このページのスレッド一覧(全439スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2025年10月26日 09:53 | |
| 3 | 0 | 2025年10月19日 18:47 | |
| 1 | 3 | 2025年10月8日 18:45 | |
| 5 | 10 | 2025年10月5日 16:48 | |
| 14 | 2 | 2025年9月2日 21:39 | |
| 1 | 0 | 2025年8月17日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE
来年値上げすると言うアナウンスに釣られて
今月某大手家電量販店のネットショップで購入しました
無事届いて製品にも問題なく素晴らしい音を楽しんでいます
ただ気になったのが「2019年製」と書かれていた点です
6年前の製造であれば今後劣化が早いのではないか等々心配しています
最近購入された方の製品は何年製の物が届いているのでしょうか?
(これは2019年モデルと言う意味なのでしょうか?)
書込番号:26322226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Fujima3さん
製造年月日の事でしょうね、昨今CDプレーヤーでこの様な高額商品が
そうそう売れる訳も無く倉庫に眠っていたのでは?
中に使われているゴムベルトが劣化して切れたりしなければいいですね
ゴムベルトが使われている場合はですけど
書込番号:26322295
2点
↑ 同感です。
購入品は、保証されているのですから故障しても無料で修理されるでしょう。長期保証に入っているとさらに良いですけどね。
16万円といえば機器にもよりますがCDプレーヤーはそんなにたくさん売れる商品ではないと思います。ユーチューブで流れている音楽はCD並みともいわれている時代ですし。
書込番号:26322451
1点
とりあえず2019年製のBDプレーヤーをCD再生機として利用してます。
購入は2019年そのものです。
BDプレーヤーと言ってもヤマハの製品ですので、そこそこの音質再生能力はあるように思います。SACDにも対応してますしね。
https://kakaku.com/item/K0000896649/
使用頻度は多くは無いけど、6年前の製品で今も元気に稼働してます。ハイエンドクラスのCDプレーヤーならなおさら大丈夫じゃないですかね?
書込番号:26322549
1点
>Fujima3さん
コロナ以降は部品調達ができなくなったので、コロナ前の19年製造の在庫数が多いのでしょう。
部品調達できないとメーカー側で勝手に替える場合があるようですから、19年製なら当初の部品使用で安心と想像します。
中古品で売る場合は製造年がデメリットになることもありますが、ずーと使うならあまり気にしないほうが良いです。
書込番号:26322920
1点
>Fujima3さん
こんばんは。
私はDCD-S10を約18年何の問題も無く使用し、まだ使えていたのですが、買取屋に出しました。
たぶん次の使用者に渡り、まだ動いてるとしたら30年くらいになると思います。
CDは故障しにくい機械なのであまり気にしなくていいと思います。
書込番号:26323308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様 ご回答ありがとうございます
そんなにたくさん売れる商品ではないこと、故障しにくい機械であること、その通りだと思いました
あまり気にせず使って行きたいと思います
書込番号:26324998
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE
1/16から値上げですか。年内買うべきか・・・。
デノン、一部製品およびカートリッジの針交換を値上げ。原材料費や物流費の高騰により
https://www.phileweb.com/news/audio/202510/16/26980.html
3点
CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
よくある光ピックアップ部品のSF-P101Nです。
写真のとおりモーターに銅箔を貼りました。念のためタイラップで固定。
銅箔が磁界を抑制するとか、磁界が銅箔に電気が流れ磁界を作りモーターの効率が上がるとか知らんけど!!
消費電力は若干下がりました。
1点
消費電力以外のメリットは?
例えば焼き品質が向上するとかだと真似しちゃいますけどね。
書込番号:26309298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
今日は、 本題ですが 何が効率が上がったのか事です!!
小さいモーター2個の効率だけで電気消費が変わるのか?
AL32PROCESSINGの仕事量が減ったのかな?
書込番号:26309495
0点
7年目CDPですね。
写真
茶色× 接点改質剤
オレンジ〇 ネジをゆるめシリコンスプレーを少量
青線 CDP制御線を 筐体にセロテープで接触
別写真
青線 DAC電源線 アルミ箔巻き セロテープ保護
赤線 アルミ箔部を筐体にセロテープとアルミ拍でアース
効果も少し書きます、
各部のアース改質ですが、音の改善があります、CDP制御線はトレイ制御の改善がありました。
DAC電源線 CDPの発熱改善がありました。
配線の絶縁皮が帯電すると電子が流れにくくなるです。
アース接点も時間が経つと電食ですかね、流れにくくなる。
自己責任でお願いします。
0点
ご自身が良ければ他人がとやかく言う筋合いは有りませんし、この手の自己責任での小改良は好きで、自作PCでも良くやりますが
ネジをゆるめシリコンスプレーを少量 → これでは緩みやすくなるのでは・・・
筐体にセロテープで接触 セロテープとアルミ拍でアース → セロテープは使わないでしょう・・・ (アルミ箔)
書込番号:22941026
1点
6.4kgあるCDPですが、中身は空間が随分と空いていますね
音質な気になるところですが、
CDPに求めるクオリティーは人それぞれですし、トレイの開閉音ですとか、佇まい、出音の感覚等々....
書込番号:22941293
1点
>YS-2さん
アルミ箔はキッチン用ですから。アルミ箔テープではありません。
>Singing cowboy songsさん
2万円ぐらいのCDPはもっとスカスカですよ。
写真からも分かるように100Vに強力なノイズキャンセリングを付けていますから完全なノイズレス電流が流れます。だから帯電が起きやすいかも。
書込番号:22941531
0点
おはようございます。
c-7070。空きスペースを利用して制震テープ、チューニングチップでチューニング。ウェイトを足して重量アップ。デジタルアウトから外部dacに繋いでトラポ化もできますね。
書込番号:22943355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使った感想は、
アンチエイジングではなく アップグレードかな、
新品よりいいかも。
書込番号:22945745
0点
CDP ノイズキャンセリング 参考になれば。
https://hooklok.blogspot.com/2019/03/blog-post.html
電源 フェライトコア 使い方
https://hooklok.blogspot.com/2018/10/blog-post.html
書込番号:22945822
0点
静電気除去!!
音が柔らかくなるかも!!
セロハンテープでアルミ箔を貼ってください!!
セロテープの糊がゴムなのでゴムと松脂がマイナス電子を引き寄せてアルミで放電するようです。
電源を入れて貼ると、少しノイズが出ました!!
書込番号:25622028
0点
アルミセロテープによる静電気除去の多分最終ですね!!
静電気除去はある程度の面積が必要です。またセロテープを両面に貼ると効果てきですね。
セロテープの面積を多くすると電子を多く引っ張くれますから効果的です。
スピーカーケーブル、PC、テレビのケーブルにも効果あるみたいです、アルミの長さは6pぐらい。
写真はC−7070の電源コードですが、コードの除電ではなくCDP本体の除電が目的ですね。
PCは冷却のため開放されていますが、CDPは密閉されていますから外に大きなものを張るしかないのです。
アルミの長さは12cmコードと当たる面にはセロテープは貼っていません。
書込番号:26122044
0点
CDプレーヤー > ESOTERIC > Grandioso K1X SE
K01Xと聞き比べしてその差に唖然として買いました。K01Xだって100万超す立派なハイエンドです。他のより素晴らしい音質です。それを圧倒的に凌駕してしまうのがK1X SEなんですよ。是非聞き比べしてみてください。
0点
CDP は時代遅れの感が強いですね。 Naim Audio は CDP 製造を止めました。
はっきり申し上げて、今は Streaming Audio の時代ですね。
このような現代に CDP に一体何をお望みなのでしょうか?
書込番号:26279790
0点
ONKYO C-7070のピックアップ交換しました。
最近音飛びが酷い時や、そもそもCDを認識しない事が増えて来たため、他の皆さんに情報提供出来ればと
思い書き込みです。
この機種のピックアップ情報、ネットで検索しても全然無いんですよね。
人柱上等でやってみました。
型式:SF-P101N 16P この物を使用しました
SF-P101N 16P で検索すると大量にHitしますが、これが該当するかが問題です。
結果から言うと正解でした。
送料込み1500円で直りました。
初見でバラし、出たとこ勝負でも90分でピックアップ交換出来ました。
詳細は気が向いたら何処かに書きます。
取り敢えず使えるピックアップの型式情報でした。
ちなみに自分が買ったのはコレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DTJT8S8L?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title#averageCustomerReviewsAnchor
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)














