CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

取り敢えず価格のみ

2019/09/07 14:44(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:25件

商品はまだ未着のため、価格のみ。
ヨドバシカメラさいたま新都心店にて148,000円(税込み、送料無料、カード決済、ポイント10%)でした。

書込番号:22906486

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2019/09/07 15:46(1年以上前)

>エビとサクラさん こんにちは、

ご購入おめでとうございます、ポイント付きならお買い得かと思います。
仲間が増えて嬉しい。

書込番号:22906618

ナイスクチコミ!1


夜薔薇さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/15 15:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます、組み合わせるCDPやSPとかは何の機種なんですかね、まあ2500NEならばそこそこ満足かもね。

書込番号:22923746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/09/16 11:33(1年以上前)

>夜薔薇さん
こんにちは。

SPはダリのロイヤルメヌエットで、アンプはパイオニアのA−05です。
全て持ち主と同様、年代物です。
このCDP購入前は、同じくデノンの1650AL。
さすがに、ピックアップが駄目になってきたようなので、買い替えました。

書込番号:22925638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/09/22 23:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
デノンのCDPは好きでして、1650RE ならびに 1500AEを愛用した事があります。

2500はアルミダイキャスト製トレイで剛性感高いですし、トレイの開閉音も静かで高級感ありますですね。

DALIのSPは 暖かみのあります音色ですね、昔レクトール6を愛用したことがあります。
ロイヤルメヌエットとは羨ましい、綺麗な木目の美しいSPですね。

どうぞ素晴らしいaudio lifeを!!!

書込番号:22940366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/09/25 14:24(1年以上前)

>Singing cowboy songsさん

>2500はアルミダイキャスト製トレイで剛性感高いですし、トレイの開閉音も静か。
当初、下位機種の1600NEでもいいかなと思ったのですが、何方かが書かれていたように
トレイが片側ギアのようなのと、ディスクが完全に出るまでトレイが出てこないのが気になり
当機種となりました。

>ロイヤルメヌエットとは羨ましい、綺麗な木目の美しいSPですね。
ありがとうございます。
SPも、かれこれ23年になるので同じメヌエットを買おうと思っていたのですが、音が全く別
ものでしたので、止めました(売り場の人もその様に言っておりました)。

ですので、慌てずにSPも物色中です。

書込番号:22946417

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

SX1 LIMITED

2019/08/08 21:39(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX1

クチコミ投稿数:1194件

SX1 LIMITED発表されましたね75万だそうです、ちなみにアンプは78万だそうです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1200490.html

書込番号:22845977

ナイスクチコミ!4


返信する
1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件 DCD-SX1の満足度4

2019/08/10 02:16(1年以上前)

自作青二才さん

DENONファンとしては、どんな音か楽しみです。
私的にはDCD-SX1はフラックシップ上最悪の出来でしたから。
値引きが大きくなったら購入してみます。

DENONの50万円越えのCDPは販売台数が伸びないとの神話を崩せるか?。

書込番号:22847889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1194件

2019/08/13 16:26(1年以上前)

DENONに50万出せるんならアキュフェーズかもう少し頑張ればマッキントッシュ変えますからね。
音質が違うのでお金の問題ではないことはわかってますが。

書込番号:22855167

ナイスクチコミ!1


夜薔薇さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/15 15:49(1年以上前)

デノンやマランツは新商品販売時はお値段相応お高いかもしれないですが、末期モデルになりますと、
SX−1のように相当お安くなりますからね............
まあお値段は性能や出音にも反映されるとは言え、各社makerさんにより味付けが異なりますから、
このクラスの機器ですと、オーナーになられる方の音の趣味や auduoに対する または audio makerに対する価値観なんかも反映されて買う・買わないの判断になるんでしょうね。

書込番号:22923789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

購入してみました。

2019/07/03 20:44(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-R

今更ですがネットでの評価が高いので聴いてみたく購入してみました。

今までの使用歴はSA8005、RE1650、555ESJ、DV60、NE2500、SA12と懲りずに短期間で購入してましたがどれも満足出来ず今日に至ります。

よく聴くジャンルはポップス(和、洋)、ジャズです。

使用SPはJBL S4700、パワーAMP マッキン、
プリAMP アキュ。

で、商品到着後、早速聴いてます。まだ、エージングも何も無いですがとても気に入りました。
皆様が言っている様に変な味付けが無く、フラットです。自分自身、ちょっとビックリしてます。
コスパに優れてますね。
因みに本機を光出力で手持ちのフォステクスのha-p8に繋いだ音より本機のアナログ出力(RCA)の方が好みでした。
皆様の参加になれば幸いです。

書込番号:22775100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 21:31(1年以上前)

SPやAMPのお値段の割にはCDPお値段のバランスがお悪いですね、上流機器からの情報をどの程度下流に回るのかな

書込番号:22918369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンの他機への干渉について

2019/07/23 21:25(1年以上前)


CDプレーヤー > Cambridge Audio > TOPAZ CD5

スレ主 myte123さん
クチコミ投稿数:101件

CDプレーヤーの予備機として購入検討中。
最近CDプレーヤーの新製品の発売が無くなり、CDプレーヤーが絶滅しそう。
予備機として、TOPAZ CD5・パイオニアPD-10AE・テァックCD-P650-R等検討中です。
CD5は東芝のTVとリモコンが干渉誤動作するとかのうわさを聞き、使用中の東芝ブルーレイレコーダーとのリモコン干渉を心配してます、やはり東芝BRレコーダーにも干渉があるのでしょうか?
 国産品の方が無難かなー?

書込番号:22816904

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2019/07/24 06:32(1年以上前)

東芝のレコーダーと ケンブリッジのCDPが 干渉してるとは知りませんが(可能性は低くとも0(ゼロ)とは言えません) レコーダー側は幾通りかの赤外線を持っていますから それを変更されたら?

ウチには東芝のレコーダーが2台ありますが 初期状態ではリモコンでは両機とも動きますが コードを替えれば個々に操作出来ますから・・。

書込番号:22817495

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

マイケルジャクソンのスリラーのFLACハイレゾ 176.4/24をDVDーRWに焼く

DCDー1600neでFLACにて認識!

ラインアウトでは、CDの表示でFLACハイレゾ176.4/24をネイティブ再生

コアキシャルに切り替えると確かにFLACハイレゾ174.6/24をネイティブ再生しています

手持ちのTEAC PDー501HRは、PCからダウンロードしたWAVハイレゾ192/24迄、DSD音源はDSD音源5.6MHz迄ネイティブで再生してくれますが、PCからダウンロードしたFLACハイレゾのデコードでのネイティブ再生には対応していなかったので、この機種はPCからダウンロードしたFLACハイレゾのデコードでのネイティブ再生にも対応しているので正直驚きました。

一応、証明写真を掲載しておきます。レビューにも内容は書いてましたが写真の掲載数がレビューでは6枚が限界なので、こちらの方に書き込んでおきます。


購入検討の方は、実際に専門店かヨドバシカメラの様な大型家電量販店にDVDーRWにFLACハイレゾを焼いた物(192/24迄)を持参して試聴すればキチンとデコードして再生されている事が確認出来るでしょう。DVDーRでもイイですが。


参考まで…



書込番号:22796968

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/14 15:06(1年以上前)

PDー501HR(WAVハイレゾ192/24)の様な表示は、DCDー1600neでは出て来ません。

DSD5.6MHzのネイティブ再生も同じですが、ラインアウトでキチンと再生されます。

写真4枚目 誤字訂正 及び追記

174.6/24→176.4/24

尚、TEAC PDー501HR のWAVハイレゾ再生の様にDCDー1600neのフロントパネルには、こう言う写真の様な再生周波数の表示は出ないですが、PMAー1600neでコアキシャルに切り替えると再生周波数の表示は確認出来ます。FLACハイレゾ、WAVハイレゾ。

DSD音源5.6MHzのネイティブ再生も同様ですが、キチンとラインアウトで再生されます。

書込番号:22797027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/14 23:17(1年以上前)

SX11では、なくて、この機種だったのですね。
パソコンからハイレゾ音源を焼けば再生できるのは。

書込番号:22798099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/15 19:52(1年以上前)

X11のホ−ムペ−ジにも同じ事が書いてあるので、X11でも可能でしょうね。

市販のUSBメモリーは、ノイズ対策がされていないので微弱な電流の影響でDACに悪影響を及ぼし、音響劣化するなんて言って音楽用の高額のUSBメモリー(たった4GBだけど)も有ったくらいだから、予算が有ればX11を試聴して購入してもイイかもね。

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/200902/09/22990.html

もう、こちらは販売していないと思うけど、5800円くらいで高音質を謳う音楽用のUSBメモリーは、今でも販売されているかな。



書込番号:22800132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/15 19:54(1年以上前)

誤字訂正

X11→SX11

書込番号:22800137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/16 05:06(1年以上前)

追記…

USBメモリーにハイレゾ音源を入れてネイティブで再生出来るマランツのネットワークオーディオプレーヤーも有りますが、私はUSBオーディオ自体、市販のUSBメモリーはノイズ対策がされていないので(音楽再生用としては…)、そんなに音が良いと思った事がないので、録音状態の良い宮本 笑里さんのDSD音源 5.6MHz迄、録音状態の良いWAVハイレゾ192/24迄をDVDーRWに焼いてヘッドホンオーディオでは、PDー501HRで聴いていたので、その応用とデノンのプリメインアンプとの音質面での互換性、最適化を狙って専門店等で、この組み合わせで試聴して現在のシステムを構築しています。
現在RC造のマンション住まいなので、総額100万円以上のシステムを構築しても鳴らせないので現状のマンション住まいでは、これくらいのシステムで十分だと考えているので。

下記の文献と同様に市販のUSBメモリーにハイレゾ音源を入れて再生したのと(ネイティブで再生出来るネットワークオーディオプレーヤー使用で)、音楽CDの音質は同じくらいと私も思っています。

http://fanblogs.jp/audiotheater/archive/106/0


PDー501HRで宮本 笑里さんのDSD音源 5.6MHzの音源をDVDーRWに焼いてピュアモードで再生した時は、本当に素晴らしと感じたので。
録音状態の良いWAVハイレゾ、FLACハイレゾもイイ感じですけどね。

規格上は、音楽CDよりハイレゾ音源、DSD音源の方が遥かに音が良いとされているので。
但し録音状態の良いものを選ぶ必要はあるとは思いますが。


参考まで…

書込番号:22800939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度5

2019/07/16 05:27(1年以上前)

私は、DVDオーディオの音質は、下記のBlu-rayオーディオの音質と同等程度に感じています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20090218/bandai.htm

まぁ、専門店等で試聴してお好きなオーディオ環境を構築されれば宜しいかと。

では。

書込番号:22800948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

fidataのコントロールアプリ

2019/06/09 00:01(1年以上前)


CDプレーヤー > ESOTERIC > ESOTERIC K-03X

クチコミ投稿数:538件 ESOTERIC K-03XのオーナーESOTERIC K-03Xの満足度5 audio-style 

ふだんはLINNのコントロールアプリ・Kazooを使い、NAS(HDD)とプレーヤーのUSB接続で音楽を聴いています。
最近、I・O・DATAのfidataのコントロールアプリを試してみましたが、LINNのコントロールアプリとの音の違いが感じられます。

比べると、LINNはソフトで音楽を楽しみましょう、といった雰囲気です。
fidataは、クリアで音の消え際が聴き取りやすく、少しオーディオ寄りといった印象。
どちらが良いといったものではなく、使用機器との相性と好みで選んでも良さそうです。

興味のある方は試して見られたら如何でしょう。
ちなみにNASはメルコのDELAを使いましたが、fidataのコントロールアプリもI・O・DATA以外の製品にも使用出来る様です。



書込番号:22722522

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング