CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoが聞けなくなりました

2014/10/17 22:10(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]

スレ主 亀ノリさん
クチコミ投稿数:41件

ソースでradikoを選択すると、"Not connectec"の表示が出てしまいます。2、3日前までは何の問題もなく聞こえていました。サーバ(NAS)からの再生もできますし、ネットラジオも聞こえているのでネットワーク周りではないと判断しています。ファームウェアのバージョンを確認したところ2.03ですのでヤマハの言うバージョン2以上は充足していることになります。念のためファームウェアのアップデートも行いましたが改善しませんでした。同様の症状の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:18062859

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 11:16(1年以上前)

亀ノリさん、

私も亀ノリさんと同じ時期に同じ事象になりました。それまでは問題無く使えていていましたが、今はNot connectedとなり、使えません。

iphoneからアプリnp contoller経由の場合も、本体からsource選択した場合のいずれもradikoに接続できなくなりました。

書込番号:18068332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/10/19 17:25(1年以上前)

私もradikoが使えなくなりました。"Not connected"の表示がでてます。
すべてのユーザーで起きていることなのでしょうか・・・。

書込番号:18069540

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀ノリさん
クチコミ投稿数:41件

2014/10/19 18:41(1年以上前)

marcom&#8364さん、umiyamakawanosukeさん

レス、ありがとうございます。やはり、"Not connected"の方がいらっしゃるのですね。安心しました(事態は安心してはいけないのですが、自分一人ではないことが分かって)。
ヤマハの公式HP上では特段お知らせはないようですね。ちょうど月曜に聞きたいラジオがあるのでコールセンターに電話するか否か迷っているところです。

書込番号:18069810

ナイスクチコミ!0


pekepon7さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/19 23:05(1年以上前)

スレ主さん、みなさん、こんにちは。

みなさんと、同様の症状がでています

なお、同じLANに接続されてる、スマホやパソコン、タブレットなど、
全てradikoに接続できますので、この機種特有のの問題だと思われます。

書込番号:18070931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 13:25(1年以上前)

みなさん、

ヤマハさんでもこの事象を確認済みで、radikoさんと不具合解消の調査中とのことです。ヤマハさんのホームページにFAQが
上がってました。

以下、そのFAQへのLINKです
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/6265

書込番号:18072319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 亀ノリさん
クチコミ投稿数:41件

2014/10/20 20:04(1年以上前)

marcom&#8364さん

情報ありがとうございます。ヤマハのFAQ確認しました。ほかの媒体では問題なく聞こえるのに、「radiko側の問題」というのは気にかかりますが。とりあえず待つしかないようですね。

書込番号:18073230

ナイスクチコミ!0


minardiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/24 12:57(1年以上前)

サポートHPによると、cd-n500側のファームウェアのアップデートで対応予定だそうです(10/24現在)。なんかradiko側の勝手な仕様変更が繰り返されると、対応するメーカーがますます少なくなってしまうような気がします。

書込番号:18086380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 亀ノリさん
クチコミ投稿数:41件

2014/10/24 19:32(1年以上前)

minardi さん
情報ありがとうございます。
radikoのサーバにアクセスするのに通信を暗号化しているなんて・・・。ラジオはそんな秘匿性がないと思うのですけどね。

書込番号:18087420

ナイスクチコミ!0


minardiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/30 18:29(1年以上前)

先ほどファームウェアが公開されました。ネットワークアップデートから更新して(約10分ほどかかります)、無事radikoが聞けるようになりました。

書込番号:18110435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-S5VL

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
表題の件について。

CーS5VLのCDプレーヤーを3年間程(月に2日程、数時間程度)使用していたのですが、突然、故障してしまったようで困ってしまいました。

故障内容としまして。
プレーヤーにはCD無し
スイッチON後、プレーヤー画面にONKYO→READ→TRACK TOTAL----:----と順に表示され、CD取り出しボタンを押してもOPENの表示はされるもののディスクトレイは全く出てこず、再度、READ→TRACK TOTAL----:----の表示になってしまいます。

どうにかならないものかと、カバーを取り手動でトレイを引き出し、CDをセット後トレイを引き出したまま、スイッチをONすると、トレイは引き込まれピックアップが動き、読み込みに動作しますが…
やはりREAD→TRACK TOTAL----:----の表示になってしまい、CDは読み込まれず、この状態だとトレイの開け閉めもできない状態に舞い戻ってしまいます。

上記のような事になっているのですが、修理に出す前に、自分でなんとか直せたらいいなと思っているのですが、故障、修理にお詳しい方、何か良い方法がありましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:18007257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/02 23:37(1年以上前)

>修理にお詳しい方、何か良い方法がありましたら、教えて下さい。

さっさと、メーカーに修理依頼しる!

素人が・・・

書込番号:18007292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件 C-S5VLの満足度4

2014/10/02 23:53(1年以上前)

一度電源を落としてみてはいかがでしょう。
ピックアップの汚れをクリーニングディスクなどで除去していますか?
また、CD-Rなどではなく一般的なCDで確認してみてくださいね。

書込番号:18007333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/02 23:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

おっしゃる通り素人なもんで、修理に出すのが1番確実なのは分かっているんですが…
自分でチョコチョコいじくるのが好きなもんでして、何か直すヒントやどこに不具合が出ているんであろう、という事が分かったら良いなと思いまして投稿しました!

お手数ですが、何か教えて貰える事が出来たらと思います。

書込番号:18007355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/10/03 00:07(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん
ご回答ありがとうございます!

この質問をする前に、何度か電源は落とし、CDもちゃんと販売されている、CDを何枚か取っ替えひっかえしてみましたが、上手くいきませんでした。

ピックアップの清掃はしばらくしていなかったので、明日、清掃してみます!

ありがとうございます!

書込番号:18007397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/10/03 00:59(1年以上前)

こんばんは

私も昔似た故障に合いました。メーカーに修理を依頼
しましたが、修理内容はベルトの交換とレンズの清掃
でした。

ご自分で修理されるのも良いとは思いますが、パーツ
等の消耗品の場合、個人的に買えるかどうかが難しい
ですね。

書込番号:18007536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/04 19:22(1年以上前)

こんばんは。僕なら修理代として1万円くらいかかるとしたら、手持ちのCDプレーヤーを訳アリ商品として売って、3万台のプレーヤーを買いますね。商品数も多いですし、普段聴きなら十分でしょう笑。
僕も今、古いスピーカーをちょっとイジッてますが、アンプ、CDプレーヤーは万が一ショートなんかして火災になったら怖いですしイジりません。
しかし、こうしたユーザーの意見、感想をメーカー関係者はどう思うのか聞いてみたいですね笑。ではでは。

書込番号:18013628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/10/04 21:55(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました!

ピックアップの清掃をしてみましたが、残念ながら良くなりませんでした。

来週、修理に出してどこに不具合があったのか聞いてみたいと思います。

無知な私にお付き合い頂きありがとうございました!

書込番号:18014215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

このDACの性能は?

2014/09/15 12:50(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

クチコミ投稿数:9件

PCオーディオ、ネットワークオーディオを始めてみたいと考えております。

10万円程度のDAコンバーターと比べ、このCDプレーヤーのDAコンバーター
の性能はいかがでしょうか。DENON DA-300USB、FOSTEX HP-A8も気になります。

柔らかく包み込まれる音調が好みですが、試聴できませんので、
netで購入しようかと考えております。





書込番号:17938794

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/15 13:13(1年以上前)

こんにちは

>10万円程度のDAコンバーターと比べ、このCDプレーヤーのDAコンバーター
>の性能はいかがでしょうか。DENON DA-300USB、FOSTEX HP-A8も気になります。

1650RE使いですが、単純に値段で比べても、なんとも言えませんが・・・


>PCオーディオ、ネットワークオーディオを始めてみたいと考えております。

ネットワークオーディオするなら・・・

http://kakaku.com/kaden/audio-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=10

この中から、選ぶと良いかと・・・


>柔らかく包み込まれる音調が好みですが、試聴できませんので、
>netで購入しようかと考えております。

ネットで購入なら、オーディオ専門店の通販が、アフターを考えると良いかと・・・

オーディオユニオン
http://www.audiounion.jp

アバック
http://shop.avac.co.jp/shop/

でわ、失礼します

書込番号:17938855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 13:44(1年以上前)

JBL大好きさん  早々のレスありがとうございます

>1650RE使いですが、単純に値段で比べても、なんとも言えませんが・・・

 値段はこのCDプレーヤーのほうが高価ですが音質はヘッドホンアンプより
 良いのでしょうか。CD部分の上乗せがあると思うので悩んでいます。

 この機種を購入するのであればアバックで130000円以下で購入できそうです。

 ネットワークプレーヤーはお金をかけずに、デノンDNP-720SEを考えています。

 この機種をお使いになられていらっしゃるということなので
 もう一つお伺いしたいのですが
 この機種は入力信号が一定時間ないと電源が切れるのでしょうか。
 よく、電源切り忘れますのでこの機能はちょっと魅力です。

書込番号:17938950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/15 13:56(1年以上前)

こんにちは

>値段はこのCDプレーヤーのほうが高価ですが音質はヘッドホンアンプより
>良いのでしょうか。CD部分の上乗せがあると思うので悩んでいます。

理屈では、DACチップが同じなら、音質は同じですが
ガワ(筐体)や、電源が、違うと、音質に差は出るかと、思いますが・・・


>この機種は入力信号が一定時間ないと電源が切れるのでしょうか。
>よく、電源切り忘れますのでこの機能はちょっと魅力です。

オートスタンバイモードですね
なにもせず、30分以上経つと、自動的にスタンバイ状態になります
私は、OFFにしていますが・・・

でわ、失礼します

書込番号:17938991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/09/15 14:31(1年以上前)

>理屈では、DACチップが同じなら、音質は同じですが

あんまり、細かいツッコミはしたくないけど・・・・・DACチップが同じでも、使い方でちがうんですが・・・・・ソフトモードとハードモードとか、フィルターを外部にするとか・・・・・・
電源とガワについては言及なさっておりますが、それならせっかくDENONなんですからAdvanced ALPHA Processingとか言って欲しいと思うのは僕だけでしょうか・・・・・・PCM1795の2枚使いだっけこれ。


まあ、ジェフローランドを愛するJBL大好き様ですから、ガワは重要ですよねw

質問にあった、DAC性能ですが、性能は悪くないです。ただ、出音が好みかどうかは知りません。
まあ、DACの性能をどこでみるかですね・・・・・スペックデータ的には上位機種もこいつも数値では変わりはありませんし、下位機種とくらべてもかわらないでしょう。
音が好みかどうかは、性能とは全然違う価値観ですから・・・・スペック的に劣る古いDACチップの音が好きだという人もいるわけですからねw

CDやSACDをディスク再生しないのであれば、資源の無駄ですから単体DACを探したほうがよろしいかと思います。

書込番号:17939133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 15:24(1年以上前)

JBL大好きさん Whisper Notさん ありがとうございます

ヘッドフォンは使用しないのでヘッドフォーンアンプも?って感じなのです。
10万円クラスのネットワークオーディオもあるみいですが、
他のスレを拝見したところ、「DACが中途半端なのかな」と思いました。

高音が刺さらない、お勧めのDAコンバーターがありましたらお願いします。

書込番号:17939281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/15 15:39(1年以上前)

>高音が刺さらない、お勧めのDAコンバーターがありましたらお願いします。

10万円位なら・・・

トライオード TRV-DAC1.0SE \120,000
http://www.triode.co.jp/tri/trv-dac1.0se.html

真空管とトランジスター、切り替え出来て、真空管のほうが、高音が柔らかいんじゃないか・・・


もう少し、高くて・・・

フェーズメーション HD7A192 \330,000
http://www.phasemation.jp/digital/productspage_HD-7A192.html

すべすべとした滑らかな綺麗な音の評価だが・・・

でわ、失礼します

書込番号:17939323

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/15 15:45(1年以上前)

こんにちは、

本機のDACは、PCM 192kHz/24bitまで対応なので、DSD音源にも興味があるなら、本機も、DNP-7200SEも非対応ですが。

書込番号:17939334

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/15 15:55(1年以上前)

>>柔らかく包み込まれる音調が好みですが、

ヘッドフォンを使用しない、ということなので、スピーカー、アンプに依る方が大きいと思います。
既に、お持ちなら、メーカー名、機種名をお教えください。

書込番号:17939365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/15 16:07(1年以上前)

DSD5.6MHz対応

マイテック・デジタル  Stereo192DSD DAC P \250,000
http://kakaku.com/item/K0000399820/

http://www.imaico.co.jp/mytek/index.htm#Stereo192-dsd%20dac%20pre

でわ、でわ

書込番号:17939402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 16:40(1年以上前)

JBL大好きさん ありがとうございます

真空管のDAコンバーター初めて知りました。
私は機械音痴なのですが、DAコンバーターの
デジタル信号を真空管で増幅しているのでしょうか。
価格的には10万円前後が希望です。

mobi0163さん はじめまして ありがとうございます

DSDは高価なので、CDをリッピングした音源を使用したいと
考えています。

現在スピーカーはBOSE 125 WestBorough
アンプはデノンPMA-CX3
を使用しております。

後々アンプ、スピーカーも購入したいと考えております。
(スピーカーはエラックなど、アンプはラックスマンか真空管アンプなど)

書込番号:17939525

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/15 17:14(1年以上前)

スピーカーはBOSE 125 WestBoroughということだと、いい意味でなにを使っても、BOSEの音になりますから、現状のシステムからは、判断しなくてよいと思いました。

ということだと、やはり単体DACがよいと思います。と、いっても最近は、USB-DAC +PHAの複合機タイプのものが多く、それぞれ特色があるので、迷うところです。

http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_so=s1

据え置き型で、AC電源で、USB-DACとなると、私には、onkyo DAC-1000くらしか思いつきません。(他の方のご意見を参照ください)

複合型の中で、いろいろな機種の話題が出ているスレッドがありました。ますます、迷ってしまうかも知れませんが、ネットで買われるということなので、参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000689607/#tab

書込番号:17939670

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/15 17:34(1年以上前)

USB-DAC付きのネットワークプレイヤーとしては、マランツのNA-11S1が気になっています。

http://kakaku.com/item/K0000465337/

書込番号:17939740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 20:49(1年以上前)

mobi0163さん  他のスレも拝見させていただきました。ありがとうございます。

OPPO、マランツのヘッドフォンアンプも知りませんでした。本当に悩ましいです。

>スピーカーはBOSE 125 WestBoroughということだと、いい意味でなにを使っても、BOSEの音になりますから、現状のシ テムからは、判断しなくてよいと思いました。ということだと、やはり単体DACがよいと思います。

>マランツのNA-11S1が気になっています。

 私はマランツのNA-11S1は高価で買えないと思いますが、FOSTEXのDAC、やデノンCDプレーヤーの内蔵
 DACより高性能なのでしょうか。単体DACを使うほうが良い、良くないはどのような基準で判断すれば
 よいのでしょうか。 お手数をおかけします。
 

書込番号:17940600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2014/09/15 21:58(1年以上前)

10万円クラスのDACとの性能はどちらが上というよりも
全ての回路を経ての出音となりますので、一概には言えません。

ただ1650RE事態が良い音質です。基本的にはCDの出音も
USB-DACからのPCオーディオも同じ傾向の音質です。

どちらが特別優秀ということではありません。

あと柔らかな音調が好みと言うことですがラックスマンのDA-200は
どうでしょうか。

書込番号:17940986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/15 23:22(1年以上前)

ミントコーラさんがおっしゃるとおり、出色については、優劣はつけられません。
ただ、使わない余計な機構(CDメカ部分)は、ない方が、大きさ面、操作面で良いのでは、という程度です。

逆に、今は、PCオーディオ、ネットオーディオに興味があっても、将来、やっぱりCDやSACDも聴きたくなる可能性もあります。

出力端子に、同軸も光もありますから、本機に別のDACを追加することも可能です。

話しをしているうちに、本機の方がいろいろ楽しめるので、よいように思えてきました。優柔不断ですみません。

書込番号:17941478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/16 06:47(1年以上前)

こんばんは
音源がCDメインでPCオーディオ、ネットワークオーディオ、柔らかく包み込まれる音調なら
マランツNA8005オススメ
http://s.kakaku.com/item/K0000653399/
ネットワークオーディオを外してディスク再生もしたいのなら
マランツSA8005
http://s.kakaku.com/item/K0000607976/

書込番号:17942191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/16 15:27(1年以上前)

ミントコーラさん お礼の返信が遅くなりまして申し訳ありません

ミントコーラさんも1650REを所有されていらっしゃるのですね。
参考になります。この機種はCD再生とSACD再生で出音は大きく変わりますでしょうか。
また、PCをUSB接続し比較した時のご感想をいただければ幸いです。

ラックスマンのDA-200も検討したいと思います。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:17943557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/16 15:39(1年以上前)

mobi0163さん 本当にお手数おかけします。

オーディオ選びは難しいです。
皆様方からすれば、入門機程度かもしれませんが、
私にとっては大金なのでじっくり検討したいと思います。

一度購入したらなかなか買い替えはできないと思いますので。
スピーカーとアンプも消費税上がる前には購入したいと思います。

自分なりに他スレも拝見させていただきまして、
エラックBS263 ラックスマンL-550AXが気になります
(同時には購入できそうもありませんのが)

このCDプレーヤーとの相性などはいかがでしょうか。

書込番号:17943596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/16 15:49(1年以上前)

こんにちは

>エラックBS263 ラックスマンL-550AXが気になります
>(同時には購入できそうもありませんのが)
>このCDプレーヤーとの相性などはいかがでしょうか。

L-550AX良いですよ
あちこちで、おすすめしてます(笑

1650REとの相性ですか

求める音は、高音が刺さらない、柔らかく包み込まれる音、ですよね

行けると思いますよ
エラックは、聴いた事ないですが、評価の音場感のよさは、全機種共通かと

でわ、失礼します

書込番号:17943618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/16 16:46(1年以上前)

仮に

@DENON DNP-720SE→(光ケーブル)→DENON DCD-1650RE→(RCAケーブル)→DENON PMA-CX3→BOSE 125 WestBorough

という構成なら、スピーカー以外、ALL DENONですから、相性という点では、なんら問題ないでしょう。

今後、購入予定のアンプとスピーカーとの相性などに関しては、また、その時点で機種も含め、あらためて検討すればよいと思います。

問題は、今でしょ!(笑)

私は、優柔不断に考えた結果、後々、興味がでたら、SACDも楽しめる、別途、USB-DACも追加できるなど、フレキシブルに対応可能な本機をおすすめします。

書込番号:17943810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/16 16:50(1年以上前)

満三さん 情報ありがとうございます

マランツのCDプレーヤー、ネットワークプレーヤーも調べてみます。
この二機種のDAコンバーターは同等品と考えてよろしいのでしょうか。

マランツからも新しくヘッドフォンアンプが発売されるようです。
上記の二機種との比較も興味あります。

今使用しているプレーヤーはパイオニアのDV-S747AというDVDプレーヤー
でCD再生しております。同軸デジタル出力が付いていますので、
DAコンバーターに入力できます。SACDは再生できないと思いますが。

デノンのネットワークプレーヤーのレビューに安い製品でも外付けDAコンバーター
を使用することにより、別物になるそうなので悩ましいです。

書込番号:17943827

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/16 17:15(1年以上前)

ドレミの歌さん

オーディオ選びは、悩ましくもあり、それがまた、どれにしよう、こうしたらどうなんだろう、といろいろ調べたり、想像を巡らせたりする、楽しいひと時でもあります。
多いに、楽しんでください。

書込番号:17943891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/16 20:14(1年以上前)

こんばんは
マランツの2機種は型番から考えて、ほぼ同クラスの音だと思います
ヘッドホンアンプの方は発売前なのでよくわかりませんが、値段からして大きな違いは無いのではと思います

CD再生だとマランツとデノンではかなり鳴り方が違う様に感じますので、試聴されてみる事をオススメします
もしかしたら両社とも好みに合わない可能性もありますからね

書込番号:17944581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2014/09/16 20:19(1年以上前)

こんばんは

>この機種はCD再生とSACD再生で出音は大きく変わりますでしょうか。

よくあるCDの音は良いけど、SACDは今一とかそういう事はありません。逆の場合も
同じで、どちらが弱いとかは無くそれぞれの持ち味で再生してくれますよ。

>また、PCをUSB接続し比較した時のご感想をいただければ幸いです。

上述と同じでCDやSACDと同じくです。16bit/44.1khz〜24bit/192khzまで設定出来ま
すが、24bit/192khzにするとかなりの解像力でより繊細に表現してくれます。

ただハイレゾの音というのも、繊細な分音が細く感じられたり、人によって感じ方は
色々ありますので、16bit/44,1khzのCD音質と言われる物が好きな人もいます。
私なんかは24bit/96khzに設定しています。

それとラックスマンの550AXは非常に良いアンプです。ハイスピードではありませんが、
厚く透明感があり純A級の暖かく綺麗な音質です。1650REとの相性もよいです。

1650REは旧モデルの様に低域の押し出し感を強調していなく、解像度優先の音作り
にしており、高域も綺麗に伸びスピード感も悪くありませんので、550AXと組み合わせ
てもコテコテの音にはならずバランスは良いですよ。

いずれにしてもこのクラスでは特にお勧めになるプレーヤーですね。
ラックスマンとの組み合わせなら尚一押しです。

書込番号:17944604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/09/17 15:42(1年以上前)

JB大好きさん mobi0163さん ミントコーラさん 満三さん ありがとうございました

皆様方のアドバイスによりこのCDプレーヤーを購入したいと思います。
さまざまなご意見、ご指導ありがとうございました。

購入しましたら、またご報告させていただきます。

書込番号:17947852

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。教えてください。

2014/08/28 16:54(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

スレ主 cnicさん
クチコミ投稿数:10件

購入を検討しています。
アンプ BOSE(ボーズ) FreeSpace IZA190-HZ ◆ ハイ・インピーダンス
スピーカー BOSE(ボーズ) FS360P-2 ×2(アナログです)
屋上で使用する予定ですが、その音源としてマッチングはいかがなものでしょうか?
電気のことに全く疎いのです。

屋上で使用する音源として、ほかにお勧めしたいものがありましたら
合わせて教えてください。

新築で3階部分の12畳が屋上です。
アンプは3階室内に置く予定で、室内から屋上までのスピーカー配線は
近日中に工事の予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:17877781

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/28 17:42(1年以上前)

こんにちは

屋外用スピーカー2個とハイインピーダンスアンプをつながれるわけですね。
このアンプの入力は幾つかありますが、2つのRCAピン入力があるのはLINE入力のみです。
そのLINE入力のインピーダンスやレベルはPD-10の出力と合いますが、マイクなど使用される場合、ページング入力へ
入れることで、自動的にCDの音量は低減されると思います。
CDの出力はステレオですので、LとRの2本あるので、アンプの2個あるところへ接続します。
アンプの出力(スピーカー)はモノラルの2本となるようです。
スピーカーは全天候型ですが、アンプもPD-10も防水ではありませんので、屋内設置でお願いします。
昨年PD-70を買いまして、クリーンな音が気に入っています。

書込番号:17877881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/08/28 17:53(1年以上前)

こんばんは、

BOSE(ボーズ) FreeSpace IZA190-HZは、パワーアンプです。
PD-10は、プリメインアンプ接続を基本としているので、いい音質でなるかどうか疑問です。
下記のBOSEへ、問い合わせた方が良いと思います。

ボーズ株式会社 プロシステム部
電話:03-5489-1291 (平日9:30〜17:00 土・日・祝日・年末年始を除く)

書込番号:17877911

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/28 18:28(1年以上前)

パワーアンプですが、マイク入力(CDプレヤーよりはるかに低いレベルのー40db)も内蔵されてるアンプです。
それにCDP入力にも適合する0db入力があります。
仕様書はこちら http://www.bose.co.jp/assets/pdf/tech_data/iza_spec.pdf

書込番号:17877995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/08/28 18:40(1年以上前)

それなら、大丈夫ですね。失礼しました。

書込番号:17878022

ナイスクチコミ!2


スレ主 cnicさん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/29 09:01(1年以上前)

里いもさん、mobiさん、早速のご教示ありがとうございます。
皆様のご指導と問い合わせ先等を参考にさせていただき
購入させていただきます。
住居完成は少し先の10月末ですので、設置後の感想はそのあとにさせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:17879908

ナイスクチコミ!1


スレ主 cnicさん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/20 23:02(1年以上前)

PD-10とBOSEのアンプ、スピーカーでご相談したものです。セッティングができず、音が出ない状況です。
セッティングは電気店に依頼しましたが、結線の問題なのか「音が出ない」まま引き渡されました。
ハウスメーカーの契約の中で依頼していたことですが、できないとのことでそのままになっています。
HPで音響のセッティング等(小規模店舗音響プランニング)おこなっているところにメールしてみたのですが
返答がなく、困っています。
この機種でセッティングが可能であれば、結線の方法についてご教示ください。
また、対応が可能な業者について教えていただければ幸いです。
新居は神奈川県鎌倉市になります。

書込番号:18073985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LED ZEPPELIN1の再生

2014/08/27 22:37(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-7030(S)

スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

最近リリースされたled zeppelinの1stデラックス盤を購入し母親から借りた東芝のラジオと一体型のCDラジカセのカセットがない1万円以下でかったと思われるプレイヤーで再生したところ1曲目の冒頭に何やらメンバーの声が1、2秒ほど収録されているのを聴いたんです。私の部屋には8台のCDが再生出来るプレイヤーがあるのですが、どれもこの冒頭部分は再生出来ないんです。
そこでCD専用機の本機を購入したんですが、この機でも再生出来ませんでした。
どなたか、この冒頭部分知ってるよって方いましたら、お使いのプレイヤーのメイカーと型番を教えて下さい。

書込番号:17875757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/28 01:12(1年以上前)

こんばんは

>私の部屋には8台のCDが再生出来るプレイヤーがあるのですが、どれもこの冒頭部分は再生出来ないんです。

ツェッペリンは聴いてないけどー

CDに入ってる音をすべて聴き出したいなら〜

アキュフェーズDP900+DC901
https://www.accuphase.co.jp/model/dp-900.html
https://www.accuphase.co.jp/model/dc-901.html

値段は高けーけど(220万円)

でわ、失礼します

書込番号:17876224

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/08/28 17:00(1年以上前)

こんにちは、

もしかして、CDPとAMPをデジタル接続していませんか?

デジタル接続している場合、44.1kHzに周波数を合わせため、アンプ側で最初の1−2秒、音が出ないことがあります。
要は、アンプ側の機構の問題です。

デジタル接続をしていたら、アナグロ接続に変えてみてください。

書込番号:17877801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 18:31(1年以上前)

こんばんは

私のCDPでも声は入っていません。

このCDは音質がいいです。

ラジカセCDではジミー・ペイジに失礼だと思いますよ。

書込番号:17884452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/08/30 19:44(1年以上前)

こんばんは。初めまして、問題は解決されましたか?余談にはなりますが、何年か前に釈由美子さんがパーソナリティーを勤める英語教育番組にジミーペイジ、KISSのジーンシモンズの2大ロックスターが出演してました。
ジミーペイジはレスポール、ギタープレイについて熱く語っているのが印象的でした。
ジーンシモンズは本番収録中にもかかわらず、釈さんを口説いているのが印象的でした笑。
探求心を持ち続ければ、必ず自分のいい音に出逢えます。頑張って下さい。では。

書込番号:17884679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/07 10:44(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
220万円とは少々と言うか高価すぎますね。
アンプやスピーカーも、それに見合う機器で揃えないと(^^;;
とても手が出せそうにないです。
そのメイカーの廉価番機器では駄目でしょうか?
また廉価な機器は発売されてますでしょうか?

書込番号:17910171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/07 11:41(1年以上前)

なるほどアンプ側の問題でもあるわけですね。
御指摘通り光ケーブルで接続してました。
ただアナログ端子が(^^;;
なにしろ1系統しかないAVアンプでして、電源を使用しないAVセレクターを3台、蛸足接続しておりまして余裕がない(´・ω・`)
銅軸ケーブルではどうなりますか?
本題からはそれますがプリメイン・アンプの購入も考えます。
手持ちのAVアンプ(パイオニアVSX-S300)とプリメイン・アンプを組み合わせるとブルーレイ7.1環境も実現するかと思いますが何かお勧めプリメイン・アンプはありますか?

書込番号:17910326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/07 11:55(1年以上前)

CDラジカセで聴いたのは手持ちのアンプが故障で修理に出していたときのことでして(^^;;でも今回のゼップ3コンパニオン・ディスク収録のキー・トゥ・ザ・ハイウェイなんかは逆に音が悪いラジカセで聴くと古いブルーズの雰囲気で良いですよ。

書込番号:17910365

ナイスクチコミ!1


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/07 12:02(1年以上前)

こんにちは、ジミーとジーンの競演番組ですか。
楽しそうですね。
天国(への階段)と地獄(の軍団)の競演は僕も聴きたかったです。

書込番号:17910392

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/07 15:02(1年以上前)

同軸もデジタル接続なので、同じ現象が起きます。

ブルーレイソフトで、リアル7.1chを楽しみたいなら、7.1chAVアンプにすべきかと思いますが。
AVアンプのサイトを見れば、デノン、オンキョー、パイオニア、ソニー、ヤマハ、マランツから、いろいろ出てます。
パイオニアなら、VSA-1124が5万円くらいで買えます。

書込番号:17910871

ナイスクチコミ!0


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/07 15:26(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。
参考にします。
プリメイン・アンプを考えたのは、蛸足配線になってしまっているアナログ・ケーブルを何とかしたいと思ってのことでして、ブルーレイ7.1は、あくまで、それを解決するために生じる副産物と考えてのことなんです。
7.1で収録されているBDも少ないですしね。

書込番号:17910943

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/07 16:53(1年以上前)

プリメインアンプのスピーカーは、何を使われるおつもりですか。それにより、おすすめするプリメインアンプが違ってきます。
メーカー名、型番、ご予算をお教えください。

5.1chのAVアンプと2chのプリメインアンプを組み合わせてーという所が、どう、接続するのか、わからないのですが。
5.1chのスピーカーと2chのスピーカーを同時に鳴らす、ということでしょうか?その場合、フロントが4本になるので、音場的に、バランスがおかしくなってしまいます。

書込番号:17911189

ナイスクチコミ!0


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/07 17:55(1年以上前)

僕も販売店の店長から聞きかじった程度の知識で詳しい接続方法分からないのですが。
何でもアップ・コンバータを使うとか。
アップ・コンバータは10万程度と聞いております。
フロントとサブ・ウーハーはケンウットの20年物のミニ・コンポから流用したスピーカーで、コンポ全体の価格は当時で15万円程度でした。
センターとリアはヤマハのスピーカーで併せて3万円程度で揃えたものです。
増設するスピーカーもヤマハで1本2万円程度と考えてます。
プリメイン・アンプはヤマハか、パイオニアにしたいのですが、パイオニアだと現在使用しているAVアンプとかぶるのでリモコンが緩衝してしまわないか心配なのですが、そこさえクリア出来ればパイオニアにしたいです。
プリメイン・アンプの予算は5万円程度と考えてます。

書込番号:17911351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/09/07 18:40(1年以上前)

ё−яさん、こんばんは。

>1曲目の冒頭に何やらメンバーの声が1、2秒ほど収録されている

入っていないと思いますよ。
デラックスのCDとダウンロードのハイレゾ音源の2つを持ってますが、どちらにも入っていません。
カウンターが0:00から開始されるのを確認→すぐに音楽が始まる、です。

Led Zeppelin IIIのコンパニオンディスクの1曲目「Immigrant Song」の冒頭には、
おっしゃるようなカウント音と「1-2-3-4」と聞こえる音が入っています。
それと勘違いしているのではないですか?

書込番号:17911513

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/07 18:54(1年以上前)

通常、5.1chによる映画鑑賞、LIVEビデオ鑑賞のサラウンドシステムと、2chプリメンアンプを使った音楽鑑賞専用のシステムは、分けて考えます。

ですから、今回のプリメインアンプの導入が、音楽をいい音質で聴きたいということなら、

ONKYO C-7030→プリメインアンプ→スピーカー

という構成になります。
今回は、アップコンバート専用機は、とりあえず不要です。

プリメインアンプの予算5万円、スピーカーがセットで4万円ということですが、音質を決める要素としては、

スピーカー>アンプ>CDプレイヤー

の順番ですので、私なら、スピーカーに6万円、プリメインアンプに3万円で、機種選定します。

アンプをパイオニアにすると、価格面から、インテグレーテッドアンプ A-30になります。
リモコンが干渉しあうかどうは、パイオニアに聞いてみないとわかりません。

http://kakaku.com/item/K0000347397/

6万円クラスで、ヤマハのスピーカー、いいのが思いつきません。
私なら、癖のないところで、DALI ZENDOR3を選びますが、スピーカーの音質が肝なので、5−6万円クラスのものを聴き比べた方が良いと思います。

すでに、ヤマハのスピーカーで、これが気に入っている、というのがあるなら、それはそれで、良いと思います。
その場合でしたら、アンプはパイオニアの、A-50になります。

書込番号:17911562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/07 19:25(1年以上前)

こんばんは。
ところがどっこい入っているのですよ。
イミグラント・ソングのそれは僕の機器でも確認出来ます。
グット・タイムス・バッド・タイムスのカウンターの動きは確認出来ませんが、たまに皆が知っているイントロのドラムが1音多く聴こえるときありませんか?
性格には声が聴こえてドラムが入り、皆が知っているイントロに繋がります。

書込番号:17911681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/07 20:04(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。
なるほどアンプよりスピーカーの方が優先で考えることは知りませんでした。
アナログ入力端子が8系統、HDMI端子が4系統、光端子が2系統、それに加えてフォノ専用端子が付いているアンプがあれば1番なのですが、そんな都合が良いアンプなど存在する訳もなく(笑)
アドバイス通りAVアンプとプリメイン・アンプを別々にして考えます。
本当は貴方様の回答を解決としベスト・アンサーにしたかったのですけど、僕のミスで自分のレスにベスト・アンサーにしてしまいました。
一度決めると変更は不可とのことで、申し訳ないです。
貴方様の回答で解決でベスト・アンサーですm(_ _)m

書込番号:17911819

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/07 21:23(1年以上前)

お役に立てたようで、よかったです。
あとは、ご自分の耳で、好みの音質を確認の上、製品をご購入ください。

書込番号:17912121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/09 11:49(1年以上前)

解決済みと出ているのに申し訳ありませんが確認させてください。

>ところがどっこい入っているのですよ。

このように回答されていますが、東芝のラジオと一体型のCDラジカセでは毎回メンバーの声が聞こえるのでしょうか。



私のCDプレイヤーでは再生するといきなり楽器の音になります。

書込番号:17917131

ナイスクチコミ!0


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/09 13:49(1年以上前)

そうです。毎回聴こえます。
CDラジカセは東芝TY-CDL5です。
スーパー・デラックス盤を買ってアナログで聴けば分かると思いますが、あの価格ではね(笑)
分売されて安くなったら考えますけど(^^ゞ

書込番号:17917427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/09/09 17:16(1年以上前)

配信データ

ё−яさん、こんばんは。

画像はハイレゾ配信されているデータをWAVEエディターに読み込んだものです。
曲頭の「ジャンジャン」直後に停止させたところで0.7秒です。
曲以外のデータは存在しないです。
また、CDからdBpowerampでリッピングしたデータでは、
曲頭に1秒の無音部分がありますが、それ以降は配信データと同じです。

CDレベルの44.1k/16bitでS/PDIFを使いデジタル接続している場合、
曲頭で音切れが起こることはまずありません。
また、音切れしても前に戻るボタンを使えば曲頭から再生されます。

このスレに参加している方々、またスレ主がお持ちの複数台のCDプレーヤーすべてにおいて
曲頭で音切れが起こるということは考えられないですから、
CDラジカセの東芝TY-CDL5が誤動作していると考えるのが妥当と思います。

書込番号:17917836

ナイスクチコミ!2


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/09 17:51(1年以上前)

こんばんは。
僕の場合、未だパソコンすら所有していないので、配信データ等の詳しいことは分かりかねますが、御指摘の再生を始めてからリ・ピートで元に戻しても皆さんが知っているイントロ部分から始まります。
しかし本機を光ケーブルでアンプに接続した状態で、板をトレイにセットし、そのままエンター・ボタンで再生を始めると一瞬イントロ前にドラム音が聴ける場合もあります。
前にも書きましたが、声が聴こえ→ドラム音→皆が知っているイントロへと続く流れです。
本機で一瞬でもドラム音だけは聴けるのですから、イントロ前にデータがないとは言い切れないと思います。
高価なスーパー・デラックス盤でアナログで聴けば分かることだと思います。
たぶん同じマスターかと思われるので。

書込番号:17917922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/09/10 02:04(1年以上前)

ё−яさん、こんばんは。

>再生を始めてからリ・ピートで元に戻しても皆さんが知っているイントロ部分から始まります
>本機を光ケーブルでアンプに接続した状態で、板をトレイにセットし、
>そのままエンター・ボタンで再生を始めると一瞬イントロ前にドラム音が聴ける場合もあります

この2点の動作と、CDラジカセの東芝TY-CDL5の動作を考え合わせると、
当該CDの冒頭の曲情報等が入っているTOC部分に何らかの破損があることが考えられます。
CDの購入店に不良品として交換を依頼するのが最良と思われます。

今回のリマスターは、192k/24bitのデジタルリマスターで行われていて、
完成したマスターから、配信用の96k/24bit、CD、アナログレコードが作られているそうです。
ということは、配信データとCD、アナログレコードの構成が違うことは考えられません。
実際のところ、配信データにもCDをリッピングしたデータにも冒頭に他の音は入っていません。
また、CDのリッピングに使ったdBpowerampは、ネットワークオーディオでは先端を行く
LINN社の指定リッピング用ソフトにもなっている有償ソフトです。
ですから、音を取りこぼすようなことも考えられません。

はじめの情報では、CDラジカセの誤動作かと考えましたが、本機でもたまに起こるのでしたら、
CDの不良と考えるのが妥当と思われます。

書込番号:17919669

ナイスクチコミ!1


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/10 05:14(1年以上前)

おはようございます。
あの後、念のため今一度ラジカセで確認してみたのですが、聴けなくなっていました。
最初は聴けていたので珍しいと思い何度も聴いたので間違いなく入っていると思っていたのですが、どうやら御指摘通り誤動作か板のエラーと思い直し始めました。
一応本機に付いているヘッドフォン端子にヘッドフォンを差し込んで、今一度確認してみたいと思っています。
手持ちのヘッドフォンはステレオ・ミニプラグなので、この際、普通のステレオ・プラグ購入してからになりますが、結果は、この掲示板にて報告するつもりですので、また覗いてみて下されば幸いです。
マスターの変更は欧州盤と米盤で違うのはよくあることですし、予告なくプレス時期でも変更があるのも、これまたよくあること。
なので今まで聴いていたワーナー・パイオニア盤とオリジナル原盤で違っているのか?と思い込んでいたのです。
同作をCDで聴いたのは初めてだったので(^^ゞ

書込番号:17919769

ナイスクチコミ!1


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/13 20:19(1年以上前)

自己レスです。
その後ステレオ・プラグを購入してヘッドフォンで聴いた報告です。
結果はやはり声の部分は聴けませんでした。
以下は、あくまで僕個人の推測ですので、それを御承知の上お読み下さい。
恐らくミックス・ダウンが完成して、マザー・テープの段階では声の部分は入っていたのでしょう。
その後各国にマスター・テープを制作して送り、レコードの形にする訳ですが、そのマスター・テープの段階で声の部分は削除されたのでしょう。
そして今回デジタルリ・リ・リ・マスタリングになるのでしょうか?
マザー・テープから制作されたものと考えられます。
元より収録する予定のない部分ですので正常に作動すると声の部分は再生されない仕様となっていると考えられます。。
つまり何らか誤作動しない限り再生不可と結論づけます。
レスを下さった皆様方には感謝申し上げます。
只これで諦めた訳ではなく、オリジナル原盤を含め、日本グラモフォン盤、米アトランティック盤など収集して確かめたいと思ってます。
スーパー・デラックス盤には、あの価格は出せませんが、オリジナル原盤には、その倍の価格でも出せます(笑)

書込番号:17932496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DCD-1650AZと比べて

2014/08/27 06:50(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

スレ主 kikuzirou7さん
クチコミ投稿数:30件

現在DCD-1650AZを所有していますがこいつがどのクラスの音を出しているのかが分かりません
1650REのほうと比べてみると音質に差はあるのでしょうか?
専らCDばかり聴いていてPC音源は聴かないのでDACだけでなくプレーヤー全体としての評価をお願いします


うちの1650AZは3ヶ月前に2回DENONのほうにメンテに出しているので経年劣化なるものは抑えられてるかと思います

書込番号:17873438

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kikuzirou7さん
クチコミ投稿数:30件

2014/08/27 06:59(1年以上前)

訂正

誤>うちの1650AZは3ヶ月前に2回
正>うちの1650AZは過去に2回

書込番号:17873459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/27 07:33(1年以上前)

こんにちは

DCD-1650AZ
http://www.denon.jp/jp/museum/products/dcd1650az.html


DCD-1650RE持ってますが

DCD-1650RE (18万円、2013年購入)>>>>>>>>>DCD-S10(18万円、1995年当時所有)
                   >>>>>>>>>DCD-1650AL(9.9万円、S10と同時所有)

http://www.denon.jp/jp/museum/products/dcds10.html
http://www.denon.jp/jp/museum/products/dcd1650al.html


音質は、確実に向上してると思います
ですが、音は、好みなんで、1650REに換えて、好みに合わなければ、どうしようもありませんが

でわ、失礼します

書込番号:17873521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/27 11:24(1年以上前)

こんにちは

どのように音が変化してるかを書くのは難しいですね。
1650AZを長くしかもCD音源からだけお使いですと、最近の機器の音はどうなってるか?疑問が出るのはごく自然です。
しかし、アナログ音源に近いと思われる以前の音がいいと言われる方も居られることも事実です。
音の変化の主な違いはデジタル処理の違いかと思われます。
デジタル処理の高度化によって、音が研ぎすまされる分、余韻といいますか、付帯音が少なくなって味気なくなったといわれる方も居られます。
そこをどこで妥協なさるかも大切かと思います。
一度1650REをお使いのお知り合いが近くへ居られましたら(ショップでもかまいませんが)、愛聴盤をお持ちいただいて
試聴されることをおすすめします。
尚、当方は1650REと1650SEの試聴の結果、1650SEを使っています。

書込番号:17873935

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kikuzirou7さん
クチコミ投稿数:30件

2014/08/28 02:06(1年以上前)

12キロもあるプレーヤーを秋葉原まで持っていくのは大変なので持ち込むのは遠慮しておきます
出来ればそれがベストなのですが

やはり世代が進むにつれ音質のインフレが起こっているのは嬉しい限りですが中古品を買った立場としては損した気分になるものですね



他にもDCD-1650AZを持っている方が居ればぜひこのスレッドに書き込んでみてください
もっとたくさんのレビューや比較をお待ちしております

書込番号:17876298

ナイスクチコミ!2


lux6336さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/21 12:40(1年以上前)

私はソニーCDP-R1a+DAS−R1aのセットとTEAC、 VRDS−10を所有しています。同時にどちらもトレイ不調になりましたので、修理に出したのですが、CDデッキが無くなったのでヤフオクでDCD−1650AZをゲットしました。今は3台ともありますが、ぼーっと聞いていれば違いはわからないくらいです。音量を上げるとTEACとDENONは騒然としますが、SONY(当時のフラッグシップモデル)はさすがに雄大に鳴ります。TEACの方も当時は割と高価で今でも高値がついていますが、1650AZの方が音が太くて明るい感じはします。私はクラシック以外は聴きませんので繊細なTEACが好みですが、なんでも聞かれる方は1650AZを好まれるかもしれませんね。

書込番号:23417634

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング