CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信102

お気に入りに追加

標準

思い切って購入しました(*^o^*)

2014/07/13 09:47(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

皆さん、おはようございます m(_ _)m

私は、若い頃オーディオにハマり結婚、子育て中は冬眠……

数年前に中古一軒家購入を境にオーディオ熱が再発…

しかし何故かホームシアターに走ってしまい現在は7.1chで映画等楽しんでおりました。

でもAV2chで聴く音楽の 音 はいかんともし難く…

一年ちょっとの時間を掛けて資金確保と私自身の目指す 音 の為に馴染みのショップ & 量販店等に足を運び勉強してきました。


昨日、馴染みのショップの フェア が開催されたので家族と遊びがてら行った所…

馴染みの店員さんから…

父ちゃん 本日は お祭り だから何でもとっかえひっかえ試聴して との事で…

気が付いたら 私 はR700(展示販売品)とマランツ14S1を購入…

この時点で予算オーバーだったのですが 愛妻ローン OK との事で1650REを購入しました。

設置は一週間後なので今から楽しみにしています。

後日レビューにも報告したいと思います。

長文駄文を最後まで読んで頂きありがとう御座いました。m(_ _)m

書込番号:17727503

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/13 15:46(1年以上前)

AMP + CDP + SP

マランツ PM-14S1

デノン DCD-1650RE

カナとラムの父ちゃんさん、初めまして、こんにちわです。

PM-14S1 + DCD-1650RE + KEF R700のご購入おめでとうございます。

AMPとCDPの組み合わせが、私と同じでしたので、大変嬉しく思います。

マランツのAMPであります、PM-14S1は、とても滑らかな音感で、私のお気に入りです。

デノンのCDPであります、DCD-1650REは、頑丈な箱体で、CDトレイがアルミダイキャスト製でしっかりしていますので、安心感大です。

KEFのR700は、とても羨ましいSPですね。

是非、納品されまして、音楽聞かれましたら、レビューを楽しみにしております。

どうか今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:17728467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/13 17:03(1年以上前)

londonsukiさん

初めまして m(_ _)m

お休みの日にレス本当にありがとう御座います。m(_ _)m

私自身 この様なクラスのシステム構築が出来るとは思っていませんでした(*^o^*)

馴染みショップのフェアにて、偶然にも長期在庫で当日開封のフェア使用後納品が条件の R700 が破格で購入出来た上に予想外にもマランツ14S1まで購入出来て
試聴を重ねてCDPは1650に落ち着いた次第です(^_^)v


これも全てはフェア会場での担当者さんが色々頑張ってくれたお陰ですねo(^-^)o


今は納品設置を楽しみに待っています。

これからも宜しくお願いします m(_ _)m

書込番号:17728703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/13 18:36(1年以上前)

カナとラムの父ちゃんさん、こんばんわ。

馴染みのショップさんがあると、心強いですね。

機器が来るのが、楽しみで待ち遠しいですね。

システム設置後のご感想を楽しみにしております。

それでは、また。

こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:17729030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/13 18:47(1年以上前)

londonsukiさん 今晩は m(_ _)m

以前私のオーディオ熱が再発した時に先ずは馴染みのショップを作るべし
との教えを此方の 賢者 の方々から頂いいて現在に至りますo(^-^)o


最初はオーディオショップって敷居が高いものだと思っておりました…

しかし、通うほどに思っていた敷居も徐々に下がり今では我が家の他で安らげる場所でもあります。

ショップに行くと時間を忘れて仕舞うんですよね(笑)

お返事 本当にありがとう御座いました m(_ _)m

書込番号:17729081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/14 19:43(1年以上前)

カナとラムの父ちゃんさん、こんばんわです。

ショップに行くと時間を忘れてしまうお気持ち、安らげる場所、よくわかります。

今回は、馴染みのショップさんの店員さんのおかげで、大変良いお買い物が出来ましたですね。

早く機材が到着し、設置終了しまして、音を出したいですね。

最高に良い音がすると思いますよ。

もう最初に鳴らすCDやSACDはお決まりですか?

私はいつも、ピアノから始まりまして、オーケストラや、女性ボーカル、J-POPなんかも聴いています。

最近一番新しく購入しましたCDは、長渕剛さんの「オールタイムベスト2014」というCDが4枚セット + DVD のものでした。

なかなか長渕剛さんの声や、ギターや、ハーモニカが最高でした。

おっと、すみません、私事で.......

それでは、よい一週間を!!! では、では、また。

書込番号:17732568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/14 20:57(1年以上前)

londonsukiさん (^_^)v

今晩は m(_ _)m

今日も本当にありがとう御座います m(_ _)m

昨日のフェアでは馴染みショップの担当者さんが…

何故か 悪魔 に見えました(笑)

とにかくささやきが……

って言うか馴染みショップの店員さんもデノンの販売担当者も揃って 悪魔 で〜すと言われてました(笑)

そのお陰で 私 は思いもよらぬ愛機達と巡り会う事が出来ました…


これは、素直に感謝しています(*^o^*)

今も新しい愛機達と最初に何を聴くか悩んでいます。


やはり自分自身が一番影響を受けた 山下達郎 かな?

はたまたボーカル系を卒業させてくれた ナベサダ かな等楽しい悩みは尽きません(^_^)v


今回の試聴は 私 の持っている全てのジャンルを試聴しました。


普通は試聴に使わないだろ??

って言われそうな色々なジャンルも含め…(笑)
間もなく納品日の知らせが来ると思います(^_^)v

1日千秋とは、この事ですね(^_^)v

お互い頑張りましょう (^_^)v

書込番号:17732864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/14 22:26(1年以上前)

カナとラムの父ちゃんさん、こんばんわ。

悪魔のささやきですか?

でも、とても高性能な機器をご購入されましたので、「天使」のささやきのような気が致します。

山下達郎は、私も大好きです。名曲が多いですね。

R700で鳴らすのがとても楽しみですね。

納品日が待ち遠しいですね。

書込番号:17733280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/14 22:52(1年以上前)

londonsukiさん

何時も本当にありがとう御座いますm(_ _)m


馴染みショップの店員さんは私も 悪魔 の 仮面をかぶった 天使 だと思っています (^_^)v

全ては店員さんのお陰ですからね o(^-^)o

ありがたい事です。


今日も本当にありがとう御座いました m(_ _)m

書込番号:17733395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/15 01:26(1年以上前)

カナとラムの父ちゃんさん、こちらこそお便りいつも有難うございます。

お馴染みショップの店員さんが、いっぱいくしゃみをしているかもしれません!?

本当に良い店員さんとお付き合いされていらっしゃるのですね。

今後のシステムのメンテナンスや、更なる機器の発展の際にも、心強い味方ですね。

それに、カナとラムの父ちゃんさんは、良い奥様やご家族がいらっしゃいます。

私の場合、既に妻は、私のオーデイオおたく病に最近は冷たいですから.....(泣)

なんちゃって....

こちらこそ今日も本当に有難うございます。

それでは、また。

明日もカナとラムの父ちゃんさんにとりまして、良い1日でありますように....

では、では今日は失礼致します。あっ、もう日付がかわっていました....

書込番号:17733867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/15 05:38(1年以上前)

londonsukiさんV(^-^)V

お休み中の所申し訳ありませんm(_ _)m

でも、我が家のエアコンの裏に 鳥達 が巣を作り親鳥の声に起こされましたので……

おはようございます(笑)

運命の出会いって言うか馴染みショップ…

のだや さんと言いまして宇都宮…郡山…福島に店舗が有ります。

今回は全店舗合同フェアが福島郡山で行われました…

私は福島店に通っており担当店員さんとは何故か非常に 馬 が合うと言うか 私 が求めているものを会話の中から察知されて色々と提案して頂いていますV(^-^)V


今回の機種購入に際しても…

昨年 私 の誕生日に担当店員さんから送られて来た2枚の SACD が非常に役に立ちました(^O^)

アキュフェーズ2011スペシャルサウンドセレクション2…

デノン SX1 MUSIC SAMPLER…

共に非売品との事……

この2枚我が家のAV2chで聴いてもかなりの音質で…

ビックリしたのですがフェア会場で聴いたら…

さらにビックリ (笑)

なのでもしかしたら……
愛機設置後に最初に聴くのは…

美空ひばり さんかも知れません…

美空ひばり さんがスターダストを歌っていますが名演と唸るほどですV(^-^)V


おっと早朝から長文だ(笑)

1日互いに頑張りましょう ♪〜θ(^0^ )

書込番号:17734030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/15 20:26(1年以上前)

カナとラムの父ちゃんさん、こんばんわです。

朝お早いのですね。

鳥たちのさわやかなさえずりは、気持ち良いですね。

身の回りの動物たちや、木や、花や、色々癒されますね。

「のだや」さん、店舗も幾つかあり、楽しみなフェアや、お客様のお誕生日の際のSACDプレゼント等、親身で心配りが嬉しいですね。

宇都宮、郡山、福島にお住まいのオーデイオ・マニアの方が、沢山「のだや」さんに行かれると良いですね。

これを機に、「のだや」さんをどんどん宣伝致しませう。

☆★もうすぐですね。PM-14S1 + DCD-1650RE + KEF R700ご自宅にご到着しますね。ドキドキですね。楽しみですね。良かったですね。羨ましい。。。。

それでは、また。

書込番号:17735976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/15 21:09(1年以上前)

londonsuki さん

今晩は (^_^)v

暑い1日でお疲れの中 お返事 本当にありがとう御座います m(_ _)m

朝が早いのは 私 の仕事が長距離トラックドライバーなもので…

昨日の 朝 は青森の八戸…

今朝は 仙台 へ……

そして今、群馬県館林市へ ドライブしています

あっ 関係無い事でしたね (笑)

ただ、仕事が終わり帰宅して 映画 観たり 音楽 を聴いたりする事は 私 の疲れを非常に取り去ってくれます (^_^)v


福島の のだや さん以外伺った事が無いのでわかりませんが…

大きい店舗では無く少数精鋭のスタッフさんが頑張っておられますよ(^_^)v

私 にとっては最高のショップです (^_^)v

書込番号:17736160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/15 22:11(1年以上前)

デノン DCD-1650RE のリモコン

マランツ PM-14S1 のリモコン

カナとラムの父ちゃんさん、お仕事中お便り頂きまして、申し訳ございませんでした。

どうかお気を付けて、ご無理なさらないで下さい。

さて、もうご存知かとは思いますが、

マランツのPM-14S1と、デノンのDCD-1650REのリモコンの写真です。

もうすぐですね。

楽しみですね。

リモコンは、どちらも「アルミ・トップ」リモコンです。

ずしりと重くて、高級感あります。

とても使いやすいです。

もうすぐ、カナとラムの父ちゃんさんのお手元に届きますね。

私も、仕事が終わり帰宅しまして、映画を観ましたり、音楽を聴いたりしています。

今では、働く生きがいのようなものです。

あっ、もちろん家族の笑顔が生きがいです.....

どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

いつも本当に有難うございます。

こうして、カナとラムの父ちゃんさんと、お話させていただくことも、とても嬉しいです。

それでは、また。

明日も、カナとラムの父ちゃんさんにとりまして、良い1日でありますように。

では、では。

書込番号:17736414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/15 22:24(1年以上前)

londonsukiさん

私 よりも日中の お仕事 で お疲れ でしょうに本当にありがとう御座いますm(_ _)m

先日の フェア会場 にて、実機と共に リモコン もチェックしました。

我が家の AV機種 のリモコンと比べたら 手 に持った瞬間に何故か笑みがこぼれました(笑)

リモコン の手応え1つにも こだわり 有りますね(^O^)

思い出すだけでもまた笑みが… (笑)

明日もお互い頑張りましょう(^_^)v

私も londonsuki さんと知り合えて本当に感謝で一杯なのです(^O^)

これからも宜しくお願いいたしますm(_ _)m

それと…運転中にメールピコピコはしていないので御安心を (^_^)v

書込番号:17736476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/16 20:32(1年以上前)

DCD-1650RE の カチッ としたスイッチ

カナとラムの父ちゃんさん、こんばんわです。

素敵な機材のご到着、いよいよですね。

楽しみですね。

さて、今日は、DCD-1650RE のお話です。

最初にDCD-1650RE の電源を入れます時に、押しますスイッチが、とても「カチッ」としっかりした感触です。

このへんは、マランツの PM-14S1 の電源スイッチを押す感触とは、少し違います。

さすが、「質実剛健」のデノン、昔の「日本コロンビア」さんです。


あと、DCD-1650RE は、なかなか高性能でして、「 2トランス、4DAC 」搭載です。

それにシャーシもとてもしっかりとしています。

どうしても、CDPは「回転体」ですから、少なからず「振動」しますので、箱体が「しっかり」していますと、安心、高音質ですね。


機材がご到着後、若干の「慣らし運転」いわゆる「エージング」期間ですが、時期に各種機械やSPやケーブル類が安定して、馴染んできますので、ますます「良い音」、「素晴らしい音」になられると思います。


いよいよ、ますます楽しみですね。

なんだか、私まで、「ワクワク」してきましたです。

それでは、また。

書込番号:17739269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/16 21:03(1年以上前)

londonsukiさん(*^o^*)

こっだにおせのに良くござったなっし〜

ふなっし〜ぢゃないよ(^O^)

こんなに遅いのに良く来てくれたこと〜(米沢弁)です(*^o^*)


今日も1日暑くて お疲れ の所お便り本当にありがとう御座いますm(_ _)m


フェア にて、色々確認したつもりでしたが……

まだまだ勉強しなければならない事が沢山有りますね (*^o^*)

我が家 の子供達は最初に 聴く 曲と順番を決めている模様で…

オーディオで 家族が1つになるなら最初は子供達に聴かせて 私 は取説 と格闘しようと思っています (^_^)v

ただ、子供達の好きなアーティストが……

嵐 や AKB あのシステムで聴いたらどんな 音 なんですかねぇ……

恐いもの見たさで頑張ってみますね (^_^)v


今宵も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:17739408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/16 22:48(1年以上前)

AKBがいっぱい という ブルーレイ

カナとラムの父ちゃんさん、いつも有難うございます。

うちにも、ありました。

AKB

「AKBがいっぱい」というブルーレイです.......(笑)

なかなか、AKBも元気があって良いですよ.....(大笑)


EXILEも、長男さんや、長女さんや、次女さんも聴きたいのでは?


R700は、そうとう良い、高性能SPですから、J-POPも余裕でこなすと思いますよ。

大変仲が良いご家族ですね。

子供さんの性格もとても良さそう。


機材がご自宅に到着したら、もうコンサート会場になりますね。

楽しみ、楽しみ....

では、では。

書込番号:17739944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/16 23:37(1年以上前)

londonsukiさん

本当に遅い時間まで毎日ありがとう御座いますm(_ _)m

感謝感謝で一杯です (*^o^*)

あ〜”(ノ><)ノ


やはり 娘達 が言っている…

今や一家に一枚AKBって…

本当なんですね?(笑)

ならば 私 も乗り遅れない様にしなければ…(笑)

ってもう遅いですね…

先ずは何事も勉強と思い子供達に今時アイドルの先生となって貰って頑張ってみますね (*^o^*)

意外な発見があるのがオーディオかなと思いますから(*^o^*)


明日も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:17740182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/17 21:57(1年以上前)

RCAケーブル

電源ケーブル

カナとラムの父ちゃんさん、いつもお便り有難うございます。

暑い日が続きますが、ご身体大丈夫ですか?

冷たいものばかり、飲んでいませんか?


いよいよ、Xデー ですね。

いよいよ、「嵐 & AKB 祭り」 ですよ---。

御奥様や、ご長男様、ご長女様、ご次女様の、SACDやCDを視聴します「順番」はお決まりですか?


本当に楽しみですね。

いいなー。

羨ましいな。


カナとラムの父ちゃんさんは、「美空ひばり」さん、「山下達郎」さん、「ナベサダ」さんですよ!!!!!!


では、では、また。

書込番号:17743207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 DCD-1650REの満足度5

2014/07/17 22:16(1年以上前)

londonsukiさん (^O^)

今晩は m(_ _)m

お仕事追い込みレッドゾーン中にもかかわらず…
お返事 本当にありがとう御座います m(_ _)m

実は、搬入Xディの20日は……

長男も長女も仕事……

更に、楽しみにしていた次女は 部活 … 更に 妻は送り迎えと…

当時は 私 1人…(笑)

しかし、逆を考えると…

疲れて帰ってくる 家族 を、より良い音質で迎えられるチャンスと思います。

家族全てが聴く順番と聴きたい CD 決まっている様なので…


普段の疲れも含めて癒やしてあげたいなぁ(^O^)

と、考えている次第です(*^o^*)

しかし、何はともあれ最初に聴けるのは 私 ……


天は我に味方したぁ♪〜θ(^0^ )


な気分です (笑)


働く パパ は良い汗かいてる 男 です (^O^)

無理せずほどほどに頑張って下さいね m(_ _)m

書込番号:17743310

ナイスクチコミ!1


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ポッチっとしました

2014/02/22 09:27(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-H600

スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件 PD-H600のオーナーPD-H600の満足度5

CDプレーヤーを探していたところ、本機が5万円を切っていることから、悩んど末にポッチっと発注してしまいました。普段はJBL4312DとNA7004でジャズを聴いています。たまにCDをブルーレイプレーヤーで聴いていたのですが動作音がうるさくて閉口してました。本機がどんな音を聴かせてくれるのか楽しみです。こういう機種の販売を続けてくれるTEACさんに感謝です。

書込番号:17221789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件 PD-H600のオーナーPD-H600の満足度5

2014/02/24 23:41(1年以上前)

本日到着した。電源ケーブルとRCAケーブルは手持ちのを使いPM8003、JBL4312Dでナベサダをかけてビックリしました。NA7004より良い音してる?まだ、エージングも終わってないのに。今までCDはレンタルで充分と思ってましたが、考えを改めなければならないかもです。比較したNA7004では圧縮音源だったので、分が悪いのは確かですが、PD-H600にはそんなに期待してなかったので嬉しい驚きでした。NASもSSDに交換予定なので、これからじっくり楽しめそうです。買って正解でした。

書込番号:17233686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/02 08:47(1年以上前)

発表時の価格が12万円ですから しっかりした造りのプレーヤーなんでしょうね。
ティアック=ESOTERIC・・・伝統のあるメーカーですし。

書込番号:17254426

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件 PD-H600のオーナーPD-H600の満足度5

2014/03/06 13:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ESOTERICの入門的な位置づけらしいですね。

書込番号:17271233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2014/10/06 12:29(1年以上前)

しばらくエージングに時間を掛けているうちに
最初少しくぐもった感じの音質が次第に晴れてきて良い感じになってきました
結果エージングに実質一週間以上掛かりましたが、通常再生なら一ヶ月程度で改善するかと思われます
最初は同軸接続の24bit96khzのDAC(PCM1793)にも劣る籠もりかたで。この値段で・・・と思ったのですが
エージング後は内蔵の24bit192khzのPCM1796の実力発揮で、定位とバランスの良い音になりました。
音質はオーケストラやインストルメンタル中心のクラシックや音質に拘った海外のロック等に
向いているような気がします
それと古いアンプの場合、少し音が引っ込むような場合は、
CD端子に繋がず、TUNERやAUX・TAPEに繋ぐととりあえず改善したりします
エージングが進めばどちらでも良くなるのは不思議?
国内ポップスやボーカル中心の曲にはもう少し元気なDDCを繋ぐといいかも
来月発売のDIGIFI NO16の付録(本体?)のDDCを繋いで遊んでみようかと目論見中w
トランスポーターとしてはもっと機能満載の低価格機が出てるので
やはりノーマルCD再生機として活かすのが最善だと思います
高域から低域まで破綻の無い再生力は往年の銘アンプとの相性も抜群で
ヘッドホンの音質をスピーカーで再生でき、スピーカーならではの定位の良さを加えて
今の所大満足です。

それと蛇足ですが、MP3・WMAのCD再生力は馬鹿になりません。初めてまともな再生を
聞いたような気がします
ただ今となっては本当に蛇足な機能なんですが

書込番号:18020734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新型

2014/09/14 12:44(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 JBL L112さん
クチコミ投稿数:16件

現行型も素晴らしい出来のようですが、そろそろ次期型が気になります。1500シリーズの予算がないので、一万円アップしてもいいからバージョンアップして、デジタル入力と交換可能な電源ケーブルを装備してくれたら迷わず買います!!

書込番号:17934944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:274件

デノンのCDプレイヤー(DCD−755)とネットワークプレイヤー(DNP−720SE)
ともにコストパーフォーマンスがいいですね。この合体型CD&ネットワークプレイヤー
の新商品はでないものでしょうか? ヤマハ、TEAC,ONKYOなどこの種の商品
5万円台で上市してますね。

性能機能、ノウハウ高さからデノンに期待したいものです。性能、新商品時期等情報があったら
宜しくお願い致します。

書込番号:17875111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/08/31 00:39(1年以上前)

逆に質問です!
単品オーディオを購入する人達ってこういう合体モノって欲しがるんでしょうか??
むしろ期待したくなるんでしょうか??

私の主観ですが、私も含め単品オーディオを趣味として選ぶ人達ってオーディオ機器をセパレート化していく傾向がある様に思います。
ミニコンポ → CDプレイヤー+プリメインアンプ+スピーカー
みたいに。

だったら手頃な値段で一つのいいCDプレイヤーか、一つのいいネットワークオーディオプレイヤーを作ってくださいという期待をしたいと私は思えました。

すみません。ふと疑問に思ったのでつい(苦笑)

書込番号:17885714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/08/31 08:47(1年以上前)

おらさ、らじる・radiko・コミュニティFM・FMワイド完全対応レシーバーが欲しいだ。

書込番号:17886286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2014/08/31 18:33(1年以上前)

白いトマトさん

もっともなご意見有難うございます。今まで、仰るように単品オーデイオシステムを趣味としてきました。
しかし最近‘おくうう’になったこと。そしてそこそこの音量では音場、音質、各種オーデオシステム
機材(電源、ケーブル、・・・)対策の効果は薄く、とは言ううより面倒になったことのためです。

一方インターネットネットラジオ等、TWINBIRD H.264さんがおしゃてる様に
Rajiko、ネットFM.AMは結構128Kbでも低音量ではとても便利です。
各種メデア切り替えて聞く楽しみまた従来のオーデオ単体品質志向とは異なり、新鮮に
思えるこのごろです。そんなことでこれにCDを加えれば、‘おうちゃく’者そして

オーデオ志向が変化したものにはCD+インターネットラジオ(RAJIKO含む)セット
商品があるといいなと言う背景です。とは言うもののDENONのノウハウに期待
です。 当然従来の単体コンポーネットはありきです。今後オーデオも二極化かも。

書込番号:17887979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/08/31 18:46(1年以上前)

バイクストーンさん、ネットラジオはここから選局するのが便利です。

http://homepage2.nifty.com/nakkara/iNetRadioReceiver.html

書込番号:17888023

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/01 12:51(1年以上前)

こんにちは。デノンはCDP+ネットワークはコンポの製品であるような。しかし、そのうち単品でデノンも発売するでしょうね。レシーバーはヨーロッパでは需要が高いんではなかったでしょうか。合理的な考えとして、アーカムなどの製品がありましたね。マランツのレシーバーもけっこう売れたらしいですよ。オーディオはセパレート化していくと言うより、機能別だったオーディオ機器が統一される傾向ですね。今ではCDP、アンプ+usb DAC モデルが増えましたね。ではでは。

書込番号:17890275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JBL L112さん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/08 16:17(1年以上前)

同感ですね。コンポも増えてくるとラックに置き場所がなくなってきますよね。リモコンの数も当然増えてきます。インターネットラジオも圧縮音源とはいえ、録音状態の良い音源ならば128kbps以上ならば十分楽しめます(私の場合)。私の古いCDプレイヤーよりも音がいいんじゃない?と思うこともあります。まだまだファイル再生には抵抗がある私にとっては、CDプレイヤー+インターネットラジオの一体型は理想的です。今出ている機種は、どれも入門用なのでデノンからもう1つ上の機種を出して欲しいものです。

書込番号:17914379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ364

返信86

お気に入りに追加

標準

各種RCAケーブルのレビュー。

2012/04/06 12:46(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

私が所有しているRCAケーブル、および過去に使用したことのあるRCAケーブルのレビューをまとめます。

 本来は「AVケーブル」のボードに書くべきことなのでしょうが、CDプレーヤーに付属しているRCAケーブルをそのまま使用しているユーザーも多いと思われるので、音質向上のために何か参考になればと思い、この掲示板にアップすることにしました。よろしくどうぞ(^^)。

書込番号:14399583

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

2012/04/06 12:48(1年以上前)

 まずは手持ちの民生用ケーブルのレビューです。

☆OYAIDE ACROSS 750RR
 奥行き方向の音場表現に優れる。分解能は良好で、定位感もいい。高域が伸び、音像は整然と組み立てられている。ただし、ハイファイ度を強調したような「作られた音」の印象も強い。特に接点部のロジウムメッキ仕様のテイストは繋ぐ機器を選ぶ可能性あり。ケーブル自体は硬くて取り回しに難儀する。

☆CHORD CRIMSON
 美音調。音像が整理されたアキュレートな展開ながら、あくまで印象は明るく柔らかい。ヴォーカル再生時の「色気」は特筆もの。作り手が相当に音楽を聴き込んでいることが垣間見える。個性的なサウンドであるため、ユーザーによる好き嫌いはハッキリと分かれると思う。

☆吉田苑 LSSC
 レンジが広く、音場の見通しも良い。低域の量はそれほどでもないが、締まりが良く骨格がしっかりとしてくる。高域に独特の艶があり。見かけは高級感がないので、外見を気にするユーザーには向かない(笑)。そして、モニター調の堅めの音を出すスピーカーにはあまり合わない。

書込番号:14399594

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

2012/04/06 12:50(1年以上前)

 次に業務用ケーブルです。

☆Belden 8412
 レンジは広くなく、特に高域は伸びない。しかし、中低域の張り出しは他のケーブルでは得られない魅力で、躍動感が出てくる。どちらかというと、古い音源に向いている。また、薄い低域と耳障りな高域に悩まされているユーザーには「特効薬」になる可能性あり。

☆Belden 88760
 前述8412よりもレンジが広く、各音像をキッチリと出してくる。ただし時として押しつけがましく感じられる中低域と、質感のあまり高くないざらついた中高域により、個人的な印象はあまり良くない。某「ProCable」の主宰者は「最高のケーブルだ!」と言うが、残念ながらそれには同意しかねる。

☆Belden 89463
 レンジ感は88790ほどではないが、8412よりは明らかに広い。音のエッジは柔らかめながら、しっかりと情報量を確保している。低域の量感こそBeldenらしさ(?)を感じるが、それ以外はフラットで良い意味での中庸をキープ。現時点では入手困難であるのは残念だ。

☆MOGAMI NEGLEX 2534
 私がリファレンスとして常用しているケーブル。フラットでクセが少なく、音像はしなやかで高域の伸びも良い。妙な強調感は皆無。システムの「素」をチェックするのに最適。特に初心者が最初に入手する製品としては、絶対のオススメ品。

☆CANARE 4E6S
 前述MOGAMIに比べると、レンジ感は同じながら解像度や情報量では及ばない。そして全域に渡って「音が薄い」印象を受ける。しかしそれが悪いということでもなく、良くない音源でもアラを出さずにあっさりと聴けてしまう強みがある。特に録音の質が高くないJ-POPにはフィットしそう。

☆VITAL VAM-265
 中低域を持ち上げたような聴感上の帯域バランスだが、その持ち上がり方はあくまでソフト。高域もナチュラルで、全体的に抑制の利いた「品の良い音」である。とはいえレンジ感は申し分ないし、刺激的な音を好まないユーザーにとってはリファリンスに成りうるかもしれない。

☆Gotham GAC-2111
 業務用では珍しい美音調の展開。レンジ感と奥行き感は確保されているが、それ以上に印象的なのが高域の艶で、色気さえ感じる。しかし、そのために繋ぐシステムを選ぶ。ちなみに私のシステムでは高域が妙に強調されて聴き辛くなってしまった。

書込番号:14399603

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

2012/04/06 12:55(1年以上前)

 そして、過去に購入したことのあるケーブルです(いずれも非現用品です)。

☆ORTOFON 6.5N-AC-1000Q
 中域こそ充実感はあるが、全体的にレンジが狭く、音場も広がらない。3か月間ほど実装したものの、中古品ショップ送りになった。

☆日立 QAX-112 LC-OFC Quantum
 音が硬くて、とても聴いていられない。オーディオ用に作られたものとは思えない出来。ケーブル自体も硬くて取り回しに苦労した。

☆ACROTEC 6N-A2200
 目立った特徴こそないが、スッキリとした聴きやすいサウンド。音場も広い。今では知人宅のAVシステムで「活躍」している(^^;)。

 (・・・・これら以外にも何種類か使ったことがあるのですが、残念ながら型番を思い出せません)

 読んでお分かりのように、2万円を超えるようなケーブルは購入したことはありません。高額なケーブルはそれなりのパフォーマンスを発揮するのかもしれませんが、手持ちのオーディオシステムはそれほど高いものではないので、あまり必要性を感じないというのが正直なところです。

 そして当然のことながら、ここに書いていることは「個人的な感想」に過ぎません。「オレの印象とは違うぞ!」という意見や、「オマエの書き込みを見て買ってみたけれど、オマエの言い分と明らかに異なるぞ。どうしてくれるんだコノヤロー!」となってしまう可能性はありますが(爆)、そのあたりは御了承ください。

書込番号:14399619

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/06 20:22(1年以上前)

 元・副会長さん今晩は。

民生・業務用と有名どころの詳細レポ−トご苦労様です。

私は「聞き比べ」をすると記憶力の悪さもありどっちがどうだか?ちんぷんかんぷん。

故にこの15年ほどRCAに関してはBelden 8412、一辺倒でした。

その後MOGAMI2534も併用し現在はGotham GAC-1がメインになっています。

AVアンプ+格安SACDP+ポンコツJBL2WAYですので、足りない高域に切れや輝きを

少しでも補正したい思いがあるのでしょうか?

JAZZが9割ですから多少、きつい高音でもその辺は疲れるまでにはなりません。

私は内蔵でD/A/D変換をしますので「同軸」も併用中ですがお奨めは御座いますか?

現在は同じくGothamGAC-1を使用中ですがRCAとは幾分感じが違うように思います。

「懐に優しい」は必須なので諭吉さん半分くらいまででは、きついですか?


書込番号:14400998

ナイスクチコミ!9


Be-myersさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/07 10:24(1年以上前)

元・副会長さん、こんにちは。

美音調ってどんな意味なのでしょうか。音を言葉で表現するのが難しいのはわかりますがどう解釈すればよいのかイメージできません。もう少し具体的に判りやすく表現してもらえませんでしょうか。

浜オヤジさん

Gothamをあちこちで詳しく紹介されていて、しかもデジタルケーブルはとてつもない数を収集されているクチコミストさんをご存じと思います。最近は自動車方面にばかり夢中な様ですが是非ともお話を聞いてみたいですよね。

書込番号:14403489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/07 13:23(1年以上前)

元・副会長さん、お借りします。

Be-myersさん、今日は。初めてですね、よろしく願います。

 >自動車方面にばかり夢中な様ですが・・・・・<

アハハ、「r」から始まるあの人ですね?

最近はめっきり忙しいのか?こちらの板にはあきれ果てたのか?

滅多に顔を出してくれませんよね。

私は「電線病」を恐れているわけでは無いのですが、そもそも感染するほど

「お金」を持っていないので「菌」の方から近寄ってくれません。

やはり「金」は「菌」に呼ばれるのでしょうか?済みません、駄洒落で!


書込番号:14404164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/08 09:21(1年以上前)

元・副会長さん お久です

興味深く 拝見させていただいています

今頃 気付いたんですが STAX イヤー・スピーカに付属してきたRCAケーブルが

MOGAMI・NEGLEX 2473でした・・・うん十年前の購入品なんですが・・・メーカーも注目してたのかな〜・・・と

書込番号:14408103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

2012/04/08 23:18(1年以上前)

>美音調ってどんな意味なのでしょうか。

 まあ、美音という概念に対する解釈は各人いろいろあるとは思いますが、昔からオーディオファンの間では「原音忠実再生路線(モニター調)とは対極にある音」という意味で使われているようですし、私もそのスタンスで述べています。

 「原音忠実再生指向とは違うということならば、解像度や情報量のレベルがいい加減な音なのか」というような突っ込みが入るのかもしれませんが(^^;)、そうではありません(解像度や情報量がイマイチな音は「美音」ではなく「単にボケた音」です)。

 オーディオ機器は音声信号の伝達ツールですから、解像度や情報量を確保するのは当然です。その上で「美音」と評される音とは、「作り手の指向が原音忠実再生(モニター調)とは外れた、独自の美意識で構築されていること」を聴き手に感じさせるサウンドだと思います。

 ・・・・と書いてみても、「何のことか分からない」と返されるかもしれません。ここでスピーカーに例えてみます。往年のDIATONEや今のFOSTEXのスタジオモニターが目指していた音と、HARBETHやSPENDOR、FOCAL、Sonus faber等の民生用モデルが奏でる音とは、明らかに「方向性が違う」と感じるリスナーは多いと思います。「美音調」とは、後者のようなアプローチを指します。(注:たとえ作り手が原音忠実再生路線を採用していても、出来上がった製品がリスナーから美音調と解釈されてしまうケースもあり得ます)

 ・・・・ここでまた「どう方向性が違うのか分からない」と返されるかもしれませんが、早い話が音に「温度感」とか「艶」とか「色気」とかいうテイストを伴う音の組み立てを重要視したサウンドが「美音調」だと言っても良いでしょう。

 ・・・・ここでまたまた「温度感とか艶とか色気とか、そんな概念は分からない」と返されるかもしれません。もしもそういうことでしたら、「美音」という言葉を考慮されない方がよろしいかと思います。ただし、少なくとも「音のエッジ感を強調した硬い音や、ドンシャリの音」を美音調と解釈する向きは少ないのは確かのようです。

>具体的に判りやすく表現してもらえませんでしょうか。

 以上述べたように、万人にとっての「具体的で分かりやすい“美音”の定義付け」というのは無理です。何しろ「音色」の概念を解さないオーディオマニアだってけっこう存在しているほどですから。その意味で、前のアーティクルで「ここに書いていることは個人的な感想に過ぎない」と念を押しているわけです。

 以下は余談ですが(別に読む必要は無いですけど ^^;)、どうやら私は出てくる「音」を時として特定の「色」を伴って認識してしまうという、おかしな感性の持ち主のようです(爆)。ちなみに、CHORDのラインケーブルの装着時の音は、私にとって「クリーム色」です。また同社のスピーカーケーブルを実装した際の音は「白粉が浮遊する音場」をイメージしてしまいました(爆)。

書込番号:14411562

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

2012/04/09 12:54(1年以上前)

-> 浜オヤジさん

 私は単体DACやDAC内蔵アンプを使っていませんので、同軸ケーブルに関してはコメント出来ません。スイマセン。

 そういえば、PIONEER製の同軸ケーブルを2本「RCAケーブル代わり」に使っていた時期があります(爆)。実を言うと、RCAケーブルだと思って買ったのが同軸ケーブルだったというアホな話で、当然の事ながら1本しか入っていなかったので、もう1本買ってきてRCAケーブルとして使っていた次第。でも、けっこう音は良かったんですよね(笑)。

-> デジデジマンさん

 STAX製品の付属ケーブルがMOGAMIだったのですか。ケーブルの持つ音色面でのクセをキャンセルするための的確な選択か、あるいは安価な業務用ケーブルを採用してコストを抑えようとしたのか、おそらく「その両方」だとは思いますが(笑)、CDプレーヤー付属のRCAケーブルもMOGAMIレベルのやつを使って欲しいですね(^^)。

 MOGAMIは線材メーカーなので2534以外にもたくさん製品があり、それらをオーディオシステムへ転用しているユーザーも少なくないと聞きます。ただ、今は無き「RecProduce」という業者が「2534以外のMOGAMI線材は汎用性が低くて、広く奨められない」と言ってました。そのせいか、私は4534以外のMOGAMI製品に手を出せないでいます(爆)。

-------------

 関係ないのですが、手持ちのRCAケーブルで紹介していないのが1組ありましたので、ここでコメントします。

☆吉田苑 SOULNOTEのアンプを買った際にオマケで付けてくれたケーブル
 同じ吉田苑のLSSCよりもさらに細い(黄色い)線材を使用。レンジはそこそこだが、中域の張り出し感は特筆ものである。そのキャラクターを見込んで、私はチューナー用として使っている(アナウンサーの声が実に聞き取りやすい)。

 ・・・・あまり参考にならなくてゴメンナサイ(^^;)。

書込番号:14413340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/09 22:31(1年以上前)

 元・副会長さん、今晩は。

同軸の件、ありがとうございます。

同軸ケーブル自体がそこそこのクオリティーの導線を使っているのだから

おまけのRCAよりはまともだろう!見たいな思いこみで何本か使っております。

特に不満があるわけでもないので現状維持で参ります。

書込番号:14415532

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/09 23:30(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

元・副会長さん

俗にいう家電流通の市販品もあれこれお試しになられたんですね。
私の場合はアンバランスのシグナル・ケーブルの市販品はほとんど使ったことがありません。
メインとサブのシステムはけっこう前からバランス接続が出来るハードばかり選んでます。
この辺りはアンバランス接続がボトムネックなることを嫌う職業的習慣が強く刷り込まれた影響です。

アンバランスはごく初期のモニターPCが完成品なぐらいで、S/A-LABのスカスカ&キンキンも切り売りで自作でした。
現在はMOGAMI NEGLEX #2534とGOTHAM GAC-4/1がメインですが重用してるのはGOTHAM の方ですね。
GAC-2111は使用経験なし、アンバランスで2芯の平行ケーブルは今後も購入することはないと思います。
バランスが主体な人なのでアンバランスは情報に疎いし、他に何を使っていたかまったく記憶がありません。


Be-myersさん

>最近は自動車方面にばかり夢中

古い車を弄るのも大好きなものでつい・・・
先週末は花見じゃなくてトヨタ/スバルが発売した新型スポーツカーに試乗して遊んでるし。
新車に興味を持ったのは久々ですが試乗でお腹いっぱい、どうでもよくなりました。


浜オヤジさん

>こちらの板にはあきれ果てたのか?

ちょっとあるかも。

>現在は同じくGothamGAC-1を使用中ですがRCAとは幾分感じが違うように思います。

GAC-2111を使ったことがないのでどんな違いか想像できません。
デジタル接続してる方が五月蝿い感じですか?それとも穏やか過ぎますか?

書込番号:14415889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/10 00:17(1年以上前)

 元・副会長さん、お借りいたします。


  redさん、やっと気付いてもらえましたか・・・・。


 >ちょっとあるかも。・・・・<

相変わらず、いつも正直なお方ですねー。

仕事を離れてまで「不毛」なやりとりは疲れるだけですからね!


GOTHAMも2芯と4芯ではかなり違いが出るようですね。

次回はGAC-4/1をポチって見ます。

正直、現在のAVアンプ+BDレコor安SACDPの状況ではHDMI直、あるいはアナログの方が

好みのような?気がするくらいです。

値段の関係でGothamGAC-1で揃えてしまいましたが、MOGAMIよりは好みです。


 先日ジュリエッタの試乗をチョイ乗りで1時間ほどしました。

 廉価モデルが「良さげ」と感じましたが・・・・。

 86はともかくスバルも良さそうですね?

 って、話が多いに「ブレ」ました。






書込番号:14416095

ナイスクチコミ!0


beatniksさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/10 12:32(1年以上前)

とても参考になる情報ありがとうございます。
ちなみにプラグは、シルバーと金メッキとどちらをお使いですか?
mogamiなどProCableさんとかですと、選べる様になってますが、違いなどお知りでしたら、よろしくお願いします。

書込番号:14417488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Be-myersさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 17:04(1年以上前)

元・副会長さん

ありがとうございます。せっかく解説していただいたのに私が今一ピンときてないのがもどかしいです。どこか意図的な脚色を感じるタイプで、脚色を感じる「どこか」は製品によりけりよと理解することにします。

redfoderaさん

やっと出現してくれましたね。

>アンバランスのシグナル・ケーブルの市販品はほとんど使ったことがありません。
>バランスが主体な人なのでアンバランスは情報に疎いし、他に何を使っていたかまったく記憶がありません。

これは意外で驚きです。電線は全方位くまなくケアしてると思ってました。

>アンバランス接続がボトムネックなることを嫌う職業的習慣が強く刷り込まれた影響です。

AV機器ってバランス接続は高級なものとか一部の製品で普通はアンバランスで接続しますよね。redさんからみてアンバランスって実は容認したくない何か理由があるんでしょうか。

書込番号:14418237

ナイスクチコミ!5


Be-myersさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 17:29(1年以上前)

浜オヤジさん、こんにちは。

はじめまして、です。こちらこそよろしくお願いします。間違ってレスを送ってしまってご挨拶が追いかけになって失礼しました。

>「電線病」を恐れているわけでは無い

患者さんが多いみたいですね。重篤な方ってむしろご自分で症状を悪化させた結果にみえるんです。ブレーキじゃなくてアクセルをどんどん自分で踏んでるみたいな感じですね。私的にはレビューでコメントが聞けるからこういう方の存在ってありがたいです。お金が節約できますので。というわけで元・副会長さんredさんレビューの方これからもよろしくお願いします(^_^;)

書込番号:14418316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/04/10 17:40(1年以上前)

 Be-myersさん、とんでも無いです。

他の板ではROMさせて貰っていますから恐縮されると年寄りはどぎまぎします。

 私の場合は電線病にかかりたくてもかかれないと言う懐事情が・・・・・。

 オーディオを少なからず囓ると、何処からともなく「座敷童子」ならぬ

 「電線童子」やら「インシュ童子」などの子が住み着いてしまうようです。

 自覚症状の有る無しに関わらず患っている本人が「楽しそう」だから

 横からは何も言えませんよね。

 拙宅の「縁側」も常時オープンですから、お暇なときは「冷やかし」にお出でください。


  元・副会長さん、何度も脱線話を申し訳有りません。

書込番号:14418356

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/04/10 21:57(1年以上前)

redfoderaさん、こんにちは。

>メインとサブのシステムはけっこう前からバランス接続が出来るハードばかり選んでます。
>この辺りはアンバランス接続がボトムネックなることを嫌う職業的習慣が強く刷り込まれた影響です。

お気持ち、よくわかります(笑)

書込番号:14419520

ナイスクチコミ!1


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/11 00:28(1年以上前)

購入したRCAケーブル。

元・副会長さん、みなさん、今日は。

元・副会長さん、みなさんの口コミに刺激されて、業務用ケーブルに興味が湧き3種類購入してみました。

Beldenも購入したかったのですがお小遣いが足りなかったので、Beldenは今月年金が入ったら購入しょうと思います。

Gotham GAC-2111、2本
GothamGAC-1
MOGAMI NEGLEX 2534

メインは真空管アンプでTANNOYを鳴らしております。

先ずはこの4本をサブ機と、AVアンプを使い10時間程エージングを致しました。(もう少しエージングすれば良いのですが)

MOGAMI NEGLEX 2534 GAC-2111は私の主観ですがレトロチックな音で聴き疲れしない柔らかな音質でした。
難点は少し情報伝達制が悪い印象を受けました。

GothamGAC-1は浜オヤジさんが言われる通り、高音に伸びが有り使い方しだいでは面白いケーブルです。

MOGAMI NEGLEX 2534はフラット、クリアーな音で、情報伝達制も良く癖のないケーブルです。
MOGAMI NEGLEX 2534はCDPと、プリアンプ間に良く合いそうな気がします。
プリアンプとパワーアンプ間のケーブルで、音色を味合うのには2534は効果的かと思います。


価格もリーズナブルですので、Gothamのケーブルを後2種類程試して見たいと思っております。


最近また、ケーブルに嵌ってしまいました。

書込番号:14420385

ナイスクチコミ!3


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/11 02:18(1年以上前)

訂正

MOGAMI NEGLEX 2534 GAC-2111⇒Gotham GAC-2111です。

書込番号:14420713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

2012/04/11 12:21(1年以上前)

-> beatniksさん

 私が使っているMOGAMI 2534ケーブルのプラグは金メッキのようです。おそらくNEUTRIKのNYS352Gだと思われます。ちなみに、以前使っていたMOGAMI 2534ケーブルのプラグは同じNEUTRIK製の金メッキプラグであるNYS373が装着されていましたが、私の駄耳では両者の音質の違いを聴き分けることは出来ませんでした(笑)。

 話によると、別のメーカーのもの(たとえばCANAREなど)に替えると音も変わってくるらしいです。自作出来るほど手先が器用ならば、いろんなメーカーのプラグを付け替えて楽しみたいところです(不器用なので無理ですけど ^^;)。

-------------

 冬の間はスピーカーケーブルをQEDのSILVER MICRO、RCAケーブルをOYAIDEのACROSS 750RRというラインナップで聴いていましたが、最近スピーカーケーブルをリファレンスのBelden 8460に付け替えました。で、RCAケーブルもMOGAMI 2534にしようと思ったところ、今回は気分転換(?)のために長らく引き出しの奥にしまい込んでいたVITAL VAM-265を装着してみました。

 久々に聴くVITALの音も良いものです。改めて思ったのは、このケーブルは私が試した業務用ケーブルの中で一番音場が広いということです。音像表現も滑らかだし、落ち着いた音調のスピーカーにはぴったりでしょう。

 最近気になっているRCAケーブルは、「ProCable」が扱っているneumannのケーブルと、「shima2372」が売り出しているBeldenの81553です。特に後者は「ProCable」の主宰者が「あれは軍用ケーブルで、断じてオーディオ用ではない!」と批判した曰く付きのシロモノで、その意味でも興味があります(笑)。

 まあ、ケーブルばかりたくさんあっても仕方がないのですが、気軽に買えてしまう(しかも、業務用ならば高くない)という状況があるおかげで、この「プチ電線病」が完治するのはまだまだ先の話のようです(爆)。

書込番号:14421738

ナイスクチコミ!4


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

あらためてCDPの良さを知る

2014/08/13 06:12(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

クチコミ投稿数:16件

CDを買っても好きな曲はへたすりゃ1曲だけ、そんなときにソニーのHDDオーディオHD1がでたので、それにお気に入りを溜め込んで聴いてました、発売中止となり、後継機もでましたが、何か自分のスタイルに合わないので、PCオーディオに嵌まり、2年あまり色々とやってきました。最近しばらく聴いてなかったDENON1500AEでピアノを聴いたら”えっこんなにきれいな音だっけ”とあらためて思いました。試しに光出力からONKYOのDAC1000に通して聴いたのですが、こちらのCDPのほうが良く感じられます。いままでのPCオーディオは何だったろうか?と複雑な心境です。そこでDCD-1650REのDAC機能を利用してPCオーディオ聴いてみたらまた違った答えが出るのか、妄想をふくらませている此の頃です。

書込番号:17829599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/13 06:50(1年以上前)

おはよー

1650RE使いです

仲間〜

と思ったら、妄想なのね〜


>あらためてCDPの良さを知る

同じ人がいました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17724881/#tab


>CDを買っても好きな曲はへたすりゃ1曲だけ、

自分は、80年代の洋楽が好きなんですが、CD1枚の中で、好きな曲は、1〜2曲ですよ

で、プログラム再生でリピートにして、半日あるいは1日中聴いてますね

最近は、YouTubeで、CD化されない、廃盤だったりの曲を聴いたりしてます

でわ、失礼します

書込番号:17829654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/08/13 11:59(1年以上前)

JBL大好きささん、こんにちはです。
ま、PCオーディオもさまざまですね、ユーチューブとかMP3は話にならないかと思いますが、正確にリッピングして、時間軸の管理とノイズを煮詰めれば、高価なCDP以上になるのが世間?の常識のようですが、私も限られた予算のなかであれこれとやってみました。一番効果があったのはUSB電源と信号を分離することでした。逆に考えるとPCオーディオってやっぱりノイズのかたまりから音をだしているんですね

書込番号:17830307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/13 13:29(1年以上前)

全く同じ経験をしましたw 

>一番効果があったのはUSB電源と信号を分離することでした

ですねー。電源関係がオーディオに効果が大きい事が分かったので勉強になりましたよ。今は直接マザーボードのUSBピンから信号とGNDだけ取り出して使ってます。これでも不十分だと思いますが、なわ理論さんはどうやってますか?

CDPはこちらでアドバイスもらって15S2を買いました。激変と言っていいかもしれないです。7万ぐらいの出費でしたがPCであの音出そうと思ったらどれだけかかるのかと・・。

書込番号:17830517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/08/13 18:01(1年以上前)

ハマス12さん、こんにちはです。
USBはバスマスターの関係から(どこかのブログで拝見しました)PCI Expressに取り付けたUSBポートからエーワイ電子さんの(データ専用USBケーブル汎用版(Improved))で出力しています。ソフトは、WFP4Exp,JRMC,foobar2000等試しましたが、今はfoobar2000に落ち着いています。ちなみにDACはオンキョーのDAC-1000です。

書込番号:17831113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/13 21:27(1年以上前)

自分はhiface-pro,Buspower-pro使ってました。

古いミニコンポのCDP出力に負けてましたねー。

書込番号:17831780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング