CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ221

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 支離滅裂!いざPCオーディオへ参戦!?

2019/10/16 08:42(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

おはようございます。

とりあえずUBSA→B 購入準備しようと思います。

只今準備中です。

書込番号:22990510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2019/10/16 08:49(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

USBケーブルは出来るだけ短いもので、音質に配慮されたケーブルをご用意ください。

書込番号:22990515

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/16 09:38(1年以上前)

システム構成が結果的にどうなったか?
今お使いのPC含めて気になります。

何が支離滅裂なのかも、、気になります。

書込番号:22990569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:399件

2019/10/16 11:40(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。

私もPCオーディオはまだ初級レベルですが、
若い皆さんからベテランの方までのアドバイスで賑わいそうな予感がします。
参考にさせて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:22990728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/16 16:21(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
今回は若葉マーク付きですか。

貴方の意味するPCオーディオはUSB経由のそれですか?

UBSA→Bですか?UBSとは最初から支離滅裂な予感がします。

当方は、とっくにPCオーディオなんぞは卒業してしまって、
現在ではNetwork Playerの最前線を突き進んでおります。

それに致しましても、里いもさんがB&W 805D3を一時期でも所有されていたとは
全く知りませんでした。

書込番号:22991104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/16 17:46(1年以上前)

>cantakeさん
私は横浜市内在住なのですが、
「デタラメ」ということ言葉は外ではほとんど口にしませんが、
「ハッタリ」とか「ユルイ」いう言葉は良く使います。それらの意味は「嘘でしょう」で同じなのですが、
「デタラメ」と言うと相手を完全否定しているようで相手によっては一発触発の事態も考えられからです。
これハッタリじゃんとかこれユルイじゃんと言えば軽い否定ですのでそのような事態を回避できることも多いように感じます(これは笑って許して世界です、多分)。

書込番号:22991217

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/16 18:37(1年以上前)

>Lockheed SR-71 Blackbirdさん
ネットワークプレーヤーって何をお使いですか?
突き進むという表現で気になりました。

書込番号:22991287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:48(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんばんは。

早速のご返信ありがとうございます。

とりあえず3mから試したいと思います。

設定等まだ全く手が付いておりません。

書込番号:22991433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:55(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

ご返信ありがとうございます。

PCは古いものを使用しており、CPUは、Celeron 1000M 1.80GHz です。
OSは 10です。マイクロソフト系がインストールされています。IEを使用しております。
NEC9821です。オーディオもPCも理論には弱いです。

書込番号:22991439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:58(1年以上前)

>Lockheed SR-71 Blackbirdさん
こんばんは。ご返信ありがとうございます。

PCをオーディオに取り入れるのは初めてとなりますので、今回は初心者とさせていただきます。

またネットワークプレイヤーにいずれ、結果次第では、足を踏み入れてみたいと考えております。

多分色々な障害が出てくるとは思いますけど。

書込番号:22991448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 20:11(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

ご返信ありがとうございます。

PCの方は、3mのケーブルをとりあえず買ってみました。
このタイプには、3.0という青色端子の物はないんですかね。
JOSHINに行ってきたのですが、1種類しかなかったです。
とりあえず最低なものからということで、エレコムの物を購入してきました。

支援の方ですが、いやあ・・疲れました。浸水の方はまだうちらは入庫出来ず、
特別許可車両通行エリアのみでの、現状確認を行ってまいりました。

首都圏の方では、タワーマンションが問題になっておりますね。
電気室はどうしても、下の階に設置されていることが多いようですから。
とりあえず現段階では、現状確認で、今後対策を組み、実施部隊が現場に向かうという
流れにありそうです。早く水がひいてくれるといいのですが・・・
ちなみに本日は長野県東御市というところへ行ってきました。

支離滅裂の方は、「同社製ミニコンポとの接続」がひどいことになってましたね。
B&W 805D3も同じような事が?困ったものですね。

デタラメではお世話になりました。あちらは閉じてきました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:22991474

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/16 21:11(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
懐かしい!NEC9821ですか。25年程前?に使用していた記憶があります。
PC強化も考えないと厳しそうですね。

書込番号:22991573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 21:22(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

(・_・?) 24年前???

2014年製造です。

9821って箱に書いてあったような気がしましたが。。
裏面写真に撮りました。

書込番号:22991593

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:399件

2019/10/16 21:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
災害復旧支援ご苦労さまです。
私も会社勤めの頃は災害応急復旧に昼夜従事した経験がありますが、
今台風の被害は広範囲で、人員不足もあり、昼夜復旧のためご尽力されている皆さんには、心より感謝申し上げます。

書込番号:22991609

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/16 21:35(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
14年前のノートパソコンでしょうか?

私はこれ使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001065096/
これのオフィス無しモデルです。(オフィスは持っていたので)
これとIpad Pro 2018 秋モデル 12.9 インチ 512 Gモデル を併用してます。PCはあまり使ってないですね。

この位のPCへの乗り換えを考えられた方が後々良いと思います。

書込番号:22991618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 21:39(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

そうでしたか。ご経験されてましたか。

現段階では軽く現場視察って段階ですね。

今後詳しい指示が出るかもですが・・

多分本線の時は私は行かないと思いますが

地元の方が体力復旧するまでですね。

書込番号:22991622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 21:46(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

PCの買い替えも眼中にありますね。

このPCは出荷が2014年なので、一応5年前のものですね。

エクセルとかが入っているのを購入しました。

15インチでコア7が欲しいと思っているんですが、10万じゃ無理でしょうかね。

書込番号:22991636

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/16 22:14(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39&pdf_Spec113=12&pdf_Spec203=1000-2000&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_Spec307=128-256&pdf_Spec311=8000-&pdf_pr=-100000

こんなのがヒットしました。スペックだけ見るとなんとか・・・ですが予算もう少し加えて候補増やしたいですね。
私のノートpcは昨年末に買って15万に収まりました。

書込番号:22991703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/16 22:23(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんにちは。

ドッドコムCDさんのお持ちの機器や、これからの展望は解りませんが、将来的にネットワークオーディオを目指すのであれば、PCオーディオにお金をかけずに、いきなりネットワークオーディオの方へ行かれたらいかがでしょうか? その方が余分な投資を抑えられるかと思います。

そんな風に思いました。

書込番号:22991722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 22:23(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

情報ありがとうございます。

Pavilion 15-cu1000 パフォーマンスモデルG2

充分そうですね。エクセルは使いたいので、2万ほど足せばいいですね。

店舗で市販されているんでしょうか。今度ケーズあたりで見てみようと思いますが・・・

書込番号:22991725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 22:33(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
こんばんは。

アドバイスありがとうございます。

確かにネットワークオーディオへ行きたいところなのですが、

まずは、PCでお勉強をしたいと思いまして、このPCで試験的に体感してみようと

思っている次第でございます。多分ネットワークも新規に構築していかないと

行けないと思いますが、とりあえずこのpcでやってみたいと思います。。

書込番号:22991751

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

アンチエイジング CDP

2019/09/23 09:35(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-7070(S)

クチコミ投稿数:787件 C-7070(S)のオーナーC-7070(S)の満足度5

7年目CDPですね。

 写真
  茶色× 接点改質剤
  オレンジ〇 ネジをゆるめシリコンスプレーを少量
  青線 CDP制御線を 筐体にセロテープで接触
 別写真
  青線 DAC電源線 アルミ箔巻き セロテープ保護 
  赤線 アルミ箔部を筐体にセロテープとアルミ拍でアース

 効果も少し書きます、
  各部のアース改質ですが、音の改善があります、CDP制御線はトレイ制御の改善がありました。
  DAC電源線 CDPの発熱改善がありました。

 配線の絶縁皮が帯電すると電子が流れにくくなるです。
 アース接点も時間が経つと電食ですかね、流れにくくなる。

 自己責任でお願いします。

書込番号:22940993

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/09/23 09:48(1年以上前)

ご自身が良ければ他人がとやかく言う筋合いは有りませんし、この手の自己責任での小改良は好きで、自作PCでも良くやりますが

ネジをゆるめシリコンスプレーを少量  →  これでは緩みやすくなるのでは・・・

筐体にセロテープで接触  セロテープとアルミ拍でアース  →  セロテープは使わないでしょう・・・  (アルミ箔)


書込番号:22941026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/09/23 11:50(1年以上前)

6.4kgあるCDPですが、中身は空間が随分と空いていますね
音質な気になるところですが、
CDPに求めるクオリティーは人それぞれですし、トレイの開閉音ですとか、佇まい、出音の感覚等々....

書込番号:22941293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件 C-7070(S)のオーナーC-7070(S)の満足度5

2019/09/23 13:26(1年以上前)

>YS-2さん
アルミ箔はキッチン用ですから。アルミ箔テープではありません。

>Singing cowboy songsさん
 2万円ぐらいのCDPはもっとスカスカですよ。

 写真からも分かるように100Vに強力なノイズキャンセリングを付けていますから完全なノイズレス電流が流れます。だから帯電が起きやすいかも。

書込番号:22941531

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/09/24 05:55(1年以上前)

某海外製CDP。日本販売価格25万。

おはようございます。
c-7070。空きスペースを利用して制震テープ、チューニングチップでチューニング。ウェイトを足して重量アップ。デジタルアウトから外部dacに繋いでトラポ化もできますね。

書込番号:22943355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件 C-7070(S)のオーナーC-7070(S)の満足度5

2019/09/25 08:04(1年以上前)

使った感想は、
 アンチエイジングではなく アップグレードかな、

 新品よりいいかも。

書込番号:22945745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件 C-7070(S)のオーナーC-7070(S)の満足度5

2019/09/25 08:46(1年以上前)

CDP ノイズキャンセリング 参考になれば。
 https://hooklok.blogspot.com/2019/03/blog-post.html

 電源 フェライトコア 使い方
 https://hooklok.blogspot.com/2018/10/blog-post.html

書込番号:22945822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件 C-7070(S)のオーナーC-7070(S)の満足度5

2024/02/14 11:27(1年以上前)

静電気除去!!

 音が柔らかくなるかも!!

 セロハンテープでアルミ箔を貼ってください!!

 セロテープの糊がゴムなのでゴムと松脂がマイナス電子を引き寄せてアルミで放電するようです。

  電源を入れて貼ると、少しノイズが出ました!!

 

書込番号:25622028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件 C-7070(S)のオーナーC-7070(S)の満足度5

2025/03/24 17:01(7ヶ月以上前)

アルミセロテープ1

アルミセロテープ2

アルミセロテープによる静電気除去の多分最終ですね!!

 静電気除去はある程度の面積が必要です。またセロテープを両面に貼ると効果てきですね。
     セロテープの面積を多くすると電子を多く引っ張くれますから効果的です。

スピーカーケーブル、PC、テレビのケーブルにも効果あるみたいです、アルミの長さは6pぐらい。

 写真はC−7070の電源コードですが、コードの除電ではなくCDP本体の除電が目的ですね。
  PCは冷却のため開放されていますが、CDPは密閉されていますから外に大きなものを張るしかないのです。
    アルミの長さは12cmコードと当たる面にはセロテープは貼っていません。

書込番号:26122044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件 C-7070(S)のオーナーC-7070(S)の満足度5

2025/09/11 16:18(1ヶ月以上前)

ICにヒートシンク接着しました!
 
 若干、音に変化ありました。

書込番号:26287428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件 C-7070(S)のオーナーC-7070(S)の満足度5

2025/10/05 16:48

メイン基板の周りだけ銅箔を貼りました。

書込番号:26308505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

取り敢えず価格のみ

2019/09/07 14:44(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:25件

商品はまだ未着のため、価格のみ。
ヨドバシカメラさいたま新都心店にて148,000円(税込み、送料無料、カード決済、ポイント10%)でした。

書込番号:22906486

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2019/09/07 15:46(1年以上前)

>エビとサクラさん こんにちは、

ご購入おめでとうございます、ポイント付きならお買い得かと思います。
仲間が増えて嬉しい。

書込番号:22906618

ナイスクチコミ!1


夜薔薇さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/15 15:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます、組み合わせるCDPやSPとかは何の機種なんですかね、まあ2500NEならばそこそこ満足かもね。

書込番号:22923746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/09/16 11:33(1年以上前)

>夜薔薇さん
こんにちは。

SPはダリのロイヤルメヌエットで、アンプはパイオニアのA−05です。
全て持ち主と同様、年代物です。
このCDP購入前は、同じくデノンの1650AL。
さすがに、ピックアップが駄目になってきたようなので、買い替えました。

書込番号:22925638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/09/22 23:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
デノンのCDPは好きでして、1650RE ならびに 1500AEを愛用した事があります。

2500はアルミダイキャスト製トレイで剛性感高いですし、トレイの開閉音も静かで高級感ありますですね。

DALIのSPは 暖かみのあります音色ですね、昔レクトール6を愛用したことがあります。
ロイヤルメヌエットとは羨ましい、綺麗な木目の美しいSPですね。

どうぞ素晴らしいaudio lifeを!!!

書込番号:22940366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/09/25 14:24(1年以上前)

>Singing cowboy songsさん

>2500はアルミダイキャスト製トレイで剛性感高いですし、トレイの開閉音も静か。
当初、下位機種の1600NEでもいいかなと思ったのですが、何方かが書かれていたように
トレイが片側ギアのようなのと、ディスクが完全に出るまでトレイが出てこないのが気になり
当機種となりました。

>ロイヤルメヌエットとは羨ましい、綺麗な木目の美しいSPですね。
ありがとうございます。
SPも、かれこれ23年になるので同じメヌエットを買おうと思っていたのですが、音が全く別
ものでしたので、止めました(売り場の人もその様に言っておりました)。

ですので、慌てずにSPも物色中です。

書込番号:22946417

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > パナソニック > Technics SL-G700

クチコミ投稿数:96件

8月17日にショップに注文したのですが、系列店にまだ1台も入ってきていないそうです。

でも私が予約1号だと言ってましたからやはり人気ないのですね。

8月23日発売ですから、もう手に入れた方もいらっしゃるのでしょうけど

いろいろ検索してもHITしません。

それにしても年間100台とは、1都道府県に2人の勘定ですからね・・・

それで商売になるんですかね?・・・・


なぜに100台しか生産しないのでしょうか?



よもやの 

2年待ちなんてなったら・・・・・・・


ぐれてやる(笑)

書込番号:22883553

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/08/27 22:50(1年以上前)

注文が多くなり増産されるならまた100台単位で増えていくのでは。

コスト管理をやめて単価が跳ね上がっても嫌ですよね。

ぐれながら楽しみに待たれては。

書込番号:22883603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2019/08/27 23:16(1年以上前)

海外には在庫があります。
https://geizhals.de/technics-sl-g700-silber-a2038714.html#offerlist
予約者が増えれば日本にも入ってくるのではないでしょうか?

書込番号:22883656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/28 05:31(1年以上前)

買うのやめたら?

忘れた頃にバナナの叩き売り状態でネットオークションに出品されているかもよ(笑

書込番号:22883920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2019/08/28 05:31(1年以上前)

>すいらむおさん
レスありがとうございます。

ほんとに増産される程、注文があればいいのですが・・・


ただ、私は悲観しているわけではないのですよ。

過疎ってますので、すこしでも賑やかになればいいなと思いまして・・



もう届いたとかの情報も欲しいですからね。

MQA-CD買って気長に待ってます。

書込番号:22883921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/08/28 05:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
レスありがとうございます

半額ぐらいならかんがえてもいいけど・・・

余りを日本に回してほしいですね。

書込番号:22883924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/08/28 05:39(1年以上前)

>痛風友の会さん
レスありがとうございます。

今のところ欲しい機能のヤツはこれしかないので・・

早く聞きたいMQA-CDです。

書込番号:22883926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/28 06:23(1年以上前)

>でじたるんさん へ

発売直後ですから、皆さま「評価」を様子見では???

【ぐれながら(??)】楽しみにお待ちくださいませ。。。

書込番号:22883962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/08/28 22:01(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
レスありがとうございます。

これでも楽しみに待ってるのですよ。

情報があまりにもないので、投網をなげてるところです。


オーディオアクセサリー誌に少し載ってましたね、ラックスマンからもD-03Xが出るらしいですね。

でもCD専用機ですって、DSDに対応しているのに・・・

USB-HDDも繋げられないし・・・・



デノンも50AEが出るみたいですけど、バランス出力ないらしいし・・・



やはりG700を楽しみに待つしかないです、私は・・・・


書込番号:22885619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2019/08/30 22:21(1年以上前)

すみません間違い訂正です

>デノンも50AEが出るみたいですけど 

正しくは 

 パイオニアも50AEが出るみたいですけど 

です。



書込番号:22889678

ナイスクチコミ!1


abobaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 00:29(1年以上前)

SACD、MQA.CDは魅力。試聴なしに購入を決断。
納期は後日連絡とのことで現時点未定。
Pioneer PD-70、N-70Aからの乗り換えです。
何故かPioneerのControlAppの動きが不安定になり、
購入への背中を押してくれました。

書込番号:22894821

ナイスクチコミ!5


abobaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 16:23(1年以上前)

納品は12月と連絡がはいった。気長に待つしかない。

書込番号:22895889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/09/02 23:09(1年以上前)

>abobaさん
こんばんは レスありがとうございます。

SL-G700って、MQA-CDフルデコード付きのネットワークプレーヤーに

オマケでSACDも付けました。 という商品だと思います。 

でも世の常ですが、オマケが結構重要だったりします。


12月納期ですか、長いですね。

私はいつになるのだろうか。お互い気長に待ちましょう。


実は日曜日にアキバのヨドバシに寄ったついでに、実機があるか見てみました。

カタログさえもありませんでした。

店員さんに聞くとやはり納期は未定で初期ロットは20台位じゃないか、と話されてました。

言われているのは年100台とだけで、何時どのくらい入ってくるか分からないそうです。


全国どこにも展示品はないはずだ。とも言ってましたけど

大阪のシマムセンさんには実機があるようです。


東京で実機を聴きたいならテクニクスのショールームがありますので

こちらで聞くしかないようです。

しかも予約制で 気楽に とは言えませんね。


テクニクスのこのシリーズは、ヨドバシではポイント1%しかつかないようです。

要はプレミアム感を前面に出して、年間100台しか作らないということだと思いました。


MQA-CDフルデコードできる手頃な製品(私には十分高いのだが・・・)ですので、商機を逸することなく

顧客をもっと大切にしてほしいものです。

書込番号:22896859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6121件Goodアンサー獲得:529件

2019/09/03 01:45(1年以上前)

何だかOPPOの205みたい

書込番号:22897047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2019/09/03 21:25(1年以上前)

>ひでたんたんさん
コメントありがとうございます。

真意は測りかねますが、なかなか手に入らないモノってことでしょうか・・それとも絵の出ない205かな・・・・


いづれにしてもOPPOのユニバーサルプレーヤー開発撤退は、残念でした。

後を引き継ぐべきパイオニアのLX800のMQA対応は、どうなったのでしょうか?

それさえちゃんとしていればLX800に流れても良いのに・・・・



実は、MQA-CDにあまり期待してないのですけどね。

リッピングしたソニーのWM1Aの音に納得してなくて、ちゃんと聞いてみたいというのが

G700購入の動機なのです。

書込番号:22898529

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:82件

2019/09/04 10:04(1年以上前)

貸出機あるかパナに問い合わせしたら・・・ 「ない」 と回答がきました。
「SACDの音が気に入ったら買うから」と書いたのにつれない返事でした・・・・

私が、この機種に興味あるところは下記の点で、その他はオマケ
・SACD再生(音がとても気になる)
・薄型 (SONY HAP-Z1ESと重ねて丁度ラックに収まる)
・DACチップ「AK4497」をL/Rに1基ずつデュアルモノラル構成
(DACは、同じ構成の TOPPING D70 も発売されてるけど、SACDは何とか小さくしたい)

MQAハードウェアレンダリング対応のオーディオ向けDAC ESS ES9068Q が発表されてるからそのうち製品もでてくると思うのでe-onkyoなどで販売してるMQA音源も再生できるようになると思います。
https://www.phileweb.com/news/audio/201901/04/20499.html

MQAって容量が小さいメリットの他にハイレゾ音源に比べていいとこあるのかなぁ〜?

書込番号:22899426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/09/05 00:01(1年以上前)

>fax8600さん
コメントありがとうございます。

やっぱり買う前に音を聞いてみたいですよね。

AKのDACチップは初めてなので、楽しみにしています。お互い気に入るといいですね。



ハイレゾはソース次第だと思っています。


例えば、以前松田聖子のSACD「パイナップル」で 1曲目のPRESENTの出だしから

ハイハットやスネアの深さや空気感が、CDとはまるきり別物で驚いたことがあります。

WM1AにKORG MR2000経由で録音したDSD2.8でも、その空気感は変わりませんから

良質の音源に勝るものはないのでしょう。


MQAの音質上の利点はないと言っていいと思います。

それよりも手軽にCDをプレーヤーにセットして、歌詞カードを眺めながら

好きな音楽が聴ける。

しかもCDよりも、より良い音で聞けるのですからいいじゃありませんか。



MQA-CDは、昔の再発CDとしてみると凄く高いですが、ハイレゾをダウンロードするよりも安く手に入ったりします。

今度出るオフコースのMQA-CDは3024円、ダウンロードは4830円ですよ。

いかにロッシーハイレゾと揶揄されるMQAであろうと、駄耳の私には十分すぎると

聞いてもいないのに想像しちゃいます。



書込番号:22901048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/07 08:19(1年以上前)

>でじたるんさん

おはようございます。MQA対応のハード持っていないのにハードオフコース数枚予約してしまいました。
SL-G700良さそうですね。

書込番号:22905746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/09/07 18:58(1年以上前)

>Rensselaerさん
こんにちは コメントありがとうございます。

Josin Web というショップがあります。年10万2回以上買うと

プレミアム会員特典がいろいろついて、指定の商品が多少安く買えたりします。

先日、ダイアモンドステージを維持するためには今月中に、あと5万使ってちょーっ!

とメッセージが出ました。

5万はいろいろ厳しいので、3万で勘弁してもらいました。



その時に買ったのが、オフコースのハイレゾCDで、10枚も大人買いしてしまいました。





ひょっとしたら、この大人買いが SL-G700 の導入の一番の決め手かもしれませんw


書込番号:22906999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/07 21:03(1年以上前)

>でじたるんさん

こんばんは。オフコースですが、以前出た紙ジャケットよりも良かったら全部揃えようと思っています。
SL-G700はネットワークでも利用できるので心が動いています。

書込番号:22907265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/09/07 21:46(1年以上前)

皆様、初めまして。

情報が欲しくこちらにたどりつき拝見させて頂いています。

どこにも実機が見あたらず、業を煮やしてテクニクスのショールームまで行ってきました。

持ち込んだものを試聴させて頂き、自宅の環境とは大分違うもののSACDでは重厚感は少なめな感じですが分離

の良いすっきりクリア系な印象で十分満足できる音質でした。あくまで私の印象ですが。

MQA-CDもオン、オフで比較でき、その違いが明らかにわかります。なかなかいいですよ。欲しくなりました(笑)。

年産100台は、やはりあまり売れないと思っていたそうでニーズを完全に見誤りましたと対応してくれた方が話して

いました。反響が大きいようで今後増産して対応していくそうなので徐々に出回って来ると思います。

書込番号:22907343

ナイスクチコミ!6


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

SX1 LIMITED

2019/08/08 21:39(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX1

クチコミ投稿数:1195件

SX1 LIMITED発表されましたね75万だそうです、ちなみにアンプは78万だそうです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1200490.html

書込番号:22845977

ナイスクチコミ!4


返信する
1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件 DCD-SX1の満足度4

2019/08/10 02:16(1年以上前)

自作青二才さん

DENONファンとしては、どんな音か楽しみです。
私的にはDCD-SX1はフラックシップ上最悪の出来でしたから。
値引きが大きくなったら購入してみます。

DENONの50万円越えのCDPは販売台数が伸びないとの神話を崩せるか?。

書込番号:22847889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1195件

2019/08/13 16:26(1年以上前)

DENONに50万出せるんならアキュフェーズかもう少し頑張ればマッキントッシュ変えますからね。
音質が違うのでお金の問題ではないことはわかってますが。

書込番号:22855167

ナイスクチコミ!1


夜薔薇さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/15 15:49(1年以上前)

デノンやマランツは新商品販売時はお値段相応お高いかもしれないですが、末期モデルになりますと、
SX−1のように相当お安くなりますからね............
まあお値段は性能や出音にも反映されるとは言え、各社makerさんにより味付けが異なりますから、
このクラスの機器ですと、オーナーになられる方の音の趣味や auduoに対する または audio makerに対する価値観なんかも反映されて買う・買わないの判断になるんでしょうね。

書込番号:22923789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンの他機への干渉について

2019/07/23 21:25(1年以上前)


CDプレーヤー > Cambridge Audio > TOPAZ CD5

スレ主 myte123さん
クチコミ投稿数:101件

CDプレーヤーの予備機として購入検討中。
最近CDプレーヤーの新製品の発売が無くなり、CDプレーヤーが絶滅しそう。
予備機として、TOPAZ CD5・パイオニアPD-10AE・テァックCD-P650-R等検討中です。
CD5は東芝のTVとリモコンが干渉誤動作するとかのうわさを聞き、使用中の東芝ブルーレイレコーダーとのリモコン干渉を心配してます、やはり東芝BRレコーダーにも干渉があるのでしょうか?
 国産品の方が無難かなー?

書込番号:22816904

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2019/07/24 06:32(1年以上前)

東芝のレコーダーと ケンブリッジのCDPが 干渉してるとは知りませんが(可能性は低くとも0(ゼロ)とは言えません) レコーダー側は幾通りかの赤外線を持っていますから それを変更されたら?

ウチには東芝のレコーダーが2台ありますが 初期状態ではリモコンでは両機とも動きますが コードを替えれば個々に操作出来ますから・・。

書込番号:22817495

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング