CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
913

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DV-17との音の違いについて

2010/06/11 21:49(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6003

スレ主 monnpa987さん
クチコミ投稿数:14件

以前マランツのDV-17をサンスイのアンプau-α607MRとつないで聴いて、DV-17の音の厚みと低音のタイトな感じが気に入っていたのですが、DV-17が壊れてしまい新しいCDPの購入を考えています。そこで、iPODを接続できるCD6003に魅力を感じこのCDPの購入を考えています。CD6003とDV-17の音質がどれくらい違うのか分かる方がおられたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:11482788

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/06/13 01:07(1年以上前)

monnpa987さん 初めまして。

DV-17とCD6003との音の違いを分かる人は難しいかと思いますよ。

>DV-17の音の厚みと低音のタイトな感じが気に入っていたのですが

CD8003やCD7003は聴いたことがありますが、monnpa987さんが思っているDV-17のキャラクターと比べると随分違うような気がします。
CD8003辺りだと薄口というかスッキリ系な音でバランスが良い音だと思います。
DV-17はDVDプレーヤーですし、価格差もありますから実際聞き比べてみないと分からないですね。DV-17と価格差考えるとipodも接続出来ますしSA8003あたりと比べると妥当だと思いますが。

書込番号:11488423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 monnpa987さん
クチコミ投稿数:14件

2010/06/13 18:50(1年以上前)

圭二郎さん 初めまして。回答ありがとうございます。
本日ビックカメラでSA8003とCD6003を視聴してきました。
実際聴いてみてDV-17との違いは自分のシステムの違いからかよく分かりませんでしたが、圭二郎さんの仰る通り何となく雰囲気が違いました。

他にDCD-1500SEを視聴してみてこっちの方が自分の好みに合ってそうだったので、今後検討使用と思います。

書込番号:11491313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > CEC > CD3800

スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件 CD3800のオーナーCD3800の満足度5

昨年より、SPをB&W CM−5に更新したことから、何かと機器をいじり始めています。
現状、AMP:Sansui AU−α707i、
    CDP:SONY 333ESA(20年くらい前の中級モデル)
    APL:GARRARD401+FR−54+DL103(SHURE V15V共)
AMPとAPLは、不調を訴え、昨年から今年始めに掛け、修理をし、現在は快調です。

主に聴くジャンルはJAZZ VOCAL60%、インスト20%、ROCK20%くらいです。

SONYのCDPが何分古く、トレイの開け閉めにもややもたつき感が出てきており、この際CDPの交換を検討し始めました。
予算は5〜7万円くらいかな、10万円くらいまでなら、何とかと考えています。

このCDPの評判が良さそうなのと、出力がバランスもアンバランスも同時にできるとのことなので、SansuiのAMPのパワーダイレクトとCD−INとが、うまく使い分けられそうだし、良さそうな感じがしています。

AMP、SPとの相性とか、聴くジャンルとの関係では、どんな具合でしょうか?

部屋はマンションのLDで、結構ライブで適度に響きます。

当然試聴に行くつもりですが、音質傾向を教えていただけるとありがたいです。
(名古屋なので、大須辺りできけるのかな?駅西のビッグカメラには現品がなかった。)

他にお勧めのCDPがあれば、あわせてご教授願います。

よろしくお願いします。

書込番号:11479952

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/11 09:19(1年以上前)

この機種ではありませんが以前CECのプレーヤーを使っていましたが、
レンジ感や分解能はやや物足りないものの、厚みのあるウォームトーンで
アナログ的な当たりの良さがありました。

この機種のレビューでも、ユーザーの方は同じような感想を持たれている
ようなので、同社共通の音色傾向なのでしょうね。
英国系のスピーカーとは合いそうな予感がします。

ただ、ソニーのスッキリ系の透明感の高い音とはある意味正反対の音色になるので、
スレ主さんの好みに合うかどうかは難しいところですね。

書込番号:11480323

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件 CD3800のオーナーCD3800の満足度5

2010/06/11 13:09(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、早速のレス、ありがとうございます。

個人的な好みを言えば、DENONの締まりのない低音はだめで、ダンピングの効いた歯切れのいい低音が好きです。ただ、LUXMANのようなウォームな音は、以前、LUXKITで真空管のセパレートアンプを使っていたこともあり、好きな方です。
現在のSansuiの音色は、B&Wのきつくなりそうな高音を適度に抑えてくれており、よいマッチングになっています。低音のダンピングも効いています。

CM−5が非常に静溢できれいな中高音を出すタイプなので、ONKYOのアンプは合わないだろうし、CECのウォーム感は合いそうな気がします。いずれにせよ、試聴してみないと何ともなりませんね。今使っているSONYが気に入らない訳ではないのですが、昔のイメージでいうと、SONYの音って、無機的で、艶のない、平面的な音色でしたよね・・・大昔にSONYとTEACでOPENREEL RECORDERを悩み、TEACの音色の良さに驚いたことがあります。

この機種は、色がシルバーとブラックがあるみたいですが、ブラックの方が値段がかなり高いみたいですね。我が家の機械類は黒基調なので、ブラックにしたいのですが・・・

B&Wの相性からいったら、マランツ−Sansui−B&Wという組合せが一番妥当なのかもしれませんね???

書込番号:11480959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/11 14:56(1年以上前)

マランツは、ユニバーサル機なら使っていた事がありますが、
輪郭が柔らか目でまったり傾向という点ではCECに近いですが、
レンジ感はより広く、温度感はやや低目でよりニュートラル傾向の
音だと感じました。

逸品館というオーディオ専門店で、CECやマランツを改造した
自社ブランド品を発売しており、試聴機貸し出しもやっているので、
参考の為に借りてみては如何でしょうか?

http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product.html

追伸

ガラード401とは、また「往年の名器」をお使いですね。
自分がオーディオに興味を持った頃にオーディオ店に
展示してあったのは、ZERO100だったので、残念ながら401の実物は
見た事がないです。

書込番号:11481274

ナイスクチコミ!2


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件 CD3800のオーナーCD3800の満足度5

2010/06/11 23:13(1年以上前)

当たり前田のおせんべい さん へ

ガラード401を知っている方は少ないと思います。
およそ30年前にグレートブリテンから輸入しました。

最近は油切れで、ワウが多く、どうしようかな・・と考えていたら、
岡山に個人の修理屋さんがいて、そこでオーバーホールして貰いました。
(30年前に新品で購入した価格より修理費が高い・・・不思議ではないか??)

雰囲気は一流だけど、DDサーボに比べれば、ワウフラッターは聞こえるし、
それほどのものではありません。
ただ、機構が単純なので、今でも現役で初期性能を維持できているようです。
古女房みたいなものです。

そういう意味では、ソリッドなシャープさより、適度なまったり感を期待している様に思います。

名古屋、大須のノムラ無線にCECの在庫を確認しましたが、無いそうです。

CECの会社の沿革を見ていたら、元来はフォノモーターを三洋の下請で作っていた歴史があるようです。
ある意味、ガラード繋がりかも知れません(笑)

何処かで試聴してみます、多分、趣味に合っているように思います。


書込番号:11483270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/11 23:50(1年以上前)

401を購入された当時に、どんなアンプやスピーカーをお使いになっていたのかも
気になりますね。

勝手な予想、ダイナコのアンプ+AR3(笑)

書込番号:11483476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件 CD3800の満足度5

2010/06/12 02:31(1年以上前)

samsam2705 さん はじめまして

古いアンプ(失礼)、新しいSP、古いCDプレーヤーでの組みあわせの中に、新しいCDプレーヤーの導入ということなので、どんな音になるかは、置いて使い込んでみて、初めてわかるということろでしょうか。

CD3800の特徴は電源がトランスではなく、スイッチングである点で,電源の持つ反応の良さがそのまま音に顕れています。音はウォームなのに立ち上がりが鋭い理想的な音創りがされていますが、CDプレーヤ以降がこのトランジェント特性について来れないと、立ち上がりの鋭さが仇になって「硬質感」を伴って聞こえるかもしれません。

CECはそのあたりを想定してか、「標準」と「パルス」の2種類のデジタルフィルターが用意されており「パルス」を選ぶと古いCDプレーヤの音傾向になりますので、幅広いユーザーへ対応できると思います。

ソニー333ESAに近い鳴りっぷりならTEAC PD-H600Dです。
往年のTEACサウンドを継承しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002856/

ワタクシがsamsam2705 さんの立場なら TEAC PD-H600Dをチョイスします(勘です)

書込番号:11484067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件 CD3800のオーナーCD3800の満足度5

2010/06/12 08:29(1年以上前)

当たり前田のおせんべい さん

当時は、貧乏学生で、GARRARDにFRとSHUREをお手製ベニアの積層キャビネットにのせ、
AMPはLUXKITで、プリ:P3500だったかな?、パワー:A3500(出力管6CA7の五極管接合のPP出力:40W*2)
(最近中古屋でこのパワーAMP:18万円で売っていて、びっくり)
LUXMANに送って、完成時のデータを取って貰いました。SN90くらい、歪率=0.004%くらいだったかな?)
SPは長岡鉄男さんご指南のお手製のバックロードスパイラルホーン(ユニットはFOSTERの100mmのフルレンジ1本)という構成でした。(箱体はベニアで渦巻構成、ホーンの出口は部屋の隅)
何故か、TEACのOR-レコーダー:A2300という3ヘッド+3モーターの機械がありました。

要は、ごちゃ混ぜの自己満足セットです。

その中で、唯一生き残っていたのが、APLのパーツで、最近新規キャビネットに乗せたら、ワウがひどくて、大枚はたいて、オーバーホールした処です。アームとピックアップは大丈夫そうです。
最近、あこがれのDENON DL103(MC型)を購入して、お気に入りです。流石にプロユース、針圧が2.5gと高めなので、ノイズも少なく、ぴたっと安定した音です。

でも、音だけで言えば、総合的にはCD音質の方が綺麗で上等、差は質感くらいです。

書込番号:11484488

ナイスクチコミ!2


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件 CD3800のオーナーCD3800の満足度5

2010/06/12 08:44(1年以上前)

目覚めよと呼ぶ声が聞える さん

TEACのCDPの推薦、ありがとうございます。

ただ、私がSONYのCDPを選んだ理由は特になくて、
当時の感覚では、CDPなんて、所詮、PCMのD/Aコンバーターだろうから、
大して差があるなんて思わず、SONYでいいじゃん!みたいな乗りで選んでいます。

この20年の技術進歩は、やはりトランジェントの向上なんでしょうね。過渡特性という奴かな?
(皆さんがよく使う「スピード感」なのでしょうかね???)

CECの、「標準」と「パルス」の2種類のデジタルフィルター使い分けって、いいですね。
試聴する前から、その気になってくるから、この世界の怖いところです。

Sansuiのバランスサーキット回路は、当時の最先端技術で、パワー段へのバランス入力を持っている機種は非常に少なかった記憶があります。今のD級動作に比べると、トランジェントは落ちるのでしょうが、ほのぼの路線もありかな?なんて感じています。

さて、まずは試聴ですね・・・

大変ためになる情報、ありがとうございました。

書込番号:11484532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/12 09:48(1年以上前)

samsamさん

レス有り難うございます。

ラックスキットとは、懐かしいですね。
ミニスピーカーのキットですが、私も購入して組み立てました。

技術科の授業で組み立てさせられたインターホンの音が出なかった事が
トラウマになっていて、アンプのキットには手が出ませんでした(汗)

スピーカーは鉄ちゃんスペシャルですか。
私はちゃちなブックシェルフしか作った事がありませんが、
自分が作った物で音楽を聴くのも、またオツなものですね。

カートリッジは、オルトフォンのMC30なども使った事がありますが、
骨太の安定感のある音という点では、DL103がベストでしたね。
レコードをカセットテープに落とす時も、必ず103を使っていました。

オープンリールはついに一度も購入する事がありませんでしたが、
ナグラのポータブル機に訳もなく憧れたりしていました(笑)

書込番号:11484753

ナイスクチコミ!2


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件 CD3800のオーナーCD3800の満足度5

2010/06/12 11:04(1年以上前)

当たり前田のおせんべい さん

当時、ピックアップはSHURE V15typeVの全盛期で、
昇圧トランスがなかったこともあり、MC型は選べませんでした。

25年程前に、真空管が暑すぎて、石にトラバーユしました。
それが、今のSansuiです。
このAMPには、MC用のプリ部があるので、
今回、初めてDL−103を衝動買いしちゃいました。結果オーライですけど・・

Openreelは、録音技師を目指していた訳でもないのに、カセットじゃ音質が・・・
と思い、35年くらい前に買いましたが、壊れて処分となりました。

映画で録音技師がOpenreelのレコーダーを肩から下げ、マイクを使っているイメージは格好いいですね。本来、編集作業のある人が使う機械でしょう。

最近のPCMレコーダーが普及する中では、完全に遺物でしょうね(笑)

書込番号:11484988

ナイスクチコミ!2


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件 CD3800のオーナーCD3800の満足度5

2010/06/12 18:13(1年以上前)

当たり前田のおせんべい さん
目覚めよと呼ぶ声が聞える さん

今日、名古屋:大須の中古店を徘徊し、CECの高級機と低価格機を試聴して来ました。
VOCAL好きには、逸品ですね。気に入りました。

帰宅後、思わずこのWEBの最安値の店にブラック仕様を発注してしまいました。
(やはり、この道は魔物が住んでいるようです・・・)

今のSONY 333ESAは、しばらくサブ機として横に置いておくことにします。
(ハイファイ堂の商品説明では、当時定価90,000円だったみたい、それなり高かったんだ・・・)
ロックのギタギタ系なんかは、こっちの方が向いていると思うし・・・

皆さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:11486392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件 CD3800の満足度5

2010/06/12 19:02(1年以上前)

samsam2705 さん

ご購入おめでとうございます。黒色というこでなのでアンプとのコーディネイトもバッチリですね。
落ち着いたらインプレションをお願いします。どうしてか、自分が買ったみたいにワクワクしています。

ところで、大須のあの一角はちょっとしたオーディオマーケットですね。ノムラ無線などは中部地方一と言っても良い品揃えですし、ハイファイ堂やナピックスなど、がんこ店主のこだわりの店もあるし、ちょっと足を伸ばせば、エイデン本店のオーディオコーナーも相当な規模だし、名古屋のオーディオ店もなかなかどうしてがんばってます。特にノムラ無線のレコード用カートリッジの品揃えの良さはスゴイですね。

ところで、バランスケーブルはお持ちでしょうか?
ワタクシが今注目してますのは、ZAOLLAブランドです
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=395%5EZXLR103%5E%5E
純銀線なのに4500円!というのは破格価格ですし、ウォームで弾力があり、自然なねいろです。オーディオメーカー製なら4万5千円でしょうが、業務用は外観品質の維持に金がかかっていないので「妥当なプライス」です(笑

ご参考まで。

書込番号:11486580

ナイスクチコミ!3


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件 CD3800のオーナーCD3800の満足度5

2010/06/12 19:25(1年以上前)

目覚めよと呼ぶ声が聞える さん

我が事のように喜んでいただき、ありがとうございます。
ご指摘のように、今までバランス入出力をしたことがないので、
バランスケーブルは持っていません。
ご紹介いただいたケーブル、立派な品物みたいですね。
ただ、個人的にはケーブルによる音質の差というのが、よく分かっていません。

SP:CM−5もLDのサイドボードの上に、インシュレーターを介してMDF板を置いて、
その上に設置している程度(要は生活優先の設置)で良しとしているので、ケーブルまでは・・・です。

折角良い物を紹介頂きましたが、取り敢えずは、銅線で良いので、安物のケーブルを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11486663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/12 21:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
速攻でしたね(笑)
ウォームトーンでヴォーカルを堪能されてください。

書込番号:11487157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件 CD3800の満足度5

2010/06/12 23:42(1年以上前)

samsam2705 さん こんにちは

>生活優先の設置で良しとしている
>まず、安物のケーブルを検討

これこそが「オーディオ使いこなしの極意」ですね。
大変参考になります。

書込番号:11488051

ナイスクチコミ!2


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件 CD3800のオーナーCD3800の満足度5

2010/06/14 07:10(1年以上前)

目覚めよと呼ぶ声が聞える さん、おはようございます。

当方、極めて無知だったようです。
バランスケーブルなどというのは、マイナーもマイナーな商品。
安物の銅線ケーブルなんて、無いに等しいのですね。
おまけに、販売ロットが1本単位なのか、ペアなのかも分かりません。
マイクケーブルとか、用途を見ていると、1本単位に売られているみたいですね。

私が探した最安値品はamazonで、こんな商品しかありませんでした。

http://www.amazon.co.jp/Belden-EC-1192A-B-015-BELDEN-XLR%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-5m/dp/B003480P4G/ref=pd_cp_MI_2

貴殿ご推奨のケーブルの半値近くもします。
何が何やら、よく分からない状況です。
安物、ご存知無いですか?
(破格の高性能商品の紹介を受けておきながら、虫がいいというか、面目ない・・・)

よろしくお願いします。

書込番号:11493705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件 CD3800の満足度5

2010/06/14 07:26(1年以上前)

samsam2705 さん おはようございます

アマゾンのは1本価格ですね。ただ、送料無料なのでしめて4500円

こちらなら、300円/1本です
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CXX010
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECXX010%5E%5E

送料の方が高額になるとこが難ですが、コレより安いものはないでしょう。

書込番号:11493736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件 CD3800のオーナーCD3800の満足度5

2010/06/14 08:54(1年以上前)

目覚めよと呼ぶ声が聞える さん、早々のレス、ありがとうございます。

不躾なリクエストに、ご丁寧な回答、ありがとうございます。

正に、このくらいのレベルのケーブルを探していました。

サウンドハウスみたいなオーディオ専門店って、流石ですね。
品揃えがしっかりしてます。
こういう店とはクレジットの取引をしても大丈夫でしょうか?
(amazonやビッグみたいな大手はクレジットで取引してますが・・・)
(HPを見たら、クレジット決裁は無かった。コンビニ決済があったので、こちらにします。)

CD3800を発注した店みたいに、NET中心の店とは、
取引量全体を見て、良くて「銀行振込」までと考えています。
流石に、クレジットはやばそうだもんね・・・
ただ、まだ在庫の確認が取れていないので、この先どうなることやら???
10時になったら、電話してみようっと・・・

書込番号:11493897

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/06/15 22:32(1年以上前)

samsam2705さん、お久しぶりです。

CM-5&CD3800、ご購入おめでとうございます。
またAU-α707iも無事に復活されたとのこと、先にお邪魔したスレで拝見致しました。

オーバーホールされた際のコメントから推察するに電気関係にはとてもお詳しいのではありませんか?
バランス・ケーブルでお悩みの様でしたがハンダこて片手に自作というのは如何かなと思いました。
電気的知識皆無&機械工作ド素人の当方でもケーブルなら何とかなってますので、
詳しい方なら工作そのものも楽しんでもらえるのではないかと思います。

個人的にお勧めしたい導体はスイスのケーブル・ブランド「GOTHAM(ゴッサム)」のGAC-4/1です。
BELDENと同じ業務用途の実用品ですが出てくる音のタイプはまるで違います。
あくまでも当方の主観ですが、BELDENは高域方向で強くコンプレッションが掛かっている様に感じますし、
またハイエンドとローエンドのロールオフがきつめなのでレンジが狭く(その分、ミドルが厚く)聴こえます。
GOTHAMはちょっと遠鳴りする感じですが距離感があるタイプなのでホールエコーなどアンビエンスがきれいで、
ハイエンドとローエンドのロールオフも緩やかでレンジもBELDENより広く聴かせます。
現在は私の物差し的なアイテムで重宝しています。
http://www.hookup.co.jp/products/gothamaudio.html

GAC-4/1はこちらのWEBショップでm/700円で手に入りますし、
プラグもNEUTRIKかSwitchCraftの普及品なら1ヶ600円前後で入手できます。
http://tomoca-shop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=116000000003&search=gotham&sort=

目覚めよと呼ぶ声が聞えるさんには当方もあちこちでお世話になっております。
好みのタイプがおそらく対照的なものですから様子を伺いながらお話に混ぜて頂いてますが、
この方の甘く危険な香りに私の方が感化されないように逃げてまわっているのが実情です。(苦笑)

書込番号:11501006

ナイスクチコミ!4


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件 CD3800のオーナーCD3800の満足度5

2010/06/16 00:33(1年以上前)

redfodera さん、お久しぶりです。

Sansuiは未だ健在です。
ただ、最近の「立上り」とか「スピード感」とは良く分からなくて、どうも無縁です。

ガラードのオーバーホールとDL−103の衝動買い以来、
どうもCD音源の硬さが耳に付いて来ており、
この際、比較を込めて、このCDPの購入も有りかな?くらいな感じです。

CM−5購入以降、暫しサラウンド方面に力を注いでいたため、
(マランツのSR6004とか、ヤマハのCSP、BSPを追加しました。
フロントハイは30年来の友のヤマハNS−100Mです。)
PURE AUDIOには、今一乗り切れないまま、今に至っています。

CD音源のVOCALは妙に硬い感じがして、
VOCALが疲れないなら、CECも有りかなぐらいな乗りです。

確かに安い買い物ではないし、そうそう衝動買いするのも、マズイと思いながら、
この買い物は多分正解だろうと、勝手に思い込んでいます。

先般も書いた様に、ケーブルの差による音質の差の実感が無く、
皆様が薦めて頂ける各種ケーブル類の善し悪しが分かりません。

しばらくは、このまま生活優先の気儘なオーディオライフを楽しもうと考えています。

いろいろ、ご助言ありがとうございます。

何とか、本日CDPは出荷になったようです。バランスケーブルは今晩届きました。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:11501701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件 CD3800の満足度5

2010/06/16 19:52(1年以上前)

redfodera さん

>好みのタイプがおそらく対照的なものですから
>甘く危険な香りに私の方が感化されないよう
>逃げてまわっている。

パナウェーヴ研究所みたいな扱いを受けていますが…(苦笑
redfoderaさん こちらがロックオンしたと錯覚してましたが、逆にされてましたネ。 

samsam2705 さん 意味のない、私的レス、すみません。

書込番号:11504515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マランツの各CDPのレビューは?

2010/05/31 04:28(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S2

16年まえに、マランツCDー16SEを購入して、継続して
使用しているものです。(アンプ:マランツ・PM8001/スピーカー:DENON・
SC−400使用)

最近、このCDプレーヤーのトレイ部が調子が悪く、買い替えを考えているものです。

高音の艶の表現と高SN比が好みなので、マランツ購入が無難かと考えています。
候補としては、SA−15S2、SA8003、CD6003(SACDは、使用しないので
CD再生に割り切ったとするとという条件です)。聴く音楽のジャンルは、クラシックの協奏曲、ピアノ、久石譲のソロアルバムです。

群馬ということもあり、なかなか実機のリスニング機会に巡り合わないので、ほとほと困っています。もし、購入の際にこれらの機種をレビューした方がいましたら、比較の程を教えて頂けたらと思います。(予算は、12万が上限です)
どうぞよろしくお長い致します。

書込番号:11431807

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/06/11 10:57(1年以上前)

ぶっちーぶっちーさん 初めまして。

群馬でオーディオを取扱いをやってそうなお店を探して見ました。
参考にして頂ければ幸いです。マランツを取扱いがあるかは電話にて確認お願いします。

http://blog.challenger-onkyo.com/?cid=47508

http://www.av-progic.com/

タカハシオーディオ 群馬県前橋市六供町940 027-224-4779

http://www.luxman.co.jp/dealer/012/post-129/

ヤマダ電機 LABI1 高崎 027-345-8811 群馬県高崎市栄町1番1号

SA-15S1を現在使用中ですが、SA8003と比べると解析度や低音の力強さは上だと思います。
SA8003はどちらかというと薄味なタイプですがバランスがよいです。
SA15S1の方が音のエッジは鋭いかな?
機会があれば試聴して見てください。

書込番号:11480569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2010/06/12 20:14(1年以上前)

圭二郎様

ご返答、ありがとうございました。
おかげさまで、SA−15S2とSA8003の音のイメージも
つかむことができました。

早速、実機を試聴したいと思います。

書込番号:11486834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/06/12 20:26(1年以上前)

圭二郎様

誤)SA−15S2

正)SA−15S1との比較でしたね。
後継機種ですので、参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:11486883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/06/18 23:04(1年以上前)

ぶっちーぶっちーさん、こんばんは。
私もマランツのCDプレーヤーが欲しいお仲間の一人です。
私の視聴した感想を書かせていただきます。

【ヨドバシカメラ新宿店にて】
ナットキングコールのCDを持参して感じた事は、
CD6003<SA8003
…ボーカルの存在感が違いました。
この時は高級CDプレーヤーの存在を知らず、上位機種との
比較はしませんでした。さりげなく案内していただいたのは、
マランツの応援店員さんだった様です。

【地元山梨でのオーディオ専門店にて】
ジィナー・ロドウィックのGetting To Know Youというアルバムの
1曲目の出だしで、打楽器の音が出るのですが
SA8003<SA−15S2
…SA−15S2の方は、太鼓の“皮の突っ張り感”の音が感じとれました。
CD6003との比較時以上に、明らかに異なる“空気感の違い”が感じ
られました。上位機種はもっと凄いのでしょうね…?

価格も相当違うので当たり前かもしれませんが、上位機種はCDに入っている
情報量をピックアップする能力が高いのだそうです。
低価格の物はCDの情報量を相当ロスして音を鳴らしているとのこと。
SA−15S2でも、まだロスがある様ですヨ!

購入までじっくりご検討下さい。今が一番楽しい時ですね!
私は壊れかかったAVアンプの買い替えをしてからですので、まだまだ先の事に
なりそうです…。ご参考までに。

書込番号:11513782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2010/06/19 05:54(1年以上前)

ブルーダイヤ様

はじめまして。おはようございます。

試聴レビューを書き込み頂き、ありがとうございました。

> SA8003<SA−15S2
  …SA−15S2の方は、太鼓の“皮の突っ張り感”の音が感じとれました。
  CD6003との比較時以上に、明らかに異なる“空気感の違い”が感じ
  られました。上位機種はもっと凄いのでしょうね…?

やはり、上位機種の方が、「空気感」の再現能力が優れているのですね。
うーん、迷い所ですね。予算的には、SA8003のが有り難いのですが・・・。

ただ、購入したら、十年強愛用するものですからね。
試聴をしながら、もっと悩みますね(笑)

書込番号:11514800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDディスクの再生について

2010/05/30 22:35(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

クチコミ投稿数:119件 SCD-XA5400ESのオーナーSCD-XA5400ESの満足度5

KORGのMR-1000についているAUDIOGATEを使いDSDディスクを作成してPS3(SACD再生不可のタイプ)で再生しているのですが、ディスプレイがないと再生できないこととPS3の動作音が大きいという難点があり、SCD-XA5400ESならディスプレイなしでもDSDディスクが再生できるだろうし、動作音も小さいのではないかといった点から、SCD-XA5400ESに関心を持つようになりました。SCD-XA5400ESのDSDディスクの操作性、ディスクの読みとり性能、そして肝心の音質(PS3も音質的にはかなり良いと思います)はいかがでしょうか?どうぞ御教示ください。

書込番号:11430600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/25 21:35(1年以上前)

こんばんわ。

もう買ってしまわれたかしら^^;
日が経っていてなんですが…、技術的な面からお答えしますね。


機器同士をHDMI接続なさっている場合、
PS3ではDSD信号をリニアPCMに変換して出力するんですが、
この時ビット長がHDMI規格の上限24bitに落とされてしまうようです。
(DSDはリニアPCM換算で32bit程の帯域を表現できるとのこと。
XA5400ESのDSD出力は制限を受けません)

ということで、
収録環境やDSDディスク製作ソフトの性能によっては、
XA5400ESの方が(他メーカーのDSD出力プレイヤーも)良い音と言えるかもしれません。
(DSD制作環境を知らないので、
トンチンカンなことを書いていたらスミマセン)


アナログ接続の場合は、
これはあくまでもイメージなのですが…、
PS3は基本はゲーム機ですし、
プレイヤーとしてもHDMI接続することが前提のような気がするので、
アナログの質が良いとは胸を張って言えない気がします…^^;


なので、制作なさったディスクの中身を余すところ無く聞くには、
いずれにせよXA5400ESが良いのではないかなーと思います。
C/Pとしても専用プレイヤーはいいと思いますよ^^


聴感ではなくてスミマセンが、
選ぶときの取っ掛かりになればと思います。

ではでは^^

書込番号:11543874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件 SCD-XA5400ESのオーナーSCD-XA5400ESの満足度5

2010/06/30 23:11(1年以上前)

船大工のヒヨコさん
御挨拶が遅くなってすいません。御教示有り難う御座います。データ的にもSDC-XA5400の方がポテンシャルが高いということですね。貯金して買おうという気になりました。本当に有り難う御座います。

書込番号:11566512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通常CDの音質

2010/05/30 13:25(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

クチコミ投稿数:4件

購入を検討してます。
他の候補はAURA NEOです。やはり通常CD再生に関してはSACDよりCD単体機AURAの方が音質はよいのでしょうか?
1650SEの32BIT拡張というのも十分魅力的なのですが迷ってます。ハードロックや女性ボーカルのメタルをよく聞き、たまにクラシックを聞きます。初心者なので現システムに改善すべきところが目白押しなのですがCDプレイヤー不調のため書き込みしました。
現在はプレイヤーDENON CDR-W1500、アンプPIONEER A-D5X
スピーカー TANGENT CLARITY4
で聞いてます。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11428346

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/30 13:42(1年以上前)

CDを聞くだけならそれほど極端な差は、無いかもしれません。
どちらのCDプレーヤーも高級品ですね。
ステレオシステムの価格バランスを考えたら5万円から8万円位のCDプレーヤーで良いかもしれません。

書込番号:11428398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/30 14:04(1年以上前)

tora32さん返答ありがとうございます。
確かに現システムに対してちょっと価格的にも高級すぎるかなとも思ってました。
1ランク下のプレイヤーなら、DCD1500SEやTANGENT CDP200EUあたりを検討してますがどうでしょうか?

将来的にはスピーカーはちょっと背伸びしてELACのFS247SEかFS248に替えようとおもってます。

書込番号:11428461

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/30 15:19(1年以上前)

1ランク下のプレーヤーで良いと思います。

書込番号:11428680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/30 15:27(1年以上前)

1ランク下のDCD 1500SEとTANGENT CDP200EU視聴比較してみようと思います。
tora32さんありがとうございました。

書込番号:11428720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

クチコミ投稿数:27件

当機とUSB接続してのipod再生はなかなかの音質と評判のようですが、
当方はウォークマン派のため、CDからPCで取り込んだデータをUSBメモリに落して、
当機で再生しようと考えているのですが、この場合、先のipodと比較して、
音質は落ちてしまうのでしょうか?

書込番号:11403726

ナイスクチコミ!0


返信する
z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/24 23:17(1年以上前)

デジタル接続による機器の違いは、基本的にはないと考えていいでしょう。
ただしUSBメモリでは音質評価の高いiTunesAACは使えません。
その場合、lameを使うのがベストかと思います。
高ビットレートなら違いを感じるのも難しいでしょう。

個人的にはUSBメモリだとギャップが発生するので、そちらのほうが問題かと思います。

書込番号:11403824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/05/25 23:29(1年以上前)

z/z/zさん、ありがとうございます。
なるほど、同じファイル型式であれば、音質の差はほとんどないのですね。
ところで、USBメモリーの際の「ギャップ」とは、
どういうことをさすのでしょうか。
重ねての質問で恐縮ですが、ご教授ください。

書込番号:11408551

ナイスクチコミ!0


z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/26 22:24(1年以上前)

レインボーBさん、こんにちは。
簡単に申し上げますと、曲間が空いてしまうことです。
ライブアルバム等では、不快に感じる方もおります。
ウォークマンをお使いのようですが、SonicStage以外で作成したmp3等を転送すると曲間が空くのが分かるかと思います。
確かSonicStageはCDをATRACで取り込むとギャップレスを実現出来るはず。
iPodはギャップレス再生(正確には疑似ギャップレスと言われています)が可能ですので、USBメモリよりアルバム単位で聴くのには向いているかもしれません。

もともと本機はCDプレーヤーなので、そういったアルバムはCDで聴けばいいんですけどね。

書込番号:11412354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/05/26 23:42(1年以上前)

z/z/zさん、こんばんは。
なるほど、よくわかりました。
素直にipodを使えばいいんでしょうけど、
20年以上もウォークマン派で、
携帯音楽プレーヤーとしては、
音質やバッテリ持続などの面で劣る(と思っている)
ipodには抵抗があり、
かといって両方持って使い分けするというのもどうかと思い、
悩んでいました。
でも、百聞は一見にしかずということもあるので、
一度、ipodを使ってみるのもいかな…という気持ちになってきました。

書込番号:11412847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/27 05:49(1年以上前)

携帯音楽プレーヤーはSONYやCOWONがクリアな音質で良いと思います。
音楽ファイルはエクスプローラで管理(コピー、削除など)可能です。

書込番号:11413590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/05/30 20:07(1年以上前)

ポチが聴こえるさん
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。
やはり、音楽重視ならsony、音楽以外の遊めるツールを求めるなら
iPodですかね。
結局、両方買ってしまいそうです…
いろいろとありがとうございました。

書込番号:11429761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング