CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリューム付いてない?

2015/07/02 00:22(1年以上前)


CDプレーヤー > Cambridge Audio > Azur851C SLV [シルバー]

メーカーHPに、プリアンプ機能を備えパワーアンプと接続して…
などと書かれていますが外見上ボリュームが付いてないように見えます。
ボリュームはどうなっているのでしょうか?

書込番号:18927683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/02 00:35(1年以上前)

こんばんは

http://naspecaudio.com/cambridge-audio/azur851c/

画像が小さいので、フロントパネル確認出来ませんが

リモコンで音量調整するものと思われます


輸入代理店に問い合わせてみてください

ナスペック お問い合わせ(メール)
http://naspecaudio.com/contact/

書込番号:18927707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2015/07/02 00:56(1年以上前)

「漢は黙って38cmW」 JBL大好きさん

こんばんは

大きい画像はこちらです。
http://ultrafi.com/wp-content/uploads/2012/09/Azur_851C__SILVE_501fef3ee4328.jpg
http://ultrafi.com/wp-content/uploads/2012/09/851Crearconnection.jpg

ナスペックさんに聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:18927733

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/07/02 01:09(1年以上前)

同じシリーズの851Dを以前に利用してました。
851Dはボリュームが前面についていました。画像を見る限りありませんね。
プリアンプ機能はリモコンでもボリュームでも調整できましたので、おそらくリモコンのみで操作するのでしょう。
851Dは100段階位の設定が出来ましたので、プリアンプとしても十分利用出来ましたね。

過去のスレを閉めずに放置していますので、解決したらスレを解決済みにして下さいね。

書込番号:18927755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2015/07/03 12:13(1年以上前)

今のところナスペックからの返事無し

書込番号:18931522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機の購入を検討しています

2015/07/01 13:57(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX1

クチコミ投稿数:33件

ミドル級のCDプレイヤーを購入しようと思うんですが、迷っています。
かつてはマランツのSA-11S3を持っていましたが、諸般の事情により手放してしまいました。
音の好みも残念ながら合いませんでした。

今、候補としてはSX1が有力です。
アキュフェーズDP-550も考えましたが、実売価格が高く、厳しい感じです。

デノンでは、下位に1650REもありますが、本機とはレベルが段違いでしょうか?
差異がないわけはないので、もしその差が小さければ1650REもありなのかな、なんて考えてます。
試聴はしますが、アドバイス頂けたら幸いです。
ちなみに、DSDの対応は考慮していません。

現状の構成
アンプ L-590AX
SP EPICON2
CDP DCD-755RE(次購入するまでのつなぎ)
です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18925983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/01 14:24(1年以上前)

こんにちは


マランツとデノンでは、正反対の音ですからねえ


DCD-1650RE、持ってましたが

DCD-755REから、買い替えでしたら、良いと思いますよ

ただ、音的に満足しても、値段的に、もっと上の機種なら、

さらに音質向上するかもしれないと思うかもしれませんので、DCD-SX1を買われても良いかと



蛇足ですが

DCD-1650REから、DCD-50(5万円)に買い替えました

思いがけずに、良い音でしたね


さらに、タスカム DA-3000、という業務用レコーダーを買ったんですが

http://tascam.jp/product/da-3000/

このレコーダーで、CDから、SDHCカードに、DSD 5.6MHz録音したら、

音質アップしましたからね

正直、驚きましたね


パソコンでリッピングするよりも、手間はかからないと思いますし

アンプにREC OUT端子がなくても、DA-3000に、CDプレーヤーをダイレクト接続して

録音モニターしながら、録音出来ますし

業務用だけあって、DSDの良さが生かされていますね

書込番号:18926044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2015/07/01 14:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
1650REもかなり良い音なんで、悩みどころなんです。
ただ、最上級クラスを買えば、後悔はないかなとも思います。しばらくは後継機は出ないでしょうし。

リッピングして楽しむのも手ですね。
迷っているうちが楽しいのかもしれませんね。

書込番号:18926072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/01 15:04(1年以上前)

こんにちは

DENON 1650SEのユーザーです。
DSDは必要ないとのことですが、デジタルモノはやはり新しい方が新開発された素子が使われており、魅力的です。
こちらESOTERICの新製品もご検討に入れてみてはいかがでしょう。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2049/id=48900/?lid=myp_notice_prdnews
ご存じかと思いますが、ESOTERCはTEACの高級ブランドで、主に輸出されています。

書込番号:18926118

ナイスクチコミ!4


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/07/01 15:15(1年以上前)

まず視聴からで良いかと思います。

書込番号:18926148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2015/07/01 15:32(1年以上前)

皆さま、情報ありがとうございます。
まずは両機をじっくり聴き比べてみます。
エソテリックも視野に入れてみたいと思います。

書込番号:18926171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/01 16:36(1年以上前)

ごめくださいね

ちょっと、よろしいでしょうか?


>ESOTERCはTEACの高級ブランドで、主に輸出されています。


エソテリックは、ティアックから、独立しましたけどね(苦笑

日本国内が、主な販売先ですが(苦笑

VRDS-NEOメカを、海外メーカーに供給してますが(苦笑



私は、20年前に、こちらを買いましたけど(笑

http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/x-1slimited.html



エソテリック ラインナップ
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/index.html


フラグシップのグランディオーソP1/D1(500万円)を、試聴だけ、はしましたよ(笑

すばらしい音ですね

資金さえ調達できれば、買いたいですね(笑

書込番号:18926291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/01 17:41(1年以上前)

ついでにですが

エソテリックから、毎年、年賀状が来ますね

私は、20年前に買ったきり、その後は、買ってないんですけどね

書込番号:18926453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/07/01 18:46(1年以上前)

年賀状ですか、凄いですね!
私はメーカーから来たことは一度もありません。

さて、試聴結果ですが、、確かに価格の差はあります。
主に低域の量感でしょうか。解像度も高く感じました。
全体的に押し出しがあり、力強いです。
ただ、ボーカル(中域)は1650REとほとんど差がないように聞こえました。。
(駄耳のせいでしょうか?)

実売価格で約30万円違いますが、聴けば聴くほど悩んでしまいます・・・。
女性ボーカルでは1650REで十分すぎるレベルと感じます。

本機だと即決は出来ない価格なので、もう何度か試聴して決めたいと思います。

書込番号:18926600

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/07/01 19:36(1年以上前)

みずき葵さん
はじめまして。

聴かれるのは既存のCDだけですよね?
う〜〜〜ん・・
根本否定するようで申し訳ないんですが、ネットワークプレーヤなりPCなりに取り込んでしまうという選択肢はありませんかね?
アナログならともかくCDに40万以上投資する価値をみずき葵さん自身が今は見いだせないでしょ?

書込番号:18926726

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/07/01 20:10(1年以上前)

こんばんは。

個人的にはDENONのプレーヤーは中域に濃厚で温かみのある質感があり、これがDENONのひとつの特徴と感じます。
一方、上位機種との差が出やすいのは解像度や音像の密度感で、特にDCD-SX1は残響などの響きの濃さや音の消えゆく瞬間まできっちりと丁寧に描写されているように感じます。ご予算が許されるのならDCD-SX1を導入される価値がきっとあると思います。

なお、DENON以外にもラックスマンなどのプレーヤーもありますし、音の方向性は全く異なるようには思いますがエソテリックなども試聴されお決めになられると良いかと思います。

試聴により、みずき葵さんにとって最良の機種にめぐり合えると良いですね。

書込番号:18926818

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/07/01 21:54(1年以上前)

こんばんは

>デノンでは、下位に1650REもありますが、本機とはレベルが段違いでしょうか?

レベルの違いはありますけど、段違いと言う程ではないと思います。1650REという機種は10万クラスでは
トップレベルの解像力を誇ります。なのでこの2機種を比較するとSX1を聴いた後でも落胆を感じさせません。

勿論1650REが上位機種を超えられると言う訳ではありません。対してSX1はそこへ奥行きや広がり、音色にも
妖艶な色気や艶が乗って来ます。ただこの差が歴然と言う訳ではありません。

1650REから上の音色を獲得する為にはそこまでコストがかかっていると言う事なのですが、予算を抑え1650RE
でコスパの高い物で満足するか、高価ですが少しでも本物志向の物を求めるかだと思います。

CDプレーヤーの変わり幅はSPの様に大きくは無いので、機器の中でも聴き分けは難しい方です。そういう意味
でも個人的にはここにお金をかける事が一番贅沢な箇所とも言えます。

SX1の価格帯の物を選択する事で一般的には十分な満足感は得られると思います。なので予算が許されるのなら
SX1の選択肢は良いと思います。

ただ1点気になるのは以前にSA-11S3を使用されていたと言う事なのですが、SX1とは近いグレードの機種です。
それだと好みの範疇になると思いますので、お好みに合わなければ満足が得られない可能性もあります。

なのでデノンの音色に拘りがある場合は別ですが、この価格帯のラックスマンやエソテリック等も視野に入れられる
のも良いかとは思いますよ。

書込番号:18927170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/01 22:06(1年以上前)

みずき葵さん

こんばんは

現状構成を拝見するとDACを所有されていないようですね。

一つの案ですが・・・
DCD-755REはそのままピックアップ専用機(トランスポーター)として使用し
LUXがお好みならDA-06の導入など如何でしょう?
上流音楽ソースの幅が広がりますし、DA-06の機能ですと音楽ソフトの現状
ほとんどのものに対応できると思います。
予算もその分節約できますから、CDやケーブル購入などに充てられます。

それともDCD-755REでは力不足の気がしますか?
サブ機で755SE改を持っていますけど、スゴイ実力ですよ。(内蔵DACはダメだけど)

書込番号:18927210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2015/07/01 22:22(1年以上前)

こんばんは。
皆さま、色々なアドバイスありがとうございます。

1650はやっぱり侮れない機種なんですね。
確かに、艶とか雰囲気とか、曰く言い難い部分はさすがにSX1には及びませんね。でも、段違いとまでは私も感じませんでした。
それぐらい完成度が高い証拠なのだと思います。

グレードの件では、残念ながらマランツより本機の方が好みの音です。デノンサウンドに相性がいいだけなのかもしれません。
DACの導入も視野に入れてみます。
明日また視聴に行ってきます。

書込番号:18927294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/07/01 22:23(1年以上前)

スレ主さん、連投ですみません。少し読み落としていました。

SA-11S3の音質が気に入らなかったので手放されたのですね。
現在つなぎの755REの音質に違和感がなければデノンの音色は
合うかも知れませんね。

それを見越してなら1650REの導入も有りだと思います。
この場合だと755REとは歴然と音のランクが変わります。

コスパの良いパターンで上手く行く可能性も高いと思います。
高い物が性能の良いのは事実ですが、低価格でもトータルな満足感
という物はまた別の所にもあると思います。

書込番号:18927299

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/07/02 06:38(1年以上前)

おはようございます。

二年前のスレ主さんのユーザーレビューで1650REを取り上げて、下記の様に書いていますが、

http://s.kakaku.com/review/K0000418761/ReviewCD=606046/

>主にADVANCED AL32 PROCESSINGに興味があったので、
初めてDENON製品を買いましたが選択は間違っていなかったようです。
様々なソースをなめらかに、気持ち良く鳴らしてくれます。
長く愛用できる良い製品を買えて良かったです。

既に手元にはないのでか?

スレ主さんのレビューを見ると、頻繁にプレーヤー買い替え(買い増し)してる様なので、どれ買っても同じだと思いますが。

書込番号:18927937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2015/07/02 09:14(1年以上前)

おはようございます。

>kika-inuさん
すでに手元にないんです。プレイヤーを買い替え(主に下のレベルが多いですが)はしています。
悪い癖だと思います。
今回は決めたら終わりにしたいので、慎重になりご相談した次第です。

コストパフォーマンス重視でいくかもしれません。
今週中には決めたいと思います。

書込番号:18928215

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/07/02 10:40(1年以上前)

>コストパフォーマンス重視でいくかもしれません。

コストパフォーマンスで買うと、また同じ道を辿る様に思いますが。

もう絶対に買い替えしない(買い替えたくても出来ない)様に、ここはもっと上の機種にするのが良いと思います。

例えば、エソテリック K-03Xとか。

書込番号:18928355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件

2015/07/02 11:02(1年以上前)

そうですね・・・。私の場合、同じ道をたどりそうです・・・。
K-03X(思い切って01X?)クラスまで頑張る方が良いのかもしれません。
よく考えて、当分買い換えの必要のなく、後悔のないよう選びたいと思います。

書込番号:18928396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/02 11:54(1年以上前)

>後悔のないよう選びたいと思います。

じゃあ、G-01もだ。

書込番号:18928510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2015/07/02 13:56(1年以上前)

皆さま、親切にアドバイス頂きありがとうございました。

本機も魅力的ですが、買い替え迷路に迷わまいように、資金を貯めてワンランク上の機種を候補に考え直してみます。

今までノーチェックだった、エソテリックや、ラックスマン、アキュフェーズを試聴します。
またご教授頂けたら幸いです。
このたびはありがとうございました。

書込番号:18928804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2015/07/02 14:10(1年以上前)

最後になりますが、色々アドバイス頂いたにも関わらず、期待に添えない結果になったことをお詫び申し上げます。
若輩者ですが、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:18928828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/07/02 14:16(1年以上前)

皆さまにGoodアンサーを付けたいのでしたが、できなかったので選ばせて頂きました。
ついていない方も、全員のアドバイスに感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:18928836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mp3

2015/06/22 20:40(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 むら2014さん
クチコミ投稿数:14件

mp3で記録された音楽CDが有るのですが、このプレイヤーで普通に再生することはできるのでしょうか?

書込番号:18898088

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/22 20:56(1年以上前)

こんにちは

DENONのDCD-775REのページへ>CD-R/RW のディスクに記録されたWMA/MP3ファイルの再生に対応
と書かれてますから、問題なく大丈夫ですね。

書込番号:18898149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/22 21:59(1年以上前)

こんばんは

ディスクに保存されたmp3は問題なく再生出来ます。

またフロントのUSB端子にiPod/iPhoneまたはWMAやMP3が
保存されたUSBメモリーを接続して音楽ファイルの再生も出来ます。

書込番号:18898449

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/22 22:03(1年以上前)

こんばんは

詳しくはマニュアルに記載されていますので、確認してみてください。
こちらからダウンロードできます。
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd755re

マニュアルPDF 24ページ

・再生できるディスク
CD、CD-R、CD-RW
・再生できるファイル
MP3
(.mp3)
• サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
• ビットレート : 32 kbps 〜 320 kbps
• ファイルフォーマット : MPEG1 Audio Layer 3
WMA
(.wma)
• サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
• ビットレート : 64 kbps 〜 192 kbps
• ファイルフォーマット : Windows Media Audio

書込番号:18898478

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/22 22:06(1年以上前)

すみません、文字化けしていました。

MP3
(.mp3)
サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
ビットレート : 32 kbps 〜 320 kbps
ファイルフォーマット : MPEG1 Audio Layer 3
WMA
(.wma)
サンプリング周波数 : 32 / 44.1 / 48 kHz
ビットレート : 64 kbps 〜 192 kbps
ファイルフォーマット : Windows Media Audio

書込番号:18898492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

高級中古器との比較

2015/06/16 10:12(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

未体験ですので、ご存知の方は教えてください。
宜しくお願いします。

現在、CDPの追加機種を探しております。
候補は1650RE、もしくは定価30〜50万円程度の中古器(実売価格15万円程度)。現実的に試聴による聴き比べは不可能だと思っております。

そこで、豊富な経験をお持ちの皆様なら、どちらを選ぶ可能性が高いか教えて頂ければ幸いです。

求める音質は音場の生々しさ、演奏者の魂です。
現在使用のCDPは、音はかなりリアルに再現されていると思いますが、演奏者の存在感が少し物足りなく感じております。

宜しくお願い致します。

書込番号:18876538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/16 10:41(1年以上前)

こんにちは


まずは、中古品について


中古は、「保証なし現状渡し」「保証6ヶ月」「取説なし」「電源ケーブルなし」「リモコンなし」「訳あり品」

など、条件付きになり、それを、納得の上、購入するのです


ではありますが、なにごとも、チャレンジ精神が、大事なので、中古品購入してみても良いかと思います



それと、スレ主さんの、現在のシステム構成を、具体的(メーカー、型番)に上げてもらえませんか

ことによっては、CDPの買い替えではなく、アンプやスピーカーを替えたほうが良い場合もありますので

書込番号:18876618

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/16 11:00(1年以上前)

こんにちは

確かにCDPは音の源流になりますので、演奏者の魂まで求められるお気持ちは分かります。
それでしたらツーランク上のDENONか、エソテリック、アキュフェーズ、LUXMANなどの中古がいいと思います。
中古は型番から年代などお調べになって、試聴や保証もお確かめください。

書込番号:18876665

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/06/16 11:10(1年以上前)

JBL「MAD&BAD」大好き様

早速のご回答ありがとうございます。
しかしながら、スレに対するアドバイス以外は無用。
ありがとうございました。


里いも様

早速のご回答ありがとうございます。
私も同様な考えです。
もう少し具体的な経験談がございましたらご紹介下さいませ。

書込番号:18876686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/16 11:52(1年以上前)

左の上へおもりの載せてあるのがCDP, 右はDAC

当方1650SEで止まっていまして、恥ずかしいのですが、経験談のお話がありましたので試聴結果をお話しします。
その方はエソテリックのプレヤーとDACの分離タイプをお使いでした、写真は許可を頂きましたが、残念ながら
型番のメモは失念しました。
そのあとにマークレビンソンの木目調のプリアンプでした。
2時間半ばかり、ジャズをメインにCD数枚を聞かせていただきましたが、一番印象的だったのが「ちあきなおみ」の声です。
まるで目前の演奏をほうふつとさせ、こんな低音まで出ていたのかと驚きました。

書込番号:18876762

ナイスクチコミ!4


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/16 13:09(1年以上前)

正解

書込番号:18876944

ナイスクチコミ!4


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/16 13:18(1年以上前)

私はどちらにもいかずにPC取込に逝っちゃってますね。
聴くのがデスクトップ環境になってるんで。

書込番号:18876963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/06/16 13:58(1年以上前)

里いも様

貴重な体験談、ありがとうございます。
また、画像もわざわざ添付して下さり、重ねてありがとうございます。

画像のシステムをお持ちの方は、エソのCDPと言えどもアナログ出力せずに同等のDACを挟んだ方が良い結果が得られたのですね。
自分が一番気にしているのは、CDPのデジタル部の世代の違いによる性能差です。
最新の安価な方か、世代が幾つか前の高価な方か。ってところです。

機会がありましたらシステムの画像の公開を許可して下さった所有者様へも、質問者が感謝していたとお伝え下さい。
ありがとうございました。


菊池米さま

ご回答ありがとうございます。
自分もPCを利用してハイレゾも含む色々な音源で音楽を聴いておりますが、自分のシステムでは、CDPからの音楽の方が格段に良い音に聴こえてしまいます。^_^;

書込番号:18877014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/16 14:36(1年以上前)

>一番気にしているのは、CDPのデジタル部の世代の違いによる性能差です。

お書きの通りですね、今でも九州のメーカーが1bitのCDPを作っている現状などもあり、何がいいのか分かりかねるところもあります。

DENONのCDPもAL32プロセシングを通さず、16ビットのまま(いわゆるオリジナルのまま)出力させる方法と切替が出来ると、違いも分かって楽しめると思うのですが。

書込番号:18877075

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/06/16 21:39(1年以上前)

こまけえことはいいんだよさん、こんばんは。

オーディオ全体では、昔の機種が良い場合も往々にあるのですが、CDプレーヤーに関しましては世代にもよりますが、大きくは10年前と比べて、おっしゃる「CDPのデジタル部の世代の違いによる性能差」については聴感上では格段に良くなっているように(個人的には)思います。

ですので現在のDCD-1650REは、年代にもよるかと思いますが30万〜50万円の中古品に対してもアドバンテージがあるようにい思います。もちろん、古くても例えばDENONならDCD-S1のような素晴らしい機種もあり、特にトランスポート部分では、現在でも一級品の実力があるかと思いますので、一概に言えないかと思いますが、特にDAC部分は総体的に現在販売されている機種の方が進歩しているように思います。

書込番号:18878220

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/06/16 21:58(1年以上前)

こまけえことはいいんだよさん、こんにちは。

>画像のシステムをお持ちの方は、エソのCDPと言えどもアナログ出力せずに
>同等のDACを挟んだ方が良い結果が得られたのですね。

違いますよ。
写真のものはP-70(トランスポート)とD-70(DAC)かP-70VU/D-70VUだと思いますから、
P-70はCDプレーヤーではなくドライブだけなのでDACは内蔵していません。
2台セットで150万(税抜:VUは180万)ですから、音が良くても当たり前ともいえます。
現在の予算では比較対象にはならない機器です。
オーディオユニオンにD-70VU(DACだけ税抜95万)の中古が出てますが25.8万です。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/115749/
この機種に近いものだと、現状Esotericでは単品でK-01X(税抜145万)K-03X(税抜90万)、
セパレートならP-02+D-02(税抜280万)P-05+D-05(税抜120万)です。

>定価30〜50万円程度の中古器(実売価格15万円程度)

この中古想定価格が、どのような根拠もしくは店舗のものなのかわかりかねます。
具体的に機種と価格を出してもらわないと判断しがたいです。
ヤフオクなどで安く入手出来る可能性もありますが、
通常の中古店での購入を考えると、定価の半値となると5年以上前の機種、
それより安い1/3となると10年以上前の機種になるでしょうか。
たとえば、現在オーディオユニオンで15万に近い予算で買える上級機というと、
DENON DCD-SA11が15.86万、ESOTERIC SA-10が17.8万くらいです。
オーディオユニオンの中古は安くはない方ですから1/3までいってないです。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/116871/
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/104653/
CDプレーヤーの場合、ピックアップとメカ周りの消耗がわからないですから、
購入してもどの程度の期間使えるのか難しいところです。

書込番号:18878288

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2015/06/16 22:25(1年以上前)

のらぽん様

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございました。


blackbird1212様

ご回答ありがとうございました。
前半は私とは世界が違い過ぎですね。^_^;
後半は参考になりました。
ありがとうございました。

お二人のご意見で1650REに傾きました。
ありがとうございました。

書込番号:18878397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/16 22:30(1年以上前)

ウワサの域を出ませんが、この秋には1650REの後継機がDSD再生まで可能になって出るとの話題もありました。
待ってみてはどうでしょう。

書込番号:18878420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/06/16 22:33(1年以上前)

里いも様
菊池米さま
のらぽん様
blackbird1212様
貴重なお時間を私の為に割いて頂き、ありがとうございました。
もう少し悩みながら勉強し、楽しんでCDPを選びたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18878434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/17 10:02(1年以上前)

私も確かに昔はそうでしたが、DACとUSBアースの見直しでかなりなレベルにまで引き上げ可能です。
コストもかからないので今後は個別購入はなしかな?

書込番号:18879653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 13:01(1年以上前)

解決済なんで


里いもさんは、ひょうひょうとしている

俺は、いつもカリカリしている



情報だが

あるクチコミ二ストによると

1650REとSX1の間に何か出すらしい

DCD-SA11(35万円)の後継機種だろう


あと

次期1650は、USB-DAC廃止かもしれん

最新型のDCD-50(5万円)に、1650REから買い替えたが、DCD-50が、すばらしく音が良い

DCD-50は、エントリークラスの価格帯にも限らず、755REのようなUSB端子も、ヘッドホン端子も無い

ディスク再生に特化して、音質向上に努めているからなのかもしれない



最後に

DCD-1650REは、50万円クラスのSACD/CDプレーヤーに匹敵する音質だと思う

買って、損はないだろう

もっとも、好みに合わなければ、どうしようもないが

手持ちのCDプレーヤーに、DACのエソテリック D-07X(30万円)を繋ぐのも音質向上になるだろう

エソテリックの倒立型ターンテーブルメカ(VRDS-NEO)のプレーヤーも良いと思う

書込番号:18880119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/17 20:24(1年以上前)

>JBL「MAD&BAD」大好き

解決済み?
スレ内容は解決しましたが、あなたに対する問題が未だ解決しておりません。

私の事を口汚く罵るコメントなど、自分に都合の悪いコメントを4件程削除されていますね。残念ながら看過する事は出来ません。

手遅れです。

お気の毒に

書込番号:18881275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 21:06(1年以上前)

スレ主殿


>手遅れです
>お気の毒に

それは、貴殿のことだな

それだけだ

もう、会うこともないだろう

別の掲示板を探すことだな

書込番号:18881443

ナイスクチコミ!3


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/17 21:18(1年以上前)

別に掲示板探す必要はないと思います・・・

書込番号:18881492

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/18 23:11(1年以上前)

初めての質問でベテランの様なキレアジ。。

書込番号:18885302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/06/22 14:01(1年以上前)

>もう、会うこともないだろう

おしえてあげるね

こーゆーひとたちは直接本人は動かないから
そーゆー心配はいらないよ
よかったね☆

そんなことより
カキコとねと買い物のPCべつにしてる?
もし一緒ならあたしのHN見て

書込番号:18897070

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ

2015/06/16 08:07(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

1500REは本当にハイレゾ再生に向いているのでしょうか?クロックなんですが44.1と48のサンプリング周波数にそれぞれの専用クロックが搭載されてます、ということはそれ以外のサンプリング周波数を再生すると反対に不利になるわけですね。ハイレゾを再生するなら、かえって普通のクロックを搭載しているDACの方がいいと思うんですが?

書込番号:18876238

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/16 08:22(1年以上前)

こんにちは


ハイレゾ再生に向いているかですか

どうですかね

実際に聴いてみないと分かりませんよ


私は、アンプ内蔵のUSB-DACは、「オマケ」程度の音なんて、思ってましたが、

実際に使ってみたら、いい音でしたから



特に、DSD再生にこだわるなら、こんなネットワークプレーヤーはどうですかね


LUMIN(ルーミン)
http://www.avac.co.jp/products/list.php?name=LUMIN&search.x=8&search.y=2


・フラグシップモデル

S1 (165万円)
http://www.avac.co.jp/products/detail.php?product_id=4501

http://www.bright-tone.com/pages/23.html


・エントリーモデル

D1 (35万円)
http://www.avac.co.jp/products/detail.php?product_id=4503

http://www.bright-tone.com/pages/30.html

書込番号:18876278

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/06/16 15:54(1年以上前)

>1500REは本当にハイレゾ再生に向いているのでしょうか?

他の、これよりも上位の機種より、ハイレゾに向いてるという意味?

書込番号:18877211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/06/16 18:15(1年以上前)

エスプレッソロマーノさん、こんばんは。

>クロックなんですが44.1と48のサンプリング周波数にそれぞれの専用クロックが搭載されてます、
>ということはそれ以外のサンプリング周波数を再生すると反対に不利になるわけですね。

まったく違います。
解説にも
>さらに、2系統のクロック発振器を搭載し、入力信号のサンプリングレートに合わせて
>44.1kHz系と48kHz系のクロックを使い分けることにより、理想的なD/A変換を行います。
というように「44.1k系」「48kHz系」と「系」の文字が入っています。

基準周波数から分周してクロックを造るわけなのですが、
44.1k系と48k系では整数で割ることが出来ない比率なので、
別々に専用の水晶発振器を持っているという意味です。
44.1kと48kの発振周波数の水晶を使っているという意味ではありません。
たとえばDCD-SX1なら、44.1k系には22.5792MHz、48k系には24.576MHzを搭載して、
1/512で44.1kと48k、1/256で88.2kと96k、1/128で176.4kと192kが作れます。

>ハイレゾを再生するなら、かえって普通のクロックを搭載しているDACの方がいいと思うんですが?
DACも同じような仕組みになっています。
あとは価格の違いによる、使われる水晶の精度の違いです。

書込番号:18877539

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

待つべきか買うべきか&次の噂

2015/06/15 21:30(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

スレ主 mozeeさん
クチコミ投稿数:118件

これを買うか、次の機種を待つかで迷っています。

これまでのサイクルだと次の9月頃でしょうか?
考えられる機能は、DSD対応位?

何か次期型に関連する噂があれば教えて下さい。

書込番号:18874989

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/15 21:42(1年以上前)

こんにちは

1650SEユーザーです。
DSD搭載も期待されるなら、秋までお待ちになってみるのがいいのでは。
近くになると話題が出て来ることでしょうから。

書込番号:18875028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/15 21:42(1年以上前)

こんばんは


1650REは、2012年の冬に発売だから、DENONは、3年サイクルでモデルチェンジするから

早くても、今年(2015年)秋以降でしょ

DACとメカの変更で、音質アップってところかしら


噂をひとつ

1650REとSX1の間に、何か出すらしい

DCD-SA11(35万円)の後継機種らしい

書込番号:18875029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/15 21:46(1年以上前)

ついでに

DCD-1650REから、DCD-50に買い替えました(笑

音質アップです

書込番号:18875045

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2015/06/15 22:52(1年以上前)

こんばんは

>これを買うか、次の機種を待つかで迷っています。

現在1650REを使用しています。音質はこのクラスでは申し分ありません。
DSD対応を気にされているのであれば、待っても良いと思います。

デノンの1650クラスは、モデルチェンジ時期でも大幅には値下げはしませんので
新型が出ても暫くは残ると思います。

その時に、新型と比較試聴されるのも良いと思います。特にDSD対応より音の好み
を優先させるのであれば、旧型が好みというのも場合によってはあります。

この1650シリーズはデノンの伝統的なモデルで、毎回音質は変わっていますので楽しみですね。

書込番号:18875389

ナイスクチコミ!3


スレ主 mozeeさん
クチコミ投稿数:118件

2015/06/15 23:01(1年以上前)

皆様有難うございます。
これ以上、この値段帯で音が良くなるとか想像がつきませんね。
やっぱり最近の円安による原材料費の影響で定価は上がってしまう気もする一方、1650REもここ2年ほど値段が下がっているわけでも無いので迷ってしまいますね。

書込番号:18875426

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング