ね上がっても嫌ですよね。

ぐれながら楽しみに待たれては。

書込番号:22883603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2019/08/27 23:16(1年以上前)

海外には在庫があります。
https://geizhals.de/technics-sl-g700-silber-a2038714.html#offerlist
予約者が増えれば日本にも入ってくるのではないでしょうか?

書込番号:22883656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/28 05:31(1年以上前)

買うのやめたら?

忘れた頃にバナナの叩き売り状態でネットオークションに出品されているかもよ(笑

書込番号:22883920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2019/08/28 05:31(1年以上前)

>すいらむおさん
レスありがとうございます。

ほんとに増産される程、注文があればいいのですが・・・


ただ、私は悲観しているわけではないのですよ。

過疎ってますので、すこしでも賑やかになればいいなと思いまして・・



もう届いたとかの情報も欲しいですからね。

MQA-CD買って気長に待ってます。

書込番号:22883921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/08/28 05:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
レスありがとうございます

半額ぐらいならかんがえてもいいけど・・・

余りを日本に回してほしいですね。

書込番号:22883924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/08/28 05:39(1年以上前)

>痛風友の会さん
レスありがとうございます。

今のところ欲しい機能のヤツはこれしかないので・・

早く聞きたいMQA-CDです。

書込番号:22883926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/28 06:23(1年以上前)

>でじたるんさん へ

発売直後ですから、皆さま「評価」を様子見では???

【ぐれながら(??)】楽しみにお待ちくださいませ。。。

書込番号:22883962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/08/28 22:01(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
レスありがとうございます。

これでも楽しみに待ってるのですよ。

情報があまりにもないので、投網をなげてるところです。


オーディオアクセサリー誌に少し載ってましたね、ラックスマンからもD-03Xが出るらしいですね。

でもCD専用機ですって、DSDに対応しているのに・・・

USB-HDDも繋げられないし・・・・



デノンも50AEが出るみたいですけど、バランス出力ないらしいし・・・



やはりG700を楽しみに待つしかないです、私は・・・・


書込番号:22885619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2019/08/30 22:21(1年以上前)

すみません間違い訂正です

>デノンも50AEが出るみたいですけど 

正しくは 

 パイオニアも50AEが出るみたいですけど 

です。



書込番号:22889678

ナイスクチコミ!1


abobaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 00:29(1年以上前)

SACD、MQA.CDは魅力。試聴なしに購入を決断。
納期は後日連絡とのことで現時点未定。
Pioneer PD-70、N-70Aからの乗り換えです。
何故かPioneerのControlAppの動きが不安定になり、
購入への背中を押してくれました。

書込番号:22894821

ナイスクチコミ!5


abobaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 16:23(1年以上前)

納品は12月と連絡がはいった。気長に待つしかない。

書込番号:22895889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/09/02 23:09(1年以上前)

>abobaさん
こんばんは レスありがとうございます。

SL-G700って、MQA-CDフルデコード付きのネットワークプレーヤーに

オマケでSACDも付けました。 という商品だと思います。 

でも世の常ですが、オマケが結構重要だったりします。


12月納期ですか、長いですね。

私はいつになるのだろうか。お互い気長に待ちましょう。


実は日曜日にアキバのヨドバシに寄ったついでに、実機があるか見てみました。

カタログさえもありませんでした。

店員さんに聞くとやはり納期は未定で初期ロットは20台位じゃないか、と話されてました。

言われているのは年100台とだけで、何時どのくらい入ってくるか分からないそうです。


全国どこにも展示品はないはずだ。とも言ってましたけど

大阪のシマムセンさんには実機があるようです。


東京で実機を聴きたいならテクニクスのショールームがありますので

こちらで聞くしかないようです。

しかも予約制で 気楽に とは言えませんね。


テクニクスのこのシリーズは、ヨドバシではポイント1%しかつかないようです。

要はプレミアム感を前面に出して、年間100台しか作らないということだと思いました。


MQA-CDフルデコードできる手頃な製品(私には十分高いのだが・・・)ですので、商機を逸することなく

顧客をもっと大切にしてほしいものです。

書込番号:22896859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2019/09/03 01:45(1年以上前)

何だかOPPOの205みたい

書込番号:22897047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2019/09/03 21:25(1年以上前)

>ひでたんたんさん
コメントありがとうございます。

真意は測りかねますが、なかなか手に入らないモノってことでしょうか・・それとも絵の出ない205かな・・・・


いづれにしてもOPPOのユニバーサルプレーヤー開発撤退は、残念でした。

後を引き継ぐべきパイオニアのLX800のMQA対応は、どうなったのでしょうか?

それさえちゃんとしていればLX800に流れても良いのに・・・・



実は、MQA-CDにあまり期待してないのですけどね。

リッピングしたソニーのWM1Aの音に納得してなくて、ちゃんと聞いてみたいというのが

G700購入の動機なのです。

書込番号:22898529

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/04 10:04(1年以上前)

貸出機あるかパナに問い合わせしたら・・・ 「ない」 と回答がきました。
「SACDの音が気に入ったら買うから」と書いたのにつれない返事でした・・・・

私が、この機種に興味あるところは下記の点で、その他はオマケ
・SACD再生(音がとても気になる)
・薄型 (SONY HAP-Z1ESと重ねて丁度ラックに収まる)
・DACチップ「AK4497」をL/Rに1基ずつデュアルモノラル構成
(DACは、同じ構成の TOPPING D70 も発売されてるけど、SACDは何とか小さくしたい)

MQAハードウェアレンダリング対応のオーディオ向けDAC ESS ES9068Q が発表されてるからそのうち製品もでてくると思うのでe-onkyoなどで販売してるMQA音源も再生できるようになると思います。
https://www.phileweb.com/news/audio/201901/04/20499.html

MQAって容量が小さいメリットの他にハイレゾ音源に比べていいとこあるのかなぁ〜?

書込番号:22899426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/09/05 00:01(1年以上前)

>fax8600さん
コメントありがとうございます。

やっぱり買う前に音を聞いてみたいですよね。

AKのDACチップは初めてなので、楽しみにしています。お互い気に入るといいですね。



ハイレゾはソース次第だと思っています。


例えば、以前松田聖子のSACD「パイナップル」で 1曲目のPRESENTの出だしから

ハイハットやスネアの深さや空気感が、CDとはまるきり別物で驚いたことがあります。

WM1AにKORG MR2000経由で録音したDSD2.8でも、その空気感は変わりませんから

良質の音源に勝るものはないのでしょう。


MQAの音質上の利点はないと言っていいと思います。

それよりも手軽にCDをプレーヤーにセットして、歌詞カードを眺めながら

好きな音楽が聴ける。

しかもCDよりも、より良い音で聞けるのですからいいじゃありませんか。



MQA-CDは、昔の再発CDとしてみると凄く高いですが、ハイレゾをダウンロードするよりも安く手に入ったりします。

今度出るオフコースのMQA-CDは3024円、ダウンロードは4830円ですよ。

いかにロッシーハイレゾと揶揄されるMQAであろうと、駄耳の私には十分すぎると

聞いてもいないのに想像しちゃいます。



書込番号:22901048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/07 08:19(1年以上前)

>でじたるんさん

おはようございます。MQA対応のハード持っていないのにハードオフコース数枚予約してしまいました。
SL-G700良さそうですね。

書込番号:22905746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/09/07 18:58(1年以上前)

>Rensselaerさん
こんにちは コメントありがとうございます。

Josin Web というショップがあります。年10万2回以上買うと

プレミアム会員特典がいろいろついて、指定の商品が多少安く買えたりします。

先日、ダイアモンドステージを維持するためには今月中に、あと5万使ってちょーっ!

とメッセージが出ました。

5万はいろいろ厳しいので、3万で勘弁してもらいました。



その時に買ったのが、オフコースのハイレゾCDで、10枚も大人買いしてしまいました。





ひょっとしたら、この大人買いが SL-G700 の導入の一番の決め手かもしれませんw


書込番号:22906999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/07 21:03(1年以上前)

>でじたるんさん

こんばんは。オフコースですが、以前出た紙ジャケットよりも良かったら全部揃えようと思っています。
SL-G700はネットワークでも利用できるので心が動いています。

書込番号:22907265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/09/07 21:46(1年以上前)

皆様、初めまして。

情報が欲しくこちらにたどりつき拝見させて頂いています。

どこにも実機が見あたらず、業を煮やしてテクニクスのショールームまで行ってきました。

持ち込んだものを試聴させて頂き、自宅の環境とは大分違うもののSACDでは重厚感は少なめな感じですが分離

の良いすっきりクリア系な印象で十分満足できる音質でした。あくまで私の印象ですが。

MQA-CDもオン、オフで比較でき、その違いが明らかにわかります。なかなかいいですよ。欲しくなりました(笑)。

年産100台は、やはりあまり売れないと思っていたそうでニーズを完全に見誤りましたと対応してくれた方が話して

いました。反響が大きいようで今後増産して対応していくそうなので徐々に出回って来ると思います。

書込番号:22907343

ナイスクチコミ!6


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

SX1 LIMITED

2019/08/08 21:39(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX1

クチコミ投稿数:1194件

SX1 LIMITED発表されましたね75万だそうです、ちなみにアンプは78万だそうです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1200490.html

書込番号:22845977

ナイスクチコミ!4


返信する
1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件 DCD-SX1の満足度4

2019/08/10 02:16(1年以上前)

自作青二才さん

DENONファンとしては、どんな音か楽しみです。
私的にはDCD-SX1はフラックシップ上最悪の出来でしたから。
値引きが大きくなったら購入してみます。

DENONの50万円越えのCDPは販売台数が伸びないとの神話を崩せるか?。

書込番号:22847889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1194件

2019/08/13 16:26(1年以上前)

DENONに50万出せるんならアキュフェーズかもう少し頑張ればマッキントッシュ変えますからね。
音質が違うのでお金の問題ではないことはわかってますが。

書込番号:22855167

ナイスクチコミ!1


夜薔薇さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/15 15:49(1年以上前)

デノンやマランツは新商品販売時はお値段相応お高いかもしれないですが、末期モデルになりますと、
SX−1のように相当お安くなりますからね............
まあお値段は性能や出音にも反映されるとは言え、各社makerさんにより味付けが異なりますから、
このクラスの機器ですと、オーナーになられる方の音の趣味や auduoに対する または audio makerに対する価値観なんかも反映されて買う・買わないの判断になるんでしょうね。

書込番号:22923789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンの他機への干渉について

2019/07/23 21:25(1年以上前)


CDプレーヤー > Cambridge Audio > TOPAZ CD5

スレ主 myte123さん
クチコミ投稿数:101件

CDプレーヤーの予備機として購入検討中。
最近CDプレーヤーの新製品の発売が無くなり、CDプレーヤーが絶滅しそう。
予備機として、TOPAZ CD5・パイオニアPD-10AE・テァックCD-P650-R等検討中です。
CD5は東芝のTVとリモコンが干渉誤動作するとかのうわさを聞き、使用中の東芝ブルーレイレコーダーとのリモコン干渉を心配してます、やはり東芝BRレコーダーにも干渉があるのでしょうか?
 国産品の方が無難かなー?

書込番号:22816904

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2019/07/24 06:32(1年以上前)

東芝のレコーダーと ケンブリッジのCDPが 干渉してるとは知りませんが(可能性は低くとも0(ゼロ)とは言えません) レコーダー側は幾通りかの赤外線を持っていますから それを変更されたら?

ウチには東芝のレコーダーが2台ありますが 初期状態ではリモコンでは両機とも動きますが コードを替えれば個々に操作出来ますから・・。

書込番号:22817495

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

マイケルジャクソンのスリラーのFLACハイレゾ 176.4/24をDVDーRWに焼く

DCDー1600neでFLACにて認識!

ラインアウトでは、CDの表示でFLACハイレゾ176.4/24をネイティブ再生

コアキシャルに切り替えると確かにFLACハイレゾ174.6/24をネイティブ再生しています

手持ちのTEAC PDー501HRは、PCからダウンロードしたWAVハイレゾ192/24迄、DSD音源はDSD音源5.6MHz迄ネイティブで再生してくれますが、PCからダウンロードしたFLACハイレゾのデコードでのネイティブ再生には対応していなかったので、この機種はPCからダウンロードしたFLACハイレゾのデコードでのネイティブ再生にも対応しているので正直驚きました。

一応、証明写真を掲載しておきます。レビューにも内容は書いてましたが写真の掲載数がレビューでは6枚が限界なので、こちらの方に書き込んでおきます。


購入検討の方は、実際に専門店かヨドバシカメラの様な大型家電量販店にDVDーRWにFLACハイレゾを焼いた物(192/24迄)を持参して試聴すればキチンとデコードして再生されている事が確認出来るでしょう。DVDーRでもイイですが。


参考まで…



書込番号:22796968

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/14 15:06(1年以上前)

PDー501HR(WAVハイレゾ192/24)の様な表示は、DCDー1600neでは出て来ません。

DSD5.6MHzのネイティブ再生も同じですが、ラインアウトでキチンと再生されます。

写真4枚目 誤字訂正 及び追記

174.6/24→176.4/24

尚、TEAC PDー501HR のWAVハイレゾ再生の様にDCDー1600neのフロントパネルには、こう言う写真の様な再生周波数の表示は出ないですが、PMAー1600neでコアキシャルに切り替えると再生周波数の表示は確認出来ます。FLACハイレゾ、WAVハイレゾ。

DSD音源5.6MHzのネイティブ再生も同様ですが、キチンとラインアウトで再生されます。

書込番号:22797027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/14 23:17(1年以上前)

SX11では、なくて、この機種だったのですね。
パソコンからハイレゾ音源を焼けば再生できるのは。

書込番号:22798099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/15 19:52(1年以上前)

X11のホ−ムペ−ジにも同じ事が書いてあるので、X11でも可能でしょうね。

市販のUSBメモリーは、ノイズ対策がされていないので微弱な電流の影響でDACに悪影響を及ぼし、音響劣化するなんて言って音楽用の高額のUSBメモリー(たった4GBだけど)も有ったくらいだから、予算が有ればX11を試聴して購入してもイイかもね。

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/200902/09/22990.html

もう、こちらは販売していないと思うけど、5800円くらいで高音質を謳う音楽用のUSBメモリーは、今でも販売されているかな。



書込番号:22800132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/15 19:54(1年以上前)

誤字訂正

X11→SX11

書込番号:22800137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/16 05:06(1年以上前)

追記…

USBメモリーにハイレゾ音源を入れてネイティブで再生出来るマランツのネットワークオーディオプレーヤーも有りますが、私はUSBオーディオ自体、市販のUSBメモリーはノイズ対策がされていないので(音楽再生用としては…)、そんなに音が良いと思った事がないので、録音状態の良い宮本 笑里さんのDSD音源 5.6MHz迄、録音状態の良いWAVハイレゾ192/24迄をDVDーRWに焼いてヘッドホンオーディオでは、PDー501HRで聴いていたので、その応用とデノンのプリメインアンプとの音質面での互換性、最適化を狙って専門店等で、この組み合わせで試聴して現在のシステムを構築しています。
現在RC造のマンション住まいなので、総額100万円以上のシステムを構築しても鳴らせないので現状のマンション住まいでは、これくらいのシステムで十分だと考えているので。

下記の文献と同様に市販のUSBメモリーにハイレゾ音源を入れて再生したのと(ネイティブで再生出来るネットワークオーディオプレーヤー使用で)、音楽CDの音質は同じくらいと私も思っています。

http://fanblogs.jp/audiotheater/archive/106/0


PDー501HRで宮本 笑里さんのDSD音源 5.6MHzの音源をDVDーRWに焼いてピュアモードで再生した時は、本当に素晴らしと感じたので。
録音状態の良いWAVハイレゾ、FLACハイレゾもイイ感じですけどね。

規格上は、音楽CDよりハイレゾ音源、DSD音源の方が遥かに音が良いとされているので。
但し録音状態の良いものを選ぶ必要はあるとは思いますが。


参考まで…

書込番号:22800939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/16 05:27(1年以上前)

私は、DVDオーディオの音質は、下記のBlu-rayオーディオの音質と同等程度に感じています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20090218/bandai.htm

まぁ、専門店等で試聴してお好きなオーディオ環境を構築されれば宜しいかと。

では。

書込番号:22800948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

購入してみました。

2019/07/03 20:44(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-R

今更ですがネットでの評価が高いので聴いてみたく購入してみました。

今までの使用歴はSA8005、RE1650、555ESJ、DV60、NE2500、SA12と懲りずに短期間で購入してましたがどれも満足出来ず今日に至ります。

よく聴くジャンルはポップス(和、洋)、ジャズです。

使用SPはJBL S4700、パワーAMP マッキン、
プリAMP アキュ。

で、商品到着後、早速聴いてます。まだ、エージングも何も無いですがとても気に入りました。
皆様が言っている様に変な味付けが無く、フラットです。自分自身、ちょっとビックリしてます。
コスパに優れてますね。
因みに本機を光出力で手持ちのフォステクスのha-p8に繋いだ音より本機のアナログ出力(RCA)の方が好みでした。
皆様の参加になれば幸いです。

書込番号:22775100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 21:31(1年以上前)

SPやAMPのお値段の割にはCDPお値段のバランスがお悪いですね、上流機器からの情報をどの程度下流に回るのかな

書込番号:22918369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

fidataのコントロールアプリ

2019/06/09 00:01(1年以上前)


CDプレーヤー > ESOTERIC > ESOTERIC K-03X

クチコミ投稿数:538件 ESOTERIC K-03XのオーナーESOTERIC K-03Xの満足度5 audio-style 

ふだんはLINNのコントロールアプリ・Kazooを使い、NAS(HDD)とプレーヤーのUSB接続で音楽を聴いています。
最近、I・O・DATAのfidataのコントロールアプリを試してみましたが、LINNのコントロールアプリとの音の違いが感じられます。

比べると、LINNはソフトで音楽を楽しみましょう、といった雰囲気です。
fidataは、クリアで音の消え際が聴き取りやすく、少しオーディオ寄りといった印象。
どちらが良いといったものではなく、使用機器との相性と好みで選んでも良さそうです。

興味のある方は試して見られたら如何でしょう。
ちなみにNASはメルコのDELAを使いましたが、fidataのコントロールアプリもI・O・DATA以外の製品にも使用出来る様です。



書込番号:22722522

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング