CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

C-7030、発売待っています!

2022/11/23 18:23(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-7030(S)

2022年の夏ごろに、
「オンキヨー/パイオニアブランドではピュアオーディオ製品の発売も予定。オンキヨーではプリメインアンプ「A-9110(S)」とCDプレーヤー「C-7030(S)」を10月以降に、パイオニアブランドではプリメインアンプ「A-40AE(S)」とCDプレーヤー「PD-10AE(S)」を2023年3月以降に発売することも明かされた。」
の記事があり、
C-7030の発売を待っています!

今は11月。
コロナ渦など環境は厳しいかと思いますが、ぜひ、発売してほしいです。

R-N855を所有しており、ギリギリでR-N855を新品購入した当時にCDプレーヤーは既に販売停止で購入できず。。
RI端子ケーブル接続して、CDで朝の目覚まし再生したい。。

また願わくば、R-N855も修理対象としてほしい。

オンキヨーテクノロジーさん、お願いいたします。

◆新生オンキヨー/パイオニア製品、9月から順次発売。クリプシュ/Jamoも展開(2022/08/03ファイルウェブ編集部)
https://www.phileweb.com/news/audio/202208/03/23544.html
◆オンキヨーテクノロジー株式会社
https://www.onkyo-audio.jp/
◆オンキヨー修理対象リスト
https://www.onkyo-audio.jp/repair-list

書込番号:25021964

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/05/22 14:26(1年以上前)

>たっぷり海老フライさん

新生オンキヨー/パイオニア製品の発売が楽しみですね。

自分は昔ONKYOミニコンポ使っていたので、ONKYOのDNAが染み込んでいます。

書込番号:25270062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/09/07 19:52(1年以上前)

>エラーゴンさん

コメントありがとうございます!

はい、新生オンキヨーの製品楽しみ!

なのですが・・・、
2022年10月以降に発売予定のCDプレーヤー「C-7030(S)」が、丸1年待ちましたが全く音沙汰なく。。

ONKYOのホームページは、AVアンプの情報やティアック販売のメニュー、修理リストの機器増の更新など、
時々更新されていますが、C-7030の情報は全くなく。

問い合わせしようと思いましたが、
ONKYOのHPには問い合わせ先はなく、ティアックは販売だけだからわからないだろうし、
Premium Audio Companyの問い合わせ先は探せず。

ONKYOさん、もしここを見られたら、C-7030を発売するのか、発売中止になったのか、教えてください!

(発売しないのであれば、中古か、他メーカーを購入します)

AVアンプ3つ発売したので、次は、何かアクションあるんだろうなぁと思いつつ。
ユーザーから見ると、ONKYO開発部門が残っているので、いつかは他の種類(CDP、スピーカー等)の新製品を!という思いがあるのですが。
いまは、ユーザー対応部門が無いので直接問い合わせが出来ず、ONKYOという会社が遠く感じます。。

ONKYOさん、情報、よろしくお願いいたします。

書込番号:25413178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

邦楽24タイトルがSACDハイブリッドで発売

2022/10/27 16:02(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:89件

シティポップ3作品&テレサ・テン/小椋佳らのベスト盤など、邦楽24タイトルがSACDハイブリッドで発売

ファイルウェブの記事

書込番号:24982955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:70件

2022/10/30 07:09(1年以上前)

復刻盤。ヤッパリ収録ですわ。
最近、昭和のBLUESのYou Tubeでキャスティング。
青江三奈、ちあきなおみ、藤圭子が歌うカスバの女。
なかなかでしたわ。
特に藤圭子のSACDなら集めたい。
歌が上手い。



書込番号:24986426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/11/01 02:09(1年以上前)

5歳かな子供の頃
辺見先生はおば様に見えた(18歳)
青江のママは_ば様に見えた(27歳)

近所の人で、中学の頃姉貴の大学生友達は全ておば様に見えたらしい
年齢差だから現在のアイドルで30歳程度のがいるけどは子供から見たらちょっとだけよ

NGワードが年々厳しくなってる

書込番号:24989291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/15 01:13(1年以上前)

ウルフ氏
ん、低域の魅力

青江様は金髪でミニの記憶が
カラオケ番組のチャンピオンが喝采に挑戦し苦戦したそうな

このごろ良く聴くのは、柴田淳、大原櫻子、高畑充希、手嶌葵、オク・ジュヒョン辺りで
Uru(ウル)、Aimer(エメ)、milet(ミレイ )も良さそうな感じ
年末の大賞候補STU48もいい感じです

書込番号:25010270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

標準

SL-G700M2 発表

2022/10/07 17:37(1年以上前)


CDプレーヤー > パナソニック > Technics SL-G700

クチコミ投稿数:122件

SL-G700後継機のMk2モデルが欧州で11月下旬発売開始とのことです。
EUR2999でEUR500の値上がりです。
日本発売は1ヶ月遅れくらいかもしれません。
https://www.technics.com/uk/news/0020.html

DACがESS ES9026PROへ変更
電源系のノイズ対策強化
USB-Bポート追加
が主な変更点のようです。
Amazon Musicへの対応は一切記載がありませんが、どうなるでしょうか。

私は所有するSU-G700m2と組み合わせたいと思っていますが、なかなか手が届きにくい価格になってしまいました。

書込番号:24955090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/10/07 19:59(1年以上前)

…マジですか…。もう後継機種は出ないと思い、「生涯最後のフィジカルメディアプレーヤ」と思って清水の舞台から飛び降りる覚悟でSL-G700をつい先週買ったのに、「在庫僅少・値引きあり」はこれが理由でしたか…。購入して唯一不満だったのが、まさにそのUSB-Bを備えていない(有線USB-DACとしての機能がない)ことだったのですが、「やっぱり有線USB-DAC、必須でしたね、テヘ」みたいな感じですね…。うわー…ショック…。新機種出たらSL-G700を売ってM2を買う可能性、大です…。あーショック。

書込番号:24955281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2022/10/07 20:20(1年以上前)

>めしあんさん
それは残念でしたね。
お店の条件が分かりませんが、先週買ったばかりなら今すぐ返品して、同じショップでm2を買うという交渉は如何でしょうか。
私はUSBを使わずネットワークも基本しないのと、SU-G700m2とはデジタル接続なのでDAC変更もあまり気になりません。
M2は日本だと定価380,000円前後かmax398000円?で値引き無し位にはなってしまうかと思うので、初代値引き有りと比べると10万円は差が出る気がします。
USB-Bの必要度次第かと思いますが、海外での評価も非常に高い初代を割安で購入できたのでしたら十分満足度は高いかと思いますよ。

書込番号:24955307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/07 21:26(1年以上前)

>テット:)さん
ありがとうございます。
円安もあり、日本での定価は初代の10万円アップですかね。…流石に初代が40万円だったら諦めていたので、初代を買って正解かも知れません。
私はCDやSACDを聴くのが2割、ダウンロード音源を聴くのが1割、ネットの音源を聴くのが7割といった感じで、ネットの音源を聴くのに有線USB-DACを日常的に使っているので、有線USB-DACが当然付いているものと勘違いしたことに少し後悔したのです。
でも、本機もChromecastやAirPlayに対応しているので、パソコンから出る音源を本機で聴くことは容易です。(パソコン側の出力アプリも、殆どChromecastかAirPlayのどちらかに対応しているため。)
…ただ、スマホアプリ「Technics Audio Center」での出力表示が、どんな音源でもWAV/44.1KHz固定になっていて、「…ちゃんとハイレゾでデコードされてるんだろうか…」と心配になるのが玉に瑕です…。

書込番号:24955378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/10/08 02:25(1年以上前)

>めしあんさん
殆んどネットワークで聞かれているのですね。
私は8割以上CDで、Amazon Primeに付属のMusicをたまに聞く程度ですが、BraviaのAmazon Musicから光デジタルでアンプに入力しているので、TVを使わず音質も向上できたらとは思っていました。
なのでChromecastではなくAmazon Music対応になるかは気にはなっています。
その他ネットワークの強化度合いを見てからですが、あまり変わらなければ初代の展示品でも安く買うかもしれません。

どちらにしてもS/Nの高いクリアな音を楽しんでください。

書込番号:24955596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/08 13:59(1年以上前)

M2発表ですか(^_^)
下のスレのとおり、昨夜SL-G700到着、エージングも兼ねてクラッシックと乃木坂のCDを聴きまくってますが、自分はSACD,MQACDプレーヤーとして購入のためUSBは関係なく、なにより値引き分も含めて1.5倍の価格だと手が出ません(^-^;)
 只今チェリビダッケのブルックナーでエージング中ですが、BDP-LX88に比べると、ちょっとパワー感が足りない気がしますが。

書込番号:24956054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2022/10/08 18:11(1年以上前)

>SHUN-METALさん
ご購入、納品おめでとうございます。
そうですね、こうなるとネットワーク無しのSACD/CD&MQAプレーヤーを30万円切る価格で出して欲しいです。
パワー感はパイオニアより控えめなのですね。
エージング後に是非詳しいレビューをお願いします。

書込番号:24956345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/08 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
 やっぱり電源の差かなと。
パイオニアはプリメインアンプ並みの超強力アナログ電源ですが、SL-G700はスイッチングなのでパワーではイマイチですが、当然のながら情報量や細かなニュアンス等はSL-G700です。
 昨夜届いたばかりのSL-G700で、まず乃木坂ベストアルバムを聴きました。
 しかしダイナミックレンジは狭いし小さく丸まった音(T_T)
 それからエージングを開始し一晩経って、昼からブルックナーの交響曲3,4,8,1,9番と7時間以上聴いてますが、一皮むけた、非常に生々しくみずみずしい音を聴かせてくれています。
 今回CDプレーヤーを購入する条件として、SACDとMQACDが聴ける、バランス出力搭載、ヘッドホン出力搭載。となると結局、消去法でSL-G700しかなかった訳です。
 デザインも兄弟機?のDP-UB9000を更に豪華に、しかも洗練させた感じで所有欲が満たされて、購入して本当によかったという思いです。

書込番号:24956585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2022/10/08 22:43(1年以上前)

>SHUN-METALさん
早速のレビュー、ありがとうございます。
1日経って既にかなり良くなったのですね。
電源の違いはあるものの、高S/Nやクリアさ以外に、瑞々しさや生々しさもあるようで私も早く入手したいです。
更なるエージングで素敵な音と音楽を楽しんでください(^^)

書込番号:24956656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/13 20:19(1年以上前)

約1週間使用して、長所短所欠点も見えてぎました。
長所
 当たり前ですが音がいい。
 ホクウッドのハイドンを聴くと、BDP-LX88では目立たなかった通奏低音のフォルテピアノが、はっきりと聞こえますし、高音の伸びとキレ味に聞き惚れます。
 低音のパワー感では一歩譲りますが、分解能と高音のキレ味は一クラス上の高音質です。 
 特にMQACDの音が素晴らしいです。 
 更に高音質モードのPURE CD PLAYBACK MODEにすると、もう一皮むけた鮮度の高い音が聴けます。
 それからヘッドホン出力の音が、やはり素晴らしい。
 流石にDACからアナログ出力とは別に回路を構成しているだけのものはあります。

短所
 音量が低いです。
 クラッシックもポップスもBDP-LX88より3-5デシベル上げて聴いてます。
 それからインシュレーターが樹脂製で安っぽいです。
 今一歩の低音のパワー感については、ここらが原因かもしれません。
 
欠点
 致命的に操作性が悪い。
 PURE CD PLAY BACK MODEもMQAも操作が煩雑過ぎます。
 また、せっかくのヘッドホン出力も独立したボリュームがありません。
 他にも挙げたら切りが無い程のユーザー無視の操作性です。
 
 今回M2が40万円前後の価格とのことですが、実際他社の同価格製品と勝負できる音ですので、一旦操作性は置いといてお勧めします。
 でも、M2ですがDACのレベルを約2ランク落として、謎の大幅値上げは謎です。

書込番号:24963550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2022/10/14 03:12(1年以上前)

>SHUN-METALさん
1週間後のレビューもありがとうございます。
やはりTechnicsらしい良さが感じられるのですね。
MQA CDやSACDをまだ持っていないので、益々欲しくなります(^^)
SU-G700m2の内蔵AAヘッドホンアンプも聞いて即素晴らしいと感じました。
(私のAKG K712PROが62Ωで、音量は結構上げることになりますが)
SL-G700M2のリモコンは見た目一緒ですが、MQAボタンとCD ejectボタンが付くようですね。
逆にDirect (Pure Direct用?)とRe-Masterボタンが無くなるようです。
https://www.forbes.com/sites/marksparrow/2022/10/06/technics-reveals-deluxe-music-streamer-and-sacd-player/amp/

操作性に難有りながらも肝心の音が良いのが一番ですね。
初代SL-G700はドイツではEUR2,499ですが、Marantz Model 30nはEUR3,250なので、かなり良心的設定と感じていました。
M2は国内だけでも30万半ばで設定してもらえると嬉しいですね。
DACは旭化成の当時トップモデルから、ランク落ちになったのは同感で残念です。

書込番号:24963948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/10/24 01:34(1年以上前)

ドイツのDarmstadtで今週末開催された Deutsche HiFi Tageという中規模オーディオショーにTechnicsも出展しており、ブースにSL-G700M2が展示されていました。
https://www.deutsche-hifi-tage.com
SU-R1000とSB-G90M2の組合せで試聴も出来ました。
イメージどおりの高S/Nなクリアサウンドでしたが、プレーヤーがどこまで影響してるのかは正直分からず。
初代とM2でのAB比較をしないと違いが体感出来るのかもなんとも言えません。
日本でも今月末のTIASで発表されると良いですね。
なお、他のブースではWilson Audio & Dan D'agostinoの組合せと、Paradigm & Audio Researchの組合せが特に印象に残りました。

書込番号:24978180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/28 23:32(1年以上前)

レポートありがとうございます。
 ドイツにお住まいでしたか。
 やはり聞き比べしないと違いは、分かりにくいですよね。
 DACのレベルダウンも気になりますし。
 当方のSL-G700はエージングが進み、低音が出てくるようになりました。
 ブルックナーの交響曲での部屋を揺らす重低音!BABY METALではバスドラやベースがドコドコ凄いです。
 音量の低さは相変わらずですが、ただ音量を上げても嫌な付帯音がしません。
 自分のヘッドホンはSONY MDR-Z7M2で能率58Ωで感度は高い方ですが、結構上げて聴いてます。
 あとこの円高だと450000円前後になりそうです。

書込番号:24984830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/10/29 00:01(1年以上前)

Hifi Show Report - Deutsche Hifi Tage:
https://community.naimaudio.com/t/hifi-show-report-deutsche-hifi-tage/25779
Enjoy!

書込番号:24984857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/10/29 04:02(1年以上前)

Deutsche Hifi Tage 2022: YouTube であれば、以下といったところか。
https://www.youtube.com/watch?v=YA1t6vAoMLE

書込番号:24984938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2022/10/29 05:32(1年以上前)

>SHUN-METALさん
はい、しっかりしたイメージと現実のネガティブギャップランキングがあれば、間違いなく1位になれる国、ドイツに住んでおります(苦笑)
再度の経過レポートもありがとうございます。
3週間ほどで低音も出てくるようになったのですね!
音量が低めと操作性以外はとても素晴らしい評価をされているので、私も欲しくてたまりません。
初代でも正直捻出できる予算がないのですが、システムの中で一番駄目になりやすいトレイやレーザーピックもあるので中古は避けたく、ローンしてえいやで買ってしまおうかと真剣に考えています。
毎回の経過レビューを楽しみに拝読しておりますので、また是非ブルックナー、乃木坂、ベイビーメタルでの数カ月後評価もお願いいたします(^^)

書込番号:24984969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/10/29 06:12(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
長らくご無沙汰しておりますが、お元気でいらっしゃいますか?
久々に達人のお師匠様よりコメントいただき、とても嬉しいです!(^^)
お陰様でオーディオ知識も深まり、今はCD音源もだいぶ増えて充実したオーディオライフを過ごせております。
鉄板のNaim Communityに、Yourube動画にとリンクありがとうございます。
早速振り返りで楽しませていただきました。
High End Munichは忙しくて行けなかったのですが、今回が私の人生初オーディオショーでした。
音響マイクメーカーに勤める自転車仲間と二人で10:00開場から17:00閉場まで、ぎりぎりなんとか全ブースを回れました。
動画にでも出ていましたが、Wilson Audioのあの45度内振りは正しいのでしょうかね。
あと幾つかのブースで尋常でない爆音にするので上げすぎだろうと思いました。
さすがにそれでも破綻しない性能という意味では意義はあるかもしれませんね。
Triangle & Musical FildelityのブースでEISA Award 2022-23を受賞した M6x DACがあって、以前ご相談したまた別の友人のMusical Fidelityコンボオーナーが興味ありと、懇意のショップで比較試聴のアポ依頼をしたのですが、デモ機がないとの返答でした。
DACを沢山お持ちでいらっしゃるので、もし聞かれていましたら評価コメントお願いします。
またEUR2300前後で、おすすめのDACが他にあれば是非教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24984984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/10/29 14:15(1年以上前)

テット:)さん,

こんにちは。お久しぶりです。

充実されたオーディオライフをお過ごしとのこと大変嬉しく思います。
High End Munich 2022 の様子は YouTubes 等で紹介されましたが、それらによれば、主として Nagra Audio Booth を除いては極めて平凡な音響であったかと記憶しています。

さて、Wilson Audio Loudspeakers の setting ですが、以下の YouTube がご参考になろうかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=JyWN9kid3XA

また、Musical Fidelity M6x DAC を私は試聴する機会には恵まれませんでしたが、Musical Fidelity は Pro-Ject Audio の傘下に吸収されて以後の製品も Pro-Ject Audio 製品同様、常に注目される存在かと思われます。

最後に、EUR 2,300 程度の DAC のおすすめ機種ということですが、DAC のカテゴリーにもいろいろとありまして、そのカテゴリーを絞る必要がございます。
現在では、Streaming DAC が主流ですので、その価格帯での優秀機を探すことは大変かと思います。
ついでながら、Headphone Amp (HPA) 内蔵の機種も数多くあります。
この件につきましては、継続事項とさせていただければ幸いです。

取り急ぎお返事まで。

書込番号:24985469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2022/10/30 15:04(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
早速のお返事、ありがとうございます。
はい良い音だとずっと音楽を聞きたくなります。
High End MUCの環境は特別良くはないということで、ある意味今回はこじんまりで良かったような。
動画もありがとうございます。
やはり先日聞いたハイエンドな音と同じく聞こえます。
音以外に静寂なオーラが出ているような感じでしょうか。
こちらでも結構内振りセッティングにしていますね。
部屋のサイズが小さめだからか、先日より角度はきつくないですが、最適解という判断なのでしょうね。
DACの詳細も、ありがとうございます。
ラックの一段に載せる据え置き前提で、CDをスピーカーで聞くのみ、ストリーマー、ヘッドホンの必要はありません。
ショップの人曰く、S3scd内蔵のものとM6x DACの差は少しではということでしたが、こればかりは実際聞いてみないとなんとも言えません。

書込番号:24987012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/10/30 17:08(1年以上前)

テット:)さん、
>ラックの一段に載せる据え置き前提で、CDをスピーカーで聞くのみ、ストリーマー、ヘッドホンの必要はありません。

それならば、Musical Fidelity MX-DAC が最善に近いかと思います。
https://www.musicalfidelity.com/mx-dac
https://www.hifinews.com/content/musical-fidelity-mx-dac-usb-dac

拙宅でも、このDAC が Reference DAC の一つとして稼働中です。
Musical Fidelity V-90 DAC よりも MX-DAC の方が幾分か優れているところが好ましいです。

書込番号:24987189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/10/31 01:29(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
DAC選定、ありがとうございます。
MX-DACであれば試聴可能か、ショップに確認してみます。

書込番号:24987857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アバックさん在庫あり。

2022/09/28 21:20(1年以上前)


CDプレーヤー > パナソニック > Technics SL-G700

スレ主 SHUN-METALさん
クチコミ投稿数:48件

アバックさんに在庫確認したところ、数台あるとのこと。
 そして昨年問い合わせしたときにはできなかった値引きも可能とのことで、交渉、目出度く希望額になりましたので、本日成約、発注しました。
 ただ今週末は人間ドックと息子の運動会で、セッティングできないので来週金曜日に納品となります。
 15年振り、そして多分最後のCDプレーヤー購入(^_^)
 因みに現在はパイオニアのBDP-LX88をプレーヤーとして使用中です。

書込番号:24943620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジしますね

2022/07/28 13:53(1年以上前)


CDプレーヤー > TASCAM > CD-RW900MKII

トレイ式のディスク出し入れがスロット式の出し入れに変わるそうです。その他は変わらないみたいです。

スロット式のほうがお上品と思います。

書込番号:24852974

ナイスクチコミ!1


返信する
kibomatsさん
クチコミ投稿数:11件

2022/07/30 07:12(1年以上前)

CD-RW900SLを持っていましたが、スロットインドライブ動作が不安定で、ディスク排出を繰り返すようになり、メーカー修理で、MKII同等のトレイドライブに変更となりました。
業務機だとスロットの方が喜ばれるのですかね?
私はトレイのほうが良いのですが、新型スロット機も気にはなります
録りためたカセットをCD化するのに使っています
たまに死語のエアチェックします
ラジコはあまり音が良くないので

書込番号:24855242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件 CD-RW900MKIIのオーナーCD-RW900MKIIの満足度5

2023/02/18 09:24(1年以上前)

東芝のSD USBに録音のできるラジカセが便利です。ライン入力にチューナーを繋げて使います。メディア容量が大きいのでかなり録音できます。データーはパソコンでも処理できるので便利です。他社機よりも音質が良い録音ができます。

著作権の関係もあるとは思いますが、業務用にSD USBに録音できるカードレコーダーがありますが(ありましたのほが正しいかも) 民生用にも出してほしいものだと感じてしまいます。デノンで業務仕様で安い機器が一時出ましたが買い損ねてしまいました。

書込番号:25147614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

これっ売れていないの?

2022/04/21 20:43(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-600NE

これっ全然書き込み無いね
売れていないの?

書込番号:24711099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2022/04/21 20:55(1年以上前)

それなりに売れていると思います。
書き込み?
聞こえればそれで良いじゃん。

書込番号:24711129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング