CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

販売完了ですかね?

2021/03/10 22:06(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

ついに値段が消えましたね。 もう販売終了、再生産無しですかね?

書込番号:24014048

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/10 22:27(1年以上前)

>80年代オーディオ大好きさん
こんにちは

「日頃は弊社製品のご愛顧、誠にありがとうございます。
現在、弊社関連工場にて生産しているSACDプレーヤーPD-70AE(S)につきまして、新型コロナウィルスの影響により、基幹部品であるSACDモジュール部品の調達の遅れに加え、 金型外装部品メーカーの倒産廃業等の影響もあり、生産が大幅に遅延する状況になっております。
既にご注文を頂いているお客様、またご購入をお考えのお客様には、大変ご迷惑をおかけすることになり、誠に申し訳ございません。既にご注文を頂いているお客様につきましては、2021月4月頃の納期となる見込みでございます。大幅に納期が遅れますこと、深くお詫び申し上げます。
今後、対象モデルの生産に向け全力を尽くしてまいりますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。 」

なんとなく・・おしまいかなあ・・

書込番号:24014103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2021/03/11 00:48(1年以上前)

金型外装部品メーカーの倒産廃業はまずそうですねー

書込番号:24014336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2021/03/20 08:06(1年以上前)

>80年代オーディオ大好きさん

「金型外装部品メーカーの倒産廃業等の影響もあり」
これはSACDプレーヤー製品だけでなく、CDプレーヤー製品にも
影響している様子。

PD-50AEは限定生産ですし、
ただでさえCD&SACDプレーヤーは、ストーリミングとかに
押されて、CD盤の売れ行きも怪しい気配の中無くならない様に
パイオニアも頑張って欲しい。

書込番号:24031248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2021/03/20 16:46(1年以上前)

SACDは今後新製品が発売される可能性はどんどん低くなると思われますので、 PD-70AEを買おうと思い探し始めたらまさかの生産延期でした。 残念ですが再発売に向けて頑張ってもらいたいです。 そしたら必ず買う予定です。

書込番号:24032169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2021/05/06 18:46(1年以上前)

ホームページ記載の生産遅延案内につきましては、
既にご注文いただいた分の最終生産の予定案内となっておりまして、
「PD-70AE」自体の生産は完了しているモデルとなっております。

ご購入を検討頂いているところ、大変心苦しい限りではありますが、他社製品でのご検討をお願いいたします。

だそうです、買いたかった・・・・・( ;∀;)

書込番号:24122079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/21 17:09(1年以上前)

在庫復活しています。アバックと逸品館にも。すぐになくなりそうなので、ご検討の方は急がれた方が良いかもしれません。

書込番号:24148051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2021/05/30 11:53(1年以上前)

>たたんたたさん
今この情報見ました。 確認しましたがもう在庫無くなっているみたいですね、残念です。 あーあ。

書込番号:24162830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2021/06/04 23:08(1年以上前)

逸品館で最後の一台を売ってもらいました! 2021年製の出来立てホヤホヤかつ最終ロット製品だと思います。 嬉しくてずーっと箱開けてから聞いてます。 予想通り音最高です。 CDP-X5000と比べると音が全く違いますね、SNが良いというか、音場も広大です。 
>たたんたたさん、在庫の情報教えていただきありがとうございました!!

書込番号:24172420

ナイスクチコミ!1


YS0323さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/13 11:34(1年以上前)

こんにちわ、私もAVACにて、購入しました。いい感じですね。
しかしヘッドフォン端子がないので、ガックシです。
誰かテクニクスSL-G700と交換してくれる人、いないですかね。

書込番号:24237905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のCDプレーヤーとの比較

2021/02/26 23:56(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

昔のCDプレーヤーの音しか知らない者です。 ソニーのCDP-X5000といモデルを今も使っております。 この度最近のCDプレーヤーの音も聞いてみたくなり色々探しているところ、このマランツのSACD 30nに興味を持ちました。 実際昔の高級CDプレーヤーの音と比べて現代のものはやはり大きく差があるのでしょうか? もちろん音の好みもあるとは思いますが。 教えていただけると幸いです。

書込番号:23990567

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/02/27 00:11(1年以上前)

大きくかは主観でしか無いのでどうかな〜
視聴機を貸してくれるところで借りてみるとか、DACは結構変化してるので、ちゃんと動いてるならDACを追加って手も。

書込番号:23990599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/27 00:17(1年以上前)

>80年代オーディオ大好きさん
こんにちは

CDP-X5000  ¥120,000(1995年発売)

私はDCD−S10 を 持っておりましたが、

5年前に故障し、現在DCD−SX11を使用しております。

私的にはDCD−S10の方が、好きな音でした。確かに音の良し悪さは人それぞれですが、

大きな差があるとは、あまり思えません。

最近はCDも少なくなってきて ネット配信が中心になる勢いですが、

CDには なんとか残ってもらいたいものですね。

書込番号:23990610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/27 00:53(1年以上前)

最近はCDは買っても気に入った曲だけデータを落としてオーディオプレーヤをオーディオに繋いで聴くかそのまま持ち出すので最近のCDプレイヤーの音がどうなっているのかは分かりません。

CDプレイヤーの心臓部が1bitのASIC一つに纏まる様になって久しいので、昔ほど高級だからいい音、てのはなくなってるように思います。

CDプレイヤーっていうより、デジタルオーディオプレイヤーの色彩が濃い製品ですね。
ハイレゾ音源で真価を発揮するのかも。

書込番号:23990667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/27 00:58(1年以上前)

そもそも【CD盤】にはサンプルデータしか収録されておらず、フィルター・倍音付加・ハイレゾ技術でもっともらしい音を形成しているにすぎない(*^-^*)

書込番号:23990674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/27 02:01(1年以上前)

CDにも色々あって、例えばソニーのCD選書なんかには、初期のデジタルマスタリングを使っているモノがあって、レベルが低く抑えられているモノもある。
私はデータを落とした後、プレイヤー用のデータをレベルを持ち上げて作ります。

CDそのものの音質の変化も結構大きいのではないかな。

永く売られているモノに、リマスター盤が結構あるのは、その表れかと。

書込番号:23990759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 SACD 30nの満足度3

2021/02/27 05:42(1年以上前)

>80年代オーディオ大好きさん

私も長く80年代のヤマハCDプレーヤーを長く使っていましたが
35年経過するころに調子が悪くなり追加のCDプレーヤー購入。
最初の機器は最終的に動かなくなり廃棄しました。

で追加した機器は2015年頃の製品なのですが、個人的な私の駄耳では
同じCD盤使用であんまり変わらないと言うのが素直な感想です。

それよりもメーカーとしての音作りによる「メーカー色」音色変化の方が
大きいかなと思います。

書込番号:23990832

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2021/02/27 09:00(1年以上前)

>80年代オーディオ大好きさん
こんにちは
友人の話ですが、安くても評判のFX-AUDIOの1万くらいのDACを購入して、旧いSONYのCDプレーヤーから同軸ケーブルで出力させたら良い音質でスピーカーが生まれ変わったようだと言ってました。
ソニー・フィリップスの規格である同軸や光のデジタル出力はお使いのCDプレーヤーからも可能だと思います。
(CDプレーヤーから同軸か光でデジタル出力→電源のあるDAC→RCAケーブルでアンプ入力)

音の好みは人夫々ですが、ここ数年のDACチップ技術は飛躍的にSN比など進歩していますので、試してみる手もあると思います。
音質はスピーカーから出て判断されますのでDACとの組み合わせ方でどう変わるかだと思います。
一方、最近はCDをリッピングしてHDDやSSDデータに蓄積してタブレット操作で再生する機種が便利さからか増えています。
失礼しました。

書込番号:23991038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/27 14:20(1年以上前)

モモくっきいさん

>永く売られているモノに、リマスター盤が結構あるのは、その表れかと。

マスターテープが経年劣化し、必ずしもリマスター盤の音が良いとは言切れないそうですよ。

書込番号:23991720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/27 14:58(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

それね。
生前大瀧詠一さんが言っていました。

アナログテープの劣化具合と、デジタル技術による再現性の向上と、それを考えるとリマスターで本当に音が良くなるかは分からない。

山下達郎さんはこう言っています。
CDのリマスターに併せて将来の更なるハイレゾ化に備えておく。

CDよりレートの大きいデータに音源をコピーしておいて、CDはそこから落としてリマスターする、という考え方かと。

書込番号:23991811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/27 17:17(1年以上前)

モモくっきいさん

山下達郎さんのアナログレコードからのリマスターには感心しますね(*^-^*)

書込番号:23992092

ナイスクチコミ!3


katsusさん
クチコミ投稿数:3件 SACD 30nのオーナーSACD 30nの満足度5

2021/02/27 19:18(1年以上前)

昔はパイオニア DV-S10 定価20万円くらい、その後、DENON DCD-A100,今、マランツSACD30N を使っていますが、どれも良い音です、でした。会社の音の違いが大きいですね。年代では、あまり変わらないと思います。

書込番号:23992335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2021/02/28 10:44(1年以上前)

10年前のDENON DCD-1650SEから乗り換えましたが、私の腐った耳では違いは判りませんでしたw
CDに記録されたデータ以上の音が出ることは原理的にあり得ないので、音質向上には限度があるんじゃないかと思っています。
でも、オーディオは見た目が重要(YouTube某チャンネル談)だと思っていますので、満足です。
それに、本器はいろいろなデジタルメディアを扱えるのも魅力ですね。テレビ、パソコン、ストリーミングといろいろ使えて使用の幅が広いです。

書込番号:23993627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットラジオに勝手に接続される

2021/01/31 20:57(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > ND8006

スレ主 tmxさん
クチコミ投稿数:107件 ND8006のオーナーND8006の満足度4

こんにちは。
インプットをMusicServerにすると勝手にインターネットラジオに接続されちゃうのですが、皆さんのはいかがですか?
AirPlayで聴こうと思って準備している間に勝手に接続されて勝手に鳴り出すので困っているのですが・・・
もし、同じ現象が起きていて回避策をご存知の方がいらっしゃったらご教授願います。

因みに、マランツの操作方法のサポートには電話済みでマランツ側にある機器も同様の現象が出ているとのことですが、社内での確認等はしてもらえず中途半端な対応だったのでこちらに書き込みました。

よろしくお願いします。

書込番号:23939026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/02/03 17:42(1年以上前)

tmxさん、こんばんは。

この機種は所有していないので、現象と他の機種からの類推ですが。

HEOSアプリはスマホ、タブレット等から使っていますでしょうか?
なぜHEOSの話になるのかというと、
この機種は、リモコンを見ると「MusicServers」と「InternetRadio」が
別のボタンになっているのですが、
AVアンプなどでは、HEOSにまとめられています。
そして、この機種の取扱説明書を見ても、
HEOSの画面では、同じ画面に表示されています。
つまり、可能性としては、
「MusicServers」を選んでも「InternetRadio」を選んでも、
同じHEOSの画面につながっていて
(AVアンプは画面表示がありますがこの機種ではないので見えないですが)
そこでの過去の選択が優先されるので、
一度インターネットラジオを聴くと、その設定が保存されてしまうため、
「MusicServers」を選んでも、インターネットラジオが再生されててしまうことになる。
だいたいこんなことなのではないでしょうか?

解消方法としては、HEOSアプリを使って
「ミュージックサーバー」を選びNASから曲を選んでキューに登録しておく。
キューの内容が優先されるはずなので、ラジオにはいかないはずですが、
このあたりは実機を持っていないので確認のしようがないです。
なお、リモコンで同様の動作が出来るかどうかも実機がないので確認できないです。
AVアンプは画面が表示されるので操作と内容が確認出来るのですが、
リモコンだけの操作だとどうなっているのかよくわからないです。

別の考え方として、
>AirPlayで聴こうと思って準備している間に
Airplayを使って再生する場合は、リモコンに切り替えボタンはないです。
送り出し側で、対象機器を選んで再生を始めれば、勝手にAirplayに切り替わります。
説明書にも
>AirPlayの再生を開始すると、本機の入力ソースは自動的に“AirPlay”に切り替わります。
というように書かれています。
ですから、リモコンで「MusicServers」や「InternetRadio」に切り替えない、
これがいちばん簡単な回避策になると思います。

HEOSでのキューの入れ替えというのは、
Airplayではなく、NASから直接再生するため「MusicServers」を選んだとしても、
インターネットラジオが再生されるだろうと思われるので、
それも回避できればということです。

書込番号:23944368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tmxさん
クチコミ投稿数:107件 ND8006のオーナーND8006の満足度4

2021/02/04 14:58(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんにちは。
とても丁寧にコメントいただき、ありがとうございます。

HEOSアプリは使ってません。
実はNASやHDDも接続しておらず、CDとUSBメモリスティックとAirPlayで使用しており、今はAirPlayが9割ぐらいの割合で使っています。

Music Serverを選択すると勝手にInternet Radioになるので、
メーカー側がファームウェアを作成する際にそのようになってしまったのかもしれませんね。

別の考え方として〜以降ですが、MusicServerを選択しなければAirPlayは使えないと思っていたのですが、
そうでは無かったことに気付くいいきっかけになりました。本当にありがとうございます。

NASもHDDも使っておらず、現状はCDかUSBメモリスティックかAirPlayなので、
それらのソースにインプットを合わせておいてAirPlayを試してみます。

書込番号:23946024

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmxさん
クチコミ投稿数:107件 ND8006のオーナーND8006の満足度4

2021/02/07 02:37(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。
その後、インプットのソースをCDにしてAirPlayを再生し、その後電源を切って次に電源ONにすると電源ON直後にインプットのソースはMusic Serverになるのですが、実験した時はしばらくしてもInternet Radioに切り替わらなかったので様子を見ようと思います。とても丁寧にご提案いただき、本当にありがとうございました。

ちなみにインプットのソースをCDにして終われば次に電源ONする時にはCDを覚えていてくれるのですが、電源を切る時にわざわざソースを切り替えるのも面倒なので、いきなりInternet Radioに切り替わった際にはポンコツだと思うようにしようと思います(笑)そして、その経験の積み重ねは次D&Mの製品を選ばないということに繋がりそうです。マランツは音はいいんですが、ツメが甘いというか改善の余地ありですね。すみません、愚痴って。

書込番号:23951149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

airplay再生で”ブツ音画面でます

2021/01/29 00:16(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

スレ主 katsusさん
クチコミ投稿数:3件 SACD 30nのオーナーSACD 30nの満足度5

sacd30nを買って満足なのですが、airplay再生時、曲のはじめ、再生中に”ブツ音”が入ることがあります。故障でしょうか?

書込番号:23933343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/01/30 00:07(1年以上前)

ノイズはネットワーク環境や設定等が問題である可能性が高いと思われます。

再生機器側に有線のものを使って頂く、Wi-Fiなら無線LANルーターは高速なものを使って頂く、再生アプリの設定を見直して頂く、等だと思われます。

具体的な対処法は「airplay ノイズ」のような方法で調べて頂くと良いのかと思われます。

故障の可能性もゼロでは有りませんが、その外の様々な原因の方が可能性としては高いと思われます。

書込番号:23935092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 katsusさん
クチコミ投稿数:3件 SACD 30nのオーナーSACD 30nの満足度5

2021/01/30 01:37(1年以上前)

早速の対応ありがとうございます。初代ipadminiでノイズが出ましたが、iphone12に変えると、ブツノイズが無さそうです。音出し側のネットワークの問題ですかね。流石に8年前のipadでは、不具合がありそうです。しばらく様子を見ますが、ほぼ解消しました。誠にありがとうございました。

書込番号:23935198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-DAC再生とCD再生での音質は?

2021/01/22 17:14(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:89件

CD再生の音はヴォーカルなどグっと前に出て、素晴らしいのですがUSB-DACの再生はどうなのでしょうか?

現在、DCD−1650REを使用していますがUSB-DACだとCD再生時に比べて音が平面的になってしまいます。

ただ現在、PCオーディオが主なので単体USB-DACも検討しているのですが、SX11音はSX11でしかでないだろうと考えています。

値上げしますしね〜!




書込番号:23921032

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/01/22 17:51(1年以上前)

>つけ麺太郎さん

「USB-DACだとCD再生時に比べて音が平面的になってしまいます。」

USBケーブルは70cm以内のオーディオグレードのものを使われていますか?
そうでないと音が悪いです。

書込番号:23921093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/01/22 18:38(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは

返信ありがとうございます。

>USBケーブルは70cm以内のオーディオグレードのものを使われていますか?

ワイヤーワールドの紫のケーブルです。 特価で7000円位でした。

書込番号:23921157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2021/01/22 19:24(1年以上前)

>つけ麺太郎さん
それだと問題は無さそうですね。
後はパソコンのノイズ対策ですね。

書込番号:23921224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/01/22 20:35(1年以上前)

同じ音源で聴けば、程度の差こそあれ違いは有るでしょうね。
そのために専用PCを用意したり、ネットワークオーディオを利用したりします。

PCノイズアイソレーション「PC Pure Direct」を搭載していますし、音質低下は下位モデルよりもマシだとは思います。

差が気になるならPC再生は諦めるしか無いのでしょうが、私はPC再生の便利さには勝てません。

プレーヤーをグレードアップすれば、PC再生でも今までよりも高音質だとは思われます。

書込番号:23921368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/01/22 21:17(1年以上前)

>Minerva2000さん
やはりノイズ対策になりますかね!

>KURO大好きさん
実は6年ほど前にネットワークオーディオを構築の為、マランツNA11S1を購入。暫くはネットオーディオを楽しんでいましたが、
アプリの使い勝手の悪さや音楽再生中のフリーズの多発等。 又、私自信も毎日PCを立ち上げるのでネットワークプレイヤー
としてではなくUSB-DACとしての使用が多くなりました。

では、NA11S1の音では不満か ということではなく、マランツとは対局な非常にエネルギッシュな印象を受けたのです。

書込番号:23921438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/01/22 22:28(1年以上前)

>つけ麺太郎 さん

こんばんは。
お久しぶりです!お懐かしい...お変わりありませんか?。


「DCD-SX11」は所有しておりますが、
USB-DACとしては使った事がないので、なんともですが、
強力な電源部と堅牢な筐体は、大きなアドバンテージだと思いますが、
PCオーディオが主体なら、単体のUSB-DAC、
例えば、ソウルノート「D-1N」の方がクオリティは高いかと...
聴かれるジャンルとお好み次第ですが。

しかし、値上げを来月に控え、JAZZや女性ボーカル主体に聴かれるなら、
「DCD-SX11」はお薦めです。
私は新品・送料無料を4割引き以上で入手したのでコスパも抜群です。(笑)

書込番号:23921564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/01/22 23:15(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
お久しぶりです!

レオの黄金聖闘士(アオイリア)さんですね(笑)

近頃は職場に若手が多くアニソンを良く聞くようになりました。(笑)
システムも大幅に変更となり、スピーカーもディナウディオSP40に変更いたしました。

レオの黄金聖闘士さん、スペックのアンプとモニオの相性はどうですか?ちょくちょく書き込み拝見させてもらってます。

ソウルノート良いみたいですね!

アニソンを楽しく聞きたい(笑)






書込番号:23921652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/01/22 23:33(1年以上前)

つけ麺太郎さん、こんばんは。

PCオーディオの音が悪いのは、PCの性能が悪いから、
という可能性もあります。
どんなPCを使っているのですか?

結局のところ、PCの性能向上にはかなりのお金がかかりますから、
それよりは、オーディオ用のNASを購入する方が効率的だとは思います。

ウチでは、高性能なPC(自作40万くらい)を使っていますが、
それでも、NASからDACにUSBで直接とかネットワーク再生の方が音は良いです。
ここをさらに近づけるためには、PC→USB-DACのUSB接続ケーブルに、
アイソレーターなどを追加する必要がありますが、
ある程度高性能なものを使うと、ケーブル部分だけで10万近くになります。
そういうことを考えれば、オーディオ用のNASのほうがベターだとは思います。
運用としては、どのような方法なのでしょうか?

書込番号:23921691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/01/23 00:09(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは

>どんなPCを使っているのですか?
私も自作PCですが、もう8年以上前のCPU(i7-3770)とマザーボードなので・・・このあたりも原因かもしれませんね!

>結局のところ、PCの性能向上にはかなりのお金がかかりますから…
同感です(笑)

オーディオNASは使ったことがありませんがDELAとはいかなくともSoundgenicの導入は検討しています。

書込番号:23921735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/01/23 22:52(1年以上前)

>つけ麺太郎 さん

こんばんは。

ディナウディオ「SP40」。ジックリ試聴した事がありますが、
聴いて直ぐに、群を抜く定位の良さに驚かされたのを覚えています。
良いスピーカーを導入されましたね。


書き込みを御覧頂いているとは、光栄です。
「PL200」と「W1ST」の組み合わせは、とても気に入っています。
お陰で「W1ST」を、もう一台導入するタイミングを完全に逸しております。(笑)

どんなアニソンを聴かれるのか分かりませんが、
スピード感のある、打ち込み系が多いなら「D-1N」の方が良いかも?。

書込番号:23923683

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

入れ替えの価値があると思われますか?

2021/01/21 19:41(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

クチコミ投稿数:7件

現在、下記の組み合わせでジャズ、pops、J-popなどを聞いています。もっと女性ボーカル(ノラジョーンズなど)の高音が気持ちよく鳴るようにしたいなと思っていて、最近のネットワークオーディオにも興味があることから入れ替えを検討しています。オーディオにはそんなに詳しくなく、入れ替えの価値があるのかご意見をいただけるとありがたいです。

CDP:musical fidelity m3cd(知人に勧められるままに中古で購入)
アンプ:ortofon Kailas b2(真空管アンプへの憧れから中古で購入)
スピーカー:B&W CM5 S2(試聴して気に入り購入)

CDPだけ知人に勧められるままに購入してしまい、全体的な組み合わせも自分の聞く音楽に合っているのかも分からないまま使っている状態です(ヨーロッパでかたまってるし良いかくらいの気持ち)。真空管アンプはインテリアとしても気に入っており今回はCDPを、と思っていますが、そもそも別のところから手を付けるべきだよ、ということでも構いませんのでご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23919646

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/01/21 20:19(1年以上前)

musical fidelity m3cd はもう10年近く前の製品ですよね。

CDPは搭載の DAC が”肝”です。

PC同様 (ハード的に10年前のPCを使っている人は少ないですよね) 技術は日進月歩ですから、このマランツ機に限らず許せるご予算の範囲内での他メーカーも含めての検討、代替えを強くお勧めします。取り敢えずはアンプ、スピーカーはそのままでも宜しいかと・・・

お使いのアンプはいささかマニアックですが、他人の感想は鵜呑みにすることなく、せめてスピーカーだけでも揃えての試聴はなさって下さい。

ここでの”能書き垂れ男系”にはご注意を。

書込番号:23919705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/01/22 11:45(1年以上前)

>YS-2さん

コメントありがとうございます。
そうなんですね、元値が高い中古も考えていましたが、他メーカー含めていろいろ試聴してみたいと思います。

書込番号:23920577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2021/01/22 22:40(1年以上前)

ゆ〜しゃんさん、こんばんは。

PCやスマホの性能はどんどん高くなっていますが、DACに要求される仕事ははるか昔に決まっていて、その技術は成熟しています(半導体技術は進歩するので製造コストは下がります)。あとはアナログ信号へのノイズ混入云々のような微細な話もありますが、お使いのCDPも(存じませんが)それなりの高級機ですから、聴き分けられるような差はないでしょう。

つまり音質は行きつくところまで行きついているので、あとは見た目やネットワーク機能などで選ぶのがよいです。そうした満足感で音も良く聴こえるものです。ゆ〜しゃんさんはご予算がおありとお見受けします。個人消費が低迷する昨今ですから、「このマランツ機に限らず許せるご予算の範囲内での他メーカーも含めての検討、代替えを強くお勧めします」というYS-2さんのご意見に、私も賛同いたします。

書込番号:23921594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/01/23 17:33(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

コメントありがとうございます。
コロナ禍で視聴に行くのも憚られる時期ですが、タイミングを見ながらいろいろ視聴してみたいと思います。

書込番号:23923050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング