CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
914

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1650aeの読み取りが悪くなってきた。

2019/05/16 23:20(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

1650の読み取りが悪くなってきた。
のでそろそろ新しいのが欲しくなって来たんですが、1650に音質が違いのは、2500ですか?
2500買いたいけどまだ高くて1600で良いかと思いましたが。音質が違い過ぎたら後悔するかと。
買いやすいのは、800ですが、ベトナム製らしいので

書込番号:22671296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/05/17 00:50(1年以上前)

>99.9パーセントの さん

こんばんは。前スレではGA、ありがとうございます。
少しでも、お役に立てたのなら何よりです。

「1500」シリーズの後継が「1600NE」
「1650」シリーズの後継が「2500NE」

「1600NE」はトランスが1基。
「1650AE」はシールドトランスがデジタル、アナログ独立の2基。
重量も大分違いますし、「1600NE」ではグレードダウンになるかと...

又、私見ですが「NE」は今までのDENONプレーヤーと比べると
「DENONらしさ」が薄くなった様に思います。
因みに私も「1650AE」も所有しており、
「1650AE」からの買い換えなら、最低でも「2500NE」クラスだと思いますが、
4割引以上だった事もあり、より「DENONらしさ」を感じ、
クオリティが段違いの「DCD-SX11」を購入しました。

しかし、音の好みや許容範囲は人其々ですから、
やはり一度は店頭で他社も含めて比較試聴される事をお薦めします。

書込番号:22671448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2019/06/20 23:12(1年以上前)

発売から三年が経ちますので、新製品は、発売されますか?

書込番号:22748914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/21 00:58(1年以上前)

>99.9パーセントのさん

>発売から三年が経ちますので、新製品は、発売されますか?

1650SR 2002/2
1650AE 2005/7
1650SE 2009/7
1650RE 2012/10
2500NE 2016/2

履歴を見ると出ても不思議ではないですが、こればっかりはわかりませんね。
現行製品狙いでしたら、こまめに店頭価格をチェックされるのが良いと思います。
価格コムの価格はあまり当てになりません。

DENONは8月に安くなることが、多いと感じます。

書込番号:22749060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/06/30 18:17(1年以上前)

スレ主さん、一寸スレお借りします。


>GENTAX さん

こんばんは。
「805D3」購入、おめでとうございます。

とても良いレビューでした。「タイトル」にシビれた~。

書込番号:22769297

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/30 21:58(1年以上前)

スレ主さん、少しお借りします。

>レオの黄金聖闘士さん
お祝い、お褒めの言葉ありがとうございます。

レビューはかなり前に概ねできていたのですが、何かしらする度に音が変わるので
ずるずると延びてしまいました。
タイトルも、決めたのは最近です。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:22769783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2019/07/01 23:14(1年以上前)

model X、いつ製品化され、その普及機いつ頃発売されますか?

書込番号:22771734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2019/07/02 23:12(1年以上前)

modelXが気になります。
親切にしていただいて感謝しております。

書込番号:22773523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

dvdーR再生できるんですか?

2019/05/15 23:07(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-800NE

パソコンからdvdーRにハイレゾ音源をダビングすると再生できるんですか?

書込番号:22668898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/05/15 23:24(1年以上前)

>99.9パーセントの さん

こんばんは。

「DCD-800NE」
再生出来るメディアは「CD」、ファイナライズ済みの「CD-R」「CD-RW」のみです。
取説 48pに記載があります。

書込番号:22668939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/05/15 23:24(1年以上前)

CDとDVDはレンズとか仕組みが違うから、音楽しか入れないとしてもCD専用プレーヤーでDVDのディスクは読み込み(再生)出来ないよ

書込番号:22668941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/05/15 23:30(1年以上前)

>99.9パーセントの さん

こんばんは。
連投失礼。「ディスク」が抜けた文章をコピペしてしまいました。すいません。以下訂正です。

「DCD-800NE」
再生出来るディスクメディアは「CD」、ファイナライズ済みの「CD-R」「CD-RW」のみです。
取説 48pに記載があります。

書込番号:22668956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2019/05/16 23:08(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

書込番号:22671263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSD のCD が聞けない。

2019/05/14 14:45(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-800NE

スレ主 nao1941さん
クチコミ投稿数:7件

DCD800NE で CD をかけて聞いています、仕様に ハイレゾ ○、 フォーマット に DSD もありますが DSDのCD をかけると サポートしていない の表示、、、表記以外の 理由はあるのでしょうか、

書込番号:22665775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/14 14:59(1年以上前)

DSD、ハイレゾ音源はUSBメモリに入れてDCD-800NEのUSB端子に挿して再生してください

書込番号:22665797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/14 15:04(1年以上前)

HP、説明書をもう一度見てみてくださいCDとUSB再生の対応フォーマット

書込番号:22665804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao1941さん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/14 15:39(1年以上前)

ありがとうございます😊 早速試してみます

書込番号:22665853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao1941さん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/14 15:41(1年以上前)

ありがとうございます、早速試してみます。

書込番号:22665856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/14 19:31(1年以上前)

良い結果と良い音楽ライフを

書込番号:22666275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

UPグレードの買い替えを悩んでおります。

2019/05/01 17:23(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:7件

現在パイオニアのPD-70からの変更を考えております。
CDP:PD-70
AMP:アキュフェーズ E-360
PAMP:ATC P1
SP:ATC SCM40(旧型)
  CW-250A
を使用してクラシック、ジャズを主軸にポップ、アニソンも聞いております。
クラシックの構成に好みはなく聞いております。
CDプレーヤーをSX11,PD-70AE,D-05u、SA-12で悩んでおります。
地方のため聴き比べに行くことができないので口コミ、評価を拝見いたしましたが組み合わせによる表現がどれくらい変化があるかをつかみずらいので皆様の力をかしていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:22638115

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/02 07:59(1年以上前)

LN気分上々さん、こんにちは。

よいスピーカーをお持ちですね。

やや気になるのは、候補にされているCDP群が、お持ちのスピーカー&アンプとややグレード的にアンバランスな点です。例えばラックスマンならD-05uではなくD-06uにしたいところです(両者は雲泥の差があります)。予算オーバーでしょうか?

なお、プリの音色とのバランスを考えればDCD-SX11はボツ。本命はシャープで高解像度なパイオニア PD-70AEか、ラックスマン(のできればD-06u)にしたいところです。

ちなみにE-360とATC P1の組み合わせというのは水と油のような気がして(失礼)出音が想像できないのですが、両者の組み合わせではどんな音になっているのでしょうか?(個人的な興味で聞いています)

書込番号:22639411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/05/02 13:55(1年以上前)

Dyna-udiaさん 返信ありがとうございます。

経験値が低いので参考にならないとおもいますが、E-360とATC P1の組み合わせで出る音は音域だと高域と低域が目立ち、中域が薄く感じます。レビューなどの知識だと音楽的な楽しみがないということになるみたいです。
E-360のためなのか高域にきらびやかな感じ?があり腰高ということばに当てはまるみたいな感じはしました。
P1はSPからしたら豚に真珠らしいのですが、瞬発的な低域に力がある感じがします。力でねじ伏せるということかもしれないのですが・・・。
CW-250はクラシック、ジャズのみの使用です。POPSなどだと低域過多に感じられドンドン系で嫌なので。
中高域に聴き疲れしない特徴と低域にキレが欲しくレビューの参考に組み合わせたらこんな感じになってしまいました。
一度、試聴したことのある組み合わせが B&W PM1か805 マッキントッシュMA6300だと高域がキーンとして嫌だった経験はあります。現在は高域に鈍い耳になってきてます。(年齢だけなのかな・・・。)

予算は40万までに決めていましたがよい組み合わせのため購入時期をずらしてよい組み合わせにしたいと思います。
D-06uか PD-70AE以外にありましたら教えていただけますでしょうか。



書込番号:22640185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/05/02 13:59(1年以上前)

Dyna-udiaさん 返信ありがとうございます。
連投すみません。

Dyna-udiaさんの経験からだとCDPは何を選択されますでしょうか?

書込番号:22640195

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/02 15:45(1年以上前)

LN気分上々さん、こんにちは。

>P1はSPからしたら豚に真珠らしいのですが、

いえいえ、SCM40はすばらしいスピーカーですから、いくらアンプを奢っても奢りすぎということはありません。

ただ気になったのは、プリにE-360をお使いになっている点です。SCM40の骨太なキャラクターを考えれば、水と油のように感じられました。「高域がきらびやかで腰高」とおっしゃるのは、まさにE-360の色が出ているのだと思います。そういう音は本当にお好みでしょうか? もし好みでないなら、プリ変更の余地はあるかな、と思います。

そもそもプリメインアンプ(E-360)のプリ部というのは、あまりコストがかけられていないのが普通です。もし今のシステムをグレードアップさせるなら、専用のプリアンプをもってくるのがおすすめです。システム全体におけるプリアンプの支配力は非常に大きく、プリを奮発すればシステム全体の音が目を見張るようにグレードアップすること請け合いです。

例えば同じATCなら「CA2」が考えられますが、もちろん他社ブランドでもよいと思います。
https://joshinweb.jp/sound/809/4535540159889.html

>Dyna-udiaさんの経験からだとCDPは何を選択されますでしょうか?

もし私ならD-06uにします。太く厚みのある腰の据わった音で、SCM40のカラーとよくマッチします。D-05uとの差は大きいです。

一方、あるいは単体DACと、CDトランスポートの組み合わせにするテもあります。CDPのセパレート化ですね。例えば「SOULNOTOE」ブランドの以下のような組み合わせです。ちなみに私も、このブランドの単体DACとCDトランスポートを使っています。

■単体DAC
http://www.kcsr.co.jp/detail_d1.html

■CDトランスポート
http://www.kcsr.co.jp/detail_c1.html

上記を組み合わせた音はエネルギッシュな躍動感があり、D-06uにも劣りません。解像度も高く、クリアではっきりした鳴り方をします。空間表現もうまく、三次元的で立体感のある音です。SCM40がもつ空間表現能力を存分に引き出すと思います。

もしお気に召したら、以下のショップに電話かメールで頼めばたぶん無料で自宅試聴できますよ(宅配便で家に届きます)。自宅試聴ならSCM40と実際に組み合わせた音をチェックできますからベストです。もし気に入らなければ、買わなければいいだけです。そのテの気兼ねはいらない気軽な店です。
http://www.yoshidaen.com/

ちなみにD-06uと「SOULNOTOE」コンビとのメリット、デメリットを比較すると、まず実力なら互角。ただし今後のメンテナンスや「有名ブランド」ならではの安心感や品質でいえばD-06uが勝ります。

一方、「SOULNOTOE」コンビはセパレートですから、それぞれ電源を積んでいる余裕や解像感、歯切れのよさなら「SOULNOTOE」が勝りそうです。そのあたり、ぜひ試聴なさってご自分の耳で確認なさってください。

【まとめ】

(1)プリアンプは買い替えの余地あり。

 ひょっとしたらCDPより、プリを買い替えるのが先かもしれません。プリの更改はシステム全体に大きな影響を与えますし、なにより「E-360色」が濃い今の音色を一変させます。

(2)CDPは、D-06uと「SOULNOTOE」コンビならいい勝負です。

 ブランドとしての信頼感や品質ならばD-06u、他方、中身を取るなら「SOULNOTOE」コンビでしょうか。ぜひ試聴でご確認ください。

書込番号:22640400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/05/02 17:05(1年以上前)

Dyna-udiaさん 返信ありがとうございます。

CDPの変更は「SOULNOTOE」を聞いてからプリアンプの変更ありなしで考慮してみます。
リンクまで張って教えて頂きありがとうございました。

「SOULNOTOE」聞きながら、音のピラミッドや音色表現に何を求めるか見つめなおしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22640561

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/02 17:20(1年以上前)

LN気分上々さん、こんにちは。

>CDPの変更は「SOULNOTOE」を聞いてからプリアンプの変更ありなしで考慮してみます。

ご紹介したショップで、ひょっとしたらD-06uも借りられるかもしれません。ダメ元で聞いてみてはいかがでしょうか。

今後、もし何か進展がありましたら、また書き込みしてぜひ教えてください。楽しみにお待ちしております。

では、がんばってください。

書込番号:22640587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/05/02 17:49(1年以上前)

Dyna-udiaさん 数々のご返信ありがとうございます。
楽しんでやってみます。
有り難うございました。

書込番号:22640661

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/02 18:08(1年以上前)

LN気分上々さん、こんにちは。

連投、スミマセン。

ショップから借りる単体DACとCDPは、「同軸デジタルケーブル」でつなぎますが、お持ちでしょうか? もしなければ、ついでにショップから借りられないか、聞いてみてください。

また単体DACとつなぐとき、CDPは「トランスポートモード」にしてください。ではでは。

書込番号:22640710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/05/02 18:14(1年以上前)

Dyna-udiaさん 教えて頂かないとやりそうでした。ありがとうございます。

書込番号:22640732

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/06 20:02(1年以上前)

LN気分上々さん、お久しぶりです。

例の自宅試聴の件でご紹介した吉田苑さんですが、ラックスマンを扱われているようですので、頼めばたぶんD-06uも自宅試聴できますよ。

確か一度に3点まで借りられますから、そうするとSOULNOTEコンビとD-06uの比較試聴ができますね。ご報告まで。

その後なにか、進展ありましたでしょうか? もしも気が向いたら、レス頂けるとうれしいです。ではでは。

書込番号:22650003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/22 16:33(1年以上前)



>Dyna-udiaさん

色々と有り難うございます。
D-06uを夏頃に購入をいたしました。
出てくる音の感じは中域が厚くなった感じがあり、低域も強くなった感じもし全体的に低域がですぎなのでクラッシック以外はCA250Aは全く使用しなくなりました。
聞きやすさも出た感じがしました。高域のきらきら感が落ち着いた煌びやかさになった感じがあることからかもしれません。
助言を頂きありがとうございました。

書込番号:23002273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Link Station上の音楽ファイルの再生について

2019/04/23 06:23(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]

この度、メディアサーバとして使用してきたNASがだいぶ古くなったため、Link Station(LS210D0301G)を購入しました。

flac形式のファイルをLink Stationに配置してCD-N500から再生しようとすると、曲の途中で次の曲にスキップしてしまったり、途中で停止してしまったりして、まともに動作しません。位置は不特定です。再生時にLink Stationにファイルをアップロードしたりはしていません。

Link Stationのファームウェアは最新の1.70となっております。また、CD-N500についても最新の2.07となっております。

なお、関係無いのかなと思いながらも純正のコントローラアプリに加え、BubbleUPnPも試しましたが、同じ状況でした。

また、家にあった別のLink Station(LS210D0201C)では上記事象は発生しませんでした。こちらのファームウェアは1.66です。

書込番号:22620036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/23 09:37(1年以上前)

我が家でもLinkStationを使っています。
データの量にもよると思いますが、データ量が多い場合、データベースが完全に読み込まれてリストが作られるまで、1日〜2日かかったように思います。それまでは、リストに曲名が出てこなかったり、出ているけど再生できなかったりしていました。

データベースの構築直後なら、ヒロナリヤマザキの環境で起きていることが起こりえるかと思います。
そうでなければ、ちょっとわかりませんね。こちらでは有線LAN環境で問題なく動いています。LAN規格が10baseでも十分動きます。

書込番号:22620245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/23 11:05(1年以上前)

返信ありがとうございました。

おっしゃる通り、データ量が多い場合はそういったこともあると思いますし、実際私も経験があるのですが、今回購入したLink Stationには、まだアルバム2枚分しか入れていないんですよね。
どうしたもか困ってるところです。。。

書込番号:22620362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/04/24 19:28(1年以上前)

初期化やディスク完全フォーマットを試しましたが、状況が変わらないので、buffaloに問い合わせています。
経過は追って投稿します。

書込番号:22623119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/04/27 03:23(1年以上前)

buffaloからの切り分け手順を進めている途中で同一ネットワーク上のPanasonicDIGAとLink StationのIPアドレスが競合しているっぽいことがわかりました。再現しないので詳細はわからないのですが、設定し直したところ問題の事象が発生しなくなりました。

書込番号:22627662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートスタンバイの赤ランプに移行しない

2019/04/21 15:26(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:262件

お世話になります。
何もせず30分経過すると電源ボタンの赤ランプが点灯せずに電源が切れてランプは消灯してしまうのですが、これが正常なのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:22616853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/04/21 16:30(1年以上前)

説明書をきちんと確認してみて下さい。

オートスタンバイモードが設定されています。

初期状態では、オートスタンバイモードはONになっているとのことです。

書込番号:22616984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/04/22 10:05(1年以上前)

>nekomaru777さん、こんにちは。

試しに何度かオートスタンバイモードを切り、入りしてみてはどうでしょう。初期状態はオンですが、なにかの拍子でオフになっているのかも?

やり方は、電源ボタンを5秒以上長押しすると、オン・オフが切り替わります。電源の表示は、オフの場合が「赤色」で、オンの場合が「消灯」です。 オートスタンバイモードの設定操作中は、電源表示が赤色に点滅します。

書込番号:22618565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2019/04/22 10:43(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
試してみたら、30分経過すると電源が切れてランプは消灯してくれました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22618606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/25 21:19(1年以上前)

Dyna-udiaさんの話と逆じゃね?

書込番号:22879627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング