CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
914

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー

クチコミ投稿数:532件

いろいろ連投してすみません。

HT01Ver1.4からdc1.0へ同軸ケーブルで接続しているのですが、デジタルアウトプットをオンにしてもオフにしても、変わらず音が鳴るのですがオンオフどちらのが良いのでしょうか?

説明書を読めば分かるかもしれないのですが、引越し移動中であいにく手元にありません。

お返事よろしくお願いいたします。

書込番号:9698572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:532件

2009/06/15 15:03(1年以上前)

解決いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:9702796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CDPの購入を検討中です。

2009/06/12 22:52(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S2

クチコミ投稿数:897件 Timeless 

つい先日プラズマテレビとともに5.1chシステムを構築いたしました。
当初は映画の視聴のみを考えていましたが、あまりのサウンドの素晴らしさに映画の音だけを聞いておくにはもったいないと思い始めました。
そこでCDPの購入を検討しています。
視聴曲のジャンルはジャズ半分、80〜90年代のロック、ポップス半分といったところです。

現在の構成
アンプ DENON PMA−2000AE
スピーカー monitor audio SR6シリーズ
5.1chのフロントspをAVアンプ(onkyo TX-SA806)ではなくてPMA-2000AEにつないでいます。

最近いろいろと視聴し始めたところですが、正直に申し上げると私が狙っている価格帯(10〜20万円)のCDPは、アンプ購入の際に各種のアンプを聴き比べて感じたほどの機器の違いは感じられません。
まあ・・・、私の耳ではその程度の聞き分けしかできないだけなのでしょうが。
組み合わせ視聴(アンプとスピーカーは自宅機器と同じ)で聴き比べたところ、
現在のところ、候補は2つです。
marantz SA-15S2
denon 1650AE-SP
あくまで私の印象ですが、バランス的にはdenonのほうがよさそうです。アンプとお揃いになる影響が大きいとは思いますが。
ただ、音色はmarantzに軍配が上がります。どことなくぞくぞくするような奥行きの深さを感じることと少し危険な香り(?)がそそられます。
その他SONYやYAMAHAの同価格帯のCDPも聞いてみましたが、ちょっと違うようです。
ここで一つ面白い実験をしてみましたのでご紹介いたします。
PMA−2000AEであれば、SA-15S2も 1650AE-SPもそれほど違いませんが、お店に展示してあったmarantz PM-11S2につなぐと1650AE-SPのほうはしょんぼりした音になってしましました。
これは勿論好みの問題も大きいのでしょうが、marantzのアンプは結構組み合わせが難しいアンプなのでしょうか?どなたかご意見をお聞かせください。

一つ付け加えると、映画の視聴ということを考えるなら、今改めて購入するとしてもアンプはDENON PMA−2000AEを選んだかも知れませんが、音楽を聴くということであれば、このアンプの音色は私の好みとはちょっと外れます。もっと他の選択肢もあったのだろうな・・・という後悔の念もかなり頭の中を横断しそうになるのですが、それを考え出すと落ち込むので、今はできるだけ現有勢力で最高のパフォーマンスを絞りだせるように考えています。

いろいろな方の意見を拝聴していますと、SOULNOTE sc1.0 や Nmode x-cd1等の評価がものすごく高い方がいらっしゃいます。
それらの視聴はできませんので、ご存じの方はどなたか教えていただけないでしょうか。
その他、どのように検討していったらいいか、何かの手がかりでもご教授していただけたら幸いです。

書込番号:9689923

ナイスクチコミ!1


返信する
え-じさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 06:24(1年以上前)

はじめまして

マランツのSA−15S2でしたら,お住まいの場所にも寄りますが,量販店で13S1をたたき売りしているところがあるので(次モデル発売のため),候補に入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9691202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/06/13 08:26(1年以上前)

え-じさん はじめまして。

SA-13S1は視聴いたしました。DENON PMA−2000AEとの組み合わせ視聴での印象ですが、SA-15S2と比べると どことなくバランスの悪さが目立つように感じました。15万円ほどの価格でしたが候補から外しました。

書込番号:9691424

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 08:56(1年以上前)

トライオード TRV-CD4SEも試聴候補にいかがでしょうか。
http://www.pluton.jp/HTM/trvcd4se.html

書込番号:9691496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/06/13 13:28(1年以上前)

エイヤさん こんにちは。

トライオード TRV-CD4SEは全く知りませんでした。
できれば探して視聴してみたいと思いますが、できればエイヤさんの印象などお聞かせいただけませんでしょうか。

とりあえずアンプはDENON PMA−2000AEを使うつもりではいますが、将来的にはアンプの変更も視野に入れており、長く付き合えるものを購入したいと考えています。
ご意見をお願いします。

書込番号:9692505

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 19:30(1年以上前)

こんばんは〜
TRV-CD4SEはしなやかな感じ・・・って
曖昧な表現なので試聴できない機種は忘れて下さい。
他人の耳は当てにならないので。


書込番号:9693747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/06/13 21:28(1年以上前)

エイヤさん たびたびありがとうございます。

TRV-CD4SEは角がとれて丸みのある音なんでしょうね。
探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9694244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/13 22:24(1年以上前)

hattarikun0618さん、はじめまして。

当方、以前Triode TRV-CD4SEとDenon DCD-1650AEを比較試聴したこと
があります。試聴CDはジャズヴォーカル。

その時の印象は、
Triode TRV-CD4SEは、ヴォーカルに厚みがあり
Denon DCD-1650AEは、低域に厚みがあり、相対的に中域以上がやや
平坦に聴こえるように感じました。

ただし組み合わせたアンプが、Triodeの真空管アンプだったので、
よりTriodeの特徴を活かす効果があったのかも知れません。

個人的にはhattarikun0618さん所有のDenon PMA-2000AEとTriodeの
CDPとは相性が良いのではないか、と想像しています。

マランツのCDPと比較試聴された際は感想などもお聞かせ願えれば、
と思います。

書込番号:9694559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 02:54(1年以上前)

勝手な意見をさせて頂きます。

ジャズ/ロックが好みと言えども、その演奏でのゾクゾクくる部分の楽器
が何かによって、機器の特徴を捉えているのかなと思いコメントさせて
頂きます。(私がそういう類いなので)

個人の経験としては
・鳴らしやすい楽器は
 ヴォーカル>>管楽器>>弦楽器>>ピアノ が個人の経験です。
 (打楽器は好みにもよりますが結構永遠のテーマですかね、都度納得はするんですけど)
・そこで、マランツのゾクゾク感はきっとヴォーカルの高音ビィブラートやロックでのギターリフ
 ピアノの残響や高音のタッチ感がツボなのかなと思っています。(本当に個人的な感覚ですが)
・もしそうであれば、お勧めは国産であればマランツです。(国産ではアキュフェーズも良いですが
 なにせ高いので.....)
・もしマランツを選んでその後、高音部分などが感に付く、低音不足を感じた場合は電源周りやインシュレート
 などで対応が可能です。
・私の試聴経験ではDENONで上記のゾクゾクポイントは感じた事が無く、同様に感じられるのであれば
 艶感系:トライオード等(ヴォーカル/管楽器が得意) 寒色系:マランツ(弦楽器が得意)がお勧めです。
・またこの他にソウルノート等もお勧めですが、この系統は最初から唱える系とでも言いましょうか、
 あくせく電源周りやその他ケーブル、インシュレート等を弄る必要の無い機器です。
 (もちろん弄ったらそこそこ良くなりますが、同価格等と比べての話です。また、この系統の機器は電源周りの
  パーツを吟味し、その設計を入念にしています。)
・以上を考え個人的にはマランツ/アキュフェーズの国産寒色(海外寒色はクラッシックの弦楽器なんか痺れ 
 ますが...)をベースに艶感系と最初から唱うのが上手なタイプ(これは似ていますが)の機器で
 電源ケーブルと接続ケーブルも変えながら何処まで逝きたい(あえて)を感じながら、是非試聴をしてください。
・私個人としては、マランツを買ってケーブル等に更にお金をつぎ込むのがお勧めです。
 (ソウルノート等も本当に良いですが、マランツのゾクゾク感とはベクトルが違うのと、所詮は機器ベースの
  ポテンシャルが違ってっているかと...)

以上、(マランツ好き親父から)勝手ながら意見をさせて頂きました。

 


書込番号:9695798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/06/14 06:33(1年以上前)

αイチゴロー号さん はじめまして。

>Denon DCD-1650AEは、低域に厚みがあり、相対的に中域以上がやや
平坦に聴こえるように感じました。<

私の印象も同感です。
ただ、この低音の厚みはdenonとmarantzのアンプとCDPの組み合わせ試聴の経験などから むしろdenonのアンプの得意とするところではないかと考えています。

Triodeの音はほんわかと温かみの感じられる、角が取れ丸みのある、聞き疲れしない音なのでしょうね。きっとそういった音色であれば、女性jazz vocalを聞きたくなると思います。
真空管アンプの音にもひかれるところはあります。
ぜひ一度試聴してみます。

ありがとうございました。



書込番号:9695987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/06/14 07:47(1年以上前)

オーオタおやじさん はじめまして。

とても詳しいしかも分かりやすいご説明ありがとうございました。
お便りを拝見しながら私が思ったのは、denonのアンプとmarantzのCDPの組み合わせ試聴の際に心地よく感じたのは、両方の特徴が生かされていたからかなということです。
そして、デノンのCDPは一歩後退いたしました。

低音の押し出しの強い音も好きですし、高音の拡がっていく音も好きです。
またよく皆様が表現される 硬い音/柔らかい音 ということであれば、どちらかというと一音一音、楽器それぞれの音がくっきりと聞こえる硬い音のほうが好みなのでしょうが、あまりにそっけなく淡白なのも・・・、聞き疲れしない程度にといったところです。

ソウルノートのCDPはマランツとは全く違う方向性なのですね。
とても興味があるので必ず試聴してみるつもりです。
そのほかまだまだいろいろな音に出会う必要があるように感じますので、とりあえず自分の耳で一度確かめていきます。



書込番号:9696136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/06/16 22:24(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しておりました。

本日某店にてSOULNOTE sc1.0、Nmode x-cd1、トライオード TRV-CD4SE試聴いたしました。
アンプはDENON PMA-SA11、スピーカーはMonitar Audio RS6です。
ソースはジャズ女性ボーカルとジャズセッションです。
正直に感想を申し上げるとSOULNOTE sc1.0が他を圧倒していました。音を忠実に正直に美しく表現しようとしているのがひしひしと伝わってくる感じです。
Nmode x-cd1は優しい感じでした。角が取れて聞きつかれしない感じです。ただ、エッジが甘い感じがあり、それは私の好みではありませんでした。
トライオード TRV-CD4SEは中音域にふくらみを感じるボリュウム感のある味付でした。
その3点ともいままで試聴したmarantz SA-15S2、denon 1650AE-SPよりはるかに艶のある上品な音だったように感じました。
そこから先はもはや私の好みによるものですが、1時間ちょっと悩んだ末、ちょうど在庫があった関係もあり、SOULNOTE sc1.0を購入いたしました。
さらに試聴を続ければもっと好みに合うものに出会った可能性もあったかもしれませんが、それがいつのことになるのかもわからないように思いましたし、とりあえず私が望んでいたレベル以上の音でしたので躊躇しませんでした。
店員さんから聞いたところによると、SOULNOTEのCDPはとても素晴らしいけれどアフターサービスはお粗末なので覚悟して置いてくださいということでした。

とにかくあとは楽しむだけです。
皆様 いろいろなご意見をありがとうございました。

書込番号:9710371

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/17 13:12(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■hattarikun0618さん、はじめまして。

「どうなるのかな?」と推移を注目しておりました。

SOULNOTEかPRIMARE、Nmode、ONKYOのいずれかのアンプをお使いの方がSOULNOTE sc1.0を買われたのなら、「なるほどそうでしょうね」、「マニュアル通りですね」程度の感想しか湧かなかったと思います。

ですが、これらの機器とは方向性の違う、ほかならぬDENON PMA−2000AEをお使いの方が試聴された上でSOULNOTE sc1.0をお選びになった、というところに関心を抱きました。

それだけ「相当に音が気に入られたのだな」と感じさせますし、それを裏付ける説得力もあります。なぜならどこかで読んだマニュアル通りに選ばれたわけではなく、耳で聴いた「内容」で選ばれた、ということでしょうから。

ただ私の文意は「SOULNOTE sc1.0が客観的に優れていることが判明した」というような意味ではなく、「スレ主さんのお好みに本当にマッチしたのだな」と感じましたという主旨です。

sc1.0は私も試聴したことがありますが、CDPだけを繋ぎ替えて複数のCDPと比較試聴しておりませんので印象があいまいです。ちょうど私もアンプとCDP選びの最中ですので、これを機会にぜひsc1.0も再度試聴してみたいと思います。大変参考になりました。ありがとうございます。

ちなみにアンプも買い替えの計画がおありだとのことですが、もし差し支えなければ候補の機種などうかがえると幸いです。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:9713240

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/06/17 14:01(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんにちは。

貴方のブログはつい最近拝見いたしました。
じっくり読ませていただいたわけではありませんが、造詣の深さは私のレベルからは遠く及ぶところではなく、私から申し上げることはなにもありませんです。

>SOULNOTEかPRIMARE、Nmode、ONKYOのいずれかのアンプをお使いの方がSOULNOTE sc1.0を買われたのなら、「なるほどそうでしょうね」、「マニュアル通りですね」程度の感想しか湧かなかったと思います。<

・・・そうだったんですか。そんなことも全く知りませんでした。
なんだか恥ずかしいです。
おそらく店員さんもきっと不思議に思っていたのでしょうね・・・。
ちなみにその店員さんは今までわたくしが知っている店員さんの中では一番丁寧にいろいろと教えてくれました。

>ですが、これらの機器とは方向性の違う、ほかならぬDENON PMA−2000AEをお使いの方が試聴された上でSOULNOTE sc1.0をお選びになった、というところに関心を抱きました。<

もう勘弁してください。
どうぞ皆さんでこっそり笑い物にしていただいて結構です。
でも、それでもとても素敵な音だと私は思っています。

具体的に何を感じたのかを少しお話しいたします。
あくまで個人的な感想なので、突っ込みなしでお願いします。

いままでいくつか試聴してきて一番感じたのは、どれを聞いてもサラウンドで聞いている時より はるかに低音が弱いということでした。
高音から中音域にかけてはそれなりにいろいろと議論はあるでしょうが、どうしても下っ腹に響くような低音がなりませんでした。
その中で比較的満足できるのはDenonのアンプとSOULNOTE sc1.0の組み合わせでした。
それによって高音域から低音域までまんべんなくクリアーできれいな音も犠牲にされておらず、まさに私が求めていた音、いや、私のためにできた組み合わせでした。
これ以上は、なにも申し上げません。
あくまで自己満足の世界ですから、これで勘弁してください。

アンプに関しては、ワンランク上のものを探す予定です。
おそらくCDPよりも音の性格に与える影響は強いでしょうから、これからますます楽しみです。
これからも皆様のご意見などを参考にさせていただきます。



書込番号:9713406

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/17 16:05(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■hattarikun0618さん

>>SOULNOTEかPRIMARE、Nmode、ONKYOのいずれかのアンプをお使いの方がSOULNOTE sc1.0を買われたのなら、「なるほどそうでしょうね」、「マニュアル通りですね」程度の感想しか湧かなかったと思います。<

>・・・そうだったんですか。そんなことも全く知りませんでした。
>なんだか恥ずかしいです。

ええっ、どうしてですか。マニュアルなど知らなくてもちっとも恥ではないですよ。それに、「あのアンプならこのCDPが合いますよ」的な第三者の意見で決められたのではなく、ご自分の耳でお聴きになって決められたのですから、立派だなあと僭越ながら感じるものがありました。それでレスさせていただいたのです。私は「試聴原理主義」ですから(笑)、すがすがしくもあり正しくもあり、という感想でした。

>もう勘弁してください。
>どうぞ皆さんでこっそり笑い物にしていただいて結構です。

いえいえとんでもないです。そのような風に考えないでください。理由は前述の通りです。

>どうしても下っ腹に響くような低音がなりませんでした。
>その中で比較的満足できるのはDenonのアンプとSOULNOTE sc1.0の組み合わせでした。

なるほどデノンのアンプでしたらそういう低音が出ますし、アンプがソース顔な分、CDPはしょうゆ顔ということでバランス取れてると思います。

>それによって高音域から低音域までまんべんなくクリアーできれいな音も犠牲にされておらず〜

アンプとCDPが相互補完の関係にある、ということですね。わかります。

>アンプに関しては、ワンランク上のものを探す予定です。

なるほど。実はアンプの買い替えについてお聞きしたのは、SOULNOTE sc1.0の購入をきっかけにアンプもSOULNOTEあたりにされて、デノン路線から大きく舵を切られるおつもりかな? などと思ったからです。単なる好奇心からです(笑)

>おそらくCDPよりも音の性格に与える影響は強いでしょうから、これからますます楽しみです。

そうですね。おたがい楽しみましょう。ではでは。

書込番号:9713841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/18 02:00(1年以上前)

SOULNOTE sc1.0 ご購入おめでとうございます!!
先ずはまた新たな楽しい音楽の時間に入れましたね。

さて、アンプとの接続ケーブルは如何されていますか?
このCDP(とは言ってもSOULNOTEは全部ですが)はバランス接続が
お勧めかと思います。購入店でのお勧めケーブル等が有り併せて
ご購入であれば、その後のフムフム感教えてください。

いいですね、新しい機器。最近、何も買っていないので
羨ましい限りです。

まあ、先ずはポン置きに近いポテンシャルでの成果を1〜2ヶ月
楽しみましょう。(けど、ちょっとづつ電源やセッティングを
試して見ながら...巨人の太田も今はそんな感じでしょ)
*すみません、巨人ファンな例えで...

アンプの買い替えなんて、1〜2年先で良いと思いますよ。
ゲットしたCDPをどう皆と仲良くさせるかに集中しましょう。

新ためて、おめでとうございます。



書込番号:9717171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/06/18 07:46(1年以上前)

オーオタおやじさん こんにちは。

マランツを袖にしてしまいまして、申し訳ありませんでした。
アンプとの接続ケーブルは、オヤイデ1.3mで1万円ほどのものでした。
店員さんはあまり最初からケーブル云々をあーだこーだ云うのは好きではないらしく、それまでにこにこ顔(営業スマイル)で応対してくれていたのが、私が電源ケーブルはどうとかこうとか言い出したとたんに顔が曇って急にイライラしだしたものですから、なにか心の琴線に触れたのだろうなと気づき、何となく雰囲気で目の前にあったそのケーブルになりました。 
今気づきましたが、バランス接続ではありませんので今度交換する際の参考にさせていただきます。

スピーカーもアンプもCDPも購入したばかりなので、しばらく慣らす時間が必要でしょうし、じっくり楽しみます。
そして電源ケーブル、RCAケーブル、インシュレーターなどから少しづつ遊んでいきたいと思います。
レアルのように金の力に任せてというわけにはいかないところがつらいところです。

今週末にはセッティングできる予定なので 聞き初めのインプレッションなどをアップしたいと思います。
また皆様からのいろいろなアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9717647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/06/27 13:59(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しています。

ちょうど1週間前 soul note sc1.0をつないで聞きました。
jazz pianoやビリージョエルなどをずっと聞いていました。
全体の印象は、お店で聞いた音より淡白な感じがしましたが、きっとスピーカーが十分鳴っていないからだと思います。
低音の立体的で根性のある音には満足しています。
また、中音域〜高音域はフラットでクールな感じです。
しかし、透明感のある、まじめな音には感心させられます。
それでいてリラックスできるのはなぜだろうと思います。
いまのところとても満足しています。
これからもっと熟成させていって、艶のある音にしていきます。

書込番号:9765266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

CEC CD5300からの買替えを検討中です

2009/06/07 16:27(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S2

スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

はじめまして。

現在、CECのCD5300のCDプレーヤーを使用しておりますが、
最近、透明感を今以上に欲しいと思う様になりました。
CDプレーヤーを変更すると、音質の向上が見込まれる、と伺ったのですが、やはりそうなのでしょうか。
過去の書き込みを参考にさせて頂き、この機種を第一候補に検討致しております。

《当方の構成》
CD Player:CEC CD5300
Power Amp:845+300B+6S7GT(モノラル×2台)
Pre Amp:300B
Speaker:Dinaudio Audience82
(Power AmpとPre Ampは専門の技術士にお願いして作って頂きました。)

普段、ドイツ歌曲やオペラ、交響曲を聴く事が多いです。
当方が所持している構成で、CDプレーヤーを当機種に買い替えましたら、
音質の向上は見込まれますでしょうか。
この機種以外にも、オススメのCDプレーヤーがございましたら、合わせてご教授頂けないでしょうか。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9664954

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/08 20:13(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■どでんさん

>明日、秋葉原のヨドバシへ行ってみたいと思います。(中略)
>駄目もとで、DENSENの視聴が出来るか伺ってみます。

秋葉原・ヨドバシでアウトレット扱いになっているのでしたら、たぶんトイレ前のショーウインドウに収められていて試聴はむずかしいかもしれませんね。ただ秋葉原・ヨドバシの店員さんは非常に熱心で前向きですから、おっしゃる通りダメモトで聞いてみられるといいと思います。

で、もしそちらで試聴できなかった場合は、同じ秋葉原のレフィーノ&アネーロの2Fにあります。試聴ももちろんできます(私も何度か聴きました)。ただモノが切れてないかどうか、一応あらかじめ電話で問い合わせされた方がいいと思います。

なぜかといえばDENSENの代理店さんから直接聞いたのですが、DENSENは今年、新商品を立て続けに日本市場に投入するらしく、ひょっとしたらB410は廃版になるのかな? と思ったものですから(ヨドバシでアウトレット扱いになっているのはそのせいかも? と思いました)

■レフィーノ&アネーロ
http://bv-bb.net/bonvivant/audio/refino/tempo.html
※最終ページに電話番号が出ています。

書込番号:9670350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/08 20:53(1年以上前)

どでんさん

こんにちはです
最近 感心したCDPがありました
参考に 試聴されたらいかがでしょうか

http://dotlabo.cside.com/
秋葉に試聴室が最近できたようです
真空管AMPをお使いのようですから・・・

欲しいのですが予算が無くて 私には手が出ませんが
HYPERION HPS-938(スピーカー)で試聴して感心しましたが
B&Wでは なぜか普通の音になって しまいました

書込番号:9670605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/06/08 21:17(1年以上前)

こんばんは。
umanomimiさんがレスされていますように、この価格帯のクラスでCDプレーヤーを変えても音質的には一長一短ではないかと感じます。
まして、管球アンプ、特に300B使用のプリアンプ(MJ誌で製作例を見たことがありますが)という特殊な構成でしたら、出力トランスやドライブトランス、ひょっとしたら入力トランスなど多用しているかもしれませんので、入力機器の透明感などの違いを見分けるのは苦手かもしれません。

もしCDプレーヤーを変えるなら、やはり倍の価格クラスくらいを考えないと効果は薄いでしょう。

ところで、管球アンプの球の銘柄を替えると音はかなり変化しますよ、
特に出力管。
現在はどこのメーカーのものをお使いでしょうか?。
球を変えて遊ぶというのも面白いです。

>6S7GT 
6SN7GTですかね?。

書込番号:9670747

ナイスクチコミ!1


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2009/06/08 22:46(1年以上前)

 Dyna-udia さん

ご丁寧にありがとうございます。
私の勝手な思い込みだったのか、R&Aは閉店してしまったのだと思い込んでいました。
実は、我が家にあるDynaudioのスピーカーはR&Aで購入しました。
その時の店員さんがとても親切でしたので、その方にも色々と紹介して頂こうと思います。
DENSENは今年、新商品を立て続けに日本市場に投入するんですか。
お恥ずかしい話、このメーカーの名前は初めて耳にしました。
スピーカーがデンマーク製だけに、DENSENのCDプレーヤーがとても気になります。
廃盤の予定があるのでアウトレット価格になっている、というのは分かる気がします。
買って直ぐに廃盤になってしまうかもしれないのは寂しいですが、
音が自分の好みであれば、実販売価格が高めだった事にも魅かれ、購入してしまうかもしれませんね。


 デジデジマン さん

ご丁寧にありがとうございます。
真空管を使用したCDプレーヤーもあるのですのね。
とても興味ある商品です。
こちらの商品も是非、視聴してみたいです。
秋葉原の視聴室とはどちらにあるのでしょうか。


 ツキサムanパン さん

ご丁寧にありがとうございます。
倍の価格クラスとなると、20万前後という事でしょうか。
予算に少々無理がありますが、その価格帯で好みの商品が見つかれば、
無理して今、購入せずに、もう少し予算が追加出来てから購入したいと思います。

使用している真空管のメーカーですが、845は中国製、300Bはロシア製です。
交換するとしたら、例えば、どちらのメーカーがオススメでしょうか
300Bを販売しているお店は見た事はあるのですが、
845を販売しているお店は見た事がありません。
秋葉原ですと、どちらのお店で購入する事が出来ますでしょうか。

6SN7GTの真空管を使用しています。打ち間違えました。ごめんなさい。

書込番号:9671430

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/08 23:41(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■どでんさん

>私の勝手な思い込みだったのか、R&Aは閉店してしまったのだと思い込んでいました。

あー、私も以前、ネットで検索していてその種の記述を見かけた気がしましたが、店自体は変わりなく存在しますから、ひょっとしたら店のウェブサイトを閉鎖します、ということなのかもしれませんね。

>スピーカーがデンマーク製だけに、DENSENのCDプレーヤーがとても気になります。

私はお持ちのスピーカーとの組み合わせでは聴いてないですが、たぶん合うと思いますよ。好きな人はすごく好き、な音だと思います。

>買って直ぐに廃盤になってしまうかもしれないのは寂しいですが、

いや、それは単なる推測ですので、話半分にしておいてください。(新製品数モデルのそれぞれの概要は聞きましたが、廃版の話は聞いてないですから)。お好みに合うといいですね。

ではよいオーディオ選びを

書込番号:9671898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/08 23:52(1年以上前)

http://dotlabo.cside.com/AhDealers.html
ここで試聴できると 思います
私は まだ池袋にあった時に試聴しました
できればスピーカーを色々換えてみないと
ホントのところは わかりませんね
(・・で私はいつも複数の店で試聴します)

真空管はメチャクチャ高価になりましたね
特にビンテージ物は・・・(随分 音は変わる
との事ですが)
私は安物ばかりですので・・・参考に
なるような経験はありません
出力管・出力トランス・整流管・回路方式・特に
配線技術などファクターは多いですね

経験の深い方の参考になるブログと思います
http://emissionlab.net/


書込番号:9671971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/06/08 23:58(1年以上前)

300Bはウエスタンエレクトリック製復刻版と言いたいところですが、高すぎますし、入手困難です。
ヴィンテージものは当たりはずれがあるので怖いですし。

今うちでも使っているザ・キット屋の『Prime 300B』中国製ですが、安くてもなかなか良い音を出しています(しょうも無い自作シングルアンプですが)。
ザ・キット屋、845も2種ほどありますね。

http://www.kit-ya.jp/index.php?cPath=3_7

中国球は色々ありますが、GoldenDragonなどは品質良くて、音に関する評判は良いほうです。

どでんさんもオーディオの沼にはまりますか?(笑)。

書込番号:9672009

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/09 10:02(1年以上前)

>秋葉原ですと、どちらのお店で購入する事が出来ますでしょうか。

真空管を扱う店もドンドンなくなって寂しくなった秋葉界隈ですが、まだ何店かあります。

そんな中ではクラシックコンポーネンツが品揃えが豊富です。
http://club.pep.ne.jp/classic/open.htm

ただし、300Bも845も現在ではロシア球や中国球しかありません。ツキサムanパンさんの仰るようにウエスタンの300Bなど最高(らしい、使ったことないので風評)ですが、復刻品でも応相談というような、大っぴらに出来ないような高値。大体桐箱に一本一本大事に入れられていて、あれは使うものでは無く、飾っておく物ではないかと勘違いするような高級品です。その資金があればもっと高いCDプレーヤーが買えちゃいます。

ロシアや中国球でも、作っているところがそう多くはないし、いつも入手出来るものでもないようです。大体そう使われる球ではないので・・・。

今使っている球など持参して、そのメーカーでない音の良さそうな球を店員さんに相談するのが一番間違いがないように思います。私も球で分からなくなった時はここの店員さんに訊いています。知識と経験豊富なので、助かってます。

それと、もう一店。現行生産品の多いクラシックコンポーネンツさんに比べ、キョードーさんはビンテージ管もかなりあります。
http://www.kydsem.co.jp/

もう50年も60年も経っているのに、何故かGEだのシーメンスだのテレフンケン・ムラードだのは音が良い。資金に余裕があれば使われると違いが一番目立つのはこうしたビンテージ管かも知れません。出力管は値が張るので、電圧管である12AU7や6SN7GTなどを、こうしたビンテージ管に変えても面白いです。電力管と同じように音が変わります。

書込番号:9673189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/09 10:25(1年以上前)

こんにちは。

同クラスでグレードアップ感を得られそうなもので、私がお勧めできるのは1点だけです。
Nmode X-CD1ですが、透明感で言えばクラスを遥かに超えたものがあります。
見た目の高級感を犠牲にしていますが、中身(音質)は20万クラスといっても疑わないでしょう。

しかし、透明感についてはお手持ちのアンプでどれだけ出せるかは不明です。
尚、CD5300はまったり系の柔らかい音調ですが、透明感を重視したものは音像をビシッと
描き出すタイプになりますのでかなり感じは変わると思います。
ご興味があれば試聴されると良いでしょう。

書込番号:9673245

ナイスクチコミ!1


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2009/06/09 12:16(1年以上前)

皆様、こんにちは。連日に渡り、様々な事を御教授下さいまして、ありがとうございます。


 Dyna-udia さん
こんにちは。いつもご丁寧にありがとうございます。
R&Aの件、思い込みとは怖いものですね。
あそこで試聴すると、本当に落ち着いて聴く事が出来るので、
一番のお気に入りのお店です。
DENSENのCDプレーヤーが廃盤になってしまう事、もちろん推測に過ぎない事は承知の上です。
今日、帰りがけに視聴したいと思います。
Dynaudioを購入したのは、低音の深みに魅了されたからです。
きっとどこかに、自分好みのCDプレーヤーがある事を祈っています。


 デジデジマン さん
いつも御丁寧にありがとうございます。
秋葉原にショールームがあるのですね。
地図を拝見しましたら、どの辺りにあるか検討がつきましたので、
是非、参りたいと思います。
理想を言えば真空管も交換したいのです。
一時期に全てを交換するのは無理ですが、近い将来、交換したいと思います。


 ツキサムanパンさん 
いつも御丁寧にありがとうございます。
GoldenDragonは品質が良いのですか。
我が家の300BはロシアのSovtec製のものです。
オーディオの沼ですか。
まだ沼を眺めている段階なのですが、
他にも多数の趣味の沼にはまってしまっているので、
また沼の数が増えそうで怖いです。


 586RAさん
こんにちは。ご丁寧にありがとうございます。
ここ数年、秋葉原は電機街ではなく、アニメ街になってしまいましたね。
特にオーディオ系の店が少なくなって来ている気がします。
桐箱に真空管が納められているのですか。
仰る通り、使用するというよりは、飾って楽しむ、という感じが致しますね。
クラシックコンポーネンツのホームページを拝見したのですが、
まさに真空管専門店という感じが致します。
キョードーというお店もある様ですね。
どちらのお店にも是非、足を運んでみたいと思います。
アンプで透明感を出そうと思うと、やはり真空管の交換になってしまいますね。
電圧管の6SN7GTをビンテージ管に交換するのも、面白そうだなと思います。


 umanomimiさん
こんにちは。御丁寧にありがとうございます。
Nmode X-CD1というCDプレーヤー、こちらも初耳です。
もちろん、視聴してみたいと思います。
外見は全く重視しないので、音質だけ良ければ問題ありません。
「透明感を重視したものは音像をビシッと描き出すタイプ」というのは
私が求めているタイプのCDプレーヤーかもしれません。



今晩、R&Aで試聴した感想等、報告させて頂きたいと思います。
御親切に御教授下さいます皆様に、心より御礼申し上げます。

書込番号:9673544

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2009/06/09 23:24(1年以上前)

アドヴァイザーの皆様

こんばんは。
連日に渡り、本当にありがとうございます。

本日、ヨドバシ秋葉とR&Aへ行き、試聴して参りました。
まず、DENSEN B410ですが、やはり試聴は出来ませんでした。
又、価格は\174,000でした。

R&Aで我が家の構成を申し上げたところ、
現在使用しているCD5300だと、明らかに非力だと言われてしまいました。
当初予定していた予算の\200,000を伝えたのですが、
そこで、オススメされた商品は、Accuphase DP-400でした。
(価格は約\300,000)
http://www.accuphase.co.jp/model/dp-400.html
最低ラインでこの機種だと言われてしまいました。
そして、Heimdallというケーブルも御紹介頂きました。
(価格は1mで\75,000)
更に、型番等忘れましたが、約\150,000の電源ケーブルも御紹介頂きました。
これら全てを組み合わせて試聴して参りました。

肝心の試聴した感想ですが、まさに自分が求めている音質です。
とても奥行きがあり、透明感のある音です。
予算的に倍の\400,000ですので、とても直ぐには購入出来ませんが、
何とか、かき集めて、是非、購入したいと思います。

皆様、様々な事をご教授下さいまして、ありがとうございました。
また分からない事がありましたら、その節はお尋ねするかもしれません。
宜しくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9676365

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/06/11 19:46(1年以上前)

どでんさん、こんばんは。

試聴行脚、お疲れさまでした。
行脚の甲斐あって良家の麗しき姫君と出会われたご様子。
このクラスになると総てが別次元なのかもしれませんね。

DENSENの価格の件は失礼しました。
3万円近くの差額でしたから覚え違いではすみませんね。
申し訳ありませんでした。

書込番号:9684362

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2009/06/12 15:22(1年以上前)

redfoderaさん

こんにちは。
お気になさらないで下さい。
ご丁寧に御教授下さいまして、ありがとうございました。
御陰様で、理想の環境を見つける事が出来ました。
本当にありがとうございます。

書込番号:9688072

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/14 22:19(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■どでんさん

遅レスですが(^^;

>R&Aで我が家の構成を申し上げたところ、
>現在使用しているCD5300だと、明らかに非力だと言われてしまいました。

まあバランス的にはCDPが下方向に突出していますから、ありそうなお答えですね。

>そこで、オススメされた商品は、Accuphase DP-400でした。
>(価格は約\300,000)
>最低ラインでこの機種だと言われてしまいました。

スピーカーのグレードを考えれば相場っぽい感じです。

>そして、Heimdallというケーブルも御紹介頂きました。
(価格は1mで\75,000)

ぎょっ(^^; これは来ましたね。

>更に、型番等忘れましたが、約\150,000の電源ケーブルも御紹介頂きました。

うわっ(^^; 実はいま電源ケーブルのスレッドが白熱してるんですよね(^^; (関係ないですが)

>肝心の試聴した感想ですが、まさに自分が求めている音質です。
>とても奥行きがあり、透明感のある音です。
>予算的に倍の\400,000ですので、とても直ぐには購入出来ませんが、
>何とか、かき集めて、是非、購入したいと思います。

目標が見つかってよかったですね。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:9699898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/07/15 21:36(1年以上前)

もう、CDP購入されましたでしょうか?

私も使用していたCDPがCDを読み取れなくなって、仕方無く10年以上まえに買って、お蔵入りしていた単機能DVDプレーヤをセットして聞いています。
私の現在の趣味は、真空管アンプの設計製作で、アンプは全て真空管式です。

やっと、新しいCDP購入のための予算として、10万円を女房から引き出す事が出来、予算内の候補を探す事にしました。
そこで、真空管アンプと言う事でキット屋の大橋さんにアドバイスを求めました。
回答は、『その予算であれば取敢えずDVDプレーヤをCDトランスポートとして使用して、DACとして真空管バッファ式のSV−192Sを購入されては。』と勧められました。
何度か視聴会で聞いたことがありましたが、とてもコストパフォーマンスの高いDACですが、私にとっては高価で遠い存在と思っていました。
今回も予算があれば、CECのベルトドライブ式のトランスポートであるTL51Xが欲しかったのですが見送りました。
早速、憧れのSV−192Sの購入を決断して手続しました。
7月末納入予定ですので、早くマイシステムにつないで聞いてみたいです。

真空管アンプで構成されているなら、是非、キット屋のWEBをご覧になる事をお勧めします。
メールでの質問にも丁寧に対応していただけると思います。

以上、ご参考まで。

書込番号:9859655

ナイスクチコミ!1


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2009/07/16 09:11(1年以上前)

黄昏四駆乗りさん 

こんにちは。貴重な情報、ありがとうございます。
第一候補のCDPは決まったのですが、未だに購入致しておりません。
何分にも高額商品故、お恥ずかしながら、直ぐに購入する事が難しいです。

御教授頂いたDAコンバーター、拝見いたしました。
ありがとうございます。約10万円ですね。
記事を拝見致します限り、とても音質は好評である事が伺えます。
実はここのところ、DAコンバーターを選択肢としておりました。
それ故、とても魅かれております。
この商品は完成品の様ですが、キットの用意は無いのでしょうか。
昨日拝見致しましたら、残念な事に、納期が9月中旬になっておりました。
ご紹介頂いたDAコンバーター、やはり他社の物に比べると、音質は全く違うのでしょうか。
中には2万円前後の物もありますが、きっと値段相応なのでしょうか。
とても悩む次第です。

ところで、もう一つ、質問がございます。
現在、DENON製のDVDプレーヤー、CEC製のCDプレーヤー CD5300を所持致しております。
むろん、CDの再生はCECで行っております。
黄昏四駆乗りさんの構成の様に、
DVDでCDを再生し、このDAコンバーターを通して視聴した方が、
CECのCDプレーヤー単体で再生する時に比べて、音質向上が見込まれるのでしょうか。

長文、乱文、ご容赦下さい。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9861777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/07/16 22:03(1年以上前)

言葉足らずで、誤解を招いた様で済みません。

私の使用しているDVDは、10年物のビクターXV−521で、予算が無いから取敢えずDACを買って、既設DVDプレーヤをトランスポートと使用してはどうかとアドバイスされました。
高級なDVDプレーヤであれば兎も角、数万円から1万円程度のDVDプレーヤはCDプレーヤには敵わないのではと思います。
SV−192Sは、XV−521のDACよりは新しい技術でより高級なICを使い、最終段が真空管のバッファーアンプになっているのが特徴です。
そのほか、オーバーサンプリング等色々遊べるようです。
真空管アンプには、相性が良いのではと期待しています。

一度、キット屋のサイトから大橋さんに相談のメールを送られる事をお勧めします。
この7月18日には名古屋でパイオニアとキット屋のコラボで試聴会があります。
私も申し込んで参加してきますが、色々と試聴する機会は有ると思います。
サイトで店主のブログを見ると参考に成ると思います。

キット屋さんがSV−192Sをキットにしていない訳も過去のブログに書かれていると思います。
キットはソフトンさんのOEMであるModel2がありますが、大橋さんにこれからであればSV−192Sを勧めますと言われました。
Model2とCECのTL51X組合せはとても良いと友人が言っていました。
聞かれるジャンルと音の好みで絶対は無いと思います。
CD5300は私のXV−521と較べれば、トランスポートとしてもレベルはずっと上だと思います。

欲しい物を待つのも楽しみの内です、私は今、メインアンプを設計中ですが、少ない小遣なので2年計画で部品調達をしながら設計しています。
出来上がるには、まだ1年は掛かりそうです。
出力管を送信管の211、838、そして845が差替え可能なシングルステレオアンプを目指しています。
ドライブはイントラ反転でドライブ管はカソードに定電流回路を設ける予定です。
DACを使えばトランスポートは色々組合せ(DVDプレーヤ、CDプレーヤ、もちろんCDトランスポート)て面白いかなと興味津々です。

話題がそれてしまいましたが、『どでんさん』のお使いのアンプとスピーカと聞かれる音楽、音の好み等をお書きになって、メールで問合せて下さい。

オーディオって一筋縄ではいかないけれど、深くて楽しいですね。

書込番号:9864713

ナイスクチコミ!1


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2009/07/18 11:21(1年以上前)

黄昏四駆乗りさん 

こんにちは。
ご丁寧にありがとうございます。
仰る通り、キット屋さんにお尋ねしようと思います。
記事を読んでいる限り、音質に関してとても期待できますので、
もしかしたら、購入ボタンを押してしまうかもしれません。
当方のアンプが真空管故、真空管のDAコンバーターというのは、とても魅力的です。

黄昏四駆乗りさんが計画しているオーディオ構成、
我が家の構成と瓜二つなのでとても親近感が沸きました。
完成まで、あと1年の歳月ですか。
細部まで拘った、愛用のアンプとなる事、間違いなさそうですね。
当方のアンプで使えるのは845のみで、差し替え不可なので、
211への差し替えが出来るのは少々羨ましいです。
完成までの期間は長いですが、その間のオーディオライフはとても充実しそうですね。
完成を楽しみに、少しずつ、手塩に掛けて(笑)半導体を半田付けしていく。
これこそ、本当の楽しみ方なのかもしれませんね。

仰る通り、オーディオとは一筋縄で済まない趣味です。
常に音質向上の事を考え、試行錯誤し、改良し。。。の繰り返しですよね。
思う様な音が出ないのが歯がゆく、しかしそれを改良するのが楽しい。
そんな趣味ですよね。
出費も嵩み、様々な意味で「大変な趣味」ですが、今後もオーディオライフを満喫したいと思います。

余談ですが、以前からの計画で、先日、プロジェクターを購入してしまいました。
VictorのHD-350という機種なのですが、黒の深みは格別です。
映画の鑑賞も好きなので、とても満足しています。
今日の映画館等では、トランジスタのアンプで低音を強調して鑑賞する傾向が強いですが、
845と300Bのドライブの真空管で鳴らして鑑賞するのは、
独特の暖かさと味があって、お気に入りです。
ただ、残念な事に2つだけ問題もあります。
スクリーンに845の眩しい位の光が映ってしまうんです(笑)
それから、この時期、クーラーを付けないと、
845の放熱が暑くて、ゆっくりと鑑賞することが出来ません(笑)
クーラー無しですと、5分もしないうちに、部屋の温度が40度近くまで上昇してしまいます(汗)
オーディオ&シアタールームだけで、地球温暖化にかなり貢献してしまっています(汗)
兎にも角にも、なんとも贅沢な悩みですが、現在のオーディオ環境には、とても満足しています。

余談が長くなってしまって申し訳ないのですが、最後にもう一つだけお話しさせて下さい。
当方、AppleのMacProとホームサーバーを所持しており、
ミュージックサーバーを構築しています。
DAコンバーターを手に入れる事が出来ましたら、
MacProの光デジタルオーディオ端子からDAコンバーターを経由して、
当然の如く、真空管から出力しようと考えています。
パソコンという「ノイズ発生装置」からの出力なので、どこまで音質に期待できるか分かりませんが、
その様な事も計画しております。
もっとも、CDプレーヤーからDAコンバーターを通して出力した音質に勝ることは無いと思いますが、
しかし、パソコンでデーターベース化し、好きな音楽を検索し、
瞬時に聴けるというのはとても魅力的です。
そして、何より、外出先からでも自宅のホームサーバーにアクセスして聴けるので、
楽しみ方が広がります。
BOSEのヘッドフォン(QuietComfort3)を所持しているのですが、
パソコンのイヤホン端子からの出力でも、そこそこ良い音質で聴く事が出来ます。
同様に、映画などもホームサーバーにアクセスして鑑賞する事が出来ますので、
出張先等、移動時間にネットブックで鑑賞し、楽しんでおります。

「真空管」と「パソコン」という、
「純粋なアナログ」と「最先端テクノロジー」が混在する特殊な環境ですが、
今後は融合させて、双方の利点を利用し、自分にとって理想の環境を構築するのも、
楽しみの1つかもしれませんね。

趣味の事を話し始めると、ついつい止まらなくなってしまいます。
乱文、長文、失礼致しました。
黄昏四駆乗りさんも、素敵なオーディオライフを満喫してください。
1年後に完成予定のアンプの音、是非、聴いてみたいですね。

書込番号:9871414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/07/19 01:04(1年以上前)

どでんさん、今晩わ。

私事で申し訳ありませんが、本日午前にSV−198Sが届きました。
デジタルケーブルを一緒に購入する予算が無いので、今度自作する積りです。
取敢えず、RCAプラグ付きのコードを片側だけ使って接続して視聴しました。
DVDプレーヤから44.1KHzで入力、24ビット176.4KHzで出力に設定しました。
私の耳では老化の為、8KHzまでしか聞き取れません。
だから、どうのこうのと評論は出来ませんが、とても綺麗な音で気持ち良く聞きながら眠れそうです。
明日19日は視聴会に行く予定で、帰り大須に寄ってRCAプラグと同軸ケーブルを買って来て、デジタルケーブル(ソフトンの善本さんが作り方をアップしています)を作る予定です。

ところで、現在使用のメインアンプは2台あります。
サブ機は10年ほど前に地元のガレージメーカーがキットとして販売していた300B(スベトラーナ)シングルアンプを製作後、最近初段をSRPPに改造したアンプです。
主力機はWELCOMがオークションで845シングルアンプのパーツセットを落札して、CR結合の3段アンプを組上げて2年ほど使っていましたが、最近、出力管を805(中国製)に換えて征矢氏式のDDC回路を自分用に修正追加して作り直したアンプです。
折角ですので、写真をアップしておきます。
今計画しているアンプは、宍戸式イントラ反転を使った方式を考えています。
自作の楽しい所は、先人達が考え出した良い所を取り入れて、自分なりにモディファイし、更に自分で考えたアイデアを付加して、この世に1台しか無いものを作り出せる所です。
もちろん、最低限の測定器で測定していますが、高域で矩形波が三角波に成っても大丈夫で、自己満足の世界で良いのです。

キット屋つながりで、知合いに成った方が『どでんさん』と同じ様なプロジェクタシステムを作り上げていて、845の煌煌と輝くトリタンフィラメントの明かりが邪魔だと仰っていました。
音楽+映像はすごい迫力で、正にパーソナルシアターで、私のリビング間借り狭小リスニング小屋との格差に圧倒されっぱなしでした。

最期にSV−192SはUSB端子があって、正に『どでんさん』が仰っている事を大橋さんが提唱されています。

マランツさんの板でこれ以上書くのは気が引けますので、これ位にしておきます。


書込番号:9874843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/07/19 04:37(1年以上前)

805シングルステレオアンプ

写真をアップロードした積りですが、表示されないので再チャレンジします。

書込番号:9875271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CDレコーダで録音したLPの再生について

2009/06/01 06:35(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

まだ、だれも書き込んでない処女地を見つけて書き込みしたくなりました。
1時代前のでかいスピーカシステムでレコードを時々楽しみますが、さすがにCDで楽したいとも思います。
そして、ついに1世代まえのCDプレヤーのトレーが2台とも壊れたので、何か買おうと思います。
一方、楽器の練習用にソニーのCDレコーダ(RCD−w500c)を使ってLPやCD、教則ビデオテープからCDRに録音しており、とても重宝しています。
今回、新しくCDプレーヤーを買うにあたってみてみると、デザインからはデノンかオンキョーでしょう。
そしてどうせCDRですからCDプレヤーは安いのでいいのだ、と乱暴にもそう思うのです。
それにデノンのこの機種は、速度可変と2点間リピートが魅力です。
でも昨今のCDは音もいいからもっとカネを使え、とおっしゃる方がいらしたらその理由をお聞かせいただけないでしょうか。
(古いブルースロックをまったり大き目の音でドライブするのが好みです。)
だいぶ前にへそくりも底をつき、なにも買えなくて悩んでおります。よろしくお願いします。

書込番号:9634360

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/01 11:08(1年以上前)

>速度可変と2点間リピートが魅力です。

リピート機能は色々な機種でありますが、ピッチコントロールは中々ありませんので、音楽視聴用と言うより、楽器練習のお供がメインのようですので、これで良さそうです。

>だいぶ前にへそくりも底をつき

ならば余計、これで良さそうです。メインはレコードなんだし、サブの機械にあまり資金掛けても・・・。

購入相談だから何処かに隠し資金があるんでしょうけど・・・。(^_-)

書込番号:9634986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/06/01 12:01(1年以上前)

586RAさん

隠し資金、まったくありません。何を買うにも、何らかの大義名分を見つけて(たとえば一眼レフなら、「孫のサッカーはのろいカメラでは全然撮れない」)家人にタカらねばなりません。まだ収入のある方は、何よりも軍資金を蓄えておかれるよう心よりお勧めします。

書込番号:9635124

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/01 12:19(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■これより先金持領域さん

>どうせCDRですからCDプレヤーは安いのでいいのだ
>
>古いブルースロックをまったり大き目の音でドライブするのが好みです

「自分にはこの機種が合っているのだ」というお気持ちがひしひしと伝わってきますね(笑)。「どうせ買うなら」と上位機種が気になって仕方ないのが人情ですが、こういうふうに客観的に分析できているのはすばらしいことだと思います。

書込番号:9635174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/06/01 21:37(1年以上前)

Dyna-udia さん

いえいえ、実は上位機種が気になって仕方ないのでこんな投稿したのですよね〜。
そして昔、収入のあったときは無理して「少し上位」を買いましたけど。
ただそのころ、CDそのものはどうだかわかりませんがCDプレーヤーはかなり高いを買っても音が薄いわりに聴き疲れして、ノイズだらけのLPのほうがまだ楽しめたという経験があるものですから。
ところが最近読んだ加銅鉄平さん?の本に、「今は最上位のCDプレヤーはレコードよりよい音」と書いてあったので、なんか気になってしまったわけです。
我が家のCDも結構増えてきたので、メーカーの戦略に乗って迷っているわけです。

書込番号:9637385

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/02 09:26(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■これより先金持領域さん

>「今は最上位のCDプレヤーはレコードよりよい音」と書いてあったので、

以前、最上位のカートリッジとアナログレコードプレーヤーを聴き、気絶して腰から崩れ落ちる思いがしたので以下のブログ記事を書いたことがあります。

●『日本に1本しかないカートリッジ、AIR TIGHT PC-1の鮮烈な音にやられた』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-15.html

音の厚みと鮮度、ライブ感がすさまじかったです。しょせんCDなんてレコードには勝てないんだな、と実感しました。

でも上記のセットは買えないので、今日もちまちまCD聴いてます(笑)

書込番号:9639666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/06/02 10:09(1年以上前)

Dyna-udiaさん

ブログ拝見しました。
こんな高いの聴いたこともないのですが、レコードの、弾み、たっぷり感、おおらかさ、などは捨てがたいですね。
CDプレヤーの選択に困るのは、オーデイオの場合、価格の差が音の差に出るのかどうか、がわかりにくい点ですね。
たとえばカメラなら、8万、13万、20万円の差は、かなり客観的にスペック(AF速度、暗いところでの感度、連写性能など)に表れますし、画像そのものをみても、特に厳しい状況で撮った場合、ある程度わかります。

書込番号:9639778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/06/11 19:55(1年以上前)

good answer の件、うっかりしていました。申し訳なし。
今は発売日を待っています。
コレを買うかどうかは別として、件のソニーCDレコーダで聴いていても、とてもいい気分。
低価格でもココまでやれるのがデジタルの強みでしょう。
高価格ならどんなに凄いのか、いや、実はほとんど変わらないのか、お金があったら試してみたいです。

書込番号:9684407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SA8003への買い替え

2009/05/31 17:08(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA8003

クチコミ投稿数:43件

しばらくオーディオの世界から遠ざかっていました。
20年くらい前に買ったCDプレーヤー(DENON DCD-1600)が壊れかけているので、
買い替えを検討しています。
同じDENONのDCD-1500AEを考えていましたが、色々と調べていると、USB端子の付いて
いるSA8003を見つけ、選択肢の一つに考えています。
SACDも聴ける機種が良いと思っています。
アンプはDENON PMA-2000W、スピーカーは、TRIO LS-1000(かなり古いですが現役です)
好きな音の傾向は、低音が、がんがん響くよりは、綺麗な透き通ったような高音が好きです。
アンプも5年ほど前に買い換えたのですが、それまでは、YAMAHA B-2 C2-aを使っていました。
近所に視聴出来る店がありません。今のところDENON DCD-1500AEかSA8003を考えています。
金額的には、この位で他にもお勧めの機種があれば教えて下さい。

書込番号:9631080

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/01 11:23(1年以上前)

>好きな音の傾向は、低音が、がんがん響くよりは、綺麗な透き通ったような高音が好きです。

だとすると、候補両者のうち、低音が厚めに響くピラミッドバランスのデノンに比べ、中高域にややきらびやかなところがあるマランツの方が合いそうですね。

>この位で他にもお勧めの機種があれば教えて下さい。

この価格帯での2chピュアオーディオ用CD・SACDプレーヤーって少ないんですよね。他にもパイオニアとかヤマハにもありますが、ジックリ聞いたことがないので、コメントは控えます。
http://pioneer.jp/components/pureaudio/
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/index.html

書込番号:9635028

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/01 12:28(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■パパだよ〜さん

>綺麗な透き通ったような高音が好きです。
>
>他にもお勧めの機種があれば教えて下さい。

型落ちですが、以下の製品はおトク感がありますね。

■PIONEER PD-D6
http://kakaku.com/item/20496510085/

■PIONEER PD-D9
http://kakaku.com/item/20496510102/

あとはオンキョーあたりでしょうか。
http://kakaku.com/kaden/cd-player/ma_64/

書込番号:9635214

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/01 17:53(1年以上前)

こんにちは。

きれいな音と言えばヤマハでしょうか。

デノンとマランツではあまりにも極端に音が変わってしまいそうです。
それに耐えられる?かがポイントですね。
一度比較試聴すれば、どちらかが選択肢から真っ先に外れると思います。

オンキョーとパイオニアはニュートラルな感じの音色でしょう。

書込番号:9636278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/02 13:44(1年以上前)

586RAさん、Dyna-udiaさん、umanomimiさん 返信ありがとうございますm(__)m
やはり私には、マランツの方が合いそうですね。

色々と自分なりに調べてみましたが、最近は、DAPを接続できるように、USB端子が
搭載されているのですね。これを搭載している機種を調べてみたのですが、YAMAHAからも
出ていますね。DENONからもDCD-755SEがもうじき発売されるようですね。この機種を
メーカーに問い合わせた時に、耳にしたのですが、DCD-1650AEとDCD1500AEは、年内にも
モデルチェンジされるみたいですね。この時にUSB端子が搭載されるかも!と言っていました。最近の流行なのでしょうかね。

それを加味しても、やはり私はSA8003を選択しそうですね。

書込番号:9640476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テクニクスとの相性は?

2009/05/26 21:53(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

クチコミ投稿数:6件

CDPの買い替えを検討しています。

現在はテクニクスのSL-PG5という廉価機を使用しているのですが、
ステップアップしたいな、と考えています。

そこでいろいろ調べた結果、
評判のいいC-1VLに辿り着いたわけですが、
使用機器がすべてテクニクスなので、
相性について御意見を頂戴したく思っております。

(↓ほかの使用機器です)
プリ
SU-C1010Ver.3.0
パワー(バイアンプにしてます)
SE-A1010mk2
SE-A1010
スピーカー
SB-M1000

何でも聴くので、こだわりのあるジャンルがあるわけではありません。
何卒ご教示願います。

書込番号:9608035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/05/28 08:54(1年以上前)

 おそらく(私を含めて)Technics製品とC-1VLとを併用しているユーザーは(今のところ)このボードの参加者にはいないと思いますので、相性などについてハッキリとしたアドバイスは出来ませんけど、一応レス致します。

 私はSL-PG5を以前使用していました。そしてC-1VLに買い替え、現在に至っております(アンプとスピーカーはTechnics製品ではありませんけど ^^;)。音質向上効果はけっこうありましたね。情報量が大きくなって音に芯のようなものが感じられるようになり、特定帯域での強調感もなく、フラットで聴きやすい展開になってきました。

 今回の御予算がC-1VLの実売価格ほどであるならば、それでオッケーかと思います。

 もっとも、お使いのアンプやスピーカーのグレードから考えて、もっと上の価格帯のプレーヤーでもいいと感じます。その際の候補になるのがNmodeのX-CD1です。
http://www.nmode.jp/pro_xcd1.html
C-1VLと似たような音色ですが、さらに解像度とクリアーさを加味したような音です(取扱店 http://www.nmode.jp/dealer.html )。

 余談ですが、90年代に松下電器(現 Panasonic)がピュア・オーディオから撤退したのは残念なことだと思います。特に最後期のTechnics製品は、物理特性を極めたような独特の清涼なサウンド世界に到達していました。今でも作り続けていれば、国内のオーディオ業界の勢力図はもっと違ったものになっていたかもしれません(^^;)。

書込番号:9614940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/28 19:42(1年以上前)

元・副会長さま

貴重な御意見ありがとうございます!
まさかSL-PG5から買い替えた方がいらっしゃるとは。。。

しばらくオーディオから離れていたため、
Nmodeというブランドすら知りませんでした。
C-1VLに加えて候補とさせて頂きます。迷う楽しみが増えました。

書込番号:9616950

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング