CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
915

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー買い替えか修理か。

2015/08/16 18:55(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-70

クチコミ投稿数:14件

皆様お世話になります。
当方CDP-XA30ESというCDプレーヤーを現在まで10年以上使用して来ました。
ところが最近になって調子が悪くなり、壊れかけてきました。
具体的にはCD再生中に突然電源が落ちるという症状です。
愛着もあり音も気に入っているのでオーディオ修理業者に修理をお願いしようか考えているのですが、修理代を考えると最新のCDプレーヤーを購入する方が良いのだろうかと迷っております。

買い替えを想定して色々調べたところ、こちらのPD-70が大変評判が良く買い替え候補にしております。
レビューを拝見すると20年以上前のSONYのフラッグシップ機からの買い替えで大変満足していらっしゃる方もいて、やはりデジタル機器は新しい物の方がよろしいのでしょうか。

SACDやハイレゾにも興味があるのですが、当方の聴く音楽はロックやポップスがメインで従来のCD音源がほとんどなので対応機器を買ってもどうなのかなという思いはあります。
古いとはいえCDしか聴かないのであればCD再生専用機を修理して使う方が良いのかなとも考えます。

非常に迷っており、自分だけでは決めかねているので皆様のご意見を頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19057531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2015/08/16 19:12(1年以上前)

CD専用プレーヤーは安物か超高級機しか無い状況ですし、SACD対応だからCD専用より音が悪いという事もないでしょう。
私なら、20年前のプレーヤーを修理するよりは、買い替えますね。

書込番号:19057570

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PD-70のオーナーPD-70の満足度5

2015/08/16 20:57(1年以上前)

こんにちは

PD-70はユーザーレビューに詳しく書きましたが、とても優れたCDPです。
音はクリアで分解能がよく、歪が少ないのも特徴です、最近のソニーCDPよりおすすめです。

書込番号:19057883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/08/16 21:38(1年以上前)

kaeru_zamuraiさん こんばんは。

CDP-XA30ESとは銘器をご利用中ですね。
可変フィルタでナチュラルな音質も選べますし、固定ピックアップ等上位機種譲りの高性能機器と思います。

PD-70への変更をご検討中とのことですが、解像度、力感、セパレーション等、CDP-XA30ESを大きく上回る性能を聴くことができると存じます。ただし、この変化がkaeru_zamuraiさんのお好みに合うかどうかは全くの別問題ですので、必ず、購入の際には試聴されることを強くお薦めいたします。

もし、試聴できる機会がありましたら、PD-70と併せて、以下の機種もお試しください。
ナチュラルな音を好ましいと感じられるのであれば、CD-S1000はぜひ試聴をお薦めiしたい機種です。

CD-S1000
http://review.kakaku.com/review/20499010114/

DCD-1500RE
http://review.kakaku.com/review/K0000566103/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19058045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/08/16 22:23(1年以上前)

こんばんは

>SACDやハイレゾにも興味があるのですが、当方の聴く音楽はロックやポップスがメインで
>従来のCD音源がほとんどなので対応機器を買ってもどうなのかなという思いはあります。

SACDはもちろん、ハイレゾに対応出来るに越した事はありません。ちなみにロックやポップス
でも好き嫌いは別としてもハイレゾの音は明らかに違いがあります。将来的に試される楽しみ
もあると良いのではと思います。

候補に上げられているPD-70はこのクラスではトップクラスの音質を誇ります。出音の好みは
あるとは思いますが、高解像度で高域の綺麗なサウンドです。

>CDしか聴かないのであればCD再生専用機を修理して使う方が良いのかなとも考えます。

個人的には買い替えをお勧めします。オーディオ機器という物は、古い物の方が今には無い
好みの出音が存在します。アンプやSPはそれに該当する機種も多いですが、CDプレーヤー
に関しては新しい物の方が有利です。

最新のDACや機能は時代に合わせて進化しています。ご予算の事もあるとは思いますので、
他にも高額な機種で良い物も多くありますが、返って選択が難しくなると思いますのであえて
紹介はしませんが、候補のPD-70はこのクラスでは購入して間違いない機種だと思いますよ。

書込番号:19058234

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2015/08/16 23:11(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
たくさんのお返事を頂き大変うれしいです。


>あさとちんさん
単品オーディオのCD専用プレーヤーは確かに一部を除くと本当に少ないようですね。
大体はSACD対応プレーヤーのようですね。
なるほど、あさとちんさんであれば買い替えを検討されますか。


>里いもさん
レビュー拝見しておりました。
CDPの違いで大きく音質が変わるのですね。
PD-70はとても優れたCDPとのことでますます興味が出てきます。


>ёわぃわぃさん
愛着のあるCDP-XA30ESをお褒め頂いて嬉しく思います。
しかしPD-70はCDP-XA30ESを大きく上回る性能を聴くことが出来るのですね。
やはりデジタル物は最新の機器の方が性能が良いというのは間違いなさそうですね。
とはいえ、それが好みの音かどうかは別ということで納得です。
CD-S1000は見た目も立派で気になっていました。
しかし予算とPD-70にあるDACモードがないのがネックかなと思っておりましたが、検討したいと思います。


>ミントコーラさん
SACDはもちろん、ハイレゾに対応出来るに越した事はないとのご意見に納得いたしました。
ハイレゾの音は明らかに違うということと、PD-70はこのクラスではトップクラスの音質を誇るとのことでますます興味が湧いて来ました。
高解像度で高域の綺麗なサウンドというのも当方の好みに近いです。



皆様のご意見を拝見しますと、やはり修理より買い替えを検討した方が良いという結論に達しそうです。
CDP-XA30ESもまだ完全に壊れたわけではないので、今しばらく考えてみようと思います。
尚、買い替える時にはアンプも同時に買い替えてしまおうと考えています。
アンプに関してはTA-FA50ESを使っているのですが、買い替え候補はA-S801を考えています。
これに関してはスレ違いとなるかと思いますので、またA-S801の口コミにてご意見を伺うことになるかと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:19058383

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunesとのワイヤレス接続について

2015/08/13 18:18(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N301

クチコミ投稿数:17件

基本的な質問で恐縮です。
この機種はAIRPLAY搭載との事ですが、iPhoneなどからiTunesにある音をワイヤレスで本機に飛ばして再生できるという事でしょうか?
つまり、あたかもBluetooth搭載機の様にワイヤレス入力利用が出来るという事でしょうか?
気になっているのはAirplayというのはWifi利用ということなので(私のAIRPLAYに関する理解が不十分です)、そうであれば本機がwifi機能を搭載していないといけないのですが、その接続が無全ルーターと無線で出来るかという点です。有線でLANと繋ぐ必要有りという事だと、本機とルーターのジャックを有線接続するのはルーターの設置位置と本機を設置する場所の位置関係から些か苦しいなあと考えています。

書込番号:19048914

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2015/08/13 18:53(1年以上前)

本機はWiFi非搭載なので無線LANルーターには有線で接続する必要があります。参考までに説明書の該当ページをアップしておきます。

書込番号:19048998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/08/14 04:46(1年以上前)

エメルマ様 大変良く分かりました。図を挿入して頂いての適切なご説明を有難うございます。ルーターとの優先接続は物理的位置関係が悪いですので、301用にイーサネットの購入までするか、iPhoneなどとDENON 775をUSBで接続して聴くのと、どちらがコストメリットや音質評価も含めて有効かという思案になることが良く分かりました。一度、301に決めかかっていましたが、もう一度良く思慮してみます。重ねて御礼を申し上げます。

書込番号:19050091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/08/15 22:29(1年以上前)

もう一点、お教えください。
エメマル様のご返答で、ヤマハHPから本機の取扱説明書を入手出来る事に気づき、自己解決を図るべく読みましたが、AIRPLAYでのワイヤレス再生に関しては、”iPod や iTunes の音楽ファイルをネットワーク経由で再生します”とだけ書かれていました。
これは皆まで書かれていないだけで、当然にMAC(PC)を同じワイヤレスネットワークに繋いで、MAC内のiTunesからも再生可能と考えて宜しいでしょうか? 
理論的には大丈夫な気がしますが、念の為に教えて頂けると助かります。
なお、私のMACは2014年モデル。OS10.9.5でほぼ最新のスペックです(あえてYosemiteにアップグレードしていない状態です)

ご参考までの追記ですが、
本日、行きつけのオーディオ店で実機を見てきましたが、表面の仕上げなどがDENON-775に比べてこの301の方がかなりスタイリッシュでした。また、約半分程度に薄かった(高さが低い)のが気に入りました。
音も聴き比べましたが、正直なところ私の耳では775と301の違いを全く聞き分けられませんでした。
お店の方からは、私が使っているアンプとスピーカーのグレードに見合って違いが分かるはずという事で、20万円前後の物を強く勧められましたが、CDプレイヤーにはそこまで、、と丁重に辞退しましたら、オーディオ機器は全体のグレードを合わせないと勿体無いと叱られてしまいました(苦笑)


書込番号:19055198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2015/08/16 08:00(1年以上前)

>これは皆まで書かれていないだけで、当然にMAC(PC)を同じワイヤレスネットワークに繋いで、MAC内のiTunesからも再生可能と考えて宜しいでしょうか? 

自分もPCを同じネットワークに繋いでいます。iPadにあるYAMAHAのアプリを利用してPCの音楽の再生が可能です。

我が家はアンプがYAMAHAのRX-V773なのでiPadから無線LANを経由してAirplayでradikoを聞いていたのですが接続が非常に不安定でした。(Airplayのみ、他の無線機器は問題なし)色々原因追求したのですがわからなかったため、radikoの再生が可能であるCD-N500を購入して全て有線で接続しradikoとNAS、PCに入れてある音楽(2,500曲程度)を聴いています。iPadがリモコン代わりですが、操作に関しては使っているYAMAHAのアプリが結構便利です。

書込番号:19055952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/08/16 13:14(1年以上前)

アドヴァイスありがとうございます。

MACでもワイヤレスで繋がられる事が分かりました。

RADIKOというサービスを知りませんでしたが、昨今チューナー自体を持っておらず車の中以外でラジオを聴いた事が無かったのですが、AMでも音質も良いし、素晴らしいサービスですね。ご紹介をありがとうございます

書込番号:19056667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リピート機能とラジオは聞けますか?

2015/08/06 23:49(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

この機種の購入を考えていますが、リピート機能とラジオはあったらいいなと思っています。
リピート機能は取扱説明書で検索したらできるようなのですが、ラジオは検索したらリモコンに「インターネットラジオ」のボタンがあるのはわかったのですが、これはインターネットにつないでいないと聞けないラジオなのでしょうか?
設置する場所にインターネット環境はあるので、インターネットラジオでもいいのですが、使ったことがないので、大丈夫かなと・・・。

お詳しい方教えてください。

〇取扱説明書
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd755re

書込番号:19031327

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/08/07 00:06(1年以上前)

こんばんは

>この機種の購入を考えていますが、リピート機能とラジオはあったらいいなと思っています。

リピートは出来ますが、残念ながらこの機種でラジオは聴けません。

>ラジオは検索したらリモコンに「インターネットラジオ」のボタンがあるのはわかったのですが、
>これはインターネットにつないでいないと聞けないラジオなのでしょうか?

そうではなくデノンのネットワークオーディオプレーヤーDNP-730RE等と接続した時に使える物です。
http://kakaku.com/item/K0000712234/

なのでリモコンは共有出来るという事で、この機種単体でのラジオ再生は不可能です。

書込番号:19031388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2015/08/07 00:09(1年以上前)

>ミントコーラさん
夜分にすぐのご回答をありがとうございます。
ラジオは単体では聞けないのですね・・・。
それでしたら、こちらの購入は見送ろうかと思います・・・。
評判も良さそうだったので、残念です。

買う前に教えていただき、ありがとうございます!

書込番号:19031394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/07 18:29(1年以上前)

インターネットラジオ付きCDプレーヤはヤマハ
WiHi環境が必要

美容室で音楽を流すようの・・・
一般のラジオはJASRAC等への支払いが不要らしい
インターネットラジオは必要
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20150615-00046687/

書込番号:19032977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2015/08/08 14:28(1年以上前)

>へま太郎さん
ありがとうございます。
ラジオは、万が一地震等が起きた際に情報を得るためにあったら安心かなと。
もう少し探してみますね!
色々教えていただき、ありがとうございます!

書込番号:19035021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー

美容室で音楽を流すようのCDプレーヤーを探しています。
小さなお店で、10畳ないくらいです。

以前は、無印の壁掛けCDプレーヤーを使っていましたが、すぐに壊れてしまい、今は私用で使っていたKEDWOODのMDX-J3という古い機種を使っています。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076475569
http://manual2.jvckenwood.com/files/B60-5103-00.pdf#search='KENWOOD+mdxj3'

そこで、新しいCDプレーヤーを買おうと思っているのですが、なかなか店頭に買いに行く時間がありません。

欲しい要素としては、
〇リピート機能がついている←これが大きいです!
〇操作が簡単
〇予算は2,3万円以内
です。
音質などはこだわりありません。

おすすめをぜひ教えてくださいm(__)m

書込番号:19029798

ナイスクチコミ!5


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/06 15:31(1年以上前)

こんにちは。一体型コンポが宜しいのですかね。
http://s.kakaku.com/item/K0000640149/
音いいですよ。リピート機能もあるようです。
ではでは。

書込番号:19030117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/06 15:43(1年以上前)

ソニータイマーが心配でしたら(笑)、これなんかも。http://s.kakaku.com/item/K0000686832/
ケンウッドはこうした製品作りは上手いと思いますよ。リピート機能もありますね。
では。

書込番号:19030138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/08/06 16:18(1年以上前)

CDプレイヤーは故障の原因としてモーター等の可動部分が存在し、
かつ、レーザー読み取り部分が汚れる等の可能性が高くなります。
特に業務用であれば長時間の運用になる為、無印のように壊れる
可能性が高くなります。

また、お店などの施設においてJASRAC管理楽曲をBGM(背景音楽)
として利用する場合、使用料を払う必要がございます。
参考までに店舗面積500m2まで6,000円/年額 程度の模様です。

http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/

個人的にはJASRAC等への支払いが不要な「有線放送」への加入が
最もスマートな解決方法と想定いたします。

http://www.usen.com/biz_music/lp101e_pc/

なお、どうしてもJASRACと個別契約して好きな手持ちのCDを使われ
たい場合には、CDプレーヤーではなくMP3プレーヤーをお薦めします。
リッピングは必要になりますが、可動部がない為、ホコリや振動にも
強いです。なお、機種選択される際には、充電しながら再生可能な
機種を選択することをお薦めいたします。

外部電源で充電中に再生可能な組み合わせは、多々ございますが、

「外部電源 MP3プレーヤ」「外部電源 ウォークマン」
「ipodtouch 充電中に再生」等のキーワードで検索すれば良いと存じます。

充電中に操作すると内臓バッテリが劣化するとのお話もございますが、
掲示板等でも結論の出ていない議題でございますので、あまり気にする
必要もないかと存じます。(当方はいつも充電中に再生してます)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19030190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/08/07 01:12(1年以上前)

ろくすけくろすけさん、こんばんは。

まず以下の機種についてですが、
>無印の壁掛けCDプレーヤー
>KEDWOODのMDX-J3
これは両方とも、このジャンルでの「CDプレーヤー」ではありません。
こちらの「CDプレーヤー」というジャンルで扱う主な製品は、
基本的に「CD、SACDの再生とライン出力」しか出来ません。
ですから、別に「プリメインアンプ」と「スピーカー」が必要になります。
ご希望のものは「コンポ」というジャンルにある一体型のものになるでしょう。
こちらの質問は終了して「コンポ」で再質問したほうが良いでしょう。
もちろんDCD-755REもCDの再生しか出来ないのでアンプとスピーカーが別に必要です。
以下のようなものが対象になるでしょうが、詳しくはないのでどれが良いかわからないので、
コンポのジャンルで再質問してみるのが良いと思います。

SONY CMT-X5CD
http://kakaku.com/item/K0000640149/
ONKYO CBX-200
http://kakaku.com/item/K0000665342/
パナソニック SC-HC29-W
http://kakaku.com/item/K0000643230/

書込番号:19031483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2015/08/08 14:34(1年以上前)

>達夫さん
一体型コンポというのですね!
ソニーの商品もケンウッドの商品も見てみました。
ありがとうございます!

>ёわぃわぃさん
色々と教えていただき、ありがとうございます!
そのような理由で壊れてしまうんですね・・・。JASRACは大丈夫です。お店は複数あるので、有線も検討しています。
充電中に再生できるMP3プレーヤーですか、そちらも視野を広げて探してみます。
ありがとうございます!

>blackbird1212さん
そうなんですか!CDプレーヤーではなく、一体型コンポというんですね!初歩的なことも知らず、失礼いたしました。
教えていただいた商品も拝見しました。
またコンポで探してみます。
どうもありがとうございます!

書込番号:19035031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/08/08 14:51(1年以上前)

ろくすけくろすけさん

複数店舗でしたらやはり有線が宜しいかと存じます。
有線の場合、チューナーは無料レンタル(貸与品)でありますし、
スピーカー等の周辺機器は現在利用中のものを利用できます。

CD等、機器を自前で用意すると故障の場合、大変手間がかかりますが、
有線ならば、チューナー交換は有線へ連絡して修理&交換対応を
していただけるので、業務に支障が少なくて済みます。

また、美容室の場合、美容師さんが店舗を兼務されたり、店舗間での
ローテーションがあると思いますので、音響機器の操作等も有線で
共通にしておけば、美容師さんたちも戸惑いが少ないと存じます。

アンプ等の選択は有線のホームページで実績のある推奨機器が掲載
されておりますので、ご参考にされると良いと思います。

http://www.usen.com/biz_music/equipment.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19035063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2015/08/08 22:55(1年以上前)

>ёわぃわぃさん
ありがとうございます。
とりあえず今回は早急に必要だったのでコンポを買って、追々有線も視野に考えてみますね!
色々と教えていただき、どうもありがとうございます。
とても助かりました!m(__)m

書込番号:19036320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル トランスポーターの違い

2015/07/29 14:09(1年以上前)


CDプレーヤー > LUXMAN > D-06u

クチコミ投稿数:88件

いつかはD-06uを、と思っている者です。
先日、オーディオ店でPCと本機をつなぎ、DACとして使った音を聴き、改めて惚れました (笑

本機につなぐデジタルトランスポーターとして、▼mac miniのようなPCと、▼NP-S2000のようなネットワークプレーヤーを比較した場合、音はどの程度違うものでしょうか?
実際に試せる環境にないもので、質問させていただく次第です。
皆さんはどう思われますか?

書込番号:19008676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/07/29 14:14(1年以上前)

この機種は利用していませんが、他のプレーヤーなどで比較するとそれぞれやはり光デジタルや同軸デジタルで出力する際に音は変わってきますね。
その度合いは機種によりますが、デジタル出力でもある程度変わるという感じでしょうか?
まあアナログで出力するのと比較するとその差は小さいですし、それを目的にするとコストパフォーマンスは悪いかなと思います。個人の感想ですけどね。

書込番号:19008689

ナイスクチコミ!2


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/29 22:41(1年以上前)

Drifter0112さん、こんばんは。

生憎と具体的にアドバイス出来るような環境を持ち合わせていませんが、PCオーディオとネットワークオーディオは、目的と用法は異なると思うのですが、PCからの直接音を良くしたいのか、簡便なオーディオシステムとして、そのストレージの一としてPCを利用したいのか、どちらでしょうか?

私は、PCにて動画も見る関係で、シンプルにPCオーディオとして、スレ主さんが興味を持たれたのと同じような、PC音声(デジタルアウト)をCDPのDACモード受けのデジタルトランスポートで組んでいます。

我が家の場合は、まぁ、環境的には褒められた物ではないでしょうが、PC操作をしながらオーディオ機器の操作もできる配置にあるため、ネットワークプレイヤーの様な仲介機は、システム的にも余剰でかえって煩わしくあったりします。

スレ主さんが、単純にPCを操作して利用する上での品質を意図されているのであれば、シンプルにD-06u目指して一直線で良いのではないでしょうか?

私の利用しているプレイヤーは、ESOTERICのK-07ですが、こいつを導入する前に使っていた単品DAC(定価約10万)に比べ、メーカーカラーによる差異も当然含ますが、それでも高額をうたうだけはあるなと言う位、DAC性能のグレードによる恩恵は得られていると思います。

(K-07導入時に、CDトランスポートに限定して、旧DAC経由にあえてデジタルアウトしてみた事がありますが、結果としてシンプルにK-07でデジタル受けするのが最良であるとの判断に至りました)

機材が増えれば、当然それらをつなぐ信号ケーブルが増えるのも馬鹿にならないし、目下やりたい事に対してシンプルになるのが、いろいろな意味で無駄が少ないと思います。

書込番号:19009851

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なんか不安定ですね。

2015/07/23 08:06(1年以上前)


CDプレーヤー > TASCAM > SS-CDR200

スレ主 ryue21さん
クチコミ投稿数:27件

タスカムDA−3000で録音したSDカードの中で、SS−CDR200で再生すると音切れするものがあります。

逆の場合は大丈夫みたいです。

なんででしょうか?

書込番号:18991074

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 08:49(1年以上前)

こんにちは

DA-3000のフリーズ問題は、とりあえず解決しましたか


それで

DA-3000は、マスターレコーダーと呼ばれるわけですが

例えば、CD製作の元になる音源の録音をするためのレコーダーであって

シビアな録音がされ、再生においても、読み取り精度はシビアなので、他機種で録音(ファイル化)したものでも

キチンと再生してくれますが

昔の「マスターテープ」を製作したレコーダーに相当します



一方

CDR200のほうは、メーカーHPの説明に書かれていますが

http://tascam.jp/product/ss-cdr200/

>会議議事録、裁判所、官公庁など録音用途をはじめ


シビアな録音再生を求められる機種ではないので

他機種で録音したSDカードの読み取りが甘いのは仕方ありません



参考ですが

アナログオープンリールテープレコーダー

スチューダーA80
http://www.nsspro.com/studer_a80_1-inch_8-track.html

現在でも、著名なアーティストが、マスターテープ用のレコーディングに使用しています

メモリーカードを使用したデジタルレコーダーよりも、クオリティの高い音源が得られるためです

書込番号:18991148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryue21さん
クチコミ投稿数:27件

2015/07/23 09:54(1年以上前)

なるほど。

互いの商品キャラを理解したうえで使い分けします。

有難うございます。

書込番号:18991280

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/23 11:10(1年以上前)

こんにちは

お使いのカードのクラスはお幾つでしょう?クラスが低いと書き込み・読み出しともに速度が落ちてしまいます。
クラス10がおすすめです。

書込番号:18991454

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryue21さん
クチコミ投稿数:27件

2015/07/23 14:43(1年以上前)

推薦メーカーではないんですが、Transcend HC10 32GB です。

書込番号:18991971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryue21さん
クチコミ投稿数:27件

2016/04/23 08:36(1年以上前)

自分の個体だけなのか分かりませんが、CDR200でフォーマットしたSDカードでないと音切れなどの不安定動作になってしまうみたいです。

書込番号:19811876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング