CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオタイマー録音不具合

2009/12/26 11:34(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:274件

約半年前に購入。ウオークマンX-1060に本器で録音したFM/AMラジオを転送し
楽しんでいます。

しかし、過去正常にタイマー録音出来てましたが最近、録音不可の状態が
発生しています。表示に「録音を失敗しました」が残ってる。
(時間正常調整、リセット等を実施したがNG)

どなたか、こういったタイマー録音不具合情報や対応策お情報を
お持ちの方ご教示お願いたします。

書込番号:10686914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件

2010/01/28 18:46(1年以上前)

修理結果 HDD交換で正常復帰でした。

書込番号:10852783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高速シンクロ録音について

2009/12/22 21:19(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > RCD-W500C

クチコミ投稿数:460件

「高速シンクロ録音」について教えて頂きたいことがあります。

デッキAの1枚のCD、あるいは複数のCDから好きな曲を選んで、デッキBのCDRに録音する時ですが、音楽を聴きながらの「通常シンクロ録音」しか出来ないのでしょうか?

「高速シンクロ録音」が出来ると本当に便利だと思うのですが・・・

書込番号:10669831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/23 22:58(1年以上前)

プログラムでの高速シンクロ録音、確かにできると便利ですね。

でもカタログにも
「1枚のCDをそのまま録音する際には、4倍速でのシンクロ録音もできます。」
とあります。

残念ながらプログラムでの高速シンクロ録音はできないのが仕様のようです。
あきらめてください。

書込番号:10675524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2009/12/25 00:48(1年以上前)

酒とTubaを愛する男さん

やはりそうでしたか・・・
仕方なく諦めることにします。

書込番号:10680894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ出力が2つあるCDプレーヤーは?

2009/12/21 13:43(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

クチコミ投稿数:237件 DCD-1500AEの満足度3

当方,落語のCDからカセットテープに録音して,夜寝るときにラジカセで聞いています。

しかしDENONのCDプレーヤーはアナログ出力端子が1つしかないので,CDプレーヤーからアンプに接続したコードを外してはカセットデッキにつないで使っていますが実に不便です。

CDプレーヤーからアンプ,アンプからカセットデッキと2度接続して使う方法もありますが,こうすると音が少し悪くなるし,またアンプの出力端子にもいろいろとつながっているので余裕がありません。

CDプレーヤーから直接アンプとカセットデッキにつなぎたいと思いますので,他社の製品でも良いですから10万円以下の製品で 何かご存知でしたら教えてくださればありがたいです。

書込番号:10663497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/21 14:39(1年以上前)

アナログ2系統だと、片方はバランス接続が殆どではないでしょうか。(あるのかも知れませんが) SONYがSACDに移行する前は、CDでも2系統のアンバランス出力があったんですけどね。
こんなのはどうです?(SACDですけど)

http://www.sony.jp/audio/products/SCD-X501/index.html

2ch出力とは別に5.1ch用のアナログ出力がありますが、2ch端子とLR端子は同じ出力がされるので、CDを再生すればどちらも同じ物が出力される筈です。何ならCDラジカセにするとか…

書込番号:10663677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/21 16:16(1年以上前)

うーん、こだわるところがちょっとずれてるように感じるのは私だけかなぁ?

CDプレーヤー → アンプ → カセットデッキ の接続は実際に試されましたか?
当然、アンプのREC OUTからカセットへ接続してください。

「カセットに録音」「ラジカセで再生」というのであれば「音が悪くなる」と
はっきり分かるほどの違いは出ないと思いますよ。

それでもやはりこだわりたい、今よりも使い勝手と音質を良くしたい、それで
10万円かけられるものだとしたら、リアプロさんの言う「CDラジカセ購入」に一票。

元CDの傷が怖いとかならCDレコーダーを買う、10万円ならそれでも多分OK。

それから何か理由があってどうしてもカセットにこだわるというのなら、単体の
DACを買って追加(CDプレーヤーからデジタル出力を接続)、その出力をカセットか
アンプのどちらかに接続するという方法も考えられますが・・・ちょっと大げさですね。

書込番号:10663971

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/21 16:28(1年以上前)

分配プラグを使う手もありますよ。

例として、以下のHPリンク先のATL4C27Mって製品などがそうです。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html#2j_1p

書込番号:10664000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/21 17:54(1年以上前)

えっ、分配プラグですか?・・・

「音質重視」に対する答えとしては分配プラグはお薦めできませんねぇ。

CDプレーヤーの出力をアンプの入力とカセットの入力にパラレルに接続することに
なりますから、インピーダンスの問題で音質には結構悪影響あります。

特にアンプとカセットの一方だけ電源を入れる使い方をすると、電源OFFの機器は
非線形の負荷になって歪が出たりします。これだとカセットでもわかっちゃいますよ。

書込番号:10664301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 DCD-1500AEの満足度3

2009/12/22 10:52(1年以上前)

皆さん早速,回答を頂きましてありがとうございます。

やはり同軸のアナログ出力を2つ持っているCDプレーヤーは現在はもうないのでしょうね。以前持っていたKENWOODのDP5090は同軸出力を2つ持っていたので便利だったのですが。

カセットテープは音楽や落語他600本以上持っており,その為,現在故障に備えて中級と普及品の2台のカセットデッキをアンプにつないで聞いています。

落語は随分前からカセットデッキで聞いていたせいかCDで聞くと面白くないのです。
つまり ぬくもりが感じられないのです。このこだわりが今回の質問になり皆さんを悩ませてしまい申し訳ありませんでした。

普段LPレコードを聞いている人がCDは面白くないと言うようなもので,何とも自分勝手な思い込みで申し訳ありません。

カセットデッキは大きな音は小さく押さえて,小さな音は大きく補正して録音してくれるので聞きやすさはCD以上です。特に落語のようにレンジの大きくないものは相性が良いのです。

CDラジカセは寝室で場所をとるし,あの無骨な形が嫌です。DENONのDCD1500を持っているのにわざわざCDラジカセで聞くのもねと思います。

“リアプロ”さんの回答にありましたSONYのSCD-X501はアナログ出力が2ch outと5.1ch outと2つありますが,2ch outはカセットデッキに入れるとすると5.1ch outはFRONTとSURROUNDにそれぞれL,Rとあるのですが,アンプにはどのように接続したらよいのでしょうか。もし御暇でしたらご指導をお願いします。

書込番号:10667655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/22 11:28(1年以上前)

>5.1ch outはFRONTとSURROUNDにそれぞれL,Rとあるのですが

もちろんフロント側のLRを繋ぎます。お店で確認しただけですが、サラウンドアンプとステレオアンプにそのまま繋いでいましたから、CDを再生する分には特にプレイヤー側で切り替えもいらなかったと思います。まあ詳細は確認してください。

書込番号:10667780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 DCD-1500AEの満足度3

2009/12/23 10:24(1年以上前)

皆さん,いろいろとご意見をありがとうございました。

Good アンサーに選べなかった方は申し訳ないです。

リアプロさんの意見を参考にして店に行って調べてみたいと思います。

書込番号:10672279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WAV ファイルが再生できませんが。

2009/12/20 22:02(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6003

スレ主 21centさん
クチコミ投稿数:6件

本日ネットで注文したCD6003が届きました。
早速視聴しています。
気になるところがあって質問させていただきます。
WAVファイルをUSBに転送して、USBをCD6003に差し込んで
聴いてみたかったのですが、Header Errorという文字が
表示され、ファイルを再生できませんでした。
原因は何でしょうか。教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ちなみに MP3ファイルは問題なく再生できました。

書込番号:10660883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/20 22:07(1年以上前)

■ CD-R/CD-RWに記録したWMA、MP3、AACファイル再生対応

と書いてありますので、WAVは対応していないかと・・・

書込番号:10660914

ナイスクチコミ!0


デカ3さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 CD6003のオーナーCD6003の満足度4

2009/12/20 22:44(1年以上前)

21centさん、こんばんわ。
ひょっとして、コチラに該当されませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20495010119/SortID=10292496/

昨日、ショップにてWAVファイル入りのUSBメモリを持ち込み試聴してきましたが問題なく再生されましたよ。ちなみにWAVは「Exact Audio Copy」で作成したものです。

書込番号:10661166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 21centさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/21 10:03(1年以上前)

デカ3様 ぶうげんびりあ様

年末、多忙の毎日にもかかわらず、私の質問に
たいして詳しく答えていただき
心より感謝いたします。
大変助かりました。
これからもよろしくお願い申し上げます。

21cent より

書込番号:10662840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > SONY > SCD-X501

クチコミ投稿数:5件

様々なオーディオメーカーがありずいぶん悩みましたが、やはりCD開発者のソニー製プレイヤーで、
コストパフォーマンスが高そうな本機を購入してみました。
実はとある割引キャンペーンがあり、締め切りの日に衝動買いしたこともあるのですが、
アンプのことは全く考えていませんでした。
悲しいかなお小遣いの関係で、次にアンプを買うとなると予算的に5万円以上は出せません。。。
どなたか相性の良いアンプを教えてください。
・素直な音質が好みです。
・聞くジャンルはクラシックギターやジャズサックス、時々ジャネットケイとか静かなボーカルを聞きます。
・現在使用しているスピーカーはJBL Control 5Plus床置き(たまたま持っていたもの)
・CDPは寿命があるので、CDPを買い換えてもアンプとしては長く使えるもの。
・コストパフォーマンス高ければ2万円、がんばって4万円台です。

あらかじめ言いますが、当方音楽を聴くのは好きですが全くの素人です。
圧縮音源に慣れてしまっていたので、久々に壊れかけのコンポでCD聞いたら感激しました。

よろしくお願いいたします。



書込番号:10657985

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/20 11:43(1年以上前)

2万円内のアンプとしてマランツ PM5003
http://review.kakaku.com/review/20484010120/
ONKYO A-973 
http://review.kakaku.com/review/20486010096/
このあたりでどうでしょう。

書込番号:10658216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/24 23:09(1年以上前)

tora32さん、ありがとうございます。
ONKYO A-973 は丁度気になっていたアンプでした。
評判のいいアンプということもありますし。

当方まったくの素人で、
接続性などはいかがなものでしょうか?
もしわかったら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:10680256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/27 22:16(1年以上前)

恥ずかしい素人質問またまたすみません。。。
電源も入れず音も聴いていないのに取り説見てましたところ、
DIGTAL(CD)OUTがありまして、COAXIAL(何のことやら)とOPTICAL(何とか)が、
付いてました。
しかし選ぼうとするアンプの方は、デジタルinが付いていたりなかったりと、
デジタルinを使ったほうが良い音で聴けるのか、
普通にアナログでつないでも良い音が出るのかわかりませんでした。
アンプの選択にデジタルinがありやなしやが基準となると、困ってしまいました。
そもそもデジタル音源でもスピーカーはアナログですので、
なぜにアナログだったりデジタルだったり。
こんな悩める私にどなたかアドバイス下さい。

書込番号:10695118

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/12/30 16:57(1年以上前)

初めまして。
正確な解答ではないと思いますが大体の概要はあっていると思いますので説明します。

>デジタルinを使ったほうが良い音で聴けるのか、
>普通にアナログでつないでも良い音が出るのかわかりませんでした。

どっちが音が良いとはいえないと思います。
CDプレーヤーからのデジタル信号はアナログ信号に変換されないといけません。
基本は、デジタル信号をプレーヤー内部のD/Aコンバーター(DACとも言う)で変換して出力します。また、DACの質の良し悪しで音の良さも決まります。
デジタル出力の場合、アナログ出力に変換しないで出しますが、専用のDAC単体も発売されており、それを使用してアンプに出力する場合も有ります。
また、オンキョーのアンプでA-5VLは、DACが内臓されておりCDP C-5VLのDACとは違うメーカーのDACが使用されておるため好みよってアナログ出力、デジタル出力を切り替えれば好みのDACの音を選べます。

参考までに過去スレで分かりやすく書いていますので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8914064/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=D%81%5EA%83R%83%93%83o%81%5B%83%5E%81%5B

書込番号:10708202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/12/30 22:04(1年以上前)

圭二郎さん、
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
最近だんだんと頭が固くなって来ておりますが、
以下のように考えれば、大きく外れていないでしょうか?

音源はディジタルなので、音を出すには必ず1回はD/A変換が必要。
(これ当たり前)
私のようなアマチュアレベルでは、どこで変換するかというと、
ディジタル出力のあるCDPであれば、
ディジタルアンプを購入すればアンプのみでDAC1回、
またはアナログアンプ使用であればCDPのみでDAC1回、
ところがDACの性能はずいぶんと格差があるので、
通常で性能を考えるとCDPのDACの方が高く(私の費用レベル)、
CDPを使用するのが得策、
CDPからD→A、ディジタルアンプでA→D→A、というのは残念!
そうすると私の場合は、
素直にアナログアンプを買って、
CDPからアナログアウト、AD変換なしにスピーカーアウトですね。
間違いあったらまたアドバイスください。
よろしくお願いします。!


書込番号:10709721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/30 23:28(1年以上前)

基本的にあっていると思います

> CDPからD→A、ディジタルアンプでA→D→A、というのは残念!
ただ、これが残念になるかどうかは人によると思いますので
最初から決めてしまわない方が良いかなと思います

書込番号:10710215

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/12/31 13:26(1年以上前)

tt OXOXO ttさん こんにちわ。

>素直にアナログアンプを買って、
>CDPからアナログアウト、AD変換なしにスピーカーアウトですね。

説明の仕方が悪かったかなぁ?(笑)
本当は寮にあるオーディオ関係の本を見ながら説明した方が良かったのですが、実家に帰ってきたので手元に資料がなく説明が中途半端な説明でへんな誤解をさせてしまったようで(苦笑)

まずアナログアンプとデジタルアンプですが、これはアンプの方式が違いです。
説明は難しいので省きますが購入する上であまり気にすることではないです。
(もし気になるようならクチコミ内で検索すると詳しい説明が出てきます)
基本的には、アンプの方式が違っても、CDP内部のDACで変換されたアナログ信号をアナログアウトしてアンプに入力します。

ですので基本的にはデジタルアンプ内ではD/A変換はしません(例外的にはA-5VLみたいに出来るのもありますが)
ちなみにSCD-X501に対になるTA-F501やONKYOのアンプはデジタルアンプです。

ちなみにデジタル出力はなんで使用するかは、

1.AVアンプに繋げる場合
2.専用のDAC単体に繋げる場合
3.CDレコーダーに繋げる場合
4.ヘッドホンアンプに繋げる場合

等考えられますがプリメイインアンプに繋げる場合は、アナログ出力が一般的ですし音質にどちらが良いわけではありません。
まぁ、この辺は本題とはあまり関係しないので気にしなくても良いと思います。

さてさて、ここで本題の購入予定のアンプの件ですが、セオリー通りで行くのならSONY TA-F501ですが予算オーバー。そこで、現在ヤフオクでTA-F501が出品されていますよ。

http://kakaku.com/item/20487010097/

新品に拘らないならヤフオクで良いと思います。
CDPと比べれば劣化部品が少なく中古でも状態はよいと思います。

ONKYO A-933

http://kakaku.com/item/20486010062/

サイズ的にもバランス良く4万円台買えるアンプではベストバイかと思います。
私も使用してましたが、パワーもありクルーでタイトな音。そして音に厚みがあります。

>聞くジャンルはクラシックギターやジャズサックス、時々ジャネットケイとか静かなボーカ>ルを聞きます。

好みの音楽からするとA-933の方が良いかも知れませんが、TA-F501もクリアで涼しげな音も良いですね。静かなボーカル物はこっちの方がいいかも知れません。
中古でよければ、予算内で落とせればTA-F501、落とせなければA-933でいかがでしょうか?
(これは私の勝手な意見なんで参考までにして下さい)

ところで、

>スピーカーはJBL Control 5Plus床置き

さすがに床置きではアンプを購入しても勿体ないことになりますから、
AVボードの上にでもおいて、その下にホームセンターで売っている鏡面磨きした人工大理石、または御影石を引いたあと、インシュレーターで3点支軸にしてスピーカーを置けばスピーカーの真価が発揮出来ると思いますよ。

書込番号:10712708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/12/31 13:37(1年以上前)

サイズ的とご予算的合うのにケンウッドもありました。
デジタル入力出来るみたいですね。

http://kakaku.com/item/20483210107/

ところで、私が薦めて3機種はビックカメラやヨドバシカメラみたいなオーディオコーナーを持っている家電量販店には大抵ありますから、自分が聞くCDを持って必ず試聴して下さいね。
これだけはどっちが良いとか悪いとかではなくtt OXOXO ttさんの好みが大事ですので、自分が聞くCDで聞き比べしないと結論が出ませんから注意して下さいね。
それでは良いお年を。

書込番号:10712754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/01/04 18:20(1年以上前)

圭二郎さん、
いろいろわかりやすいアドバイスありがとうございます。
今回のクチコミでずいぶんと勉強になりました。
スピーカーの件もそうです→きちんと工夫してみます。(音の比較も)
特にディジタルアンプについては先入観で考えていましたので、
今回のアドバイスで正しい考え方に変わったかと思います。
(自分でも勉強すべきかと思いました)
買いたいアンプの方向性が出ましたので、
町のオーディオ屋さんに足を運んで最終決定することとしました。
お勧めいただいたONKYO A-933とSONYで比較してみます。
このたびはありがとうございました!

書込番号:10732178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-733

クチコミ投稿数:53件

ひさびさに学生のとき以来オーデオの世界にはまりたいと思い、手持ちのケンウッドのスピーカーLS−SG7にあうアンプとcdプレイヤーを購入したいと思います。とりあえず評判を見るとこのC―733がいいかなと思いました。聴く音楽は持っているcdの比でジャズ2:ロック4:Jポップ&歌謡曲:3クラシック:1の割合です。予算はなるべく抑え目でお願いします。

書込番号:10644910

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/19 11:55(1年以上前)

きんぴら五郎さん、こんにちは。

>ジャズ2:ロック4:Jポップ&歌謡曲:3クラシック:1の割合です。

ロックやJポップが多いなら、たとえばデノン製品などもアリだと思いますよ(もちろんほかの選択もあります)。「低音がほしい」とか、「もっとハッキリした音がいい」など、いずれにせよ音の好みによります。

どちらの製品も家電量販店にふつうにありますから、まずは一度、店頭で実際に試聴されてみてはいかがでしょう。まず人に聞く、よりも、自分で聴いてみたほうがハッキリしますよ。

書込番号:10653266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2009/12/19 15:53(1年以上前)

ありがとうございます。自分のお気に入りのCDを持って聴きにいくことにします。

書込番号:10654052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/12/22 16:42(1年以上前)

さっそく近くのヤマダ電機にジャズの自作マイCD−Rを持って聴きに行きました。そこにはA−933とC―933しかなくその組み合わせで聴きました。今のオーデオはこんなに良くなっているのかと驚きました。1曲目のマイルスの「いつか王子様が」を聴いた時こんな音が出てたなんて衝撃で・・・これではオーデオという無間地獄に入りそうで怖い気がしました。

書込番号:10668741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/12/23 19:27(1年以上前)

きんぴら五郎さん

LS−SG7、懐かしいですね。オーディオ評論家、故長岡鉄男氏が絶賛していたスピーカーでした。

当時はデジタルアンプがなくて、LS−SG7には駆動力に長けたアンプが必要とかで、デノンPMA2000(10万円)がオススメのアンプとして紹介されたりしてました。

鳴らすのが難しいオンキョウのスピーカを駆動できるA−933とC―933、良いチョイスではないでしょうか。拙宅ではLS−SG7の姉妹機であるLS-VH7を使ってますが、デジタルアンプ(ソニーTA-F501)との相性は抜群です。

もし可能なら、スピーカーのセッティングとしてスピーカースタンドを使って床から40〜60cmくらい、周囲の壁から60cm以上離して置いてみてください。ヤマダ電機で聞いたより、更に素晴らしい音が聞ける(ハズです)

LS-SG7、小型SPの名器です。大事にしないと。

書込番号:10674372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/12/23 20:49(1年以上前)

目覚めよと呼ぶ声が聞えるさんご返事ありがとうございます。今丁度浮気心で、あんないい音がするならspもと検討し始めたところでした。本当にオーデオは怖いです。僕はどちらかというとソフトにお金をかける方がまっとうな生き方だと思ったのですが、今この価格.comのレヴュとクチコミを見まくってます。あー無間地獄に右足が・・・

書込番号:10674711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/12/23 21:29(1年以上前)

きんぴら五郎さん

>ソフトにお金をかける方がまっとうな生き方
>あー無間地獄に右足が・・・
>本当にオーデオは怖いです。

イエイエ、全然怖くありません。一つの目安として、アンプ、CDプレーヤ、スピーカーで15万なら家庭で音楽を楽しむには十分なクオリティが確保されます。オーディオ沼に嵌っても、それがまっとうだったかどうかは、年を重ねて初めて解るのだと思います。

機器選びで一つだけアドヴァイスするなら、部屋の景観を損なわないようにデザインや色にこだわって選ぶことをオススメします。なりふり構わず音質優先してデザインがミスマッチするより、トータルコーディネイトを重視するバランス感覚が、実は調和のとれた美音を奏でる近道であること、最近になってやっとわかりました。

書込番号:10674898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/12/23 21:51(1年以上前)

またまた良いアドバイスありがとうございます。次から次へと私の肝を衝いてきますね。ちょうど、部屋が狭いのでレイアウトを苦慮中でオーデオに合ったラックをニトリで検索中でした。御見それいたしました。

書込番号:10675037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング