CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
914

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod nanoの操作

2011/05/06 18:16(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6003

クチコミ投稿数:2件

iPod nano 4G 第1世代 をUSBで接続した場合、リモコンでの操作は可能でしょうか?

書込番号:12978373

ナイスクチコミ!0


返信する
ahaleさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/07 10:36(1年以上前)

設定でiPod側かCDプレイヤー側かに指定できます。
iPod側に指定しても幾つかの操作はリモコンでもできます。

私もiPod nano 4Gを使用していましたが、リモコンを使用する場合はiPodよりもUSBメモリーかHDDの方が操作がし易いように感じたため、今はUSBメモリーを使用しています。

書込番号:12981049

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2011/05/01 18:47(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

クチコミ投稿数:7件

今回購入し機能自体は満足しておりますが、みなさん指摘のとおり、付属リモコンは少々なさけない作りでした。
古いSONYのCDP557のリモコンを試に使用すると半分くらいのファンクションが動作しました。
皆さんの中で他のリモコンを使用している方がおりましたら教えてくれませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:12958782

ナイスクチコミ!1


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/05/02 12:57(1年以上前)

かかくちゃんさん。こんにちは

本機種を持っているわけではありませんが、他にもリモコンが多いので学習型リモコンを使っています。中にはなかなか上質な外観のものもあります。

いろいろあるのでお店で見てみると良いと思います。
価格.comでも、家電→TVリモコンがあります。TVとついていますが別に問題ありません。

参考までに、私が使っているのはSONY RM-PLZ510Dというリモコンです。

書込番号:12961584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/05/02 20:11(1年以上前)

同じソニーのリモコンなら互換性が高そうに思いますがどうでしょう。

http://www.sony.jp/av-acc/index.html

書込番号:12962850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/02 22:00(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。
他のSACDプレーヤーばかり気になっておりました(他もいまいちで・・)。
量販店で確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:12963329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > マランツ > CD6003

スレ主 SYOSINさん
クチコミ投稿数:18件

CDPを購入で悩んでいる者ですが、
dcd-755se,cd6003,sa7003
で悩んでとてもなやんでます・・・。

dcd-755seは、友人はやめた方がいいと言われました。
あとで後悔するから、だそうです。

たしかに視聴してみると、そこまで特徴もなくといったかんじでした。

そくで、上位機種のdacを搭載したcd6003,sa7003が気になっています。
sacdは聞かないのでsacd対応はきにしません。

ですが、特に特徴がないdcd-755seでもいいかな、とも考えています。
音楽のジャンルは、クラシック・ジャズ・ロックです。

自分は優柔不断で自分では悩んでしまって・・・。
そくで、この3機種どれが購入してから後悔しないでしょうか・・・??

書込番号:12945964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/28 11:43(1年以上前)

こんにちは

候補に これもどうでしょうか・・本格派と思います(国産50万円クラスに ひけをとらない?)
微細な ところも良く表現してました

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/cd_player/c7030/index.htm

書込番号:12946153

ナイスクチコミ!3


スレ主 SYOSINさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/28 12:34(1年以上前)

デジデジマンさん>

早速の回答ありがとうございます*!!!
オンキヨーのcdpはどういうものなのでしょうか・・。
全く視聴したことがないのでよくわからなくて・・・・

オンキヨーと聞くと、寒色系で自分は聞き疲れするというイメージしかありませんのでして
味付けされているものの方が自分としては好みです。
柔らかく低音は厚みのあるといいますか・・・。

アンプはオンキヨーを使っているのでさらに寒色系の音になるかと思いまして
cdpは、現在ミニコンのものを使用していて、グレードアップを目論んでいまして!!

書込番号:12946296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/28 12:59(1年以上前)

再度です

>柔らかく低音は厚みのあるといいますか・・・。
あっ そちらでしたか 私のプロフィールご覧かと思いますが 真空管に走っていますので 詳しい方のコメントあると 良いですね
お役にたてず すみません・・・

真空管には柔らかい・ボワーン・ではなくクリアな実在感のある音を 求めてまして 入り口の CDP選定は 
将来の方向性を考えたとき重要ですよね DACも・・・     

書込番号:12946379

ナイスクチコミ!1


スレ主 SYOSINさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/28 13:26(1年以上前)

デジデジマンさん
>真空管に走って・・・

自分も真空管、ターンテーブルを聞きやはりcdとは全く違う暖かさで全くcdでの暖かさ
とは違うあの音・・・。
聞き入ってしまいました。


>お役にたてずに・・・

いえいえ、新しい選択を提案して頂いただけでも
ありがたいです**!

書込番号:12946441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/28 13:40(1年以上前)

全部試聴した上で、差が感じられないなら、
最後はデザインや操作性で選ぶのもいいと思いますよ。

オーディオはどうしても音質に目が行きがちで、
確かに最重要項目でもあるのですが、
音楽を楽しむ上では操作性やデザインも立派な性能であるようにおもいます。

これは傾向の話だと思いますが、聞く音楽にロックが入っているならマランツはちょっと疑問です。
DACの問題というか、音作りとしてマランツがロックを得意とするイメージが無いです。
オンキョーはその点は良さげです。

乱文になりましたが参考までに。

書込番号:12946469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/28 13:44(1年以上前)

あと、自分も好きな音傾向は地味でオールマイティな超優等生タイプ(の中にちょっと光るところがある)が好きなので。
その点もお役に立てそうにないですm(_ _)m

ちなみにそういった点を抑えているメーカーは、ケンウッドだとおもっています。
主さんの傾向からすれば避けるべきですねw自分は大好きですが。

書込番号:12946479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/04/28 15:04(1年以上前)

SYOSINさん、はじめまして。

エントリークラスのCDPは昨年から今年にかけて、結構な数試聴しましたが、どれもエントリークラスとは思えない良い音、良い出来だと思います。

>dcd-755seは、友人はやめた方がいいと言われました。
どの辺が、やめた方が良いのでしょうね。
CPの高い機種だと思います。
暖色系や熱い音が嫌いならパスですが、寒色系が嫌いとのことですから合うのではと思われます。
特にロックには、合うのかなと思います。

また、デジデジマンさんご推薦のオンキョー、それほど聴き疲れするタイプではないですよ。
他のシステム機材との組合わせもございますし、一概には言えないかなと思いますが。

スピーカー、アンプなどはどんな機種をお使いなのか、お書きになるともっとアドバイスがしやすいのではないかなと思います。

書込番号:12946635

ナイスクチコミ!2


スレ主 SYOSINさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/28 15:04(1年以上前)

いこなさん>

ジャンルの中にロックと書きましたが、
聞くのはクラシックとJAZZメインなので、
ロックはただ聞ければ良いと思っています‼

地方にはマランツを置いている店はなく
デザインも自分としては特にどれがとは
ありません。(ーー;)

cd6003やsa8004は雑誌などで普及価格帯でもかなり
評価されていたのでとても気になっていた機種でしたので(。-_-。)

書込番号:12946637

ナイスクチコミ!0


スレ主 SYOSINさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/28 15:27(1年以上前)

espoirさんこをにちわ(^^)

書き足らずですいませんでした....。
アンプは、A-973で
SPはKENWOOD LS-k1000です。

前、全てオンキヨー製品のシステムでの視聴を
したところダメでした。

アンプがオンキヨーなのでCDPもオンキヨーだと
疲れるかと怯えていまして( ;´Д`)


友人曰く、今後機器を足して行く上でとかなんとか....。

書込番号:12946679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/04/28 15:44(1年以上前)

SYOSINさん、お返事ありがとうございます。

LS-K1000、暖かくてゆったりした聴き疲れしない音ですよね。
もしかして、この音がお好みでしょうか。

だとしましたら、いこなさん仰る通りでケンウッドDP-K1000良いですよ。
アンプがONKYOですから、尚のこと暖かい音のCDPの方が良いかもしれませんね。
この辺は、試聴が出来ますし、スピーカーも合わせて試聴が出来る量販店があると思いますので、何度も試聴されると良いかと思います。

書込番号:12946718

ナイスクチコミ!2


スレ主 SYOSINさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/28 16:21(1年以上前)

espoirさん≫

まずはゆったりしたのをということで、
このLS-K1000にしました。

ですが、CDP導入後には
685、686、IQ30、GX100
のある程度スピードのあるものも導入を考えています(@ ̄ρ ̄@)

DP-K1000は考えに入っていましたが、サイズ
がAー973と合わないためどういうものかと思ってしまって(´・_・`)



書込番号:12946807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 CD6003のオーナーCD6003の満足度4

2011/04/28 22:26(1年以上前)

そうですね。オンキヨー系は、カッチリとした音の傾向なので、そういった傾向では「聴き疲れ」と感じられるのですね。
ケンウッドのLS−SG7を使用して、オンキヨーCDP+オンキヨーアンプ、ヤマハCDP+デノンアンプで比べて見ると、たしかにオンキヨー組み合わせの方が「硬い」音かなと感じました。

オンキヨ−と比較すると割りと素直な傾向(強調とかが感じられないナチュラル系)でよければ、マランツのCD6003(A−973とサイズも釣り合いますし)悪く無いと個人的には思います。

またマランツよりさらに素直なのがヤマハなのではと思うので、CD−S300もお勧めかなと思うのですが、なにせ今CD6003と比較しているのが1980年代のヤマハ製品なので現在も同じ傾向なのかは自信ありません。

個人的には、iPod+CD6003の組み合わせを気に入っていて、使用比率の50%を占めている状況です。
マランツは、高音域に特徴があって「キラキラ」すると言う評価される方がいますが、私の駄耳では、そんなキラキラ感は判っておりません(笑)


書込番号:12948000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/28 22:49(1年以上前)

>DP-K1000は考えに入っていましたが、サイズ
>がAー973と合わないためどういうものかと思ってしまって(´・_・`)

いっそR-K1000とセットで購n・・・いやなんでもないです。

書込番号:12948116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/04/28 23:15(1年以上前)

SYOSINさん、こんばんは。

柔らかな音がお好みとのようですが、CDPの更新後にSPの更新も視野に入れておられることからSYOSINさんがどのような音を求められているのか現状ではやや迷いがあるような感じがしますね。このような場合は、現段階では特にCDPでの色付けは避けた構成が無難かと思います。また、マランツのCDPをご試聴できない環境とのことですが、是非、マランツも含め、ヤマハやケンウッドあたりは多くのお店で試聴可能なので比較いただいた方が無難です。私個人はマランツのCDPは自己主張の少なくある意味地味なカラーを持っていると感じているので、そいう言う意味ではSA7003あたりで無難かとは思いますが。

書込番号:12948229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SYOSINさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/28 23:45(1年以上前)

のぽらんさんこんばんわ(。-_-。)

迷っているのでしょうかよくわかりませんが
飽きっぽい性格なもので、(ーー;)

方向性としては、暖色系なのですが
CDPで味つけしてSPでは少しでも逆の音を出すことで
二つの違った音が出せるので飽きなく長く使えると
との考えが迷っている様に見えたのでしょうか⁇
基本は暖色系です(^ ^)

やはりSA7003ですかね!
今の候補でして‼

ごく最近盛岡方面にやっとオーディオ専門店が出来たとのことで
そこで視聴、購入しようと思います*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


オーディオ専門店での購入の注意や是非聞いた方がいい
等ありましたら教えて頂きたいたいのですが....?


書込番号:12948349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/04/29 01:05(1年以上前)

>オーディオ専門店での購入の注意や是非聞いた方がいい
>等ありましたら教えて頂きたいたいのですが....?
私の場合は@いつも聴いているお気に入りのCDを必ず持参する、A購入予定の機器(CDP)以外は、なるべくご自宅の機器に近いものでの試聴とすることですね。ご自宅でご使用されている機器がお店に無い場合は、なるべく同メーカーの近いものを選んで聴くことです。

なおCDPを切り替えてご試聴されるかと思いますが、試聴は同じ曲で行います。その方がそれぞれのCDPの特徴が分かりやすいからです。また選曲はご自分にとって「聴きどころ」がしっかり詰まったものを選ぶ必要があります。具体的には低音部がしっかり入っていること、且つ中域、高域の質感も音域ごとに単独で質感の判断ができるもの、また残響音や弱音部分が入り、音像定位がはっきりするソースです。ちなみに私はボーカルが入ったものを必ずチョイスしています。ただ、中域・高域の質感や音像の定位感など、よくわからない場合は全体の雰囲気で気に入ったと思うCDPを感覚的にご判断される方法が良いです。ポイントは必ず同種のSPとアンプで、異種のCDPの比較を行い、自ら相対評価できることが重要です。

ではでは。

書込番号:12948649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SYOSINさん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/29 01:49(1年以上前)

のぽらんさん>

家電量販店しかなくちゃんとした視聴というものが
できていませんでしたのでいつもの視聴用cdを持参
していくつもりです(^^)

ついでに何十万何百万の機器も視聴してこようと
おもうと、あさって行くのにもう寝れません^^!!!

相談にのって頂きありがとうがざいました^^
おそらく、sa7003になる模様です!

書込番号:12948757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

先日買いました。トレーについて。

2011/04/20 21:23(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA8004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:50件

トレーを下から指でさわるとぐらぐらする
のですが、仕様ですか?
僕のだけ初期不良なのでしょうか。

書込番号:12918235

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/04/21 20:40(1年以上前)

古いものですが私が持っているマランツのCDP(CD-16D)も下から指で押さえると、若干はグラグラします。程度にもよりますが一般には少しはグラグラするものだと思いますね。

もし、気になられるのであればお店に置いている展示品の同機種か、他のマランツのCDPで少しだけ試してみてはいかがでしょうかね。

書込番号:12921459

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/04/21 21:02(1年以上前)

こんにちは。

普通、たいていの機械でグラグラしますね。

大体トレーはCDを内部に引き入れるだけで、演奏中などはクランパーがCDを挟んでトレーからはCDが浮く状態なのでグラグラしていても一向問題ありません。

かえって多少の遊びがないと故障しやすいかも。PC等についているCDやDVDドライブのトレーもグラグラしますでしょ。

書込番号:12921566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2011/04/21 21:39(1年以上前)

ヤマハとマランツ

ご心配なく仕様ですね。
マランツ製品の全てかどうかまでは判りませんが、CD8004のCDドライブの奥行きは浅く、写真で見るとだいたいCD12cm分+6cmぐらい。なので、トレイが出てしまっている状態だと、中に残ってトレイのスライドレール支えている部分は少なくなりますよね。

私の持っているCD6003も見た目同じぐらいの長さで下から持ち上げると1cmくらいは持ち上がってしまいます。

それとは別にヤマハのトレイはぐらつきが少ない(古いものですが)ですが、その分奥行きがCDの2倍分くらいありますので、前に出た分と同じ長さが中に残っているのでぐらつかないのでしょう。

トレイを支えるレールの長さ設計は、メーカーによって色々考えがあり長短となっていて、トレイのぐらつきは心配不要と思いますよ。


書込番号:12921773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/04/21 22:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!
安心しました。

トレーがCDを中に入れるだけで
再生にはあまり関与しない
というのも参考になりました。

書込番号:12922103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3とどっちが良いですか?

2011/04/20 03:11(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-773

クチコミ投稿数:51件

題名通りです。
 現在、ヤマハのアンプRX−V2067、PS3を使ってCDを聞いています。
 普通に前使っていた少し前のオンキヨーのDVD/CDコンポアンプが何故か繋がらなかったため、少しでも良いものをとプレイヤーを思案中です。
 二重の質問になってしまいますが、やはり、CDプレイヤーはコンポよりも専用のプレイヤーのほうがいい音が出るのでしょうか?

書込番号:12916075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/04/20 04:49(1年以上前)

こんばんは。PS3のファンノイズが気にならないなら流用もいいかとは思います。CDを聞くだけなら、私は専用CDプレイヤーです。音質差以前にファンノイズに耐えれませんでした。音質差については聞き比べなんて事も考えたこともありません。うちではDVD、BDプレイヤー、たまにゲーム機として活躍しています。

書込番号:12916125

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/04/20 10:31(1年以上前)

虎猫みりんさん、こんにちは。

>  二重の質問になってしまいますが、やはり、CDプレイヤーはコンポよりも専用のプレイヤーのほうがいい音が出るのでしょうか?

もしも RX-V2067 とデジタル接続して使うのであれば、「CDプレイヤーはコンポよりも専用のプレイヤーのほうがいい音が出る」ことはありません。

本体騒音(モーターやファン音等)の静粛性や操作性(選曲等)を求める場合は、安いDVDプレーヤーなどを使う手もあります。

書込番号:12916525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/04/20 11:27(1年以上前)

こんにちは。ばうさんのおっしゃる変わらないというのを、僭越ながら補足させていただきます。
デジタルからアナログ変換をプレイヤーでやるのか、アンプでやるのかの差になります。プレイヤーの変換が上回っていればアナログ接続で、アンプの変換が上回っていれば、デジタル接続でやります。アンプは安物ではなさそうなので、プレイヤーで良い音を求めるにはそれなりの物が必要に思います。試聴できればベストです。

書込番号:12916634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/04/20 16:09(1年以上前)

 みなさん、ご返答ありがとうございます。
 AV機器って奥が深いですね…ちなみに現在はデジタルで繋いでおります。
 プレイヤーも良い音を出すにはそれなりの物が必要みたいですね。
 あとは、個人の用途に応じて、使いやすさや自分にあった物を使用すると言うことでよろしいでしょうか……
 PS3本体の音自体は気になりませんので、暫くそれで聴いてみます。

書込番号:12917250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/04/20 18:47(1年以上前)

こんにちは。PS3でいかれるのですね。
ファンノイズが気にならないなら、安価な製品を買い足すよりいいです。またステップアップしたい時がくれば、その時ステレオ用システムを考えればよいと思います。考えがまとまったようでなによりです。

書込番号:12917722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/04/20 20:30(1年以上前)

はじめまして、虎猫みりんさん

音の差の感じ方は人それぞれで、また機器全体に対するCDPの音質への貢献度についても使用環境やオーナーの感じ方ひとつで全然違ったものになるかと思います。

ただ、CDPの音質を決める要素はDACだけではありませんことをご留意ください。環境にもよりますがDACを固定して数種類のCDPを切替て試聴すればその差は分かります。もしご興味があればお店でもいいのでお試しいただければと思います。

書込番号:12918021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/04/20 21:46(1年以上前)

こんばんは。
のらぽんさんのおっしゃるとおりです。
機器の作りで同じDACでも音が違いますね。デジタル出力ですら音が違います。オーディオって本当に不思議です。楽しめればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12918352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/04/21 09:40(1年以上前)

 のらっぽんさん、冷やかし大王さんご意見ありがとうございます。
 もう少し勉強してお金を貯めてから出直してきます。

書込番号:12919801

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/04/21 10:14(1年以上前)

虎猫みりんさん、こんにちは。

>  AV機器って奥が深いですね…ちなみに現在はデジタルで繋いでおります。

>  PS3本体の音自体は気になりませんので、暫くそれで聴いてみます。

それでしたら、残るはせいぜい操作性(選曲等)ぐらいの問題しかありませんので、PS3 を使われることをオススメします。
前述のとおり、デジタルでつなぐ限り、プレーヤーを変えても音は変わりません。これは、私が、音が変わったことが分からない、という意味ではありません。誰が聴いても同じことです。

書込番号:12919861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/21 11:35(1年以上前)

> 前述のとおり、デジタルでつなぐ限り、プレーヤーを変えても音は変わりません。これは、私が、音が変わったことが分からない、という意味ではありません。誰が聴いても同じことです

多くの人が変ったと言われるのに、誰が聴いても同じこととは これいかに

世界は自分のみって事かしら?

書込番号:12920051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/21 18:11(1年以上前)

虎猫みりんさん
>もう少し勉強してお金を貯めてから出直してきます。

 頑張ってください、機器・ケーブル・電源etc どれ一つ 変えても音は変わります。

みくりんsさん
>世界は自分のみって事かしら?

あの方は 音の違いは判りませんです。
過去スレ 読めば 一目瞭然です。
凄くプライドの高い?屁理屈が得意な方で有名な方です、人の感性・感覚を無視!

何時も 同じですね、論法が!!!


書込番号:12920962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:76件

2011/04/22 01:21(1年以上前)

そうですねぇ…


正直、再生機が映像回路を内蔵していれば音質はかなり変わってきますね…


今はかなりマシにはなりましたが、そこは聞き比べてみるしか無いですね。


ですが、お金を突っ込むばかりがオーディオじゃないんで頑張ってみましょう!

スピーカーの位置ひとつで楽しめますし、下に何か敷いたり上に何か乗せたり…

そんな原始的なのが意外に効果ありますよ^^

小学生からオヤジから貰ったラジカセで貧乏オーディオをやって来て、ハイエンド手間までやりましたが…


やはり釣りは鮒に始まり、鮒に終わる…

最近は豪華なオーディオより、PCスピーカーやAMラジオからたまに聴こえるジャズが、一番の楽しみでもあります。

色々ですよ、音楽って^^

ま、貧乏人のヒガミかもしれませんし…

ホームオーディオ快楽地獄からカーオーディオへと、逃げ出したからかもですがね?(笑

書込番号:12922724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2011/04/22 03:08(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
ヅラQさんのアドバイスは大変参考になります。
私も昨日PCからユーチューブでモーツアルトを聴いたら、アンプを通したCDよりも音が良かったことを思い出しました。
2、3000円くらいでエセウーファー付きアイワの安物ですが、自分には非常にしっくり来ました。
やはり、位置なども重要なようですね。あとは個人の感覚か……

書込番号:12922846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/22 03:14(1年以上前)

パイオニア
DV−420V

安いけど、かなりいいですよ!お薦めします。是非とも使って下さい。ヤマハとパイオニアは、ホームシアターの先駆者で相性抜群ですよ。

過去に、初めてのDTS版ジュラシックパークで、パイオニアのプレーヤーとヤマハのAVアンプのみが楽しめた時代もありましたよ。

書込番号:12922850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SA8003とSA8004で悩んでいます。

2011/04/09 23:52(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA8003

スレ主 Shuri0107さん
クチコミ投稿数:61件

今回、CDPを購入するにあたり、マランツのSA8003か8004のどちらにしようか悩んでいます。
価格差が1.5万円ほどあるのですが、8003と8004ではどのような違いがあるのでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:12879144

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/04/10 11:53(1年以上前)

カタログを見比べて見るとデジタル入力があるので単体DACとして使える点だと思います。
DAC(D/Aコンバーター)はデジタル信号をアナログ信号に変える機能ですが、例えばBDレコーダやDVDプレイヤーからデジタル出力して音質的に優れているSA8004のDACを使用してアンプに繋げたら音質アップが計れると思います。

後は、部品のグレードも若干アップしていると思いますが、基本的には同傾向の音質なのでじっくり聞き比べてみないと違いが分かりづらいと思います。

基本的にはモデルテェンジと言うより単体DAC機能をつけた仕様変更だと思います。
私も当時、30万円のBDレコーダーを使用してますがアナログ接続よりオーディオ用の単体DAC(以下のシステムを参照)を噛ました方が音は確実にアップしましたよ。

http://kakaku.com/item/20274010366/
http://kakaku.com/item/K0000109195/

書込番号:12880563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/04/10 23:46(1年以上前)

SA8004は単体DACとして使える他、USBでPCから直接繋げて、PC用DACとしてパソコンの高音質環境を作れるのが違います。

再生音質も8004のが勝っています。

安さなら8003、機能性と音質は8004です。

書込番号:12883055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング