CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CD全盛期 ご存じの方 教えてください

2023/06/16 19:15(1年以上前)


CDプレーヤー

皆様 お世話になっております。

現在 2000年から2010年くらいで、中高域から高域にかけて

情報量が多く、良く伸びているCDPを光入力で、DACとして使用したいと

考えております。

当時の価格で50万までで、そういったレベルにあるCDPがありましたら、

何卒 教えていただきたいと思います。



また、旭化成のDACチップは音質がいいと聞きまして、採用している同条件のCDPが

ありましたら、教えていただきたいと思います。


お手数かけますが よろしくお願いいたします。



ちなみにエソトリックは採用しているようですが、金額が想定外でした。

書込番号:25304402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/16 22:21(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

古い機械はレンズの故障や寿命が怖くないですか?

アフターサービスなんかも不安じゃないんですか?

書込番号:25304659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件

2023/06/16 22:47(1年以上前)

>cbr600f2としさん
こんにちは

返信ありがとうございます。

回転部分の使用は、考えてなくて、

DACとして、使用してみたいと考えております。

故障は 仕方ないと思っておりますが、推奨品があれば 是非教えていただければ

幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25304697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件

2023/06/17 15:30(1年以上前)

こんにちは

なかなか中古品を 提案するというのには

抵抗がありますかね。

現在候補としては

DCD−S1
DCD−S10VL
PD−70AE
DC−81

使用機材は

NAS(wavに限る) → AAC → 今回の推奨品(現在はDCD−S10U) → AU−07 → MAOP7 gen2

となっております。

wavに関しては、現行品でもあまり良いものは、あるのでしょうか。。。

書込番号:25305422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件

2023/06/21 05:16(1年以上前)

CDP 外観

今回の変更箇所

DCD−S10Uの最終波形

S10VLの最終波形

こんにちは

色々探してみたのですが、

意外とデジタル入力を持つCDPってないものなんですね。

今回は デノンで最初で最後となったCDP DCD−S10VLに決めました。

Uに比べVLは中域の解像度がかなり上昇しており、ボーカルがかなり前に出てくる

CDPでした。低域に関しては、伸びてはいますが質感に関していえば、SX11の方が

数段上でした。

書込番号:25310034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件

2023/06/23 06:30(1年以上前)

>cbr600f2としさん
こんにちは

結局 Uに戻すことにしました。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25312645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > マランツ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。iphoneとUSB接続可能なタイプのCD6004のプレーヤーを使っています。
iPhoneからワイヤレスに再生をしたいため、CDプレーヤー全面にbluetoothレシーバーをつけて対応できないものか検討しています。
適当なレシーバーを購入してUSB部分に挿入しましたが、認識されませんでした。
どのようなものを差し込んだら、うまく手持ちのiPhoneからワイヤレスに音楽再生ができるか教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:25290030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/06/06 13:30(1年以上前)

CD6004のUSB-A端子は、iPodもしくはストレージのフォーマット(FAT16またはFAT32)がなされたものしか読み込めないので、Bluetoothレシーバー(音声信号出力)の接続で音を出すのは無理でしょう。

CD6004を何に繋いでいるのか分かりませんが、BluetoothレシーバーをCD6004の出力先に直接繋ぐのではいけないのでしょうか?この場合Bluetoothレシーバーの出力はUSBではなく、3.5mmステレオミニジャックやRCAもしくは光or同軸デジタルだと思いますので、それに対応する端子が接続先にあれば良いでしょう。

書込番号:25290078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/06 13:32(1年以上前)

>適当なレシーバーを購入してUSB部分に挿入しましたが、認識されませんでした。
>どのようなものを差し込んだら、うまく手持ちのiPhoneからワイヤレスに音楽再生ができるか教えていただけないでしょうか。

USBのBluetooth送信機はPC用なのでそういうのは使えないよ

というかiPhoneから無線ってことだけど、普通はiPhoneの音をアンプとかコンポとかスピーカーに飛ばして聴くわけでCDプレイヤーはなにかを繋いだからと言ってスマホの音を入力できるものでもないから無理じゃない?

※スマホからアンプやコンポにBluetoothで飛ばす場合、コンポにBluetoothが付いていればそのまま使えるし無い場合はBluetoothの受信機を繋ぐってことになるけど、その場合はUSBではなく光出力とか赤白出力、イヤホン出力をBluetoothで飛ばす用の送信機を使わないとダメ

書込番号:25290082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/06 13:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。とてもよくわかりました。アンプもマランツのものを使っていて、そちら側に接続すれば良いですよね。アンプに繋げられるBluetoothレシーバーを購入してみます。またわからなかったら教えてください!

書込番号:25290093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/06/06 13:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。おっしゃる通りですね、、USBとiPhoneをコードで繋いでいたので、それを無しにしたいと思っていたらそんな発想になっていました。笑
アンプもマランツのものを使っていて、そちら側に接続すれば良いですよね。アンプに繋げられるBluetoothレシーバーを購入してみます。またわからなかったらぜひ教えてください!

書込番号:25290094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/06 13:52(1年以上前)

>アンプもマランツのものを使っていて、そちら側に接続すれば良いですよね。アンプに繋げられるBluetoothレシーバーを購入してみます。

AmazonでBluetoot受信機を探すといろんなの出てくるけど、それの中からアナログ(イヤホン端子、赤白端子)かデジタル(光端子)かみたいな感じでどれがいいか?ってなるわけだけど、この手の製品の大半がバッテリー内蔵で持ち運んでも使えるってやつで、家のアンプ(固定機)に繋いで聴く場合バッテリー内蔵タイプより給電タイプを使うほうが使い勝手いいからバッテリーが入って無くて給電(USBアダプタを使う)のみのやつを買うのがいいと思う(この手のやつは受信、送信両対応のやつが多い)

※給電のみのやつは当然持ち運んだり外で使えないのでそこだけ注意(モバイルバッテリーを使えば外でも使えるは使えるけど)

書込番号:25290119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/06 13:54(1年以上前)

>USBとiPhoneをコードで繋いでいたので、それを無しにしたいと思っていたらそんな発想になっていました。

書くまでもないけど

今まで
[アンプ]------------[iPhone]

これから
[アンプ]-----[BT受信機]    >>>>[iPhone]

という使い方になるってことだね

書込番号:25290123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/06/06 13:55(1年以上前)

>tanetanetanetaneさん

iPhoneからでしたら、BluetoothレシーバーはAACで接続出来るものでないと音質が落ちます。常時電源で使えるものが便利でしょう。

ホームwifiがあるなら、AirPlayレシーバーを選んだ方が高音質が期待できます。

https://amzn.asia/d/8HZ2TAh

書込番号:25290124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/06/06 14:05(1年以上前)

どうなる様

自宅でおいて使うので、給電式が良いということですね。その方が使い勝手も良いとのことで、ありがとうございます。
文字列でわかりやすく図示して頂きありがとうございました。笑

書込番号:25290133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/06/06 14:07(1年以上前)

>tanetanetanetaneさん

Bluetoothレシーバーで怪しくないのはこのへんですかね。5VのUSB電源が必要かも。

https://www.elecom.co.jp/products/LBT-AVWAR501XBK.html

書込番号:25290145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/06 14:07(1年以上前)

コピスタスフグ様

wifiはありますので、AirPlayでやってみたいと思います!
リンクも貼って頂きありがとうございました。
楽しみになってきました!また困ることがありましたらご助言どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25290148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/06/06 14:13(1年以上前)

>コピスタスフグさん

Bluetoothレシーバーもありがとうございました!
この2つで音質が良いとなるとやはりairplayなのでしょうか?

書込番号:25290156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/06/06 14:21(1年以上前)

>tanetanetanetaneさん

AirPlayだとサブスクをロスレス(音源によりますがCD並み以上)で聴けます。AACだと圧縮されているので音質は落ちます(iTunes並みなので、けっして悪い訳ではありません)。

上にリンクを貼ったBluetoothレシーバーは5Vの電源アダプター付きでした、お買い得だと思います。

AirPlayレシーバーだと少し足すとネットワークプレーヤー付きが買えます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09HC5GRKY/ref=syn_sd_onsite_mobileweb_0?ie=UTF8&psc=1&pf_rd_p=dab7e9e4-6495-428f-9a5e-eeedee044a0d&pf_rd_r=DDGXHPV8Y5BJ9J5H1TWW&pd_rd_wg=J78CC&pd_rd_w=49GCo&pd_rd_r=1460fa4c-110f-40e4-ada3-933c33c8c42b

書込番号:25290165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/06 14:26(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B082NRCVMX/
https://www.amazon.co.jp/stores/1Mii/page/85C51CA1-23D5-4421-A1ED-4E7E7BAA5CDB?ref_=ast_bln

Bluetoothだとここのやつとかまあまあ評判いいと思うよ(給電専用タイプも多数あり)

>Bluetoothレシーバーもありがとうございました!
>この2つで音質が良いとなるとやはりairplayなのでしょうか?

音質だけで言えばAirPlayの方がいいだろうね
ちなみにiPhoneだけで使う場合だったらAirPlayの方が使い勝手いいだろうけど、汎用性でいえばBluetoothの方が上だろうね

書込番号:25290169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/06/06 14:42(1年以上前)

>tanetanetanetaneさん

私が貼ったエレコムのBluetoothレシーバーは「曲頭で音が飛ぶ」というクチコミが多くありました。中華製(もはや何を買っても中身はそう)は当たり外れがありますが、どうなるさんが紹介されたものは良いかもしれません。

AirPlayレシーバーは単体のものでお手頃なのは上にリンクを貼った2機種くらいしかない(Apple製は大分前に打ち切り、昨今のAVアンプなどにはほぼ内蔵)のですが、ネットワークプレーヤー付きは中華ブランドなので、ある種の不安はあります。AirPlayなら音質に不満を感じることはほぼない(個人差あり)ので、ネットワークプレーヤーは必要ない(そもそもiPhoneがネットワーク端末なので)と思います。

書込番号:25290186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/06 15:09(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>どうなるさん


いろいろとご提案頂き本当にありがとうございます。
Bluetoothの汎用性とAIRplayの音質ということで正直かなり迷ってしまいます。
私の方でもリンク貼って頂いたものを見させて頂いて購入したいと思います。
またぜひご報告させて頂きたいと思います!

書込番号:25290209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/07/03 17:49(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>どうなるさん


ご報告が遅くなり申し訳ありません。
いろいろと調べたりしまして、少し迷ったのですが、最終的には1Mii B06-ver5.0-黒-大 3860円を購入し、とても快適に使えています。音飛びなどもなく、ノートパソコンやiPadから気軽にスピーカー音質で聞けるようになりました!
いろいろと教えて頂き、ご提案いただきありがとうございました。また機会がありましたらどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:25328801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオショップに問い合わせしたら

2023/06/06 02:38(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6007

クチコミ投稿数:146件 CD6007のオーナーCD6007の満足度5

オーディオショップに問い合わせしたら。
最近のCDプレーヤーは駄目だと言ってました。
昔のCDプレーヤーはCDが主流だったので各メーカーさんが切磋琢磨して作っていたそうでかなり古いCDプレーヤーを45000円で勧められました。
僕はCD6007が欲しいと思いますなぜならアンプもMarantzだからです。
勧められましたプレーヤーは20年30年前のCDプレーヤーです。
保証は一年付いてます。
メーカーはソニーです。
すごく悩んでいます。
詳しく知っている方アドバイスやご意見宜しくお願い致します。
真剣に参考にしたいと思います。

書込番号:25289510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/06/06 04:33(1年以上前)

SONY製品にはSCD-X501の様にSACDにも対応していて評判の良かった機種もあります。
https://review.kakaku.com/review/20497010094/#tab
現在は、同様な機能を求めると20万円台〜の予算が必要になります。

しかし、保証は無いようなものです。SONYは10年以上前にコンポーネントオーディオから撤退しているし、オーディオ製品の修理は発売から10年ほどで打ち切られます。修理部材が余っている場合は、残部材で修理可能な場合に限り、修理受付を行うケースもあります。

書込番号:25289550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/06 04:57(1年以上前)

>ビギナー0828さん
こんにちは

モーター駆動系をもつ機器に関しては、中古より

新しい方がいいですね。

まして欲しいのがマランツであるなら、押し切った方がいいと思いますよ。

力作は減ってきているのは事実ですが、手抜きはしてませんので。回路的にも余裕がある

いい機種だと思います。

書込番号:25289560

ナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/06 07:03(1年以上前)

古いものより新しいものがいいでしょう。部品の耐久などから考えても。
そんな古いものがあるということは、中古を扱っているお店でしょうかね?
安い製品なら質も悪いでしょうけど、それなりの価格の性能なら大丈夫でしょう。音の良さがウリのオーディオ製品なのですから、手を抜いたら音に影響でますから手を抜くようなことはないでしょうし。

ショップの店員は基本売る側ですからね、店員やスポンサー付きの記事を書くライターの言うことは参考程度にした方がいいですよ。売るのが目的なのですから。

個人的に信用できる店というなら別ですがね。

書込番号:25289628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/06/06 09:09(1年以上前)

>ビギナー0828さん

古いのはCDトレーを動かすベルトが切れたり、読み込みのレンズが劣化したりでろくなことがないと思います。(自分で修理できるなら別ですが)

逆に、数万円で音質を求めるならリッピングした方がいいでしょう。店員の意図が分かりません。

書込番号:25289763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/06 09:38(1年以上前)

>ビギナー0828さん

こんにちは。
特別な思い入れがある製品でない限り、20年30年前のCDプレーヤーは絶対に避けるべきです。
メーカや中古専門店でオーバーホールを行った上で売られているのであればこの限りではありませんが、45000円でそれはないでしょう。
下取り品を早く処分したくてCD6007新品と同程度の価格を提示してきているように感じられます。
一度、そのショップでお奨めの中古CDPがオーバーホール品なのか現状渡しなのか訊いてみるといいですよ。
もし、後者なら極めて不誠実なので、そのショップは避けるべきでしょう。

CD6007は2019年発売で、中古といってもせいぜい3〜4年落ちなので候補にはなると思いますが、45000円出せるなら断然新品購入をお奨めします。

正直、スレ主さんの投稿を拝見して、初心者さんを捕まえてこういう悪質な商売をやっているショップがあることを知り、憤りを覚えました。
何県何市の何というショップですか?

書込番号:25289799

ナイスクチコミ!7


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/06/06 10:03(1年以上前)

 ほとんどの人が書いているように、古いCDプレーヤーは、故障リスクや修理ができないというリスクをかかえているので 初心者が手を出すのは避けたほうが良いという意見には合意します。

 ただ、店員さんが言っていることも事実なんだよね。
 ネット経由の配信が主流で CDの売上がLPレコードに逆転された現在においては、日本ではまだ売っているけど、海外メーカーではCDのプレーヤは激減、高価なものを除いて消化試合みたいな機種ばかりになってる。

 もやもやを解消する意味も込めて、視聴可能であれば、耳タコな愛聴CDを持って行って CD6007と当該機を聴き比べてみれば良いのでは? どっちが音が良いかどうかの判断はスレ主さんの好み次第
 さらに迷いが増える可能性もあるけど 納得いくと思うし、どういう違いがあるのか経験値をあげるためにも 一度聞いてみたほうが良いよ
 オーディオは 「百見は一聞くにしかず」なんで

書込番号:25289829

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2023/06/06 11:13(1年以上前)

AVってある意味面白いですね。
LP→CD→ネットと言う流れなのに、LPが活況です。
プレーヤーを同じメーカーで揃えるのか、古いメーカーに行くのか。
それに特別な思入れがあるのか。
価格的問題がないか。
保証以前にメーカーが修理対応が終わっているので、店舗保証期間中に壊れた時、修理業者を紹介されるのか。
それでも直らない場合、返金などの対応はするのか。
壊れやすいのは光チップやトレイ開閉をするベルトやギアでしょう。
まさか、今の修理対応のように、CDドライブごとの交換なのか、同ドライブがない場合、違うCDドライブに換装するのか。
音に問題は。

ま、どれを選ぶかは誰もわからないってことでしょう。

書込番号:25289905

ナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/06 13:50(1年以上前)

>ビギナー0828さん
>BOWSさん

>ネット経由の配信が主流で CDの売上がLPレコードに逆転された現在においては

これは、米国の話ですよね。
日本に於いては、フィジカル(CD、LP)の方が未だ音楽配信より売り上げは大きいし、CDとLPの関係はCD>>>LPです。
「日本の音楽産業2023」というRIAJのレポートで確認できます。
https://www.riaj.or.jp/f/pdf/issue/industry/RIAJ2023.pdf

フィジカルから音楽配信へという潮流は否定しませんが、我が国においてはその流れは緩やかであることも事実です。
BOWSさんがかなり極端な書き方をされていたので、誤解される方もいるのではないかと思い、情報提供させていただきました。

書込番号:25290113

ナイスクチコミ!9


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2023/06/06 21:30(1年以上前)

>ビギナー0828さん
こんばんは
中古品はリスクが大きいと思います。不具合で出しても再現されませんでしたで返品されたどうしますか?中古品はどこかの下請けさんがチェックしますので、SONYとは関係ないです。お店も中継するだけでしょう。
1年過ぎて故障したら、耐用年数1年で4.5万です。そして新品買えば、はじめから9万の新品買えば良かったと反省になります。
新品CD6007は通販で4.5万くらいですよ。新品を買って安心して音楽を聴くのが一番と思います。

書込番号:25290752

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:146件 CD6007のオーナーCD6007の満足度5

2023/06/06 22:22(1年以上前)

>bebezさん
大阪市日本橋のハイファイ堂というお店です。
結構老舗です。

書込番号:25290839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/06/07 03:56(1年以上前)

オーディオ機器買取店に問い合わせたということは、中古前提なのですか?

書込番号:25291057

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/07 06:51(1年以上前)

>ビギナー0828さん

そうですか。
中古専門店であれば悪質という前言は撤回しますが、親切な店員だったら、ここの皆さんが言っているように、CDPを初めて買う人に20年落ち30年落ちは奨めないと思いますけどね。
自分の仕事最優先なのでしょう。
店員も色々ですから、ここで相談して正解だと思います。

繰り返しになりますが、45000円出せるのであれば、 断然CD6007の新品です。
比較試聴するなら、デノン、ヤマハの同クラスも聴いてみるといいし、参考というのであれば、中古でなく現役の30万クラスを聴くと、先々の目標になるかもしれません。

エントリークラスで個人的に興味を持っているのはデノンのDCD-900NEです。
新しいだけでなく、ハイグレードなDACを搭載しているのが魅力です。
CD6007より少し高くなりますが、聴いて損はないかと思います。

書込番号:25291137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件 CD6007のオーナーCD6007の満足度5

2023/06/07 07:25(1年以上前)

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
中古専門店にたまたま電話してしまっただけで新品で購入する事を一番に考えています。

書込番号:25291169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 CD6007のオーナーCD6007の満足度5

2023/06/07 07:29(1年以上前)

>bebezさん
アドバイスありがとうございます。
的確なアドバイスに感じましたDCD900−NE候補に入れたいです。
確かに値段的には変わるのですが後悔したくないので。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:25291180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/06/07 09:59(1年以上前)

bebezさん

 指摘ありがとうございました。
 米国の事情と日本の事情をごっちゃにしていました。
 海外のオーディオショーはLPとネットオーディオがほとんどという話も聞いていたので整理できていませんでした。

ビギナー0828さん
 ハイファイ堂は、何回か利用していますが、どっちか言うと中古を買いに来る通好みのショップで 古い装置のことをよく知っています。
 古いSONYのCDということで 光学系固定メカのCDプレーヤーだと思いますが、今では作れない精巧なメカでマニアから人気があります。

 日本橋に行けるのなら、愛聴盤持って 逸品館にでも行ってCD6007やDCD900−NEを含めて いろいろ聞いて比較してみることをおすすめします。
 その後でハイファイ堂に行って 中古CDをプレーヤーを聞いてみてはどうでしょう
 まずは、リスクの少ない現役機を買うのが良いと思いますが、高価な機器やら、昔の機器など聞いて違いを知っておくと次のステップアップに役立つと思います。
  

書込番号:25291359

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件 CD6007のオーナーCD6007の満足度5

2023/06/07 13:43(1年以上前)

>BOWSさん
的確なアドバイスありがとうございます。
自分の愛聴盤持って行くのいいですね。
逸品館まずいきます。
CDプレーヤーはもう2つに絞られたので一様ハイファイ堂も行ってみます。

書込番号:25291645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/06/07 15:36(1年以上前)

逸品館はGoogleマップの評価を見る限り、評判は良くないですよ。ハイファイ堂も似たような感じです。

Googleマップはレビュー比較目的でも優秀です。日本橋だとシマムセンの評価が高めです。

また、店舗によってターゲットとする客層も異なります。シマムセンならこの機種の視聴も可能ですが、逸品館は1千万クラスの高級オーディオの試聴を売りにしており、60万円以上のプレイヤーのみ視聴可能です。

書込番号:25291756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/06/07 15:56(1年以上前)

>ビギナー0828さん

オーディオの専業店というのはある種の敷居の高さがあります。店員がマニアックであればあるほど一般人には理解不能な勧め方をしてきます。

大分前ですが、自作のスピーカーが壊れたので地元の高級品を置いている専業店に「コーラルのツィーターって置いてます?」と訪ねたら、「そんなメーカーとっくにありませんよ!(そんなことも知らないでここに来たのか?)、そんなことより、このブルーバッフルの新製品どうですか?」と、こちらの要望に聞く耳持たない対応をされてから、一度もその店へは行っていません。

客層が幅広いヨドバシとかの方が良いのではないでしょうか?あるいは、この価格帯は選択肢も少なく音質も大差ない(それなりの高いアンプやスピーカーと組み合わせないと差は分かりにくい)ので、操作性の確認が不要なら通販で買ってしまえば良いと思います。

書込番号:25291773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/06/07 17:48(1年以上前)

ありりん00615さん

 一度も逸品館や日本橋ハイファイ堂に行ったことが無くて Google、ネットの評判と想像だけで書いてるでしょ

 逸品館のかたを持つつもりは無いんですが、一度でも行ったことがある人は知っているんですが、逸品館は1,2号館と3号館が並んでいます。

1号館・2号館
http://www.ippinkan.co.jp/about_us/#shop1

3号館
http://www.ippinkan.co.jp/about_us/#shop3

 1号館,2号館は一般的な機器、3号館はハイエンド機器を扱っています。

>逸品館は1千万クラスの高級オーディオの試聴を売りにしており、60万円以上のプレイヤーのみ視聴可能です。

 これは3号館であって、1,2号館には該当しません。
 1,2号館の展示品はよく見るこんなかんじです。
https://blog.ippinkan.com/display/shop_no1_display/

 逸品館にはときどき、出物がないかぶらっと寄ったりするんですが、エントリー機器に関してはあまり注意して見ていないので 改めてこのラインナップ見て気づいたんですが、事前に視聴可能か問い合わせした方が良いです。
 ここに関しては注意不足でした。すみません。

 それと、AIRBOWというチューニングした独自ブランドも持っているので それを推してくることはあります。
 以前友人が買ったAIRBOW製品をバラして調べたことがありますが、力技じゃなくて上手いところを突いて改造していて感心したことがあります。

 シマムセンも オーディオ専門店が激減した中で生き残っている良い店でおすすめできます。
 最近行ってないので抜けてました。


コピスタスフグさん 

 ありりん00615さんが 「逸品館は1千万クラスの高級オーディオの試聴を売りにしており」っていい加減な情報を流したのに反応して よく調べもせずに書きましたね。
 ちゃんと店舗情報を見たら、1,2号館で一般的なオーディオも取り扱っていることもわかったはずです。

>オーディオの専業店というのはある種の敷居の高さがあります。店員がマニアックであればあるほど一般人には理解不能な勧め方をしてきます。

 御自身のトラウマ体験を語って それを全く違う店舗に当てはめるのはこじつけが過ぎますね。
 店には店の方針があって、店員の教育、商品知識、接客も様々なので一般化して語るのは止めましょう。
 ラーメン次郎に行って店のしきたりに合わなかったのを根に持って 行列のできるラーメン屋はぜんぶうっとおしいって言っているようなもんです。

>客層が幅広いヨドバシとかの方が良いのではないでしょうか?

 梅田のヨドバシにも秋葉のヨドバシにも行きますが、エントリー機は外から音が入っているスペースでやっていて 客も多いし、近くで別のデモを鳴らしていて煩いし、気が散るんですよ。
 また、大型量販店では、店員が売り場をローテーションしたりするので商品知識もピンキリです。良い店員に当たるといいんですが、外れることもあります。
 すくなくとも、オーディオ専門店の方が商品知識が豊富な店員が多くてハズレを引く確率が低く、好みを言うと相談にのってくれますし、視聴も落ち着いてできます。

>あるいは、この価格帯は選択肢も少なく音質も大差ない

 スレ主さんに 視聴は意味がないから止めとけと言っていることに等しいですよね。

 エントリー機は、高価格機に比べて混濁感があって純度が落ちるのは仕方がないとしても その方向性がメーカーや機器によって違っていてそれは聞けば感じると思います。
 僕は、せっかくオーディオに興味持って スレを立てたスレ主さんには、面白さをしってもらいたいので 購入対象としている機器の他に、高級機や古い装置なんかの音も聞いてもらい、音が違うってのはどういうことなのか体感してもらい、想定外の出会いがあったり、今回は予算が限られているので手を打つが、次はぜひともアレがほしいってわくわく体験をしてもらいたいんですよね。

 もう一度書きます。
 オーディオに関しては

「百見は一聞にしかず。」

です。

書込番号:25291912

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/06/07 18:11(1年以上前)

>BOWSさん
>ビギナー0828さん

失礼しました。先入観で書きました。お詫びいたします。逸品館の通販、利用せていただいております。

>オーディオに関しては 「百見は一聞にしかず。」

仰る通りです。全く異論はありません。聴きに行くのも楽しいでしょう。

あえて先入観で書けば「この組み合わせ、このプレーヤー2機種なら選択を左右するほどの音の差は無さそう」という思いです。デザインが統一されたCD6007を選ぶのが幸せかと(個人の見解)。

書込番号:25291934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/07 18:18(1年以上前)

>ビギナー0828さん
>BOWSさん
こんにちは

以前書きましたが

シマムセンは予約制です。

当時のCDPはDCD2500NEで、CDPの選択肢は少ないです。

予約のときにメールで 主旨を的確に伝えておいた方がいいです。

逸品館は シマムセンに比べると 私としてはセールス感が ちょっと落ちるかな。。といった感じです。

ネットには力いれてますけどね。

書込番号:25291938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件 CD6007のオーナーCD6007の満足度5

2023/06/07 19:57(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。
逸品館は何度か行っていて結構いいお店だなと思います。
値段にも安いしアンプ購入時新古品のスピーカーケーブル結構良いやつEVO−F200バナナプラグ付きを勧めてくれたりでお世話になってます。
シマムセンにも電話して行って見ようと思います。
最初はMarantzCD6007だけだった選択肢がDENON製品も良いという事も収穫です。
まだまだ分からないことがたくさんあるしパソコンショップに行ったりしてNASの事を聞くと価格comのクチコミを参考にしてるくらいですからここでのアドバイスは大変貴重です。
またクチコミすると思いますその時は嫌がらずに色々と教えて下さい宜しくお願い致します。
皆さんありがとうございました。 

書込番号:25292061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/06/08 01:11(1年以上前)

1号館試聴室も高級志向なのは変わりないです。
https://blog.ippinkan.com/display/shop_no1_listening/

少なくともCD6007の試聴はできません。シマムセンは試聴が可能なものの品切れ中です。
https://www.shimamusen.com/shopdetail/000000014649/

書込番号:25292494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件 CD6007のオーナーCD6007の満足度5

2023/06/09 20:39(1年以上前)

>ありりん00615さん
今日問い合わせたら両方試聴可能と言う事でした。

書込番号:25294752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件 CD6007のオーナーCD6007の満足度5

2023/07/04 19:48(1年以上前)

>コピスタスフグさん
試聴して全然違いがわからなかったのとシマムセンの店員さんもこの価格では違いはないとアドバイスを貰いCD6007を購入しましたRCAケーブルも奮発しました。
正直音の違いは結構あります。
ハイレゾより良く聴こえるし女性ボーカルの違いとよく書かれている意味が解りました。
購入して良かったです。
私のようなビギナーには十分です。

書込番号:25330158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/07/04 23:52(1年以上前)

>CD6007を購入しました

決まって良かったですね。満足なら何よりです。

>試聴して全然違いがわからなかった
>正直音の違いは結構あります。

なんのことか分かりませんが。

書込番号:25330551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この組合せについて意見ください

2023/05/10 23:46(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > VRDS-701-S [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
現在
デノン DCD1500 RE
ラックスマン L -505uX
ダリ ルビコン6
でクラシック、女性ボーカルを聴いてます。
予算30万位でグレードアップを考えてますが、
cdプレーヤーをTEAC701に入れ替えようと思っていますが、音質アップ期待できますでしょうか?
また、もう少し予算かけて
おすすめの方法があれば教えてください。

書込番号:25255267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2023/05/11 01:39(1年以上前)

>イワジュ さん

こんばんは。

スピーカーとアンプに対して、一段グレードの低い「DCD-1500RE」から、
「VRDS-701」なら、グレードアップになると思いますが、
お好みの音傾向か?、が重要ですから試聴される事が必須と思います。
只、CDプレーヤーを検討されているという事は、SACDが必要無いと解釈しますので、
音さえお好みに合えば、単体DAC、例えばソウルノート「D-1N 」も有効な一手かなと。

後、女性ボーカルなら「DCD-SX11」をお薦めしたい所ですが、
現在、メーカーの諸般の事情で長期欠品中なんです。
私の今のメインプレーヤーで、個人の感想に過ぎませんが、
シャーデーとか、アデラ・ダルトなんか絶品です。

公式HPでは「秋以降」となっていて、待つ価値があるかどうかは、
試聴して判断して下さい。

書込番号:25255326

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/11 08:26(1年以上前)

>イワジュさん

こんにちは。
SACD不要であれば、アキュフェーズのDP-450を候補に加えられてはどうでしょう。
アンプ、スピーカとも良い製品なので、DP-450を加えることでウェルバランスなシステムになると思います。
DP-450は実売で38万円台なので多少予算オーバーですが、リセールバリューの高さを考慮すれば、射程内と考えてもよいのではないでしょうか。
私も使っていますが、色付けの無い音、造りの良さ、重厚な操作感など、使ってみて人に奨めたくなる機種です。

書込番号:25255469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件 VRDS-701-S [シルバー]のオーナーVRDS-701-S [シルバー]の満足度5

2023/05/11 16:22(1年以上前)

>イワジュさん

初めまして。

本機、購入して1週間ほどになります。
音質傾向としては、あまり脚色はしない素直な音ですね。
アンプやスピーカーの音傾向を壊さない程度で、若干空間が広がる感じでした。

このCDPはDACみたいに、アップコンバートの倍率設定やデルタΣのサンプリング数設定、
デルタΣの1BIT、マルチBIT設定、ローパスフィルタ設定と遊べる要素があるのも特徴です。
あと、クロックも追加できますから将来の楽しみはあります。
SN比が上がるとかオーディオ的に多少向上するとは思いますが、
音色が設定で自分好みに変えられるのが大きなポイントかなと思います。

今のところ不満点はありません。

書込番号:25255912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/05/14 19:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

色々と聴き比べてきました。
そこで、30万台の予算ですと
マランツのSA-12 OSEとの組み合わせが
1番くっきり元気よく聞こえました。

高い買い物で後悔したくないので、
この組み合わせについて意見をください。

書込番号:25260391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/14 20:40(1年以上前)

>イワジュさん

こんばんは。
マランツは信頼度の高いメーカですので、ご自身で聴いて見て触って気に入られたのであれば、それがスレ主さんにとって最良の選択ではないでしょうか。

逆に、どのような機種をどのような環境(室環境、使用したアンプ&スピーカ)で試聴されて出された結論なのかに興味があります。
私も含め、このスレに関心を持っている方の参考になると思うので、差し支えなければ、スレ主さんの試聴記を投稿してください。

書込番号:25260458

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-900NE

クチコミ投稿数:34件

初心者投稿です。

YAMAHAさんのRX-A8A
SONYさんのubp-x800m2( Blu-rayプレイヤー)
7.2.4ch仕様で楽しませてもらってます。
映画メインで音楽を聴く場合も Blu-rayプレイヤーを使用しハイレゾなど視聴しております。

こちらのubp-x800m2はハイレゾにアップコンバート機能などなかなかにいい機能なのですが、こちらのCDプレイヤーで試聴した場合や方が音が良いのではないかと思い購入を考えております。
実際聴いてみた方がいいことはわかるのですが聴く環境がないのでアドバイスいただきたいです。
みなさんはこちらのubp-x800m2とDCD-900NEの性能を見て買い換えるだけの違いがあるかアドバイスいただきたいです。

長文になり日本語がめちゃくちゃですがよろしくお願いします。

書込番号:25219991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2023/04/13 13:56(1年以上前)

>もーりー。。さん

プレーヤーとアンプは、HDMIケーブルのみで接続しているのでしょうか。
CDプレイヤーを買ったら、CDプレイヤーのアナログ出力からアンプに接続でしょうか。

だとすると、CDプレイヤーとAVアンプのDACの音質で決まることになります。
実際に聞いてみないと分かりませんが、価格差を考えるとAVアンプの方が上ではないかと思われます。
CDプレーヤーを買う必要は無い気がします。

書込番号:25220019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/04/13 14:08(1年以上前)

ソニーのユニバーサルプレイヤーはSACDにも対応していますが、この製品は対応していません。高音質なSACDを視聴する場合は、DCD-1700NEが必要になるのでご注意ください。

また、デジタル処理によるアップコンバートはソニーの得意分野でもあります。
https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800M2/feature_2.html#L1_130

この製品はDCD-1700NEと比べると音質向上やノイズ対策の技術が少なめであり、音質的にはソニーと大して変わらない可能性もあります。

書込番号:25220031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/04/13 15:36(1年以上前)

>もーりー。。さん

CD再生は現状のままにして、Wiim Proを購入してハイレゾストリーミングを楽しむのをおすすめします。

書込番号:25220120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/04/13 16:13(1年以上前)

RX-A8AにAirPlayやネットワーク再生機能があるならWiim Proを購入しなくても、CD品質のストリーミングは楽しめますね。

書込番号:25220172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/04/13 16:53(1年以上前)

別でCDプレーヤーを導入する意味があまりなさそうに感じます。UBP-X800M2はオーディオ専用のHDMI出力も備えていますしSACDも再生出来て、接続するアンプの機能性能(2chあたりの物量)を考えれば十分ではないかと感じます。

サブスクのロスレスとUBP-X800M2のCD再生(オーディオ専用出力)とで音質比較をしてみてはどうでしょうか?

書込番号:25220232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/04/13 20:29(1年以上前)

>もーりー。。さん

こんばんは。
AVシステムとは別にピュア2chを構築するのであればDCD-900NEは入門機として良い選択ですが、RX-A8Aと組み合わせるのはお奨めできません。
RX-A8Aを中核としたシステムのブラッシュアップなら、BDプレーヤ(又はBDレコーダ)のグレードアップに投資する方が良いと思います。

書込番号:25220463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/04/13 20:55(1年以上前)

>あさとちんさん
お返事ありがとうございます。
わからないことがあるのですがSONYさんのDACとYAMAHAさんのDACのことで
SONYさんのプレイヤーでCDや USBでの音楽試聴の場合YAMAHAさんのアンプのDACは使われないのでしょうか?

わかりづらい質問ですみません>_<

書込番号:25220485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/04/13 20:56(1年以上前)

>ありりん00615さん
そうなんですね!
詳しくありがとうございます!

書込番号:25220486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/04/13 20:58(1年以上前)

>Minerva2000さん
wiimproなんてものがあるのですね!
CD音源も素敵ですが、ハイレゾ音源対応はやはりすごくそそられるものがあります!

教えてくださりありがとうございました!

書込番号:25220492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/04/13 21:00(1年以上前)

>コピスタスフグさん
購入する前にアドバイス頂けて助かりました!
ありがとうございます!
自分では調べてもわからないことだらけだったので本当助かりました!

書込番号:25220494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/04/13 21:35(1年以上前)

>bebezさん
なるほど!
そういうことですか!

調べてる限り今のところubp-x800m2ほど自分のシステムに合う Blu-rayプレイヤーは出てこないのですよね(^_^;)

ドルビービジョン、ドルビーアトモス対応で4Kアップコンバートにハイレゾアップコンバートは欲しいなと思っています>_<
ubp-x800m2は24bitまで対応だったので
この性能に32bit対応してるものがあれば( ´ ▽ ` )

書込番号:25220541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/04/13 21:58(1年以上前)

2018年にOppoがMQA-CDにも対応したユニバーサルプレイヤーを発売していますが、その後撤退しています。BD関連機器の衰退は今も進んでいます。

Wiim Proのような格安のネットワークストリーマーはコンパクトなケースに詰め込まれている為、部品配置による音質向上・ノイズ除去といった配慮がありません。
https://www.diyaudio.com/community/threads/wiim-pro-information-requested.393202/

ACアダプタを良質の電源に交換することで音質の向上を望める可能性があるだけです。

書込番号:25220576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2023/04/13 22:49(1年以上前)

>もーりー。。さん
>SONYさんのプレイヤーでCDや USBでの音楽試聴の場合YAMAHAさんのアンプのDACは使われないのでしょうか?

HDMIケーブルやデジタルケーブルで接続した場合は、アンプのDACが使われます。
アナログケーブル(赤白ケーブル)で接続した場合は、プレーヤーのDACが使われます。

書込番号:25220649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/04/14 11:31(1年以上前)

みなさん詳しくありがとうございます!
またわからないことがあればよろしくお願いします!

書込番号:25221128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/14 17:01(1年以上前)

もーりー。。さん、こんばんは。

>SONYさんのプレイヤーでCDや USBでの音楽試聴の場合
<YAMAHAさんのアンプのDACは使われないのでしょうか?

そもそも、UBP-X800M2は、アナログ出力を排除しているので、
DACもアナログ出力用のアンプ部分も搭載していません。

DACを搭載してアナログ出力を追加した場合、
最低でもあと3万円以上は価格が高くなります。
前世代のUBP-X800には上位機でアナログ出力があるUBP-X1000ESが有ったのですが、
これが、What Hifiのレビューで400ポンドと725ポンドだったので、
この比較だと2倍近い価格差があります。

ですので、UBP-X800M2を他社製品と比較する場合、
他社製品がアナログ出力を装備していた場合、
その分をプラスして比較する必要があります。

書込番号:25221492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/04/14 18:05(1年以上前)

RX-A8AはHDMIに対応しているので、UBP-X800M2との組み合わせで使う分には問題はないですよ。

書込番号:25221585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDが聴けるNASを教えてください

2023/04/07 11:12(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

スレ主 五分粥さん
クチコミ投稿数:4件

NASにDSD(dsfファイル)を保存して、本機で再生したいと思っています。
自宅にあったバッファローのLS210D301GにDSDを保存し再生しようとしたところ、HEOSアプリからはフォルダまでは見えるのですが、ファイルは見えず再生できませんでした。バッファローに問合せたところDSDには対応していないとのことでした。
家電量販店で聞いたところ、メーカーが公式にDSD対応をうたっているのは、バッファローのDELAか、IO DATAのSoundGenicぐらいだと言われました。どちらも高価なので、現行の入手可能なPC用?テレビ録画用?のNASで、DSDが再生できている方がおられましたら、メーカー名と型番を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:25212172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2023/04/07 18:33(1年以上前)

>五分粥さん

当方、マランツのSACDプレーヤは持っておりませんが、
MacからAudirvanaを使ってNASのDSFファイルをDSDで再生できます。
NASはアイオーのHDL2-AA6というごく普通のNASです。
PCからだとNASのDSFファイルはアクセスできると思うのですが、、、、

書込番号:25212626

ナイスクチコミ!0


スレ主 五分粥さん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/07 19:56(1年以上前)

>8045Gさん
投稿ありがとうございます。

PCから再生するとなるとこのプレーヤーのUSB DACの機能を使うことになりますので、foobar2000でもJriverでも再生できるんです。PCを介さずネットワークプレーヤーで再生したいのです…

書込番号:25212714

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2023/04/07 20:06(1年以上前)

スレ主さんのご質問は

>現行の入手可能なPC用?テレビ録画用?のNASで、DSDが再生できている方がおられましたら、
>メーカー名と型番を教えていただけないでしょうか?

だったので、一般的なNASでDSD再生はできますよ、とコメントしたのですが、
ネットワークプレーヤでDSDを再生する場合、NAS側をメディアサーバとして設定して
公開すればできるような気がしますが、HEOSがPC同様にファイルサーバとしての
DSFにアクセスできれば再生が可能なはずです。
フォルダしか見えないのであれば、NASのメディアサーバを設定して確認されては
いかがでしょうか。

書込番号:25212725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/09 23:48(1年以上前)

五分粥さん、こんばんは。

IODATAのHDL-TAシリーズならDSD(DSF、DFF)にも対応しています。
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-ta/spec.htm
これより安いHDL-AAXシリーズだと、対応ファイルなどが仕様に書かれていないので不明です。
バッファロー製品も対応ファイルの記載が無いので不明ですが、
少なくともLS210Dシリーズは古いのを持ってますが対応してないです。
ウチのLS210Dは1TBなので3TBのHDL-TA3に交換したのですが、
DSDファイルはHEOSで再生できています。

ヨドバシWebで
HDL-TA2→2TB
https://www.yodobashi.com/product/100000001003949815/
HDL-TA3→3TB
https://www.yodobashi.com/product/100000001003949816/

書込番号:25215914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 五分粥さん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/12 21:30(1年以上前)

>blackbird1212さん
早速、IODATAのHDL-TAシリーズを購入しました。
設定も簡単でちゃんとDSDが聴けました。
ありがとうございました!!

書込番号:25219363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング