CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

クチコミ投稿数:3件

長年愛用していたSONY CDP-555ESDというプレーヤーがパンクしましたので、DENONさんのDCD-2500NEを購入したのですが、音の好みが全く合わないので買い換えたいと思っています。 クラシックだけ聴きます。 2500NEを入手したときは、その再生音のゴージャスさと美しさにビックリしました。 ところが、例えばバッハのピアノ曲(ゴードベルク変奏曲)を聴いた場合、どの奏者の演奏もとても美しく再生してくれるのですが、みな同じように聴こえてしまうのです。  しばしば音飛びするSONYの555ESDの場合は、音は地味ですが、各ピアニストの個性ははっきりします。 そこで出費は痛いですが、同じSONYさんのプレーヤーに買い換えたいと思います。 5400はクラシック音楽との相性はどうなんでしょうか?

書込番号:20763761

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/03/24 22:36(1年以上前)

こればっかりは、ご自身で聴いてみないと・・・。

書込番号:20764363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/03/24 23:22(1年以上前)

はじめまして、バッハ123 さん

「CDP-555ESD」、デジ、アナ独立外付けシールドトランス、銅メッキシャーシ、Gシャーシ。名機です。
個人的な見解ですが、現行品なら、倍の30万クラスで、何とか互角か?、という代物です。

「DCD-2500NE」も良いプレーヤーです。これでダメなのに、「XA5400」で解決するでしょうか?。
発売から9年程経過し、試聴出来るお店も少ないのでは?、と思います。ピアニストの個性という、
非常に高度な要求だと思いますので、ご自身で入念に試聴しないと良い結論は出ないと思います。

古いオーディオ機器を修理、メンテナンスしてくれる所で、「555ESD」を直して貰うか、
現行品なら、30~50万クラスでないと、「555ESD」に取って代わるプレーヤーは、
無いのかな?、と思います。私もですが、物量を惜しげも無く投入していた、
オーディオ全盛期の機器を長年使用していると、耳が肥えてしまっていて、
現行品で同等か、以上を求めると2~3倍の金額(定価)が、必要だと思います。

私は、2年前位から、サブシステムを古いメインシステム以上にする為、グレードアップに
取り組んでいますが、色々試聴して、自分の基準を満たしてくれたのは、ペア 100万クラスのスピーカー。(泣)
こんな事なら、親に借金してでも、あの当時の機器を保存用に購入しておけば、と詮無いことを考えてしまいます。

書込番号:20764502

Goodアンサーナイスクチコミ!5


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/03/26 01:24(1年以上前)

>バッハ123さん

こんばんは。

HDMI端子でAVアンプに繋げたい主旨であるなら、構わないかなとは思います(それでもOPPOのプレイヤーをお勧めしますが)。

ただ、CDプレイヤーを購入したいならあえてXA-5400ESは、クラシック合う合わない以前にどうかなと感じです。
もしSONY拘るなら、HDDプレイヤーですが、HAP-Z1ESは如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000579959/

CDプレイヤーではありませんが、手持ちのCDをリッピングすればCDの曲が聞けます。

もしくはですが、クラシックならアキュフェーズはいかがでしょうか?
現行モデルは、予算的に厳しいかと思いますので、この前生産終了になったDP-410なら在庫処分や展示機処分品を探せばDCD-2500NEを下取りに出してなんとかいけるのではないかと思います。

http://www.accuphase.co.jp/cat/dp-410.pdf
http://review.kakaku.com/review/K0000484092/

クラシックならSACD聞くからCD専用機のDP-410が難しいなら、マランツをお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000568461/

書込番号:20767321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/03/26 16:26(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。 近くに聴き比べができる環境がないものですから、つい通販に頼ってしまいます。 慣れも必要ですかねー。 最近の高機能機器の音などは聴いたことがないものですから、音のゴージャスさに驚いてしまいます。

書込番号:20768900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/04/04 12:54(1年以上前)

オーディオの知識がないばかりに、ご迷惑をおかけしました。 すこし時間をかけて勉強します。  あっ!!そうそう、私のプレーヤーですが、読み取りミスとそれに続く再生停止が続き「寿命かな」と思っていたのですが、オーディオマニアの方のアドバイスを受けて試してみたら何と元気に復活しました。 方法は簡単でした。 「リピート再生をかけて、そのまま一日放置する。」  これで嘘のように復活しました。 そのアドバイスを下さった方も、理論的なことよりも、過去に自分の東芝製ラジカセが読み取りミスを起こしたときに、「壊れてもいいや!」と思ってそうしたら治ったということでした。 年代物のプレーヤーは光ピックアップなどの在庫がなく、困惑される方も多いことと思います。 私も、今でも狐につままれた様な気分ですが、本当の話です。 快調に動いてくれてはいますが、老齢は老齢ですので本当にダウンするまでに、プレーヤー選択の勉強をします。 ありがとうございました。

書込番号:20791855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCと比較した際の音質について

2017/02/26 17:11(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

スレ主 け〜ずさん
クチコミ投稿数:6件

現在
PC→PMA-2500NE→G1001MG
という構成で聴いていますが、DCD-2500NEの購入を検討しています。
検討理由は、単純にCDプレーヤーでPCを超える音質で聴きたい!という理由です。
PCでiTunesにてWAVファイルで聴く事が多いのですが、DCD-2500NEを導入した際にPCを上回れるか?という質問です。また、PCで再生する際は192にアップサンプリングしており、自分的にはかなりの高音質で満足しておりますが、DCD-2500NEが音質的上回るなら即導入したいと考えております。
宜しくお願い致します。

PCとDCD-2500NEは比較するに値しないという事でしたら申し訳ありませんm(_ _)m


書込番号:20692820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2017/02/26 17:31(1年以上前)

け〜ずさん  こんにちは

PCの置き場所がオーデオと部屋の左右に分かれてるため、同じ音源を吟味して比較したことはありませんが、DCD-2500NEの音は
一皮むけた音がすると思います。
多分AL32プロセシングプラスが効いてるかと思います。
詳しくは当方のユーザーレビューをご覧頂ければ幸いです。

PCとの接続のため、5MのUSBケーブルを使ったり、オーデオケーブルで部屋を横断してみたりしましたが、面倒になって止めてしまいました、CD→DCD-2500NEがメインです。

書込番号:20692878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/02/26 21:44(1年以上前)

>け〜ずさん

こんばんは

私も余り詳しくないのですが、興味のある題材なので、書き込ませていただきます。
スレ汚し御容赦下さい。

先ず、PCと一言で言っても機種や設定バックグランドでどんなプログラムが動いているか等、様々な要因で音質は変わります。

それらをオーディオ向けに確りと整えると、このクラスのCDプレイヤーよりは高音質でデジタル出力が出来ると思います。

もし、現在ただのWindows PCで何もオーディオ向けの設定をしていなければ、DCD 2500NEでかなりの音質向上が見込めると思います。
しかし、十分に整えたPCオーディオ環境だったとすれば、余り向上が期待できないかもしれません。

私はPCの設定も、CDの入れ替えも面倒だったので、オーディオ専用のNASを使用してます。
USB接続でDACに繋げらて、スマホでリモコン操作が出来るので凄く便利です。音質もこのクラスのCDプレイヤーに十分対抗できると思います。
https://www.dela-audio.com/2016/09/30/n1-%E6%96%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E7%99%BA%E8%A1%A8/

もっと詳しい方のレスが付くと良いですね。

>里いもさん

5mのUSBケーブルというだけで、オーディオ的にアウトですよ。

書込番号:20693746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2017/02/26 22:24(1年以上前)

それは経験済みで、以前結末は書き込み済なので省略しましたが。

書込番号:20693916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/02/26 22:31(1年以上前)

こんばんは

現在USB-DACはPMA-2500NEを使用されているのですよね。
と言うことはDCD-2500NEのCD再生には音質的に引けは取らないと思います。

ですがどちらが有利と言えばDCD-2500NEです。やはりPCオーディオは
ノイズ的に不利です。PCのノイズはかなりの物です。

結局はどちらもデジタル信号をDACでアナログ変換しますので
同じデノンの型番同士では音質的に近い物になるとは思います。

なので並べて聞き比べてどうかなという範疇でもあります。
個人的にはCD再生を特別必要とされないのであればCDプレーヤー
は必要ないと思います。

ファイル再生だけではなくCDでも良い音で聴きたい場合に
プレーヤーを検討されても良いと思います。

書込番号:20693942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/02/26 23:23(1年以上前)

>ミントコーラさん

>なので並べて聞き比べてどうかなという範疇でもあります。

何も考えないでWindowsの安いPCからデジタル出力したら、本当に酷い音になるんですよ。

androidスマホも酷いけど。。。

書込番号:20694137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 け〜ずさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/26 23:29(1年以上前)

>僕はセイウチさん
>ミントコーラさん
>里いもさん

有難うございました。
実際に購入し、自分で確認してみたいと思います。

書込番号:20694151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2017/02/27 01:12(1年以上前)

け〜ずさん

PCのノイズ対策でお悩みですね。

まずはPCの常駐ソフトウェア等はスタートアップから消してみてください。具体的な方法はPCの高速化で検索してみるとたくさん出て来ます。なお、設定変更する場合はまずアックアップを取得したり復元ポイントを作成してから行う方が安全です。

http://www.webessentials.biz/windows10/windows10firstconfig/

常駐ソフトの整理が大変な場合は以下のような音楽環境コンディションを整備するソフを利用する方法もございます。再起動すれば元の環境に戻りますのでお試しされてはいかがでしょう。ただ、やはり不要なサービスをすべて停止した状態の方が音質の改善が分かりやすいです。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/4421/20160925/52942/

ご利用中の再生ソフトを変更することで高音質化を図ることが可能です。定番のFoober2000等を試しにインストールしてみてください。なお、設定でwasapiやASIOドライバを利用することで音像のシャープさが増して細かい音も再生されるようになります。

http://howto-it.com/fb2k.html

若干の投資が可能でしたら、自己責任になりますがUSBハブの導入を試されてはいかがでしょう。以下のようなオーディオ用の高品位なUSBハブを利用することで高音質化が可能です。トロイダルトランス電源を併せて利用するとハイグレードな音質を楽しむことが可能です。

http://www.oliospec.com/shopdetail/000000003607/ct151/page1/order/

USBケーブルも高品位なものをご利用になると音質が向上いたします。個人的な感覚で恐縮ですが20cm〜50cm位が最も高音質に感じます。

DH Labs Mirage USB 0.5m:解像度はUSBケーブル中最高レベルです。
http://www.cablesha.com/shopdetail/000000000374/

AIM電子 SHIELDIO UA3 :背景の静かさは驚異的なレベルです。
http://kakaku.com/item/K0000723945/

PCオーディオは面倒だとお感じになられるのでしたらDELA、Feditaのような再生機能付きNASまたはSACDプレーヤーを選択されても良いかもしれません。各種ノイズ対策を施したPCと同等以上の環境が手に入ります。一方、PCオーディオは再生ソフトで手軽にお好みの音質へチューニング出来ますのでこちらも捨てがたい感じがいたします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20694356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 DCD-2500NEの満足度5

2017/04/14 07:37(1年以上前)

>け〜ずさん

上のスレでも述べていますが、これからはCDPよりDNP-2500NEとNASを買って、ネットワークを構成したほうが良いと思います。

DCD-2500NEとDNP-2500NEは理論的には同じ音質だそうで、PCも関係しませんので問題ないと思います。

といいますか、なんと言っても楽です。寝転んだままリモコンで好きなようにアルバム・曲を変えられます。

プレーヤーの場合は、レコードでもCDでも立ち上がってセットしなければならないですが、それが不要になります。

まあ、ずぼらものになりますが?

書込番号:20815899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

もうそろそろ

2017/02/21 19:03(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

発売されて、8年になろうとしています。
オークションではそこそこの値段で取り引きされているようですが、もうそろそろ寿命ではないのですか。
特にピックアップとか?

もうSEには手を出さない方がいいのでしょうか?

書込番号:20678205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 08:16(1年以上前)

値段下がりませんよ、旭化成のチップを搭載したCDプレイヤーは貴重ですから。ピックアップ? そんなものは修理しても大した金額でありません、おそらく、現行機種の2500NEもまだ同じピックアップですよ。SX1のピックアップは高級で値段も高いみたいですがね。

書込番号:20679803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/24 23:37(1年以上前)

未だ2000年のエソテリック使ってます。ピックアップ問題は有りませんが、ロートルなので、部品があるうちに交換しました。

1650SEも名機ですね。まだ、中古も高いです。

書込番号:20687888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2017/02/26 21:05(1年以上前)

有難うございました。
やはり悪評が多いので、DCD-2500NEに買い替えました。

オーディオはもう進化が止まっていると言われていますが、見た目の美しさは残し、機能・性能・高級感はDCD-1500SEとは別物です。
もちろん1500SEも優れたCDプレーヤーでしたが、さらに大きく進化したDCD-2500NEを使ってみて、まだまだ日本のオーディオ産業は大丈夫だとかんじました。

評論家から褒められることばかり気にして高価なものばかり造っているメーカーは淘汰されていっていますが、庶民むけも高級品も造るDENONのようなメーカーが本当の意味での日本のオーディオの牽引者てす。

書込番号:20693605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤーの選択に迷ってます

2017/02/17 19:02(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:5件

予算3万円ぐらいでCDプレーヤーを検討しています。

アンプはDENONのPMA-1500SEを使用しているのでリモコン共有化のメリット、32bit D/Aスペックにより、DENONのDCD-755REが第1候補ですが、モデル末期な感じ(そろそろ後継機も出る頃?)がするのでパイオニアのCD-10AEかマランツのCD5005も候補に入れて迷っています。
(近くに試聴出来る店が無いので全て未試聴です。)

自分のオーディオスタイルは
・80年代の洋楽popsをよく聴きます(ビリージョエル、グロリアエステファンなど。)
・しっとりJAZZも好きです(ホリーコールなど)
・スピーカーは英のREGAのトールボーイです
・現在のプレーヤーは18年ぐらい前に買ったマランツのCD-67mk2を使っています(音質に特に不満無いです)
・SACDは持ってないのでCD専用モデルで良いです

上記以外のモデルも含めてオススメを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:20666733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/02/17 21:23(1年以上前)

ぶっちゃけ このクラスなら大差ないと思いますが・・・。

書込番号:20667094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2017/02/17 23:06(1年以上前)

>ターボ丸さん

今晩はです。

そうですね。
その予算なら、ぶっちゃけYS-2さんのおっしゃる通りなので、特に「マランツ」が良い〜とかの思い入れが無いのなら、
ポイントは、1台のリモコンで アンプも操作できる点で、デノンですね。

『上記以外のモデルも含めてオススメを教えて下さい。よろしくお願いします。』

この価格帯で他となると、残すはヤマハか、パイオニアぐらいになりますが、リモコンの点からDENONが最適かと。
あと、後継機出るかもですが、出たら出たで、今の755RE購入価格に近づくには、半年くらいかかってしまうと思いますので、

「755RE」が「755NE」と呼び名と、最新機種保有の満足度を選んで、高費用を取るのかなら、私なら現行機種を選びます。

書込番号:20667377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/02/18 00:54(1年以上前)

こんばんは

確かにこのクラスであればどの機種も音質的には
大差はないと思います。

なのでリモコンを優先させてデノンも良いですが
逆に言うとイメージで選択されても良いと思います。

このメーカーのこの機種は高域が得意なのかなとか
デノンは低域が良いのかなと言う感じでしょうか。

これは本来のオーディオの選択方ではありませんが
性能的にトータルでは差がないと思います。

スレ主さんの試聴出来ないという事情もありますので。
個人的には音質で言うならマランツはコスパが高いです。

書込番号:20667642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2017/02/18 08:21(1年以上前)

こんにちは

話しが外れてしまいますが
CDプレーヤーがまだ使えるようであれば

ビリージョエルがお好きなら3万円で中古又は新品のレコードプレーヤーはいかがでしょうか
グラスハウス以前のレコードはチョット高い(1000円くらい〜)ですが、以降のものなら300円くらい〜で有るかと思います

CDプレーヤーは分からないです、スミマセン

書込番号:20668017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/04/01 20:46(1年以上前)

旧型の1650REを購入しましょう。
お幸せになられますよ。

書込番号:20785541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプとの組み合わせ

2017/02/15 21:26(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-501HR-SP-B [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

アンプはDENONのPMA-1500SEを使っていますが、この組み合わせで ハイレゾ音源をハイレゾ音質で再生可能でしょうか?メーカーのHPにはハイレゾ対応アンプとの組み合わせ前提の記載があるので気になっています。

書込番号:20661629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/02/15 21:42(1年以上前)

再生出来るかどうかはプレーヤーの問題でありアンプ側の対応は気にしなくて良いと思いますよ。
RCA接続する限りプレーヤーが再生に対応していれば良いだけなので。
問題ないと思いますよ。

書込番号:20661700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/15 22:08(1年以上前)

>ターボ丸さん こんばんは

まずハイレゾの定義ですが、日本オーデオ協会では、40Khzまでの再生と96Khz/24bitの分解能力とうたっています。
http://www.phileweb.com/news/audio/201406/18/14596.html
PD-501HRは更に高性能で5.6Mhzまでとあります。
PMA-1500SEも高域100Khzまで伸びており、問題なくハイレゾ再生が出来ます。
残るはスピーカーでしょうか。

書込番号:20661800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/02/16 12:12(1年以上前)

ユーザーです。

DSDは、同軸デジタル接続、光デジタル接続では伝送出来ないので、ラインアウトさせアンプと接続します。

勿論、ハイレゾ音楽 96/24、192/24等の(WAV)も対応します。

メーカー側が言っているのは、同軸デジタル接続、光デジタル接続(192/24までのWAVのみ対応)もデジタル接続させて接続形式を変えて楽しめますよと言う事だと思います。

私は、ベッドフォンアンプは同社UD503と同軸デジタル接続、光デジタル接続、ラインアウトによりアナログ接続させて楽しんでいます。
DSD再生は、おのずとラインアウトさせて楽しむ事になります。

同軸デジタル接続は、7N銅線同軸ケーブルや5N銀線ケーブルが使いわけ出来るので、ケーブルで最終的な出音もある程度コントロール出来るので同軸デジタル接続させて楽しむ事の方が多いですかね。

UD503には、DSD変換機能やPCMアップサンプリング機能のアップコン機能が搭載されているので、同軸デジタル接続、光デジタル接続、USBデジタル接続可能なアンプで有れば、そう言う使い方も出来ます。

ハイレゾ対応のアンプと接続して楽しんで下さい的な表現は、同社のベッドフォンアンプUD503とかと組み合わせて使って下さい的なアピールだと思います。

又、PDー501HRにレビューを上げていますので、参考にして下さい。

本体は、全く同じ物です。ラインアウトには、自分はゾノトーンのケーブルを使用しています。

PDー501HRーSは、本体はPDー501HRと全く同じで、オヤイデのラインアウト用のRCAケーブルが付属するので、特に強い拘りが無ければオヤイデのRCAケーブルを使用すれば宜しいかと思います。

中々、スペシャルパッケージ版に付属しているオヤイデのRCAケーブルも良い物との事です。TEACさん曰く…

では、では参考まで…

書込番号:20663167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/02/16 12:15(1年以上前)

誤字訂正

PDー501HRーS→PDー501HRーSP

書込番号:20663178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ スピーカーのすゝめ

2017/02/11 21:31(1年以上前)


CDプレーヤー > LUXMAN > D-06u

スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

本機の購入を検討していますが
スピーカーやラックスマンのアンプ以外でおすすめが
あればお願いします。

書込番号:20649989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/02/12 19:35(1年以上前)

漠然としすぎて分かりませんが、予算は青天井で構いませんね。

アンプは、プリメインアンプならヤマハとエソテリックは如何でしょうか?

http://www.esoteric.jp/products/esoteric/f07/index.html
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-components/integrated-amplifiers/a-s3000_silver__j/?mode=model

前回、スレでアキュフェーズのヘッドフォンの音質を言われたので、ヘッドフォンアンプを積んでいる2機種を選びました。

スピーカーは、ラックスマンがよくデモで使ってるAccordoは、如何でしょうか?

http://www.arkgioia.com/accordo/spec.html

書込番号:20652832

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング