CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理すべきか買い換えか

2009/11/28 19:09(1年以上前)


CDプレーヤー > CEC

クチコミ投稿数:67件

10年ほど愛用してきたCECのCD2100が故障しました。メーカーに修理代を訪ねると基本料金12000円+ピックアップ交換11000円とのこと。修理に出すべきか新製品に買い換えるか思案しております。

最近はSACD対応機が幅をきかせてますが、当面CDしか 聞きません。そもそもCD2100は当時としても安価な機種でしたが音質が気に入っていました。しかし現代のプレイヤーの性能からみて修理代をはらっても使用する価値がある機種でしょうか。

詳しい方のご意見お待ちしています。

書込番号:10547064

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/29 09:53(1年以上前)

こんにちは。

ピックアップまでいかれているとなると、ドライブメカ全体もかなりくたびれているでしょうね。折角修理しても、また時間をおかずに故障する可能性がありそうです。

また、割に変化の少ないオーディオ製品において、唯一デジモノであるCDプレーヤー関連は進歩の度合いが大きいです。

と、言うことで買い替えに1票。

書込番号:10550524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/11/29 13:40(1年以上前)

586RAさん

ご意見ありがとうございます。こんなに早くご回答があると思わなかったので感激です。

そうですか。買い換えるが得策ですかね。やはりCDプレイヤーってこの10年で進化してるんですかあ。何となくある程度完成されて大差ないと思っていました。

ちなみに現在のCECのCDプレイヤーはCD2100と音の傾向が似ているんでしょうか。

書込番号:10551461

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/30 12:50(1年以上前)

>やはりCDプレイヤーってこの10年で進化してるんですかあ。何となくある程度完成されて大差ないと思っていました。

メカとか仕組み自体はとうの昔に完成してますが、それからの10年で熟成が進んでいます。
ワインなどと同じで、感性に訴えかけるオーディオ製品は熟成が進んでいるかいないかで、味わいがまるで違います。ホント、ワインと同じですね。

>現在のCECのCDプレイヤーはCD2100と音の傾向が似ているんでしょうか。

すいませんが、CD2100は聞いたことがないので分かりかねます。CECの音色自体に関しても、あまりCEC製品は聞いていないのでコメントしかねます。単発では聞いてますが、時系列追って批評出来るほど聞き続けてませんので・・・。

でも、どんなメーカーでも内部の人はドンドン変わっていきますから、同じ音で居続けることは難しいと思います。結局、作る人の個性や嗜好が音に出てきますので。

書込番号:10556518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/11/30 18:03(1年以上前)

586RAさん

度々のご意見ありがとうございます。

確かにオーディオは人の感性の産物ですね。特にスピーカーに強く感じます。ワインに例えていただいて凄く分かりやすいです。僕はクルマにそれを感じてました。そう考えるとメーカーの技術者が移り変わって音色に変化があるのは当然といえば当然でしょうね。

ただ僕の耳にはスピーカーやアンプに比べてCDプレイヤーは製品ごとの音質差が少なく感じます。アドバイスどおり買い換えを前提に検討したいと思いますが、予算5〜6万円と限られます。このレンジの製品て音質差が聞きとれるか自信はあるません(笑)。修行が必要ですね。

書込番号:10557491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/30 18:20(1年以上前)

CEC製品のショップレポートですが
もちろん自分の耳で確認して下さい。
http://www.ippinkan.com/cec_amp3800_cd3800.htm

書込番号:10557565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームオーディオ初心者です。

2009/11/28 01:13(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6003

クチコミ投稿数:91件

みなさんはじめまして、このたびCDプレーヤーを購入したいと思い

こちらの掲示板を利用させていただきました。

まず、当方のシステムは、

AMP パイオニア VSX−517(AVアンプ)
SP  パイオニア S−A77TB
BDP ソニー   L−75
TV  パイオニア 500A
サラウンドSP  パイオニア 天井埋め込みSP10cm?×7個

です。。。

もともと、カーオーディオでパイオニアのXシリーズを装着しており

ホームでも楽しみたいと思っています。

家を建てたときに7.1CHのホームシアターを組みましたが、音に

納得できずフロントSPを77TBに交換しました。

なぜこれを買ったかというと大きい匡体でしっかりとした造りで

なんとなくトールボーイというものがほしかったからです。

現在はBDPで映画、音楽鑑賞していていますが、やっぱり音楽を楽しみたく思い

新たにCDプレーやが必要である。と思いました。

とりあえずこのAVアンプで駆動することが前提で、いい音を77TBで聴きたい。

が、目標です。

そこでプレーヤーの購入ですが、このCD6003とデノン755SEと

どちらで再生した方がよりスピーカの音が発揮できるでしょうか?

自分のよく聞く曲、ジャンルは、、、

主にJ−POP R&B スウィングジャズ ジャズ ディズニーサントラ

アーティストでは、マライヤ ダイアナクラール KREVA 加藤ミリヤ

aiko 1996〜2008のヒット曲全般などです。

重視したいのは シンバルの余韻 高分解な音 ボーカル域の再生力

低域は77TBのダブルウーハーでカバーできると思うのでそこまで重視しません。

この価格帯でこんなに望めないと思いますが皆さんのご意見を聞かせてください。

また、これ以外のおすすめCDPもあわせてお願いします。

当方の周りではオーディオ専門店はなく、出張先でたまに行く高崎LABIで

聞くしかないという状況です。

マランツ、デノン、パイオニア等、音の傾向などもおしえていただけたら。と

思っています。

長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。








書込番号:10543865

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/02 13:25(1年以上前)

こんにちは。

>いい音を77TBで聴きたい。

と、思うのでしたら、アンプも更新することを考えた方が良いと思いますよ。

その理由は、アンプはスピーカーを駆動する部分として重要で、車で言ったらエンジンのようなものだからです。どんなに優れたシャシーと足回りがあっても、プアーなエンジンでは十分な走行性能が得られないように、オーディオでもスピーカーの本領を発揮させるには優れたアンプが必要になります。

また、オーディオでは昔からバランスの取れた組み合わせの指標として、

CDプレーヤー:アンプ:スピーカー=3:3:4位の価格バランスが良いと言われています。

またこの価格バランスでのアンプは2chアンプの場合で、AVアンプはデコーダーや映像回路、多チャンネルの増幅段があることから、音のクオリティーは2chアンプの1/3位と言われます。

すると、2chアンプで14万見当、AVアンプなら40万クラスでないとS-A77TBの真価を発揮させることは難しいと言うことになります。

勿論CDプレーヤーの購入も良い考えだと思いますが、それだけでは”いい音を77TBで聴きたい。”と言う目標の達成は難しいように思います。

またデノンとマランツの比較ですが、これはもう、どちらが良くてどちらが悪いと言うよりは、音の個性、好きか嫌いかの世界ですので、たとえ高崎LABIであっても聞くことが出来るなら、ご自分の耳でチェックされた方が後悔のない選択が出来ると思います。

同時にCDプレーヤーももっとランクを上げた方がスピーカーの本領を発揮させる為に良いことは勿論です。

書込番号:10566448

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

C-1VLとC-S5VL

2009/11/27 09:29(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

スレ主 makukichiさん
クチコミ投稿数:11件

4年前に発売されたC-1VLと最近発売されたC-S5VLとでは
ズバリ音質にどのくらいの差があるのでしょうか?

聞き比べた方がおりましたら教えていただないでしょうか。

書込番号:10539736

ナイスクチコミ!1


返信する
Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/29 21:07(1年以上前)

自室にC-1VLを持ってますが単純な音質のみであるならC-1VLでしょうか。
ただC-S5VLはSACDを楽しめますし、フィルターが充実しています。
DACもDSD対応の(SACD対応のDAC)WM8742という最新の物を使っているので内部的に見てもこの機種が最新の仕様です。
しかもC-1VLは生産終了の噂もあります。
コスト的なものを考えるとC-VLが良いと思いますが、
これから長く付き合うならC-S5VLは良い選択肢だと思います。

書込番号:10553591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makukichiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/30 09:47(1年以上前)

ありがとうございます。

自分なりにも調べようと思いONKYOに問い合わせてみました。

以下がその回答になります。

ご質問の件、
C-1VLは機能面よりも音質を優先し
少しでも原音に近い音で音楽再生することを目的として作られております。
C-S5VLも音質は重視しておりますが、
SACDの再生や各種調整など多機能であることが特徴となっており、
音質そのものの位置づけとしてはC-1VLが上位ということとなります。
お聞きになられる方によって違いはありますが、
C-1VLのほうが音のきめ細かい部分まで再生が可能かと存じます。

やはり試聴して比較するのが一番なのですが、お店行くと別々に置いてあるので、
単純に比較できません。
しかしCDしか聞かないのであればC-1VLが良いと思いました。

書込番号:10555985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2009/11/30 11:13(1年以上前)

価格差も少なくなってきましたし、迷いますよね。実際に試聴するとC-1VLの音質の良さが分かりますが、またそれはA-1VLアンプ接続&解像度のあるスピーカーにおいて顕著です。
おっしゃるようにC-S5VLは機能重視ですから、
音質面では1VLに譲りますが、SACDでは音源の恩恵から感覚的に逆転もありです。(喜)
また、C-S5VLの板にも書きましたが、同じビットレートでipodなんかと比較するとその音質は上回ります。(当然か)私は、これから圧縮音源CDを大量にチェックする場合に備えてC-S5VLに決めましたが、やはり用途に応じて決めるのが一番ですね。

書込番号:10556191

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB接続時の対応拡張子

2009/11/26 01:43(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

スレ主 TK12さん
クチコミ投稿数:4件

USB機器の接続の場合、再生に対応している拡張子はmp3とwmaということですが、wav形式には対応していないのでしょうか?
CDが再生できるのだから当然再生できるということで書いていないのか、本当に対応していないのかがわからず質問させていただきました。
できればiPodでなく他のUSB機器にwav形式で保存して再生したいと考えています。

書込番号:10534138

ナイスクチコミ!0


返信する
bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 22:53(1年以上前)

昨日購入してUSB機器接続の検証中ですが
残念ながらwav形式には対応していないようです。
またmp3とwmaにも以下の制限があります。
mp3: ビットレート32-320kbps
wma: ビットレート64-192kbps

書込番号:10548473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TK12さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/28 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます
対応していませんでしたか
外付けHDDにwavで沢山入れておけばCDを変える手間が省けると思っていたので残念です
他の形式のビットレートまで書いていただき非常に参考になりました

書込番号:10548790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod接続の音質

2009/11/24 02:43(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6003

スレ主 London_UKさん
クチコミ投稿数:52件

はじめまして、
現在検討中のプレイヤーがマランツのCD6003です。
CD再生ではなくiPodのDACとしての利用を考えています。
上位のSA8003とiPod利用時の音質的な差も気になりますが
一番はCD再生とiPod再生の音質の違いです。
※iPodにはWAVで取り込んだものを転送します。
※iPodはシリコンタイプのnano 16GBです。

理論的に考えればWAVですのでCDと変わらない音質になるはずで
あるいはシリコンタイプにより駆動部分がなくCDより有利かとも考えられます。
ただDACなどメイン部分は同経路かと思いますが
USBからの経路とCDからの経路で異なる部分もあると予想されます。

そこで実際はCD再生と同じCDをiPod nano(WAV取り込み)から再生した場合では
どちらが音質的に有利でしょうか?
またSA8003も検討範囲にありますがそちらとの比較も気になります。

宜しくお願い致します。

まとめ
どれが音質的に有利でしょうか?
1 SA8003 CD再生(SACDは再生しない)
2 SA8003 iPod再生
3 CD6003 CD再生
4 CD6003 iPod再生
※iPodはシリコンタイプnano 16GB、WAV取り込み

追伸
最近オンキヨーからiPodのドックからデジタルで取り出せる
ND-S1が発売になっていましてDr.DAC2のDACを通して
アンプへ接続していますが
個人的な考えではND-S1に割安なDAC(10万円以下)を選択するならば
このようなCDプレイヤーのiPod対応接続を利用した方が
しっかりした電源部、DAC部、パーツ類などにより
良い音質ではないかと思っています。
この辺りについてもあわせてぜひともよろしくお願いします。

書込番号:10524053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/24 04:31(1年以上前)

LondonUKさん。

ipodからアナログ接続よりUSBデジタル接続の音がいい事は、
もうすでに認知されていますね。
安価なCDプレーヤーをDAC代わりに使う場合、
DENONよりマランツの方がWAVファイルでより良く感じます。
ND-S1のようなトランスポーターを介せば単体DACも使えます。

ND-S1のようなトランスポーターがなくても、
YAMAHA CD-S300という新製品のCDプレーヤーであれば、
デジタル出力が出来ます。
ND-S1とCDプレーヤーが、
合体したような物でなのでより高音質です。
アナログ接続からUSBデジタル接続にした時の激変よりも、
その差は少ないと思いますが…。

あとは、
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-520/rda520.html
デジタル入力可能なデジタルアンプ(USBはパソコン用)があれば、
フルデジタル化も簡単に出来てしまいます。
ipodとCD両方楽しめ、安上がりです。
接続が少ない分ケーブルをいい物に投資できる楽しみもあります。

あくまで参考ですが…。
高音質でCP抜群!おすすめ。

書込番号:10524155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 London_UKさん
クチコミ投稿数:52件

2009/11/24 21:33(1年以上前)

>デジゴンさん
コメントありがとうございます。
いろいろとアドバイスいただきましたのを
参考に検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10527151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 CD6003のオーナーCD6003の満足度4

2009/12/22 21:38(1年以上前)

London UKさん 非常に遅スレで申し訳ありません。
もう見られていないかなあ〜。

私も同じ考えでCD6003+iPodをようやく(なんとかボーナスが出たので)購入しガンガン聴きている所です。
ご質問に回答致しますと、CD6003 CD再生とCD6003 iPod再生の差ですが、私の駄耳では聴き分けられませんでした。
一応スピーカー再生、ヘッドホン再生等色々試して見ましたが明らかな差は感じられず、どちらも良い音を聴かせてくれてます。

CD6003以外の機種(YAMAHA CD-S300)でも同じ事は出来るのですが、CD6003を選んだ理由の一つにヘッドフォンジャックの有無もあります。CD-S300って付いていないんですよね〜。
これがあるおかげで、CD6003+iPod+ヘッドフォン(電源入れているのはCD6003だけ)の最小単位で楽しめちゃいます。エコですね。
で、CD6003のヘッドフォンと言うか、マランツ機種がヘッドフォン再生に力を入れているとの評判通りなかなかのものです。
単独のヘッドフォンアンプは持っていないのですが、私のCD再生用のメイン機種と遜色なく鳴らしてくれてます(値段で数倍する機種なんですが・・・でも相当古い機種ですけど)。
これで行けばメインシステムのCDPが故障してもそのまま入れ替えで良いかな。

ちなみにSA8003は比較検討しませんでしたので、こちらの方は判りませんのでご勘弁下さい。

書込番号:10669910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン端子からの音質

2009/11/23 22:51(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-S5VL

スレ主 Dorjiさん
クチコミ投稿数:5件

ONKYOの製品はあまりヘッドホン端子に力を入れていないと聞きます。

この機種でヘッドホンを使用して試聴された方がいらっしゃいましたら、
ご感想や印象などお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いします。


書込番号:10522888

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/11/23 23:10(1年以上前)

良くはないですね。端子があると言う程度。ONKYOでもAVアンプの方が良い音だったかな。
単純に音に圧力が無く迫力に欠ける印象。淡々と鳴らしていると感じました。

CDプレイヤーの端子に良い物を求めるならマランツじゃないでしょうか。

書込番号:10523065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件 C-S5VLの満足度4

2009/11/24 00:00(1年以上前)

Dorjiさんこんばんは。

>ONKYOの製品はあまりヘッドホン端子に力を入れていないと聞きます。

そうなんですか?はじめて聴きました。笑

購入して1カ月程使っていますが、レベル的にはipod以上 A-5VLのヘッドフォン端子未満って感じでしょうか。ボーカル物など歌だけ聴く分にはそれでよいかもしれませんが、バックの演奏(特に打楽器系)などは安っぽい感じになります。まぁ、目くじら立てて聴かなければ充分基準は満たしていると思いますし、モニター用という意味合いで考えれば付いてるだけ儲けもんじゃないでしょうか。特にSACDやハイクオリティーCDの試聴で別体のアンプを通さずに聴けるというのは素のままCDの情報量を把握するうえで便利だと思います。ウォークマンやipodメインの方であれば全然聴けるレベルだと思いますよ♪

書込番号:10523475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Dorjiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/24 21:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になります!

やはりしっかり試聴するにはヘッドホンアンプが必要な気がします。

お二方がヘッドホンで試聴される場合の最もいい環境はどんな感じでしょうか?



書込番号:10527126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件 C-S5VLの満足度4

2009/11/24 22:26(1年以上前)

>ヘッドホンで試聴される場合の最もいい環境はどんな感じでしょうか?

ヘッドアンプ購入前提であれば話が全く違ってきますね。
例えば、CECのヘッドアンプとバランス型ヘッドフォンなどありますが↓
http://www.cec-web.co.jp/products/amp/hd53n/hd53n.html
私が聴いた数少ない中ではコスト面でもおすすめのシリーズです。

もっとも、私はヘッドフォン鑑賞があまり好きではなく試聴したヘッドアンプ
も数種類ですから、最もいい環境と言われてもピンときません。(すみません)
むしろ、ヘッドフォンで聴く環境は嫌な方です。

ただし、Dorjiさんがどうしても高品質な音をヘッドフォンで聴く必要があるとすれば、
それは最終的にはスピーカー同様、ヘッドフォンのクオリティーに委ねられますので、
ここは一端修了してヘッドフォンの板に望んでおられる鑑賞環境(音楽のジャンル、
その割合、どういう音質が好みなのかなど)を書き込まれた方が有効なアドバイスが
あると思いますよ。

書込番号:10527563

ナイスクチコミ!2


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/11/24 22:51(1年以上前)

ヘッドホンは取っ替え引っ替え(A2000XとかK701とか色々)、アンプは現在だとLBをメイン使用ですかね。

経験上CDPよりもアンプ、アンプよりヘッドホンに金をかけた方が良いですけどね。
好みのヘッドホンを基準に、それに合うアンプと、癖のないCDPを揃えていった方が求める音の近道にはなるでしょうね。

書込番号:10527771

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dorjiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/25 18:29(1年以上前)

良い環境をお持ちですね♪

ヘッドホンの方はなんとか落ち着いているんです。
となるとやはりアンプですね。
"CEC"なかなか良さそうです。
しばらく冷静に検討してみることにしますね。

丁寧な回答ありがとうございました!

書込番号:10531357

ナイスクチコミ!1


Q19PCさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/06 23:15(1年以上前)

 しばらくこのコーナーが途切れていましたので私なりの感想を述べたいと思います。このヘッドホン端子は確かに小さくおまけのように見えるのかもしれませんが、内容は大変すばらしいと思います。要はどのようなCDをならすのか、どのようなヘッドホンで聴くのかです。古い録音のCDやイヤホンで聞くように作られたCDはそのようなところまで再生します。私はAT製のヘッドホン(A1000XとT44)を使っていますがこのことを強く感じます(実はスピーカにもいえることですが)。最新のSACDを最高のヘッドホンで聴いてみてください。古い録音のCDをT44クラスで聴いてみてください。A-5VLにつないで使っていますがampのヘッドホン端子から聴くよりもすっきりしています、もっともampのヘッドホン端子から聴くと厚みが増すようにも感じられますので、そこは好かもしれません。ヘッドホンだけで聴くのであればC-S5VL1台あれば充分です。コンテンツとヘッドホンを増やす方が賢明に思います。

書込番号:10744142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/21 23:31(1年以上前)

DATのヘビーユーザーです。
優秀なヘッドフォン回路を搭載していると評判だったSACD対応機種でmarantz SA8260というのがありましたね。
私が常用しているDTC-1500ESですとヘッドフォンアンプを用意する必要性を感じさせないくらいに素晴らしい音質で聞かせてくれますよ。
ボーカルの質が違います!!

書込番号:10978611

ナイスクチコミ!1


Q19PCさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/22 20:54(1年以上前)

この話題にあまりのめり込むのはどうかと思いましたが自分なりに感じたことがあるので、自分のシステムでの話をします。ヘッドホンアンプ(CEC Ver8)、ヘッドホンはAKG K702 センハイザHD650 ATのATH-W1000X です。K702はインピーダンスはATH-W1000Xと比べ高いと思いますがあまりアンプの影響を受けないようです。どのような曲も高いレベルで口当たりよく聴けます。ATH-W1000Xは低音が比較するとかなりボリュームがあります。そのせいでしょうかドライブするアンプの影響を受けるようです。HPAでATH-W1000Xをドライブすると軽く音が出ます。ただし音色はボーカルなどは前に出てくる上に大変艶を感じます。音の厚みなど絶品です。見方を変えると曲によっては品がK702に比べ好みが分かれると思います。いずれも作られた方々の思い入れが伝わってきます。その上で、C-S5VLのヘッドホン端子は大変優れているとおもいます。ONKYOの技術者は限られた予算の中で削るところは徹底的に削り、必要なところは妥協しない。これが私には共感を感じます。

書込番号:11393591

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/10/16 00:40(1年以上前)

今暫くの間C-S5VLを使っているので、ヘッドホン端子の感想を書いてみます。

単なるおまけや飾り物レベルよりも上で、ONKYOプレーヤーの中では良いのではないかと思います。

おまけ端子にありがちな混濁感・分離悪さ・楽器や声の位置感覚の曖昧さ・空間の平坦さ、はあまり感じず、それなりに分離や定位はよく、解像度もそこそこあり、広いとはいかないまでも適度な広がりを出して来ているので。

過信する訳にはまいりませんが、本体のアナログ出力音質とヘッドホン端子音質の落差をあまり感じないで済むバランスのいいヘッドホン端子ですね。

書込番号:12066257

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング