
このページのスレッド一覧(全436スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年2月24日 01:33 |
![]() |
275 | 200 | 2013年4月22日 19:10 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月25日 18:08 |
![]() |
294 | 199 | 2013年1月31日 01:04 |
![]() |
5 | 6 | 2013年2月12日 01:13 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2013年1月1日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDプレーヤー > OLIVE > デジタルミュージック・サーバー 4HD
ノアが2末で撤退という事で、最新情報をチェックしました。
日本語の情報は、無くなる可能性があるのでHPからの情報保存。
外部に繋いでなかったので、本家に繋いだらバージョンアップされました。
"Changes in software version O.4.3.2, released 01/30/13"
新製品が出ていたんですね。安い!
0点



以下、リンク集♪
初 代:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12188698/
Part01:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12437344/
Part02:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12533084/
Part03:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12652319/
Part04:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12829384/
Part05:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12936708/
Part06:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13028591/
Part07:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13117391/
Part08:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13253026/
Part09:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12234788/
Part10:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13406277/
Part11:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13915784/
Part12:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14355088/
Part13:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14546737/
Part14:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14623800/
Part15:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14719108/
Part16:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14816373/
Part17:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14888640/
Part18:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14942751/
Part19:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14983305/
Part20:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15062265/
Part21:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15186180/
Part22:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15287106/
Part23:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15420671/
Part24:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15541160/
Part25:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15623952/
みなさんディズニーのキャラクターの中で一番好きなキャラクターはなんですか?
僕自身思い入れの強いキャラクターはくまのプーさんです。
くまのプーさんの声優さんが亡くなられたようですね。
とても残念なことです。
幼少期の記憶でよくVHSを引っ張り出してみていた記憶があるのは
ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎、マイケルジャクソンPC集、
くまのプーさん、ダンボー、不思議の国のアリスなどの記憶があります。
当時のトロンの広告映像も入っていて子供ながらに不思議に思っていましたね。
懐かしく思ってプーさんの動画を見てみました。
いやー、ほんと滑稽で愛らしく懐かしい気持ちになりました。
しばらく忘れていた気分を思い出させてくれたような気がします。
「くまのプーさん ちいさなぼうけん」 食べすぎたプーさん
http://www.youtube.com/watch?v=0H50cflqlbI
「くまのプーさん ちいさなぼうけん」 ティガーとの出会い
http://www.youtube.com/watch?v=cUI8f8ZbXzc
ティガー「フフフフゥーッ!!」
http://shopping.c.yimg.jp/lib/acomes/30435.jpg
1点

克黒0型さん
ご実家のポルシェですか?
今度、サーキットで、好きなように運転させて下さい・・・無理かな〜?(笑)
3速全開で、140Rをドリドリしてみたいデス。
最近、近所の酒屋で、とても美味しい赤ワインに出会えました。
ルーマニアで、フランスワインを再現しているそうです。
1本\1,050で、ワインバーなどで\4,000〜¥5,000で提供されているクラスの味わいです。
オーディオネタは・・・「プリメイン」板の「ダンピングファクターのスレッド」で、まとめのコメント出してますので、興味のある方はご参照下さい。
書込番号:15697980
2点

性格が直らい人は直らない。 いくら言っても無駄のようだ。
親もきっとそうだろ。
なら子供もか?
天地さん
しばらくして鳩入れます。 では♪
書込番号:15699771
6点

ウルフさん
↑なんですか?この、品性に欠けるカキコミは。
いわゆる、血族主義的人格批判というやつですね。
気ままに書いているのでしょうけれど・・・困ったものです。
書込番号:15702081
5点

ヤレヤレ貴方に品性がないと言われちゃ
お仕舞いだな…
ワインを飲んで酔っぱらった勢いで毎日誰彼関係なく突っかかる姿は'だれ'が見ても品性がある人とは思えないね。
ま 楽しい突っ込みが殆んど意味のない話ばかりだし…
困ったもんです。
書込番号:15702223
7点

みなさんお久しぶりでございます。
仕事忙しすぎ+PCトラブル続きで顔出せなかった天地です(苦笑)
バックアップ用のHDDが1個壊れ、グラフィックボードのファンが壊れてオーバーヒート寸前に。トドメにキーボードを机から落として破損……踏んだりけったりな1月でした(T_T)
最近はカメラ板となっていたようですがはてはて?
今回もマイペースに書き込みします〜
流れぶった切りますので先にごめんなさいとだけ……ww
先日新たにBDを手に入れてみました。JACKIE EVANCHOのBDです。
26日にあったEMC設計のイベントで再生しているのを見て一目惚れ!!帰宅してすぐにポチリました。
歌唱力もあり、曲の構成もよく、録音も良い!!音声はPCMの2chと5.1ch+ドルビーデジタル5.1chで収録されています。まだまだ歳が若いせいか肺活量という点でどうしてもというところはありますが、これからどんどん成長していくにつれて肺活量も増えてもっと素晴らしい歌声になっていくのでしょう。今後が楽しみな女の子でした。
次の話〜♪
来週末(2月8日)にEMC設計の代表さんに家に来ていただいてプロジェクター・スクリーンの設置可否とベルテック製スピーカーとプリアンプの試聴、イギリス製サブウーハーREL『T-9』の納品と専用ケーブルの製作をしてもらいます。
プロジェクターとスクリーンの設置はスクリーンをどのモデルにするかサイズはどうするかなどまだまだ決めることが多く時期は未定ですが一つ一つ決めていこうと思います。現在予定しているのはスクリーンの最高穂スチュワート製のフラグシップモデルの92ないし100インチの電動スクリーン。スクリーンの価格次第で導入時期が早くていつごろになるか……大体予想できると思います。最終的にいくらになるやら(滝汗)
ベルテック製スピーカー『Voice』とDAC兼プリアンプの『DA-2』を一緒に持ってきてもらう予定です。今後サラウンド化するにあたりおそらく『Voice』をフロントに導入し今使っているMG-20をリアに持ってこれるか?といったところ。Voiceが自分の部屋でどう鳴るのか。ベルテックのDACもあるので凄いことになりそう。今後のシステム構成を決めていく上で重要な部分なのでしっかり検証しようと思います。
2013年最初の散財はイギリス製のサブウーハー!!12月下旬に正式に注文し入荷待ちだったイギリスはREL Acoustics社の『T-9』が2台早ければ7日に入荷、8日には納入されます。税関次第とのことですが……たのむよ税関さん。さっさと処理して欲しいものです。
今回EMC設計の代表さんに来ていただくのもこのサブウーハー用にハイレベル入力用のケーブルを作ってもらうため。電気工事で使うVVRケーブルを加工して使います。長さもぴったりに作ってもらいますがどんな仕上がりになるやら。楽しみです。
サブウーハーが導入されれば天地邸は2.2ch構成となります。重低域までカバー出来るようになるので家が揺らせるようになります(ぇww
一日で予定が盛りだくさん!!来週末は楽しい一日になりそうです。
ウルフさん
了解しました!!メールお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:15702675
1点

ウルフさん
「品性に欠ける」に反応されていますが、反応するべきは「血族主義的人格批判」の方ですよ。
頼みますよ、ホントに・・・無知にもほどがあります。
書込番号:15704036
5点

おはよう
反応したのはウサギくんでしょ?
私は貴方の名前を書いてないし名指しをしてない。良く読んで下さい。(笑)
て言うかこれ以上書くと酔っぱらいのおじさんに絡まれます。
性格は直らないもんだと思い諦めるしかないな。では♪
書込番号:15704407
5点

ウルフさん
ホント、困ったひとですね、アンタは〜
ウサギの性格が捻じ曲がっていようが、最低の酔っ払いだろうが、ウルフがウサギを忌み嫌っていようが、そのことをココに書こうが、まあ、好きにすれば良いことです。
こういう風に書き込むことで、日頃の憂さを晴らそうとするのがローンウルフの性格なんだな、ということが世間に知れるだけ、ですので。
問題は、“親も子供も”と「書き込んだ」ことなのです。
こちらは、趣味とか性格とかそういう問題じゃなくて、タブーに触れる問題です。
アンタ、知らないの?
少しは、配慮しなさいよ。
ほんと、頼みますよ〜
書込番号:15704469
6点

>アンタは知らないの?
教頭先生
具体的にページいっぱい書いて教えて下さい。(笑)。お願いします。
書込番号:15704553
5点

ウルフさん
「書けない」「書かない」問題です。
そのくらい、理解しましょうよ。
先のカキコミに関しては、撤回や謝罪をするなら、いまのうちですよ。
アンタの虚勢や誤魔化しは、たぶん、通用しないでしょう・・・
あとは、ウルフさん、ご自身の問題です。
他人の忠告は、素直に聞いた方が良いこともありますよ。
この話題は、当方からは、これにて終了です。
書込番号:15704592
4点

ウサギ殿がアレな御仁だとは知っているでござる
クレクレ君は10代までの特権なのにいくつまでひっぱっていっちゃうのか期待
ウサギ閣下殿の痴態に期待
書込番号:15704651
6点

ウサギくん
でしょ。
俺に書いても仕方ない。この程度締めで良いわけよ。。
天地さん
失礼しました。退散。
書込番号:15704653
4点

O型さんスレ立てありがとうございます(^_^)ノ
高品さん
iQ30売却されたんですよね!?
どれくらいになりましたか?
差し支えなければと思いますm(_ _)m
僕もスッカリ出番が無くなってしまい…
どうしようかと…(汗)
弄って研究するのも大変楽しいことだとは思いますが、今後の投資先を決めているだけに(苦笑)
高品さんおっしゃるように金ピカに輝くウーファーを見るとなんだかなぁと思います(≧▽≦)
天地さん
お元気そうで何よりです(o^-^)
内心心配しておりました(*´∀`)
ウルフさん
音色が豹変してますヾ(≧∇≦)
いちごさん
E-260聴かれましたか。
僕も帰省したら試聴しようと思います。
もうすぐDP-400の後継機であるDP-410(仮称)がリリースされるようです(^_^)v
そろそろ全機種SACD対応にして欲しいですが・・・。
せめて、USB-DACを搭載して欲しいですね(+_+)
オプションのDAC-30もES9008搭載でリリースを…
DAC-30がまさかのA8に勝利してしまった経緯があるのでねぇ…
コレはある意味黒歴史です。
最近、LS50にしろアキュにしろ僕の為に存在してるメーカーなのではないかと常々感じてます・・・(爆)
書込番号:15705909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天地さん
メアド変えた?もしや指定とか?
良ければこちらに鳩宜しく。
DSDさん
なんかスピーカースレを読んでると驚きと喜びと双方伝わってきます。
逸品館のデタラメ・スピーカーセットアップ。
床とスタンド
床接点による影響がかなり出てる。うちもフローテセットアップしてますが床とボードにはABAのマグネシウム薄板を一枚敷いてボードと床の共振をハイスピードで拡散させてます。このあたり注意かな(笑)
現在ハイスピードで拡散出来るオーディオ用材質は
・カーボン
・水晶
・マグネシウム
いくらハイテクボードを購入しても床共振の影響は必ず出てくる。
唯一出ないのがアコリバのエアーフローテぐらいか。エアチューブの材質がシリコンゴム、このぐらい吟味して対策しないと戻り振動をくらいます。
しかし値段が値段。f^_^;Gクレフの二倍します。激汗
余談が多くなりましが、、(笑) 楽しい音楽ライフを送って下さい。
書込番号:15706478
4点

みなさんこんにちは
ウルフさん
先ほど送りましたがどうやらメアド変えたときに送り漏れがあったようです。申し訳ないです(汗)
他の方ももしかしたら送り漏れがあるかもしれません。時間があるときに一度確認してみてください。
DSDさん
PC部品壊れてあたふた、部品交換したら別の部品が壊れてあたふた、トドメに寝ぼけてキーボードを落とし号泣ww
なぜか今まで快調に動いていたソフトの調子も悪くなり、解決に悪戦苦闘していたら2週間あっというまでした(^^;)
予定外の出費で1月2月は火の車です(泣)
来週末にはサブウーハー納品で新しいオーディオネタもできますし、またちょくちょく顔を出します。
1月後半はPCが不調でまともにPCオーディオ聞けなかったので今日明日はじっくりPCオーディオを楽しもうと思いますww
書込番号:15706730
2点

天地さん
アドレス登録しました。
エンタメ特番
あれAKBの峰なんとか?なんか仕出かした?掟破りは大変な事に
因みにあの丸刈りにはビックリ。
なんか演出にも見えるしなんともだけどファンとしたら悲しい出来事かもしれないね。次頑張って復帰して欲しいもんです。。
最後にヘッドフォンネタ
ゼンハイザーにヘッドフォンアンプHDVD800が登場ですね。もう販売されてますか!
何やら映像ハイビジョンのような製品名。(笑)
音の映像化って意味があるのかな?
またフルバランスらしいね。入力インピが10KΩ。
高品さん
一台どうかな?f^_^;
書込番号:15706918
1点

みなさんこんばんは〜
O型さんスレたて乙です!
911ターボ?ポルシェかっこいい!!
天地さんおひさです〜
相変わらずのIYHっぷりすごい!負けないようにこちらも仕事頑張らなくては!
PCは新調しました?3970Xとかでw
DSDさん
DP410ですと?!USBDACつくんじゃないかな〜もうCDプレイヤーには必須みたいな感じだし…そういえばDAC−30もしばらく使ってないな〜送ろうか?
ウルフさん
サンシャインの下敷き持っています!ウイーンアコにはちょっと合わなかった(低音が暴れました><)のでBDプレイヤーに使っています〜
S3900にはちょっと小さくて使えないっぽいです><まぁ2枚あるので片方ならのせれるかな?今度試してみます。
AKBの子は交際がばれたみたいです;;驚きました!
書込番号:15707363
3点

あ、ポルシェのインパクトが強すぎたので忘れてたw
ディズニーはダンボですね!私の叔父がダンボを見ながら「アメリカは戦争中にこれ作ってた、日本が勝てるわけないよな〜」と言ってました、ほんとに戦争中に作ってたかはわかりませんがその言葉が印象的でした〜
書込番号:15707413
1点

皆さん、こんばんは〜
最近はSANUSIのMOS音を楽しんでいます。
いや〜、この音をヘッドホンで聴けるとは幸せですね。
鮮度の高く、緻密な音が好きな方にはお勧めです。
いちごさん
おめありです。
特に不良もなく元気に稼働しております。
ヘッドホン環境には贅沢すぎるくらいです(^^;
くららさん
機材は仲間に恵まれたのもあり、順調に集まっております♪
ダイヤを鳴らし切りたいという願望があったりなかったり〜
あっちの方面は、まあ、出会いがあれば(笑)
去年はいい経験しましたね〜
DSDさん
おめありです!
アキバでオフのときは一緒に行きましょう。
その時は銀さんのシステムも是非〜
書込番号:15708816
1点

おはようございます。
当面、雑談版の複数掛け持ちは無理っぽいのでお休みします。
○ウルフさん
>一台どうかな?f^_^;
カッコイイけどアンプはやっぱりアンプ屋さんが作った製品がいいな。
○DSDさん
iQ-30は2.5万でした。前の書き込みでリンク貼ってますよ〜
その後紹介の曲はまだ見てないです。今日ようやく時間が空いたので見てみますね。
○克黒0型さん
自分もカメラ検討中なので参考になりました。SONY NXに行きそうです。
ウサギさんと同じになっちゃうかも。
書込番号:15710339
1点



CDプレーヤー > マランツ > SA-11S3 [ゴールド]
先日、秋葉原のオーディオ店に行きましたら、本機は生産が追いつかない品薄状態なのだそうです。ヨーロッパで評価が高いみたいですね。
その店では、昨秋から販売台数が急速に増えていて、1月だけでも○○台出て驚いていると言っていました。お客さんはいろいろ試聴して本機を選ぶそうですが、レビューにkind1959さんが書かれているように、USBが決め手になる方も多いそうです。「USBの音質が格段にいい」と言っていました。
既にマランツの2月分(来月)の生産台数は完売で、今は3月分を売っているそうです。D&Mの白河工場で増産をかけているが部品が足りないのだそうで、ハイエンドの特別な部品を多く使っているので部品メーカーの方で増産が難しいということです。
ハイエンドの部品の製造工程は、熟練した技術者が信号を通してオシロの波形を見ながら非常に細かい調整をするため、人を増やせば増産できるというようなものではないのでしょう。
本機は、ハイエンドのトップレベルの音質には届いていないのでしょうが、今の価格だとコストパフォーマンスが高いと言えます。むしろ、、、コストパフォーマンスが高すぎる状態で、調整があるもしれません。
0点

Phille-webに電気店での売り上げランキングが掲載されています。
http://www.phileweb.com/ranking/products/139/56.html
・1月のランキング
1位 DENON DCD-1650RE
2位 MARANTZ SA-11S3
3位 DENON DCD-755RE
4位 DENON DCD-1500SE
まったり系の1650REが1位ですか。もう少し高音が出るとこれでもいいんですけどね。
集計に協力する店舗を見ると、ビッグ、ノジマ、ケーズ、ヨドバシ、テレオン、アバックなどが入っています。kakaku.comで安売りしている無店舗ショップは反映されていませんね。
http://www.phileweb.com/ranking/products/shop.html
現時点でkakaku.comの30万円台は1店、残りのお店は40万円台です。
オーディオの場合、kakaku.com掲載店が安いとは限りません。秋葉原や大阪の専門店にメールして見積もりをもらうか、電話で交渉し、最安値の情報を持ってご自分がいつも試聴するお店に相談するのがよいと思います。
オーディオ専門店でも店舗と通販部で値段が違います。価格交渉したいなら、通販部より店舗に電話する方が融通が利きます。テレオンは第2店、ダイナはトレードセンター2Fです。30万円台で買えるのではないかと思います。納期と送料、カード払いできるか銀行振り込みかも聞きましょう。
別にこれを売りたいわけではなく、高額商品ですからわざわざ高いお店で買う事はないですし、いつも試聴をさせてもらうお店が潰れるとダメージが大きいでしょう、という心です。いつものお店が高かったら、、、試聴料をいくらとみるか悩ましいですね。
書込番号:15669147
1点



以下、リンク集♪
初 代:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12188698/
Part01:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12437344/
Part02:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12533084/
Part03:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12652319/
Part04:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12829384/
Part05:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12936708/
Part06:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13028591/
Part07:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13117391/
Part08:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13253026/
Part09:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12234788/
Part10:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13406277/
Part11:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13915784/
Part12:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14355088/
Part13:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14546737/
Part14:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14623800/
Part15:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14719108/
Part16:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14816373/
Part17:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14888640/
Part18:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14942751/
Part19:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14983305/
Part20:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15062265/
Part21:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15186180/
Part22:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15287106/
Part23:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15420671/
Part24:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15541160/
1点

0型さん
スレ立てお疲れ様です。
高品さん
了解しました。
また、予定が決りましたらご連絡下さいませ。
銀さん
プリにDAC1は無理か・・・ボリューム糞ですし(汗)
やはり、ヴィンテージアンプは大変ですね(泣)
こりゃあ、素人では手が出づらいです。。。
ヘッドホンアンプ;市販のは良いのがなかなかありませんね。最近のヘッドホンの性能は著しいですから、アンプの力不足感が拭えないです。
607は落とす方向で検討中です。後は値段ですね。
あっ、自分もD7000の方が好きです。D7100は個人的にガッカリでした。。。
書込番号:15624497
2点

これをヘッドホンアンプにしたらさぞかし良いのだろうなあ。
ダメだ涎が(^^;
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607mospremium.html
書込番号:15624585
2点

O型さん
スレ立てありがとうございますm(_ _)m
スレ立て職人。
ソレは目にもとまらぬ速さで尚且つ的確に。。。
気が付けば懐に取り込まれる様はまさに釣り師と言われるみるきーそのものであ〜る〜www
と、言う感じで当スレも進めて参ります♪
高品さん
ありがとうございます^^;
デモルームです(笑)
SP間(コーンの中心)はメジャーで計測したところ110cmでした。
次いで約15°内振りにしてます。
※添付してた画像は調整前
>これで中音量までならルームチューニングは特にしなくても良さそうです。
>御影石?は必ずしもプラス効果にはならないので外した場合との聴き比べもしてみて下さい。
集合住宅なんで大音量は出せませんね(汗)
ホームセンターで簀子を買いスポンジでも張って調音パネルもどきを自作しようと思ってましたが、聴く限りしなくても良さそな感じです。
御影石ですが昔は無かったです。
なんせこの家は部分的に床が平面でないのですww
なので直接置くと安定性の面でどうしても気になるという・・・。
スパイク直ならイケますが(汗)
しかも、この御影石。
床の間に紙を挟んで平衡に調整してます。
紙を挟むだけで数時間とか(爆)
おかげで毎度汗かきます(激汗)
結果的には低域の改善ができましたので良かれと思ってます^^;
書込番号:15624758
2点

>気が付けば懐に取り込まれる様はまさに釣り師と言われるみるきーそのものであ〜る〜www
DSDさんど〜もです♪
例の豪雪報道に託けて「釣り」画像はっつけようかと思いましたが、そこは深夜注意報で自主規制し(苦笑
閑話休題
AKSグループを麺類で分けてみました!!(爆
本店AKB:銀座匠力 中華そば
支店SKE:めん馬鹿 一代 ねぎ(しょうゆ)らーめん
支店NMB:つけめん 恵那く 魚介とんこつ
支店HKT:山頭火 塩らーめん
銀座匠力-万人受けする中華そば。
スタンダードながらも味付けはしっかりしており王道に感じる
めん馬鹿 一代-豪快な火柱があがるねぎ焼きが逸品。
ストレート麺にストレートな汁に大量のねぎをのせ、熱したネギ油を注げば豪快な火柱が上がる。
USOジャパンでも紹介されたことのあるパフォーマンス名物らーめん。
恵那く:ぶっとい食べ応えのある麺が特徴。
スープはつけ麺だけに濃い魚介粉っぽさものこるが魚介くささは気にならない。
「濃さ」「と「ボリューム」で勝負の逸品
山頭火:白濁した塩ベースのとんこつらーめん。
ぱっとみとんこつの濃さを想像しがちだが、かなりのあっさり系で腹具合で味の濃さが違って感じる。
らーめんくささがなく後味スッキリのフレッシュな感じのする逸品
さむぅ〜い冬の夜長に体も心も芯から温まる一杯はいかがですか?(笑
「すさんだこころ」にしみこむこと間違いなしですよ(笑
書込番号:15625179
2点

克黒くん
スレ立てご苦労様。まだ起きてたんですね。
抜けの良さ、色彩力、情報量の拾い上げ、付け加えるのなら分解能の向上。
素晴らしいタイトル(^o^)/
モニタースピーカー以上にモニターらしく。
初めてのスピーカーの方はジャズ女性ボーカルあたりを聞いてウッフン。
オーディオ愛好家の8割がそうであるように
私も女性ボーカル辺りの色気や艶を耳して止めて置けば良かった。
音の質感が絵画となって見え隠れした時は遅いわな(T_T)
書込番号:15625223
1点

サンスイアンプ話題が出たので、30年前を思い出してみると、初代のAU-607で入門して、907を買い足して、スピーカーは長岡氏設計のfostex20cm×2発のバックロ−ドとNS-1000Mを鳴らしてました。607と907のSP駆動力の差はNS-1000Mで顕著に顕れて、物量の差を思い知られてましたが、一方で、fostexとの相性だと、907はもっさりとした印象で、607に軍配、アンプとスピーカーの相性はとても重要なんだと知らされました。そんな中で、或るオーディオショップの社長から、「フルレンジスピーカーを鳴らすなら、ローエンド機AU-207がマッチ」と、推奨されて使ってみると、fostexとの相性は607よりもさらに良くなって過渡特性(トランジェント)が向上し、一方でNS-1000MとAU-207では、低音が皆無になって聴くに耐えない音となりました。
さて、何が言いたいかというと、907のような物量投入型のアンプは「遅い」という事実で、「速さを重視」なら選ばない方が良いでしょう。
余談ですが、207、907の2台は1990年頃まで持っていましたが、907は原因不明のヒューズ飛びが発生して山水で修理するも、2度の修理後もヒューズ飛びが完治せず、(初代907は設計的に問題があったと聞かされて、あきらめ・・)、2500円でハードオフに寄付しちゃいました。
書込番号:15625250
2点

サイさん
そう言えばZ1000を開腹したことがあると言ってませんでしたっけ?
チラッと探せば内部配線変えたとかバランス化したというブログが出てきます。
ちょっと気になったので(^_^;)
でも、開けたら開けたで内部の振動パターンとか変化するでしょうねぇ。。
ウルフさん
そろそろケーブル突撃します(^^ゞ
書込番号:15625720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんにちは〜
スレたてご苦労様です!そしてこのスレでもよろしくお願いいたします!
S3900昼間家に居ないので大音量で聞けません…早くアキュにつなげてみたい〜
ゴリゴリのロックやR&Bで部屋を揺らしちゃうぞ!ハアハアって心境ですw
O型さんの画像見て今日の昼はラーメンに決めました!高知はあまりうまいラーメン屋無いんですよね><
サイさん新スレでもまたよろしくです〜
私、実はC-2110ヘッドホンアンプとして使おうと購入したんですwその後スピーカー熱が出てこんなことにwww今考えたらなんと居無駄使い><くっついてるのは2000円くらいのPC用スピーカー><
スピーカー到着待ち遠しいっすね〜祝いましょう!
ウルフさんこんにちは〜
みなさん口上が秀逸ですね〜私は学が無いから無理だ…><
私もあっというまに…オーディオは魔物が潜んでいます;;
DSDさん
ケーブルれっつごー!
単線はほつれたりしないからいいよね!ちょっと硬いけどw
2月に入ったら交換しよっか1ヶ月くらい(謎w
書込番号:15626202
1点

こんばんは
いちごさん
聞いてなんぼの音楽だからね。スピーカー新調は正解と思う。
また家族も聞けるし映画のJBLは最高に良い。
まず右に出るメーカーはないと思う。。
DSDさん
KEF Model201/2を機会があれば聞いてみて!お店置いてるかな! しばらく経つスピーカーですが一度聞いてみたい。
書込番号:15628465
2点

いちごさん
電線逝きますよ( ^o^)ノ
電源電線にピースカ電線にYラグちゃんに…
っていちごさんテンション高いですね!!
ワカリマスヨww
≫交換
えっ。。。
ソレは。。
も、もしや(激汗)
ウルフさん
置いてますかねぇ…
KEFファンとして僕も是非お聴きしたいです(^_^)V
LS50を無事オフ会で御披露目できるように頑張ります(^_^)ノ
今日だったのにSACD受け取りできませんでした( >_<)
書込番号:15628871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

克黒0型さん、スレ立てお疲れさまです。
遂にスレタイからトラポが消えましたね(^^;
旅行に行って素晴らしい景色に感動したとき、もしくは楽器の生演奏を聴いた時に
「何て解像度が高いんだ!」とは思わない。かと言って「明瞭度が高い!」も違う。
そういう表現が出てくる時点で、どこか現実より劣る機械が生み出す映像・音を
評価していることになります。
部屋の中で生音を再現できたなら、オーディオを知らない子供に聴かせたら音像の
位置に行って触ろうとするも、「スカッ」と空振り。
「なんで何もないところから音が聴こえるんだろう?」と不思議顔。
もしくは恐くて泣き出すかも。
スピーカーオーディオを極めるならここまで行きたいのですが果たして生きている
間に果たしてできるのか?
全く自信がありません。
書込番号:15628941
1点

高品さん
たいていがスピーカーの低音に苦しむ。エアボリュームによって起こりうる飽和現象。
だから小型ブックシェルフなんだけど…
しかし楽器が発する質感と言うのかな。
必ず1音1音に重低音成分が期音となり音を作りあげて発します。
うまく低音がコントロールが出来れば音楽が楽しいと言われる由縁でして
まずは低音なんだな。
書込番号:15629140
2点

>もしくは恐くて泣き出すかも。
子供は、好きな音楽が流れると、一緒に口ずさみます。
メロディーだけでも、擬似音で歌うし、英語の歌詞でも聞こえたままに歌います。
ノリの良い曲だと、踊りながら、大はしゃぎします。
オドロオドロシイ音楽にすると、「これ、怖いからやめて。なんか来てる、そこに。」と言って、ダメ出しされたアルバムも有ります。
小学生も高学年くらいになると、「この音楽は誰の?ああ、これがビートルズか。フンフン〜いいねぇ〜」とか、「この前鳴っていた、ズンズン、ドンドン、ノリのいいやつ描けて。」「上原ひろみさんは、地元の星なんだよ。」「へーそうなんだ。あ、これこれ。」
という感じです。
子供たちは、「音」は聴いてないようです。
音楽を音楽として、明るい、嬉しい、楽しい、気持ちいい、ノリが良い、暗い、怖い、うるさい、退屈・・・こんな聴き方のようです。
“さり気なく、良い音で”、聴かせてあげたいですね、オトナとしては。
書込番号:15630077
3点

みなさんこんばんは
いつのまにか新しいスレに移行してましたねww
ウルフさん
>うまく低音がコントロールが出来れば音楽が楽しい
やはり低音は大事ですよね。いかに気持ちよく鳴らすか。気持ちよく鳴らそうとする場合一番大事なのはバランスだと思うんですがあってますかね?部屋の広さや形状・レイアウトなどでどうしても出てくる弱くなる音域をいかにフラットに近づけるか。どの音域も過不足なく出ていれば凄い心地の良い深みのある音になりますね。
ここ1年低域のバランスに特に注目してシステムを微調整してきて心地よいバランスに改善されてきましたが、どうしてもトランジェントが……(^^;)
やはりスピーカーを変えるしかないのかな。そうなるとどうしようもないww
昨日新しくBDを3本購入しました。今年は毎月2〜3作品づつなにか買っていこうかなと。
ラッセルクロウ主演の『ロビンフッド』はストーリーが好きなのとラッセルクロウが好きだから購入。ディズニーの『トロンレガシー』はライトサイクルバトルを爆音で見るのが楽しいのでオフ会の定番ソフトの一つとして購入ww
そして今回の注目作品『STING LIVE IN BERLIN』。2chリニアPCMとDTS-MAがそれぞれ入っているのですが、なんと両方とも24bit/96KHzで入っています。両方96KHzで入っているBDはなかなかお目にかかれないので楽しみです。休日にじっくり見てみようと思います。
書込番号:15632527
1点

どうも、最近オーディオネタゼロ、カメラに魅了されてる克黒0型です(爆
MytekたんやCMS40どれだけ電源入れてないだろうか・・・(激汗
最近買ったものといえば-DSi-
新品で送料込みで\7980でしたので買ってしまいました。
やっぱ、パソコンの前に座ってプレイするよりも寝転がってプレイできるのはいいなとPSP久しぶりに使って思ったので・・・。
懐ゲーやその系譜のゲームを集めようかなと。
手軽ですが結構画面もきれいで洗練されてていいですね。
スペックによらない-豊かな質-のゲームが豊富なので懐かしい気分になります。
でもNintendoのゲーム機はアドバンス以来(すぐに売却しましたし・苦笑
ウルフさんどうもです♪
オーディオの世界を見てると理解に苦しむことが多いのですが、カメラの世界を見てるとスパッと晴れやかでいいですね。
「しがらみにとらわれない音を鳴らす」には、コンシューマーオーディオから脱却した視点が必要なのかもしれません。
高品さん
もはや、トラポに限らない話が多いですから雑談であればなんでもいいんじゃないかと思いまして(苦笑
いちごさん、京都はらーめんの街なんです。
学生の街でもあるだけに、食は豊富。
大阪の影響もあるでしょうけども。
天下一品、王将発祥の地ですから。
>高知はあまりうまいラーメン屋がない
食べログとかでうまいことお近くのお店があればいいんですけどね。
http://tabelog.com/ramen/kochi/rank/
個人的には最近はつけめんがグー!です。
書込番号:15632649
2点

克黒君
スタンスは良いとおもうよ。
近年ヘッドフォンも急上昇。
AV映画再生システム、既存2チャンネル。
システムがどうあれ音楽が楽しく聞ければいいなかなと。
カメラの世界(ウンチク話)でも皆読んでるしね。思ってる事を書いてみてはと思うよ。
カメラね、一応一眼レフは持ってる(笑) Nikon。
書込番号:15632720
2点

皆さん、こんばんは。
昨日は家飲みで結構酔っ払ってから書いてて、朝見たら何が言いたいのか良くわからない(^^;
なんか20代の頃の「原音追求こそがオーディオの真髄」みたいな心理状態になってたような。
○ウサギさん
>“さり気なく、良い音で”、聴かせてあげたいですね、オトナとしては。
子供にとっては初めて聴く音楽(音)が原音になるわけですからナチュラルな音を聴かせてあげたいですね。
その点、ウサギ邸は良い環境が整っていていいですね。
○天地創造さん
ラッセル・クロウ好きですか。じゃあ、レ・ミゼラブル観てますよね。
映画館では音がキツくて凄い疲れました。
このブルーレイが出て天地さんのシステムで聴いたらきっと感動数倍だと思います。
羨ましい限り。
○ウルフさん
低音といえばB&WのSW(ASW DB1)が今日御茶ノ水ユニオンで中古出てました。
39,8000円って買えるか!(既に商談中になってました)
○克黒0型さん
なんかスレタイにケチを付けるような書き込みしてすいませんでした。
>オーディオの世界を見てると理解に苦しむことが多いのですが、カメラの世界を見てるとスパッと晴れやかでいいですね。
カメラの世界ではオカルトグッズや「何でこんな物がX万もするの!?」みたいな商品はまずないですよね。
成熟市場だからなのかそれとも未成熟だからなのか・・
書込番号:15632857
1点

高品さん
B&W買うつもりなら46p2発行くよ。
3万円のアンプ鳴らす。(笑)
そう言えばユニオンが出したSWは、アバックの梅田店デモテストの品かもね
アバックにも出てた。
今は現在はいらないかな。買えない。(笑)
とりあえずKEF201は聞いてみたい。
書込番号:15632940
1点

高品交差点さん
レ・ミゼラブル面白かったですね(^^)v
ただ映画館はどうもバランスが悪いww
音がキツイの凄くわかります。映画館は音がきついというかバランスが悪くて1本見るのがつらい、周りに人がいるからリラックスして見れない、トドメに席が狭いwwww
BDのでたら買いたいですが、廉価版を待とうかなと考えてます。BDが出たらとりあえずレンタルで借りてきてみてみようとは思います。
ラッセルクロウといえばグラディエーターも良いですね。ああいう昔のお話でやるのが良く似合ってる気がしますww
書込番号:15633351
1点

O型さん
>ラーメン
食べたい順に並べると・・
めん馬鹿 一代⇒恵那く⇒山頭火⇒銀座匠力
ですね。
考察に関しては概ね的中といった感じでしょうか!
あれ?
乃木坂がナイww
例えるなら??
ら、ら〜めん食べたくなった・・・。
広島はつけ麺有名なんでバイトの帰りに友人と毎回食べてますねぇ〜
麺類好きなんで大好物ですね♪
>DSi
うっw
ちょうど入れ替りだww
ついこの前DSiどころか3DS売却ですからねww
しかも、1万で買い取りとか驚愕!!
大助かりです〜
ゲーム熱も中学がピークでしたからね。
高校は忙しかったですからゲームは殆どしてないです(汗)
3DSなんか3D映像見たさに発売直後に買いましたね。
ガジェット好きの病気を抑えることが出来ずに目的も無く購入(汗)
おかげでソフト一本も持ってませんでした・・・。
だから売ったのは本体のみ(爆)
PS3もゲームではなくアップサンプリングとBD目的で購入ww
書込番号:15633584
3点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(B) [ブラック]
iMacのiTunesにはアルバムアートワークが表示されるのに、NETWORK PLAYER CONTROLLERでは表示されない場合があります。
1つの解決法を見つけましたので、お困りの方は試してみて下さい。(ただし、手間がかかります。)
私の使用しているNASは、NETGEAR社のReadyNAS Ultra 4 Plusです。
1.NASの中のiTunes Mediaフォルダーに、アートワーク保存用のフォルダーを作ります。
2.Amazon等からアートワークになる画像を探し、保存用フォルダにダウンロードします。
ここから、iMac上のiTunesでの操作です。
3.アートワークを貼り付けたい楽曲ファイルをアクティブにし、情報を見る>アートワーク>追加…の順にクリックします。
4.後はNAS内のフォルダーを辿っていき、アートワーク画像を開きます。
これで、楽曲ファイルにアートワークを貼り付けることが出来ますが、2〜3を繰り返した最期にブラウザーからNASの設定画面を呼び出し、NAS内のデータベースをアップデートします。(ReadyNASの場合、「メディアファイルの再スキャン」です。)
以前はアルバムを指定して情報を見るから,一気にアートワークを貼り付けることが出来たのですが、現在は出来なくなっています。
他に良い方法がありましたら、お教え下さい。
0点

iTunesではアルバムアートワークが表示されるとのことですがそれはiTunesが取得してきたアートワークですよね?
それはiTunesのライブラリに情報が保存されてるだけでファイルのタグ情報には書き込まれてません。(なのでWAVでもアートワークが表示されます)
自分で貼り付けしないとアートワークが書き込まれ無いので取得してきたアートワークを改めてiTunes上でコピペするとWAVやAIFF以外ならタグ情報として表示させることができますよw
書込番号:15725526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白いトマトさん
レス、ありがとうございます。m(__)m
私もiTunes上の情報を見るから、アートワークをコピペしております。
iTunesも昔のバージョンは、NASにライブラリの情報が作られていたのですが、最近の物はPC側にしかライブラリ情報が作られませんね。
スレ:白いトマトさん
レス、ありがとうございます。m(__)m
私もiTunes上の情報を見るから、アートワークをコピペしております。
iTunesも昔のバージョンは、NASにライブラリの情報が作られていたのですが、最近の物はPC側にしかライブラリ情報が作られませんね。
スレ:NASのプレイリスト作成方法 を参考にさせて頂いています。
しかし私の場合、まだ解決に至っておりません。^_^;
m3u ファイルはNASのどの辺に置いてますか?
書込番号:15729782
0点

こんばんわ!
>iTunesも昔のバージョンは、NASにライブラリの情報が作られていたのですが、最近の物はPC側にしかライブラリ情報が作られませんね。
現在のバージョンもiMacならOptionキー押しながらitunes起動でライブラリの変更、作成ができますのでNASに作成、もしくはPCからNASにフォルダごとコピーしたライブラリを読み込ませれば完了です。一応itunes Mediaの保存先がNASになっているか確認してください。
私も最近までNASで管理してました。
>スレ:NASのプレイリスト作成方法 を参考にさせて頂いています。
しかし私の場合、まだ解決に至っておりません。^_^;
m3u ファイルはNASのどの辺に置いてますか?
参考になれば光栄です。
プレイリストはNASのメディアサーバのフォルダ直下に保存してます。
ちなみに.m3u8(ユニコード)でも同じです。
解決できそうですかね??
書込番号:15732508
1点

こんばんはわ。
白いトマトさん
返事が遅くなり、済みません。m(__)m
教えて頂いたOptionキー押しながらiTunes起動をやってライブラリ作成をしたら、3日かかってしまいました。^_^;
プレイリストの件ですが、iTunesでプレイリストを作りm3uで書き出しをして、メディアサーバーのフォルダーの直下に置いたのですが、認識されませんでした。
ロックやポップスを聴く場合はそんなに必要に感じませんが、クラッシックを聴く場合はプレイリストの機能が使えると便利な場合が多いです。
ヤマハにこんな機能が欲しいと言うことで、iTunesやカラオケにある「次に再生」や「次の再生に追加」をお客様コミュニケーションセンターに挙げたら、「担当部門へ伝えさせて頂きます。」との返事がありました。
要望事項を受け付ける窓口が分からなかったので、「オーディオ・ビジュアル機器相談窓口」メールを送りましたが、他にありますかね?
書込番号:15752176
1点

こんばんわw
>プレイリストの件ですが、iTunesでプレイリストを作りm3uで書き出しをして、メディアサーバーのフォルダーの直下に置いたのですが、認識されませんでした。
確認ですがプレイリストの中身の音楽ファイルはNASのメディアサーバの曲でありますか?
例えば、NASのフォルダが/iTunes、/nas、/YAMAHAがありメディアサーバの公開フォルダが/nasであるとします。
基本は認識できるのはのは/nasの中の曲だけです。
なので上記の場合iTunesで作ったプレイリストはiTunesの中の曲は認識できません。
公開フォルダが/Tunesなら認識させることができます。
ただし、/iTunesを公開フォルダにしてもプレイリストを作成する場合テキストエディタ(Mac OS X 用のテキストエディタはテキストエディットだったかな?)で編集が必要です。
iTunesで通常作成するとプレイリスト中身は
//NAS/iTunes/iTunes Media/Music/Artist/album/01 playmusic.m4a
になりますが公開フォルダ/iTunesであるので
/iTunes Media/Music/Artist/album/01 playmusic.m4a
に書き換えてください。あとファイル名がユニコードで保存されてるかもしれないので.m3uだけでなく.m3u8(ユニコード)で保存してくださいw
保存はメディアサーバ公開フォルダ直下にしてください。
書込番号:15752684
1点

間違えました
>/iTunes Media/Music/Artist/album/01 playmusic.m4a
ではなく
iTunes Media/Music/Artist/album/01 playmusic.m4a
です。
失礼しました。
書込番号:15752912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE
皆さん。あけましておめでとうございます。
驚きました!! 初夢かなあ(笑)
モデルチェンジして3ケ月。
旧モデルのSEが、定価で1万円高い新型のREに負けじと価格comでREより5000円も高い値をつけています。
希少価値? 人気機種? それともお正月でプレミアがついたのか?
こんなことがあるのですね。
2点

こんにちは
これはモデルチェンジの早い(1年?)デジカメではよくあることです。
かっては20店舗以上あった取り扱い店が今は4つになりましたね。
ここからお分かりのように、安く出品していた店の在庫が無くなって出展をとりやめたことから、次の高い店が最安値として繰り上がるからです。
新製品より高く売られてるSEは幸せ者?かも。
書込番号:15555682
2点

里いもさん
こんにちは。
つまらないスレに回答をお寄せいただいてありがとうございます。
なるほど、そういう背景なのですか。
価格comの市場では在庫を持っている高かった店が相場を形成しているそうですが、それで売れるのかなあ?
もっとも在庫が残ったままなら、時期がくればダンピングするのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:15555968
1点

ご覧いただきありがとうございます。
>それで売れるのかなあ?
それは余り心配ないかも知れません、2,3年前の雑誌の評価やレビュー記事などで、SEの型番を覚えてる方が、その時買えなくていても、ようやく買えるようになって買うとか、友人宅での試聴で買うとか、後からの需要があるようですから。
でも、在庫持ってた店は儲かりますね。
書込番号:15556015
2点

里いもさん
ありがとうございます。
尤も、売れる売れないは私などが心配することではないのですが、素人考えでは旧モデルは激しい値崩れをする前に市場価格に見直し早くさばいた方がなんて考えてしまいます・・・
ただ、里いもさんが仰るように需要があるならそれもありかと思いますし、店はプロなのでその辺のコツを承知なのでしょうね。
皆さんのレビューを拝見していると、REはSEより性能面での進化が大きいようで、私なら安くて性能のいい方を選択することになりますが・・・
人それぞれですよね。
色々とありがとうございました。
書込番号:15556288
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





