CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
915

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自己責任でのHDD交換

2009/12/29 16:24(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 Ken7268さん
クチコミ投稿数:45件

将来のHDDの故障に備えてお伺いします。
自己責任を前提として、250GBのHDDを購入して交換するだけで初期状態に復旧できるものでしょうか?
それとも、HDDのフォーマットや初期インストールソフト?の関係から、SONYへの修理依頼をしなければ復旧できないものでしょうか?

ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10702925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/30 22:32(1年以上前)

メーカーへ修理依頼をするのが無難かと思います。

書込番号:10709894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/31 21:14(1年以上前)

パソコン用じゃないからHDDを取り替えても記録方式に問題が生じると思う。
ただソニーのバイオパソコンやps3は市販のでそのまま交換出来ます。

書込番号:10714705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken7268さん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/03 17:05(1年以上前)

ご回答いただいた方々に感謝申し上げます。

私としては、このHD1に内蔵されているHDDは一般的なデスクトップPCにも使用されている250GBのATA3.5インチだと思っています。

自作PCに精通されている方ならご理解いただけると思いますが、PCショップで売られている3.5インチHDDは未フォーマットのため、これを購入してHD1に装着してHDD初期化を行った場合、HD1に内蔵されているROMソフトなりでHDDフォーマットが行われ、その後、HD1は工場出荷状態と同じく問題なく動作するかどうかを知りたいと思っています。

ご自身でHDDを交換された方がいらっしゃると思い、ぜひご経験に基づいたご意見をお願いしたく、よろしくお願いいたします。


書込番号:10726805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2010/01/08 19:52(1年以上前)

ken7268さん はじめまして。


NAC-HD1のHDD交換ですが、結論から言えば可能です。
ただ自己責任のうえ、PS3のようにHDD交換→認識と簡単にはいきません。

NAC-HD1は普通のデスクトップパソコンにも使われているIDE3.5インチHDDを
1台内蔵していて、その中にOSや音楽データなどが入っています。
つまり、パソコン用のハードディスクであれば普通に使えます。
しかし単純にHDDを交換しただけではOSが入っていないので起動しません。
加えてNAC-HD1ではファイルシステムにext3を採用しているのでWindows機では操作が困難です。

HDDを交換して問題なく使えるようにするには、Linuxの知識とMBRの仕組みを理解しておく必要があります。
私はNAC-HD1とNAS-M75HDを所有していて、興味があったのでHDD交換をしてみたところ
無事成功しました。(NAS-M75HDは分解するだけで大変でした…)

具体的なやり方はあえて書きませんが、試されるならばあくまで『自己責任』です。
Linuxは強力なコマンドがサラっと使えてしまうのでタイプミスにはご注意を…

書込番号:10752557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:37件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

2010/03/30 23:54(1年以上前)

私もトライしかけたことがありますが
容量アップの観点から考えると
現在、IDEは市場では500GBまでしか手に入らないので
あまり意味がないので断念・・・。

SATAをIDEに返還するアダプターとか考えたけど
SATAは無理でした。

書込番号:11165865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/02/13 16:16(9ヶ月以上前)

ヤフーオークションで2TBまで交換可能です、2TBなのはリネックスのOSに限界有るためです、オークションの1回でもとかの条件有りません、オークションによって過去の履歴無いと出来ないオークション有ります。

書込番号:26073526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/02/13 16:29(9ヶ月以上前)

書き忘れたので、2025年2月13日は本体中古販売のみでした、一週間間隔で見て下さい変わってる場合有るのでHDDのみ交換オークション有ります、HDD料金と手間代のみでそんなに高く無いです。

書込番号:26073539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CDPの音に不満

2009/12/29 01:21(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:88件

現在の構成はDENON・DCD-755SE>ARCAM・FMJ-A22>B&W・805Sです。
CDPはiPodへ接続可能な点にひかれ、この秋に購入したものですが、相対的なグレードが低いせいか、早速不満が出てきました。(SP更改の際にこの掲示板でご指摘いただいた通りでした・・。)
女性ボーカルのアンプラグドなバラードを再生すると、ザワザワした感じがとても耳障りです。先日アンプをL-550AIIに変えて同じCDP&SPで店頭試聴してみましたが、同様の印象でした。
またドラムのアタック音やピアノのフォルテも私には硬く聴こえ不快な感じがします。

そこで以下の対策について皆さまのご意見をお聞かせください。
@DAC導入(費用60k〜70k)
先日上記CDPとAMP(L-550AII)の間にCEC・DA53Nをはさんで試聴したところ、気になっていた耳障りな感じがウソのように消えました。以前購入したAirMacExpressから光出力を行えばPCとの連携を図れるといった拡張性にも魅力を感じています。ただ年明けにはFOSTEXもDAC市場に参入するという情報もあり、果たしてこの金額を出す場合上記CEC機種が音的にベストなのか??ですが。

ACDP更改(費用50k〜)
中級クラスのCDP(PIONEER/D9, ONKYO/C1VL など)を購入し、現行の755SEを処分する。iPodとの連携ができなくなるというデメリットが気になります。(当然費用もですが・・。)USB端子を持ち上記機種より安価なCEC/CD3800の方が機能的に優れているようにも見えますが、音的に比較した場合いかがでしょう?

Bその他
RCAケーブルを見直すことで、ザワツキ感はかなり軽減されるようです。
先日BLACK RHODIUM社のCodaというケーブルを試しにつないだところ、耳障りな感じがある程度は軽減されました。しかし、他の英国ケーブルでは効果が薄いようです。(いずれも購入にはいたっていませんが。)

書込番号:10700761

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/29 02:53(1年以上前)

こんばんは。

お気づきの通り、かなりアンバランスな構成ですから、もし私ならCDP買い替えの一手です。DACやケーブルは小手先で、もっと根本から変えたいです。特にDCD-755SEクラスにDACやケーブルで対処するというのはハリボテっぽいです。

すべての元になるのはCDPが拾ってきた音ですから、その土台が軟弱ではいい家は立ちません。「すでにあるもの」は削ったり貼ったりできますが、「もともとないもの」はどうしようもありません。

またその機器構成を考えれば、もし私が買い換えるなら十数万以下のものには目が行かないと思います。(買い換えても、下のクラスではグレードアップ感がどれくらいあるかなぁ、という気がします)。もし資金が足りないなら臥薪嘗胆、貯金の一手が案外正攻法かもしれませんね。

もっとも「iPodとの連携」のような使い勝手を優先されるなら、あとはスレ主さんの価値観次第といったところでしょうか。

書込番号:10700979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2009/12/29 13:15(1年以上前)

DYNA-UDIA様
SP更改時には大変お世話になりました。
私のSP選びは最終的にFOCUS110と805Sの一騎打ちになりました。
BASSやA.SAXなどの粘っこい感じはDYNAUDIOに軍配があがると思いましたが、以前から憧れていた805Sが現品特価で出ていて、ついついつられてしまいました^^。その代償でしょうか、システムの弱い面がもろでてきたようです。

>もし私が買い換えるなら十数万以下のものには目が行かないと思います。(買い換えても、下のクラスではグレードアップ感がどれくらいあるかなぁ、という気がします)。

同一環境でLUXMAN・D-06と755SE聴き比べたところ、情報量のあまりの違いに「本当に同じCDを再生しているのか」と驚いたことがありました。
予算が許せば、この機種でしょうが、当面は(一生?)ムリでしょう。

十数万台以上だと、
SA-15S2、CD-S2000、Nmode、PRIMAREあたりが試聴候補でしょうか。
他にもオススメがありましたら、ご教示ください。

余談ですが、PRIMAREのアンプ(D21)と805Sの組み合わせ、イイ感じでした!あの雰囲気を壊さないCDPが理想です。



書込番号:10702308

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/29 17:15(1年以上前)

Drifter0112さん、こんにちは。

>PRIMAREのアンプ(D21)と805Sの組み合わせ、イイ感じでした!あの雰囲気を壊さないCDPが理想です。

それならCDPもPRIMAREで決まりでしょう(笑・D21はI21のまちがいですよね?)。ただお持ちのアンプはPRIMARE I21とは傾向が違いますからシステム全体としてそっくり同じというわけにはいきませんが……となると「アンプも買い換えようか」などとオーディオ沼の始まり始まりです(笑)

いや冗談はこれくらいにして、805SもFMJ-A22もどちらもいいものですから、うまくまとめたいですね。幸いスレ主さんは機器の試聴が可能な地域にお住まいのようなので、生産終了のFMJ-A22と繋いで聴くのは無理でも805Sと組み合わせてじっくり試聴することをおすすめします。ではでは。

書込番号:10703111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/29 21:41(1年以上前)

Drifter0112さん、こんばんわ

超ディープですがマスタークロック交換はご存知ですか?
CDプレーヤー内の部品を交換するのですが、、、ザワザワした音や硬く聴こえるという事であれば製品の買い替えでは解決しないと思います。
部品を交換した製品の無料貸し出しをしている所もあります、まずは借りてみられてはいかがでしょうか。
私はDACを5台は持ってますが付け替えても個性の違いがあるだけで根本的な解決にはいたりませんでした。
ご参考までに

書込番号:10704343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/31 01:37(1年以上前)

Drifter0112 さん はじめまして 

>女性ボーカルのアンプラグドなバラードを再生すると、ザワザワした感じがとても耳障りです。
>先日アンプをL-550AIIに変えて同じCDP&SPで店頭試聴してみましたが、同様の印象でした。
>またドラムのアタック音やピアノのフォルテも私には硬く聴こえ不快な感じがします。
ご自信のCDで試聴されたのですか?
CD自体の録音が悪い事はないですか?
時々1曲だけノイズがキツイかったり音質悪いCDありますよ

ダックスマン さんのマスタークロック交換の話ですが
私はYBA AudioRefinment CD CompleteαのクロックをNeutronStarに交換しましたが
録音の悪いCDは余計聴きづらくなります。
今よりも音質の悪さが際立ってくるのであまりお奨めしません、最近では試聴してCD購入しています。
私がクロック交換した時は14万程でしたが最近はもう少し安くなったようですね。

>PRIMAREのアンプ(D21)と805Sの組み合わせ、イイ感じでした!あの雰囲気を壊さないCDPが理想です。
アンプ(I21)ですね
ならばPRIMARE D21&I21で試聴されてはいかがですか?

書込番号:10710874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2009/12/31 13:42(1年以上前)

Dyna-udiaさん
>ただお持ちのアンプはPRIMARE I21とは傾向が違いますからシステム全体
>としてそっくり同じというわけにはいきませんが……となると「アンプ
>も買い換えようか」などとオーディオ沼の始まり始まりです(笑)
I21の音は好きですが、まずはCDPの更改を優先させるつもりです。
これまで試聴した中では、人の声をそれらしく聞かせてくれるluxmanのCDPが一番気に入っています。予算の関係でd-06までは手が出せませんから、d-05が有力候補です。(残念ながら、D21の試聴はまだしたことがありません。)
数年後、今のアンプがダメになったら、I21(その後継機?)やNmode、atoll、luxmanなどと組み合わせて試聴し直してみる考えです。
primareとluxmanはいずれも独特の色を持ったものですから相性は気になります。二兎追うものは一兎をも得ず、にならなければよいのですが、どう思われますか?


ダックスマンさん
超変化球ですね^^。DACを5台お持ちとのことですが、期待するほどの効果は得にくいのでしょうか?


Evolution10さん 
>ご自信のCDで試聴されたのですか?
はい。
>CD自体の録音が悪い事はないですか?
試聴ではノルウェー盤と日本盤のそれぞれ別の女性ボーカルを使いました。ノルウェー盤の方はボーカルのサ行やドラムのブラシ音が耳障りに聴こえがちな曲で、システムを選ぶようです。
>最近では試聴してCD購入しています。
なるほど。さすがですね。
小生は選択できる時は原産国のCDを選ぶことが多いです。ただ再生機器との相性もあるのか、必ずしも好ましい結果とならず、悩ましいものだなーと思っていました。
よくオーディオ専門家の方々がご指摘されるように、
一般に欧米の楽曲は欧米盤×欧米機器で再生するのがイイ、とすると
日本のCDPには日本盤の方が一般的には合うのでしょうか?
こちらも沼ですね^^

書込番号:10712772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/31 14:30(1年以上前)


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/31 14:37(1年以上前)

Drifter0112さん、こんにちは。

>これまで試聴した中では、人の声をそれらしく聞かせてくれるluxmanのCDPが一番気に入っています。

んー、やっぱりDrifter0112さんは暖色系がお好みなんじゃないでしょうかね? それならアンプにARCAMを選ばれたのも頷けるのですが……どうなんでしょう。

>d-05が有力候補です。

おおっ、張り込みますね(笑)

>primareとluxmanはいずれも独特の色を持ったものですから相性は気になります。

ううーん、いいとは思えませんが(笑)まあ実際に組み合わせて聴いてみないとわかりませんね、こればっかりは。D-05と組むならPRIMAREはI30になるでしょうが……。あ、実はD-05では、とてもおもしろい体験をしたんですよ。

ものすごく長くなるのでそのうちブログに書こうと思ってるんですが……LUXMAN D-06とESOTERIC SA-50という激しく対照的な機種を比較試聴したらば明らかにラックスの方が私の好みだったんですよ。でもスピーカーとアンプが特定の組み合わせだと、ハッキリESOTERICの方がよくなるんです。そらもう絵に描いたように。

まあ組み合わせってホントに大事ですから、もしアンプの買い替えも視野に入れてるならば、将来のアンプ候補との兼ね合いも考えながら試聴を進めたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:10713007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/31 16:00(1年以上前)

Drifter0112 さん 

>ボーカルのサ行やドラムのブラシ音が耳障りに聴こえがちな曲で、システムを選ぶようです。

スピーカーに金属製スタンド&金属製インシュを使用するだけでもその傾向があります。

>小生は選択できる時は原産国のCDを選ぶことが多いです。ただ再生機器との相性もあるの
>か、必ずしも好ましい結果とならず、悩ましいものだなーと思っていました。

ですから私はCDP&PMAを極力癖の無いニュートラル系を選びました。

>オーディオ専門家の方々がご指摘されるように、
>一般に欧米の楽曲は欧米盤×欧米機器で再生するのがイイ、とすると
>日本のCDPには日本盤の方が一般的には合うのでしょうか?
>こちらも沼ですね^^

って言うか、そんなこと考えてませんでしたね、何れにせよ拘ればドッポリ沼ですね。

ではみなさん、よいお年を オーディオライフを

書込番号:10713356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2009/12/31 20:05(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
先ほど年賀状を出し終えて、中古CDを選ぶつもりで街へ出ました。気が付けば、ラックスのD-N100を真空管アンプで試聴していて、同行した家内に呆れられてしまいました(笑)
始まったばかりSPのローンを払い終えるまで、CDPは更改できません…ウチの財務大臣から認可が降りるのは早くて来年夏でしょうか(^^;
それまで、コツコツ試聴に励みます。
そのたびごとに自分が理想と思っていた音と、実際に心地よい音のギャップに戸惑いそうです。。
ともかく今年は有難うございました。来年もヨロシクお願いしますm(__)m

書込番号:10714418

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/03 14:21(1年以上前)

Drifter0112さん、はじめまして。

>そのたびごとに自分が理想と思っていた音と、実際に心地よい音のギャップに戸惑いそうです。

色々とご試聴される度に新しい発見があるというのは、とても楽しいことだと思いますし、
その時その時のご自分の気持ちや感性に素直でいられることは素晴らしいことだとも思います。
とかく機器のグレードや使い方などの方法論に傾きがちなオーディオ世界ですが、
ご自分のお好きな音楽をいかに楽しく聴かせてくれるか・・・大切なのはその一点だけと私は考えてます。

一点だけご留意頂きたいのは・・・
あれも好きこれも好き等々、機器毎に異なる音楽模様を愛ではじめるとキリがありません。
当方の様にDAC買いまくりなんてお目出たい方向には足を向けません様に(笑)
それでは良きパートナーと出会えます様、ご試聴の旅をお楽しみ下さい。
PS:ファン登録有り難うございました。

書込番号:10726128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/03 19:34(1年以上前)

Drifter0112さん、こんばんわ
遅くなりました。
dacですがそれぞれの個性があります、今使っているのは非同期タイプのdc1.0改を使ってます。
それまではビクターのXP-DA999を使ってました、捨てがたいのがNOS-DACでエネルギッシュで躍動的な音です、内容は基本性能が前者に劣るはずなんですが非常に魅力的です。
貸してもらえる所があれば借りてみた方がいいと思います。
私はiPodも使っててwadia170を使ってます、安価な製品ならオンキョーのND−S1という手もありますよ。

Evolution10さん、こんばんわ
>録音の悪いCDは余計聴きづらくなります。
確かに録音の悪い物は悪いままにでますね、私はこのマスタークロック交換が基本性能の向上と思っています。
http://ednjapan.rbi-j.com/issue/2007/9/6/28
技術的に詳しい方なら読んだだけで「そうだったのか!」という感想をいだくと思います。
最近になってこのHPを見つけました、今までクロックを3世代位交換してきてますが同じような感想を持ってました。

書込番号:10727426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用性について

2009/12/28 22:49(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-S5VL

現在、PCよりRCAにてA-933に繋ぎオーディオを再生しております。

CDPがない為に、購入を検討しておりますが、C-S5VLのR1端子とA-933を繋ぎリモコン等共有など出来るかご存知の方がいましたら、ご教授願います。
SACD導入を考えており、現在使用のA-933を使用したいので宜しくお願い致します。

現在使用の再生環境です。

PC

↓(Monster Cable Prolink M DG USB 2m)

SE-U55SX

↓RCA(Audio Technica ART LiNK AT-EA1000)

A-933

↓Hi(Space&Time SA-OF8N 2m)
↓Lo(Audio Technica AT6157 2m)

Roth Audio Oli3


書込番号:10699906

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/29 10:13(1年以上前)

RI端子持ってるから出来るようですね。

詳しくは以下のサイトから使用条件に同意すれば、取説が閲覧出来るのでご確認下さい。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm

書込番号:10701676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/29 20:24(1年以上前)

返信ありがとうございました。
取説をきちんと読めば良かったんですね。
反省です。
ありがとうございました。

書込番号:10703878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオタイマー録音不具合

2009/12/26 11:34(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:274件

約半年前に購入。ウオークマンX-1060に本器で録音したFM/AMラジオを転送し
楽しんでいます。

しかし、過去正常にタイマー録音出来てましたが最近、録音不可の状態が
発生しています。表示に「録音を失敗しました」が残ってる。
(時間正常調整、リセット等を実施したがNG)

どなたか、こういったタイマー録音不具合情報や対応策お情報を
お持ちの方ご教示お願いたします。

書込番号:10686914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件

2010/01/28 18:46(1年以上前)

修理結果 HDD交換で正常復帰でした。

書込番号:10852783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高速シンクロ録音について

2009/12/22 21:19(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > RCD-W500C

クチコミ投稿数:460件

「高速シンクロ録音」について教えて頂きたいことがあります。

デッキAの1枚のCD、あるいは複数のCDから好きな曲を選んで、デッキBのCDRに録音する時ですが、音楽を聴きながらの「通常シンクロ録音」しか出来ないのでしょうか?

「高速シンクロ録音」が出来ると本当に便利だと思うのですが・・・

書込番号:10669831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/23 22:58(1年以上前)

プログラムでの高速シンクロ録音、確かにできると便利ですね。

でもカタログにも
「1枚のCDをそのまま録音する際には、4倍速でのシンクロ録音もできます。」
とあります。

残念ながらプログラムでの高速シンクロ録音はできないのが仕様のようです。
あきらめてください。

書込番号:10675524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2009/12/25 00:48(1年以上前)

酒とTubaを愛する男さん

やはりそうでしたか・・・
仕方なく諦めることにします。

書込番号:10680894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ出力が2つあるCDプレーヤーは?

2009/12/21 13:43(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

クチコミ投稿数:237件 DCD-1500AEの満足度3

当方,落語のCDからカセットテープに録音して,夜寝るときにラジカセで聞いています。

しかしDENONのCDプレーヤーはアナログ出力端子が1つしかないので,CDプレーヤーからアンプに接続したコードを外してはカセットデッキにつないで使っていますが実に不便です。

CDプレーヤーからアンプ,アンプからカセットデッキと2度接続して使う方法もありますが,こうすると音が少し悪くなるし,またアンプの出力端子にもいろいろとつながっているので余裕がありません。

CDプレーヤーから直接アンプとカセットデッキにつなぎたいと思いますので,他社の製品でも良いですから10万円以下の製品で 何かご存知でしたら教えてくださればありがたいです。

書込番号:10663497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/21 14:39(1年以上前)

アナログ2系統だと、片方はバランス接続が殆どではないでしょうか。(あるのかも知れませんが) SONYがSACDに移行する前は、CDでも2系統のアンバランス出力があったんですけどね。
こんなのはどうです?(SACDですけど)

http://www.sony.jp/audio/products/SCD-X501/index.html

2ch出力とは別に5.1ch用のアナログ出力がありますが、2ch端子とLR端子は同じ出力がされるので、CDを再生すればどちらも同じ物が出力される筈です。何ならCDラジカセにするとか…

書込番号:10663677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/21 16:16(1年以上前)

うーん、こだわるところがちょっとずれてるように感じるのは私だけかなぁ?

CDプレーヤー → アンプ → カセットデッキ の接続は実際に試されましたか?
当然、アンプのREC OUTからカセットへ接続してください。

「カセットに録音」「ラジカセで再生」というのであれば「音が悪くなる」と
はっきり分かるほどの違いは出ないと思いますよ。

それでもやはりこだわりたい、今よりも使い勝手と音質を良くしたい、それで
10万円かけられるものだとしたら、リアプロさんの言う「CDラジカセ購入」に一票。

元CDの傷が怖いとかならCDレコーダーを買う、10万円ならそれでも多分OK。

それから何か理由があってどうしてもカセットにこだわるというのなら、単体の
DACを買って追加(CDプレーヤーからデジタル出力を接続)、その出力をカセットか
アンプのどちらかに接続するという方法も考えられますが・・・ちょっと大げさですね。

書込番号:10663971

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/21 16:28(1年以上前)

分配プラグを使う手もありますよ。

例として、以下のHPリンク先のATL4C27Mって製品などがそうです。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html#2j_1p

書込番号:10664000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/21 17:54(1年以上前)

えっ、分配プラグですか?・・・

「音質重視」に対する答えとしては分配プラグはお薦めできませんねぇ。

CDプレーヤーの出力をアンプの入力とカセットの入力にパラレルに接続することに
なりますから、インピーダンスの問題で音質には結構悪影響あります。

特にアンプとカセットの一方だけ電源を入れる使い方をすると、電源OFFの機器は
非線形の負荷になって歪が出たりします。これだとカセットでもわかっちゃいますよ。

書込番号:10664301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 DCD-1500AEの満足度3

2009/12/22 10:52(1年以上前)

皆さん早速,回答を頂きましてありがとうございます。

やはり同軸のアナログ出力を2つ持っているCDプレーヤーは現在はもうないのでしょうね。以前持っていたKENWOODのDP5090は同軸出力を2つ持っていたので便利だったのですが。

カセットテープは音楽や落語他600本以上持っており,その為,現在故障に備えて中級と普及品の2台のカセットデッキをアンプにつないで聞いています。

落語は随分前からカセットデッキで聞いていたせいかCDで聞くと面白くないのです。
つまり ぬくもりが感じられないのです。このこだわりが今回の質問になり皆さんを悩ませてしまい申し訳ありませんでした。

普段LPレコードを聞いている人がCDは面白くないと言うようなもので,何とも自分勝手な思い込みで申し訳ありません。

カセットデッキは大きな音は小さく押さえて,小さな音は大きく補正して録音してくれるので聞きやすさはCD以上です。特に落語のようにレンジの大きくないものは相性が良いのです。

CDラジカセは寝室で場所をとるし,あの無骨な形が嫌です。DENONのDCD1500を持っているのにわざわざCDラジカセで聞くのもねと思います。

“リアプロ”さんの回答にありましたSONYのSCD-X501はアナログ出力が2ch outと5.1ch outと2つありますが,2ch outはカセットデッキに入れるとすると5.1ch outはFRONTとSURROUNDにそれぞれL,Rとあるのですが,アンプにはどのように接続したらよいのでしょうか。もし御暇でしたらご指導をお願いします。

書込番号:10667655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/22 11:28(1年以上前)

>5.1ch outはFRONTとSURROUNDにそれぞれL,Rとあるのですが

もちろんフロント側のLRを繋ぎます。お店で確認しただけですが、サラウンドアンプとステレオアンプにそのまま繋いでいましたから、CDを再生する分には特にプレイヤー側で切り替えもいらなかったと思います。まあ詳細は確認してください。

書込番号:10667780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 DCD-1500AEの満足度3

2009/12/23 10:24(1年以上前)

皆さん,いろいろとご意見をありがとうございました。

Good アンサーに選べなかった方は申し訳ないです。

リアプロさんの意見を参考にして店に行って調べてみたいと思います。

書込番号:10672279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング