CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
915

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

肝心のディスクが

2009/09/09 21:30(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

SACDディスクが売ってるレコード店がありません。
CDでは音質の良さがわかりません

書込番号:10126814

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/10 13:27(1年以上前)

>SACDディスクが売ってるレコード店がありません。

アマゾンとかHMVとか、通販系で買えば何処でも手に入るかと思いますけど。

書込番号:10130077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

2009/09/10 16:48(1年以上前)

通販ですか!すっかり忘れてましたm(_ _)m

書込番号:10130615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー

初めて投稿をさせて頂きます。
最近巷をにぎわせているハイスペックなCDが多く見られますが
皆様の投稿を見るとSACDに軍配が上がるのかな?と感じました。

それで今SACDを再生するためのプレーヤーを探しています。
ただ、どうしても疑問に残るのが「アンプが同じものでは
SACDを再生したときの感動が薄れるのではないか?」
です。

そうすると、プレーヤーよりもアンプを先に交換した方が良い
ものなのかどうなのか。

専門店でも視聴はさせてもらいましたが、展示品が全部
SACD対応のCDプレーヤーだったので感動の余韻に浸るだけで
終わりました。

最後のなりましたが今の自分のシステムスペックを書きます。
CDP・・・デノン DCD−1650AR
AMP・・・デノン PMA−2000U
スピーカー・KEF IQ90

以上長々と書きまして失礼しました。
よろしくお願いします。

書込番号:10079437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/01 14:45(1年以上前)

なんとかなるよねさん今日は。

CDプレーヤーとアンプもS10Uと音質的に遜色ないといわれた
超ハイCP製品ですが、
SACDを聴くならプレーヤーが無い事には聴く事ができませんね。

個人的にはそう差は無いと思っていますが、
SACDやDVDオーディオのソフトはユニバーサルプレーヤーで
頻繁に聴いています。

書込番号:10082471

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/01 17:50(1年以上前)

>SACDに軍配が上がるのかな?と感じました。

ハイスペックなCDとは言え、所詮はCD。SACDに敵うはずもありません。だって方式が違いますからね。DVDとブルーレイを較べるようなものです。

しかし、SACDの本領を発揮するのは中々大変で、それこそミニコンポクラスでは全然変わらないか、下手するとミニコンポ向きに音作りしたCDの方が音が良く感じるかも知れません。

そう言う意味ではアンプの更新も価値あるかも知れませんが、でも、SACDプレーヤーがなくては比較もへったくれもありません。

まずはSACDプレーヤーを導入し、思った程の音質向上がないと思うなら、次のステップとしてアンプのグレードアップになるのではないでしょうか。

そして最後に、CDにも音の良いものと大して良くないものがあるのと同様、SACDとは言ってもたいして音が良いと思えないものもあります。1枚だけ聞いて判断せず、色々聞いて見て下さい。

概してSACDの本領を発揮したディスクは、新録音ものの方が多いようです。

書込番号:10083188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/09/01 19:22(1年以上前)

 要するに、トピ主さんが想定するゴールとしては「SACDを満足できる音質で聴きたい」ということですよね。このゴールの中身を「SACDを聴きたい」と「満足できる音質で聴きたい」という2つの要素で区切ってみて、トピ主さんとしてはどっちを優先するか・・・・ということです。

 後者の「満足できる音質で聴きたい」という要素を満足させるためには、アンプとプレーヤーとの両方の更改が必要でしょう(どちらもiQ90が相手だと少し力不足ですから)。どうせ双方の買い替えで「満足できる音質で聴きたい」というゴールに到達する予定なのですから、プレーヤーの更改では少なくとも「SACDを聴きたい」という要素がクリア出来ます。だからそっちを優先させていいと思います。そもそも今回アンプとプレーヤーの更改を検討されるようになったのは、SACDに興味を持たれたから・・・・という理由ですので、尚更です。

 具体的な候補機種としては、現行の音色を保ちたいのならばDENONのDCD-1650SEでしょう。

書込番号:10083548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2009/09/01 20:49(1年以上前)

皆様、早速のレスをありがとうございます。

>>デジゴンさん
そんなに差がないですか・・・(悩)
確かにプレーヤーが無いことには
話しが始まりませんから(笑)

書込番号:10083973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/09/01 20:56(1年以上前)

586RAさん

>DVDとブルーレイを較べるようなものです

もの凄くわかりやすい例えで助かります。
確かにそう考えると所詮はハイスペックですね。

>SACDの本領を発揮するのは中々大変

やっぱり底なし泥な世界なだけに色々あるのですね
プレーヤーを手に入れて、最初がいい音に聞こえなかったら
かなりのショックになると思います(苦笑)

書込番号:10084017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/09/01 21:22(1年以上前)

元・副会長さん

>「SACDを満足できる音質で聴きたい」
>「満足できる音質で聴きたい」

まさにその通りで、いろいろと考えてます。

音質の要はアンプだからどうなのか?
ってかなりアンプに傾いていました。

>双方の買い替えで「満足できる音質で聴きたい」という
ゴールに到達する予定

やっぱり両方の買い換えが不可欠なんですよね(汗)

>DENONのDCD-1650SE
やっぱりそこに落ち着きますよね。

質問に中に質問を書いて失礼ですが、
今度買い換えようかな?と考えているアンプが
マランツ PM11-S2
なんです(滝汗)

それを考えると、それぞれの釣り合いとかどうなのか?
(この場合明らかにプレーヤーが力不足ですが)
そこまでのアンプを考えているのなら、
それなりのプレーヤーで揃えるべきでしょうし。

また、アンプを上級グレードに変えれば
それだけでも「満足できる音質」になるのかどうか?

などと考えは尽きません

またはアンプを「PM11-S2」にするよりも「PM13-S1」
の方が全体のバランスが取りやすくなるのか等々
頭の中がウニウニしてます。


要は次に買う予定のアンプを見据えてCDプレーヤーを
買い換えたいと思っているけど、良いアンプを
手に入れればそれだけでも満足できるのかどうか?

と言うことなんですけど、結局は両方買い直しが
間違いのない選択なのでしょうね(予算が厳しいですけど)


オーディオに本格的にはまるようになったばかりですけど
早速底なし沼のトラップに足を踏み入れそうになっています

書込番号:10084245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/09/01 22:49(1年以上前)

>底なし沼のトラップに足を踏み入れ
>そうになっています

 オーディオ界には「SACD沼」をはじめ「際限なきグレードアップ沼」「ケーブル沼」「電源沼」など、危険極まりない(?)トラップがいくつも存在します(爆)。足を漬けるぐらいならばいいですけど、頭までハマってしまったら人生誤る恐れもありますから、気を付けましょう(← 私もね ^^;)。

 さて、KEFの前のiQシリーズとMARANTZのアンプは、個人的に言えばメチャクチャ相性が悪かったと思います(スカキンぶりが強調されてました)。今のiQシリーズとMARANTZのアンプとを繋げて試聴したことはありませんけど、もしもMARANTZ製品を導入予定ならば、徹底した試聴・検証が必要でしょうね。

 それと、PM-11S2ならばスピーカーとの価格バランスが良くないです。早々にiQ90から定価ペア40万円台ぐらいのスピーカーに買い替えるならばそれもアリですけど、当面その予定がないのならば、定価20万円弱程度のアンプにしておいても良いのではないでしょうか(PMA-2000SEとか)。

>良いアンプを手に入れればそれだけでも
>満足できるのかどうか?

 そうとは限りません。いくらアンプだけ一点豪華主義にしても、音の入り口たるプレーヤーが弱体気味では、満足できる音は出ません。それどころか、プレーヤーの弱点が前面に出てきて、聴きづらくなることもあります。

 iQシリーズは、どこぞの製品みたいに「極端に高いアンプを持ってこないとパフォーマンスを発揮できないスピーカー」ではないと思いますから、各コンポーネントの価格バランスを合わせた形が一番しっくり来るスタイルではないかと思います。

書込番号:10084929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/01 23:54(1年以上前)

こんばんは。

オヤジの体験談をひとつ。
以前SACDプレーヤーでも導入しようかとエソテリックのX-05という機種を聴きましたが、
好みの差程度でどちらかが明らかに高音質というほどではありませんでした。
ショップの店長もSACDの方がちょっと高域が煌びやかで伸びがあるかな?
くらいのコメントだったと記憶しています。
それ以来SACD熱はすっかり冷めてしまいました。
SACDに過度の期待はしないほうが良いかもしれません。
ただし、オヤジは耳のエージングが進んでいるからと言われれば否定は難しいですが(^^;

SACDをこれから大量に買い込むならその予算を機器のグレードアップに当てて、
通常CD再生の音質向上を図った方がもしかすると高音質を望めるかもしれません。

製品にもよるでしょうし、個人の感じ方の違いもあるでしょうから、よく試聴
されると良いと思います。

書込番号:10085425

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/02 07:44(1年以上前)

なんとかなるよねさん、こんにちは。

やり取りを拝見していましたが、なんとかなるよねさんがそもそもSACDに興味を持った動機は、「現状の音質を上げる手段は何かないだろうか?」ではないですか? 

つまりSACD自体に純粋に興味を持ったのではなく、今のシステムの音質を上げるための「手段」として興味がわいたのではないか? ということです(それならかなり話が違ってくると思います)。

この点をまず確認させてください。そのあたり、いかがですか? 私がなぜそう感じたかといえば、以下のくだりがあったからです。

>要は次に買う予定のアンプを見据えてCDプレーヤーを
>買い換えたいと思っているけど、良いアンプを
>手に入れればそれだけでも満足できるのかどうか?

これはつまり、先にアンプだけ買い替え、それによる音質向上で十分満足できれば「もうSACDはどうでもいい」ということですよね? わかりやすく言えば。

それなら個人的には、まずアンプを買い換えてみるのもテかなと思いますね。なぜならスレ主さんは以下のようなことを危惧されているからです。

>プレーヤーを手に入れて、最初がいい音に聞こえなかったら
>かなりのショックになると思います(苦笑)

先にプレーヤーのみ買い換え、上記の通りだったら確かにショックですね。SACDって将来性は(?)だし、ソフトを買うたびに通常CDとくらべて何割増かの金額を支払い続けることを考えれば、そのお金を機器のグレードアップに回すのがかしこいという考え方もできます。実際、私などはそう考え、SACDは完全スルー体制で臨んでおります(笑)

まとめると……。

(1)まずはiQ90のグレードに見合うアンプに買い換えてみる(→ここで満足できれば万々歳)。
(2)ただし将来的にはCDプレーヤーの買い替えも視野に入れておく。

もっとも個人的にはアンプの買い替えだけで満足できたなら、その次に買い換えるプレーヤーはCD専用機でもいい(というかむしろその方がいいかもしれない)と感じます。いずれにしろ、どんな段取りを選ばれるのかはスレ主さん次第です。

それから余談ですが……。

>今度買い換えようかな?と考えているアンプが
>マランツ PM11-S2なんです(滝汗)

ちなみにその機種を検討されている理由は何でしょう? 単純に興味をもったので、もしよろしければ教えてください。「世評が高いから」みたいな理由ですか?

書込番号:10086492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/02 18:13(1年以上前)

なんとかなるよねさん、はじめまして、こんばんは

DENON PMA-2000Uは、私も使っていました。
現在でも所有はしていて、時々、引っ張り出して聴くこともあります。

2006年の正月に、SACDを聴いてみたい!という動機で、DCD-1650AEを購入しました。
その頃は、オーディオ沼に興味の無い頃でしたので、店頭でSA-15S1と比較試聴したくらいで、余りこだわり無く購入したものです。

SACDの音は、CDとは違って、サラサラ&滑らかでした。
また、ホールトーンと呼ばれる、演奏会場の雰囲気の再現性が得意のようです。
無音状態がCDとは違う雰囲気を持っています。

私の個人的な好みでいうと、ジャズやポップスだと、CDの方が良い場合が多いですが、
クラシック、特に、ピアノの音は、SACDとCDのハイブリッド盤で比較すると、SACDの方が好きです。SACDがあるなら、もっぱら、SACDで聴きます。

スピーカーが違いますが、私の場合、2006年正月〜2007年末まで、DENON PMA-2000U&DCD-1650AEという組み合わせで、オーディオ沼に興味がない状態で、まっとうな音楽鑑賞生活を行っていました。
ケーブル類も、付属品で済ませていましたし、セッティングなどもいい加減でした。

2008年正月に、なぜか、サラウンドが聴きたくなって、AVアンプ(AVC-3808)を購入しました。
この時点で、PMA-2000Uを引退させるつもりだったんですが、そう簡単にはいかない。

そこで、なにか良い手はないかと、カカクコムを覗いたのが、そもそもの誤り(!)でした・・・(笑)
今では、すっかり、オーディオ沼の住人と化しています。

PMA-2000Uは、当時としては、立派なプリメインアンプだったと思いますが、最近の機種と比べるのは、チト可愛そうだと思います。
アンプを変えると、景色は激変、よほどの機種を選ばない限り、お悩みの問題は解決するに違いありません。SACDを導入せずとも、当分は気持ちのよいオーディオライフを送れることでしょう。

でも・・・
まもなく、プレーヤーも新調したくなるんですよね〜
→このシステムで、SACDを聴いてみたい(笑

アンプをそのままにして、10-20万クラスのSACD/CDPを導入した場合、もちろん、変化は楽しめると思いますが、直ぐに、アンプを変えたくなるでしょう。
→こんなはずじゃあ無い、と(苦笑

結局、どこまで、オーディオ沼に嵌まる覚悟があるか?
どこまで、この趣味につぎ込むつもりなのか?
このあたりを、今の時点で決めておくことが、最も大事なことだと思われます。
下手すると、底なしです(恐

沼へお誘いするようで恐縮ですが、もし、KEF iQ90を生かすなら・・・
個人的には、アキュフェーズE-350あたりで鳴らしてみたいですね〜
艶やか&極彩色が特徴であるKEFの音色を、高品位に整えて、極楽音楽を堪能したい!と思ってしまいます。
プリメインにPM11S2をお考えなら、しかも、スピーカーがKEFなら、同クラスのアキュフェーズのプリメインアンプは一聴の価値ありだと思います。
→「アンプを決めてからプレーヤーを探す。」という順番をオススメします。

注)沼へズブズブ・・・、ご注意下さいませ〜

書込番号:10088575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/09/02 18:39(1年以上前)

ウサギさんに、ナイス1点です  が
アキュのE−350を購入すると
KEF XQシリーズが欲しくなる可能性があります。

書込番号:10088693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/09/02 20:59(1年以上前)

元・副会長さん
引き続きのコメントありがとうございます。

この世界にはたくさんの沼があるのですね(怖)
どこかで妥協を覚えないと後悔するかも・・・ですね

視聴は専門店で何度かさせてもらいました。
個人的にはそんなに酷いと感じなかったです。
むしろ良く聞こえました。
ただ、思いこみや経験不足もあるから「高い商品=良い音」
の勘違いをしている可能性は否定しません。

良いアンプを手に入れるだけでは駄目なのですね。
確かにこの環境だとプレーヤーがショボクなりすぎと不安はあります。

書込番号:10089445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/09/02 21:04(1年以上前)

wakamatsu181さん 初めまして。

好みの差程度と、過度の期待をしない方が良いですか。
確かに普通のCDでも機器を揃えればとても良い音に
なりますよね。

そうするとSACDにこだわるよりも機械やアクセサリーに
お金をかけた方が良いのかな???
と、やっぱり悩んでます(小さな沼にはまってます)

書込番号:10089480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/09/02 21:36(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんばんは

>興味を持った動機は、「現状の音質を上げる手段は
何かないだろうか?」

これは違います。もっと単純な理由です。
ちょっと書いていることと矛盾する部分もありますが
自分がSACDに興味を持ったのは単純に
「音質の良いCDがあるのならそれを聞いてみて、
どれくらいいい音なのかを知りたい」
「ハイスペックCDを聞いただけでも感動的な出会いを感じたなら
それ以上の感動を味わえるのだろうか」

だいたいはこの2つが大きな柱です

>先にアンプだけ買い替え、

簡単に言えば全くその通りです

(1)(2)のプランで行こうとは考えてますが
最終的にはシステムオール組み替えになるのでしょう


マランツ PM11-S2を選んだ理由ですか?

専門店で、クラシック>ジャズ>ボーカル  J-POP眼中になし
な感じでCDを聞いている。デノンの力強い音を押し出してくる感じも
好きだけど、クラシックやジャズを聴くときにもっと柔らかい、
音楽に包まれるような感じの音が欲しい。

と話して候補にはどんなメーカーの味付けが良いものなのか?
また、この世界は選んでいる時点で泥沼にはまっていくから
「とりあえずこの辺のブランドなら間違いないだろう」と
大まかな候補で構わない。
となったところ、候補に(途中大幅に省略)
マランツPM11-S2 と ラックスマンL550AU になりました

それでそれぞれを視聴させてもらったらPM11-S2を聞いたときに
鳥肌が立つような音の良さ(広がりとか)を感じてしまいました。
L550AUも視聴して、こちらも本当にすばらしい商品でしたが
音の広がり方?の感じ方が自分の求めている感じ方が違うと
言うことで却下となりました。

とりあえず「世評」ではなく、自分の耳で感じて選んだつもりです
(店員さんの力が大きいですけど)

ちょっとぐだぐだ書いてしまいましたがよろしいでしょうか?

書込番号:10089719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/09/02 21:50(1年以上前)

二羽のウサギさん 初めまして

やはりクラシックはSACDが良く感じられますか。

>アンプを変えると、景色は激変
やっぱりそうですか。確かに音の要みたいなところですもんね

>→このシステムで、SACDを聴いてみたい
よくわかります!自分の性格上間違いなくそうなるのが
わかっていますから。完全に沼に足を入れてますね(笑)


一応、今回のシステム変更が終わったら10年は動かさないと
決めています。現在使用しているシステムが10年くらい前に
買ったので、という理由ですけど。

アキュフェーズE-350も候補になりました。
確かに良い音ですよね。しかし視聴した際「おや?」と思う違和感と、
何となく求めているイメージと違うな、と思ったのとなぜか
専門店の店長さんに止められたので消えました。

なぜ止めたのかは詳しくは教えてくれませんでしたが、
「自分の求めているイメージと将来像が違くなってしまう」
ようなことを聞きました

それでは沼にはまらないように気をつけながら進みます

書込番号:10089803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/09/02 21:58(1年以上前)

へなろの女神さん 初めまして

上にも書いたのですが、アキュフェーズE-350は
候補から消えてしまいました。

せっかくの提案なのにすみません

自分は選択肢が多すぎると逆に何も選べなくなるって性格ですし、
たくさんのメーカー、たくさんの商品がある中で、それだけでも
泥沼化しそうなので、出来るだけ狭い選択肢の中で商品を
選ぼうと思っていましたので
(↑泥沼の楽しみ?が半減ですけど、結論が出せなくなるよりは良いかと思って)

書込番号:10089865

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/02 23:25(1年以上前)

なんとかなるよねさん、こんばんは。

>PM11-S2を聞いたときに鳥肌が立つような音の良さ(広がりとか)を感じてしまいました。

実は私も似たような印象をもちました。なかなか芸術的な製品ですよね。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10090586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/09/03 15:40(1年以上前)

このスレの結論は既に決まってますので言ってしまいましょう。アンプの交換が先です。機種はNmode X-PM1。ボソボソ…

書込番号:10093338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/03 18:13(1年以上前)

なんとかなるよねさん、こんばんは

>アキュフェーズE-350も候補になりました。
>確かに良い音ですよね。しかし視聴した際「おや?」と思う違和感と、
>何となく求めているイメージと違うな、と思ったのとなぜか
>専門店の店長さんに止められたので消えました。

もしかして、アコースティックな楽器をやられる方でしょうか?
それとも、クラシックコンサートへちょくちょく通われているとか?

音に対する、明確な基準(イメージ)がおありのようですね。

>PM11-S2を聞いたときに鳥肌が立つような音の良さ(広がりとか)を感じてしまいました。

ということであれば、迷わず、PM11-S2でプリメインアンプは決まりでしょう(笑
iQ90+PM11-S2の音が気に入ったのであれば、替わりになるものはないと思いますが・・・
予算が許せば・・・ですが。
また、試聴のときにつながっていたSACD/CDPも、第一候補になると思います。
非現実的な機種でなければ・・・ですが。

ただし、部屋が変われば音も変わる。

自宅では、決してショップと同じ音はしませんので、このクラスをお考えでしたら、貸し出しさせてもらって「自宅試聴」されるのがよろしいかと思います。
現在のシステムと比較試聴しながら、妄想もとい構想を練るのも、御一興かと。

自宅で試聴できれば、どちらを先に導入するか?・・・これも解決しますね。

書込番号:10093950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/09/04 04:56(1年以上前)

12月の月さん 初めまして

答えは決まっていますか・・・
ありがとうございます

書込番号:10096964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/09/04 05:11(1年以上前)

二羽のウサギさん おはようございます

>もしかして、アコースティックな楽器をやられる方でしょうか?
>それとも、クラシックコンサートへちょくちょく通われているとか?

いえいえ、楽器は一切やっていません
コンサートには昔はチョコチョコ行っていましたが、
最近は機会がないです。だからこそオーディオにこだわりたいんです。
妥協も必要ですけれど(苦笑)

>迷わず、PM11-S2でプリメインアンプは決まりでしょう

確かにそうなんですよね。性格上、下位機種の物や他のメーカーの
アンプだと、何か気に入らない点があったときに「やっぱりPM11-S2に
しておけば良かった」って思うことがわかっていますので。

>部屋が変われば音も変わる

本当に不思議なくらいに音が変わりますよね。
以前、店員さんに「何で店で聞くとこんなにも良い音に聞こえるの?」
と質問したことがあります。
なるほど、その通りだなと納得はしましたけど

書込番号:10096978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/09/04 05:14(1年以上前)

おはようございます。
・答えは決まっますの解説をお願い致します。
・Dyna-udiaさん的解釈もお願い致します。

書込番号:10096982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/09/06 05:16(1年以上前)

へなろの女神 さん

>・答えは決まっますの解説をお願い致します。

こっちに芝居の続編が。
2009/09/04 14:23 [10098406]

書込番号:10107832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/09/06 05:56(1年以上前)

N-MODEの試聴をすすめる、お方様
その会社のアフターサービス体制情報も
一緒に御願い奉ります。

書込番号:10107866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音の傾向は同でしょうか?

2009/08/30 10:41(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD5003

クチコミ投稿数:15件

曲は何でも聴く方なので、フラットな音にしたいのですが、予算も限られておりますので・・・。
YATA858さんのレビューを見るとDENONのアンプを通してる様に思えるのですが、私も普段はDENONです。
DENONとマランツの組み合わせでは音が細くなり過ぎるでしょうか?

書込番号:10072423

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/09/03 21:36(1年以上前)

hage_chattaさん、はじめまして。

なかなかレスがつかない様ですので立ち寄らせて頂きました。
CD5003は使用経験がなく試聴だけですがご了解下さい。

>曲は何でも聴く方なので、フラットな音にしたいのですが、
>DENONとマランツの組み合わせでは音が細くなり過ぎるでしょうか?

スピーカーの傾向にもよりますがDENONとマランツの組み合わせで「フラット」は難しい様に思います。
「フラット」を中庸という意味と解釈するならアンプの太さとCDプレイヤーの繊細さがバランスしそうです。
お互いに不得手な部分を補完しそうな組合せになっているように感じました。

取扱いの多い製品ですから試聴できるお店も多いと思いますので、量販店でかまいませんから、
まずはお近くで試聴できるお店に出向かれてご自身で確認されることをお勧めします。
納得できる組合せか確認して費用を使わなければ、後々、不満が残って買い替えたくなるなど、
むしろ高くついてしまう可能性もありますので試聴は必須と思います。

書込番号:10095018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/04 07:11(1年以上前)

有難う御座いました。

書込番号:10097117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-SX

スレ主 ddaaさん
クチコミ投稿数:70件

トライオード88SEとB&W703を持っています。
CDはマランツ8001ですが、CDデッキ交換を考えています。

CDデッキ交換DENON SXかSA−1で決まっています。

聴く音楽はSACDの宮本笑里やクラシック、バンヘイレン、POPです。
ジャズは聴きません。

先日有楽町ビックでトライオード88SEとB&W803をつなぎ、DENONのSXとSA−1を聞き比べましたが周りのBOSEや、コンポの音がシャリシャリうるさく全く参考になりませんでした。


場所を教えて下さい!

また他の機種の紹介は結構ですが、CDデッキ交換はDENONのSXかSA−1で決まっています。

書込番号:10065632

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/30 09:41(1年以上前)

とりあえずテレオンなら両機較べられると思いますよ。ただし、トライオードはないかも知れない。
http://www.tereon.co.jp/

書込番号:10072177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ddaaさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/30 21:20(1年以上前)

586RAさんありがとうございます!

非常に値段の高いCDデッキですので、車で行き自分のトライオードを持ち込み、SXとSA−1を聞き比べたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:10074727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XLRとRCAから同時出力されますでしょうか?

2009/08/24 21:11(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

スレ主 AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

メーカに問い合わせましたが、担当者が不在だったのか回答が面倒だったのか不明ですが、
「本機はXLR端子とRCA端子の双方から同時に音声出力が可能なのでしょうか?」
と質問しましたところ、「多分可能だと思います」との回答でした。

本機をお使いの方にお尋ねしたいのですが、
XLR端子とRCA端子の双方から出力されているか否かを確認なさっておられましたらばお教え下さい。

例えば、XLR端子からヘッドホンアンプの入力に接続して、
RCA端子からアンプの入力に接続して、同時に使用することを想定しております。

書込番号:10044739

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/27 16:42(1年以上前)

本機のユーザーではありませんが、レスないようなのでご参考まで。

友人で、ソニーのSCD-1を使っている人がいますが、彼の場合RCAとXLR両方から出力とって別々のプリアンプに入れています。問題なく動きます。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199904/99-002/

しかし、以前アキュフェーズ技術の方にプリアンプのRCAとXLR両方の端子から信号を取ることについて質問したことがあります。

曰く、繋ぐ機械の関係もあるから断言出来ないが、動作上は多分問題ないとのこと。しかし、ノイズの混入や変な電気的ループが出来てSNが落ちるようなことも考えられるので、音質上は勧められないと言われたことがあります。多分、本機でも事情は同じかと思います。

以上ご参考まで。

書込番号:10057827

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2009/08/29 01:14(1年以上前)

586RAさん、回答有難うございます。
サポートに聞いても歯切れの良い回答が得られなかったものですから、
大変助かります。

やはり、XLRとRCAの同時出力は可能でも、
実際に同時に使用した場合に弊害もあることがわかりました。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:10065840

ナイスクチコミ!2


スレ主 AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2009/09/11 23:21(1年以上前)

本日、XLR端子からSRM-600LIMITEDに接続し、同時にRCA端子からA-1VLへ接続しました。
同時使用は可能でした。
A-1VLの電源を入れない状態でもXLR端子側への影響は見られませんでした。
この逆に、SRM-600LIMITEDの電源を入れずにA-1VLで聴いても音的には特段影響はありませんでした。
SRM-600LIMITEDとA-1VLの双方の電源ONも問題ありませんでした。
ノイズ混入を心配しておりましたが影響が見られず良かったです。

586RAさんから有益なアドバイスを頂戴していたことで、
接続調整時に意識して確認できたことを感謝いたします。

ちなみに、XA5400ESのXLR端子からの接続における音質等については、
SRM-600LIMITEDのほうに書き込ませて頂きました。

書込番号:10137635

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CDレコーダーとして使えますか?

2009/08/23 11:18(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:2件

オリジナルCDを作りたいのですが、本機一台でHDDに録音した楽曲を自分好みの順番に並び変え、CD-R又はCD-RWに録音可能ですか?
そして仮に録音出来たとして、そのCD-R・CD-RWは一般のCDプレーヤー(自己所有DCD-1650SR)やカーオーディオで再生可能ですか?

書込番号:10038015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/23 11:44(1年以上前)

CDへの書き込みには対応しません。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020188

書込番号:10038135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/23 11:58(1年以上前)

そういう用途であれば、ヤマハのCDR-HD1500がお薦めですが、生産完了みたいですね。

書込番号:10038192

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/08/23 16:58(1年以上前)

コリアLOVEさん、はじめまして。

1台で処理しようとすれば用途的に業務機の範疇ですね。
TASCAM(TEACの系列企業)のマスターCD-R機なら、
1台で作業できますし音質は折り紙つきですがお値段は張ります。
DV-RA1000HDのVer.2.0、定価設定25万円です。
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=4&c1code=04&c3code=01&scode=09DR10HG01

私も業務用マスターCD-R機(HDD未搭載)を2機種使っています。
Pioneer RPD-500とYamaha CDR-1000の2機種ですが、
中古で5〜7万円程度で調達できると思います。
マスタリングはPC側HDDとDAWソフトで処理しデジタルI/Oで出力して、
業務用マスターCD-Rで受けて書き込み、イニシャライズしています。

>そのCD-R・CD-RWは一般のCDプレーヤー(自己所有DCD-1650SR)や
>カーオーディオで再生可能ですか?

イニシャライズできる機種でないと使用できません。

書込番号:10039248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 20:13(1年以上前)

お三人様、早速の回答ありがとうございました。

書込番号:10039986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング