CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今時のCDプレーヤー

2012/02/13 20:35(1年以上前)


CDプレーヤー

今、15年くらい前のTEAC:VRDS-10という当時定価15万円ほどしたプレーヤーを使用しています。
最近CDの読み取りの不具合が増えてきておりまして、そろそろ買い替えかなあ、なんて思っていたりします。
できればTEACもしくはESOTERICのVRDS器が欲しいのですが、TEACはそのような製品は現在はありませんし、ESOTERICはとてもとても手が出る代物ではありません。こちらをのぞいて、せいぜいDENONの1500ESクラスかなと思っておりますが、昔の15万円クラスと今の6万円前後のクラスとは音の違いはどんなものでしょうか。田舎なもので単品コンポの視聴できる所がありません。ご助言いただければと思います。m(__)m
ちなみにアンプは一時期は真空管のアンプ(約50万円ほど)を使用していましたが、購入した所がなくなり、修理もできない(重くて持ち出すのがおっくう;)ため、現在はハードオフで2万円のミニコンポ用のアンプを使用しています。
できればアンプもDENON1500クラスかなと思っていますが。まあいかんせん予算が・・・・。

書込番号:14149486

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/13 20:53(1年以上前)

こんにちは
CDプレヤーは最近安くていいものが沢山あるようです。
DENONでしたら775も結構評価高いようです、こちら参考になるかも
http://www.visualgrandprix.com/vgp2012/vgp_p2_3.html
それとイギリスのWhatHiFiも参考になりますし、国内のオーデオ機器評価を検索しますと多くあります。

書込番号:14149591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/13 21:10(1年以上前)

直接の回答ではありませんが
http://long-for-audio.blog.ocn.ne.jp/long/
上記URLに連絡してオーバーホールしてもらうという手もありますよ。
VRDS-10の修理実績もあり、他のTEAC製品も何例か手がけていらっしゃいますね。

書込番号:14149692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/13 21:22(1年以上前)

>読み取りの不具合

当方ONKYO C-1VLですが、似た症状で3年保証だったので光ピックアップを交換してもらいました。

書込番号:14149759

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/02/13 21:42(1年以上前)

アンプがそれで妥協できてるなら何でもいい気がしますが…正直音質は10年前くらいの機種からさほど良くなったとは思いません。今も昔(ってほど昔じゃないけど)も、やはりエントリークラスはエントリークラスの音です。一番変わったのは機能性ですね。音質そのままでDACや質のいいHPAなんかがついてた機種なんかは結構多くなりました。あとはドライブ性能でしょうか。これは音質と言うより、騒音レベルや読み取り精度の問題だと思います。あとよくわからないなんちゃら技術云々はごちゃごちゃついていますね。

ただ新製品の中には、当時よりコストパフォーマンスの高い機種はあります。費用対効果としての素直な音質を求めるのであれば、個人的にはCECのCD3800(http://kakaku.com/item/K0000015411/)なんかいいんじゃないかと思っています(というか実際使ってます)。傾向としては素直に質の高い音を出すタイプですね。国産としてはめずらしく、DENONやマランツのような売れてるメーカー(特にミドルレンジ以下の機種)は音にメーカー色を滲ませやすいので、ハマるときはハマる反面相性等考慮する必要があります。

また割と高性能(単体数万クラス)なDAC機能とHPAもついており、細かな部分でも他のCDPにはないこだわりがちりばめられています。唯一の難点は、デザインと故障報告の多いメーカー(一方でサポート対応は高評価)だということくらいでしょうか。USBメモリやiPod接続はありませんので、それらがほしいならマランツのSA8004(http://kakaku.com/item/K0000126553/)なんかが候補になるかもしれません。

なんにせよ、音を重視するのなら一度は試聴しに行くべきです。1500ESは人気があるようですが、音も機能性も中途半端だと思い試聴し一番に切り捨てた私みたいなのもいますから。

書込番号:14149897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/02/14 00:00(1年以上前)

やんぼうまんぼうさん はじめまして。

>TEAC:VRDS-10という当時定価15万円ほどしたプレーヤーを使用しています。
>DENONの1500ESクラスかなと思っておりますが、昔の15万円クラスと今の6万円前後のクラスとは音の違いはどんなものでしょうか。

値段の開き以前にTEACとDENONでは、音の傾向がまったく違うのですが大丈夫でしょうか?
方やシャープで細みな寒色系、肉厚で力強い暖色系の音で真逆のような気がします。

とりあえず現行のTEACから検討されてみたら如何でしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000002856/
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/32492449.html

>田舎なもので単品コンポの視聴できる所がありません

参考までに。

http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.teac.co.jp/support/shop/home/index.html

書込番号:14150793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件

2012/02/14 00:41(1年以上前)

みなさま夜分にありがとうございます。

 ひとまず、新規購入はちょっと見合わせて、修理、オーバーホールの方向で検討してみたいと思います。(真空管アンプも含めて)
 リンクを張ってくださったり分かりやすくアドバイスありがとうございました
購入した時は試聴を繰り返して気に入って買ったのですからね。ちなみにスピーカーはタンノイのモニターシリーズ システム8というものです。同軸2WAYでいい音鳴らしてくれます。
アンプは子供に真空管を壊されてから修理していないのですが、ショップは営業していないものの連絡は取れると思うので相談してみようと思います。7〜8年ほど連絡を取っていないものですから。

ちなみに音の好みは解像感があり、フラットで透明感のあるスカッとした音が好きです。
ジャンルはクラシック(管弦楽、器楽曲など)からJPOP、ジャズボーカルなど気に入った曲なら何でも聞きます。

試聴は本当にどこかあったら教えてほしいですが・・・燕市というところで新潟市内へ1時間くらいかかりますがどなたか知りませんか?気軽に試聴できるショップが本当になくなりましたね。

書込番号:14150986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/14 01:14(1年以上前)

>燕市というところで新潟市内へ1時間くらいかかりますがどなたか知りませんか?気軽に試聴できるショップが本当になくなりましたね。

軽く検索した感じだとお隣の三条市にライブとマック・オーディオというお店が引っかかりますね。
燕市だとサン・アイオーディオ?が引っかかりましたがこれが営業やめたお店でしょうか。
株式会社ライブ TEL:0256-34-8881
http://nttbj.itp.ne.jp/0256348881/index.html
マック・オーディオ TEL:0256-33-5308
http://www.lococom.jp/tt/21530305185/
すでに存在していないお店かもしれませんが、ご存知でないお店でしたら問い合わせしてみてはどうでしょう。

書込番号:14151117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件

2012/02/14 06:48(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
マック・オーディオは確か今は無いと思います。(株)ライブは初めて知りました。ありがとうございます。時間のある時に問い合わせしてみたいと思います。
サン・アイオーディオは初めて聞きました。確認してみたいと思います。
夜分遅くに本当にありがとうございました。

そうそう、デンオンを選んだのはSACDのディスクが増えてきたので、再生できるものを、と思い上げた所です。

書込番号:14151480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/14 08:22(1年以上前)

おはようございます。
近くに試聴できるお店が残っているとよいですね。最近はどこに行っても昔からのショップが潰れ、数が減りました。

>そうそう、デンオンを選んだのはSACDのディスクが増えてきたので、再生できるものを、と思い上げた所です。

なるほど。でしたら、とりあえず修理・オーバーホールの件は後回しにして
今回はアンプとSACDプレーヤーに予算回しまうのがよさそうです。
後々SACDとCDでプレーヤー分けてしまう形でVRDS-10はその時に復活を目指す方向がベターな選択でしょうか。

http://long-for-audio.blog.ocn.ne.jp/long/cat11486340/index.html
先に紹介したここはCDプレーヤーに限らずアンプの修理も受け付けてくれて
ブログ仲間が変なお店で修理してダメになって返ってきたアンプを以前こちらで直してもらった経緯があります。
丁寧な仕事してもらったみたいなので、なにかあったら私も利用しようとブックマークに寝かせていたサイトです。
もしよかったら利用してみてください。見積だけでも喜んで受け付けてくれたと言ってました。

書込番号:14151659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件

2012/02/14 09:07(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
おはようございます。早々のお返事ありがとうございます。

今現在もSACDプレーヤーではないですがSACDディスクが再生できるDVDプレーヤー(パイオニア製)をとりあえず持っていて再生はできるのですがなんせ1万円で購入したものなので音的には?デス。何となく雰囲気だけは伝わるかなあって感じで、SACDってこの程度?って感じなのですよね、それに今回たまたま買ったCDがSACDのみのシングルレイヤー(今まではほとんどがSACD+通常のCDのデュアルレイヤーでした。)だったものでやっぱりちゃんとしたSACDプレーヤーが必要かな、と思いまして。

アンプに関しては個人でアンプを自作して販売していた所なのですが、そこの自作アンプなので連絡が取れれば直していただこうかなと思っています。修理できれば最高の音を出してくれるのが分かるので。(自分基準ですがね^^)


プレーヤーは改めて検索した所、口コミなどを見ますとオンキョー(C-S5VL)かパイオニア(PD-D6MK2)あたりでしょうか、予算の関係もありまして・・・。
マランツ()SA7003はイメージが全くわきませんので外してあるだけです。

本当は今のTEACの音が好きなのでまたTEACにしたい所なのですがTEACにはSACDプレーヤーはありませんし、エソテリックは高すぎて手が出ないし・・・。

スピーカーは全く不満がありません。安いアンプでもそれなりに鳴ってくれています。アンプが変わると(眠っている真空管が直れば)解像度が上がりますよ。

書込番号:14151760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2012/02/14 14:10(1年以上前)

やんぼうまんぼうさん、はじめまして。

解決済みになっておりましたが・・・同じ新潟に住んでますので一言。
新潟駅のヨドバシ及びビッグカメラで環境こそは良くないですが、オンキョーやDENON、マランツ、LUXMAN、ヤマハなどは一通りメイン機種、エントリー機種がありますし、ちょっと寄って見たらいかがですか?
どちらも過度に接客しないから試聴しやすいですよ。
スピーカーも売れ筋中心にエントリーなどもそこそこありますし。

書込番号:14152658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/14 16:05(1年以上前)

>本当は今のTEACの音が好きなのでまたTEACにしたい所なのですがTEACにはSACDプレーヤーはありませんし、エソテリックは高すぎて手が出ないし・・・。

確か昨年後半にTEACブランドでSACDプレーヤーがあるシリーズを立ち上げた記憶が…。
http://www.teac.eu/hifi-audio/distinction-series/
http://www.youtube.com/watch?v=SCfhnv3ULZw

TEACに問い合わせて日本国内導入急かさすといいかもしれません。まずは真空管アンプの修理ですね。

書込番号:14152935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件

2012/02/14 17:56(1年以上前)

うちのアンプです

球はEL34です。

黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。TEAC、なかなかい良さげなものを企画してますね^^デザインもいいし。早く国内発売ならないかなあ。今のプレーヤーも全くだめではないのでだましだまし使って行こうと思います。とりあえずレンズクリーニングキットを買ってきました。
そして、アンプですが、今日連絡してみたら修理してくれるとの事で行ってきてたった今なおってきました!
久しぶりに電源入れて鳴らしましたが・・・やっぱりたまりませ???ん。やっぱりこれこれ!って思いました。いい音鳴らしてくれます。コンデンサの不良という事でそれだけ交換してもらいました。修理費も5000円でした。これでまた楽しめます。最近買ったCDがこれでまた生き返ります。解像度の高い、切れのいいしゃきっとした音です。(自分基準^^)
色々とお手数をおかけしてすみませんでした。また、アドバイスいただき本当に感謝感謝です。今後とも何かありましたらよろしくお願いします。

espoir_gameさん
 新潟の方ですか、ありがとうございます。なかなか40超えたらちょっと遠出がおっくうになってしまって・・・。
めいけのK'S電気ぐらいまでは行くのですが、今度もうちょっと足を伸ばしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14153310

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/14 21:06(1年以上前)

アンプ直ってCONGです。
当方今晩サブの古いソニー338ESD(CDP)が音とびと歪っぽくなったので、光ピックアップの清掃をやりましたら、見事直りました。
方法は最初ハンドクリーナー(発泡)を少し綿棒に付けて拭取り、すぐ続けて軽く水を含ませた綿棒で拭取り、最後は新しい綿棒で拭取りました。
是非やってみてください。

書込番号:14154157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件

2012/02/14 21:18(1年以上前)

里いもさん
ありがとうございました。
夕方帰ってから、レンズクリーナーで処理してみました。今の所、順調なようです。
このまま壊れないと良いのですが・・・。^^

書込番号:14154228

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/15 09:46(1年以上前)

TEACにはQUADのフロア型の輸入の予定を聞きましたが、予定なしとのこと、自社製にしても外国の代理店などと契約してる場合もあり、簡単に国内販売してくれるか疑問もあります。

書込番号:14156251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件

2012/02/16 06:18(1年以上前)

里いもさん

情報ありがとうございます。
私もTEACのサポートに問い合わせてみました。が、現在返事待ちです。
情報が入り次第改めてレスさせていただきますね。ありがとうございます。

書込番号:14160483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件

2012/02/16 19:56(1年以上前)

里いもさん
みなさま今晩は

先ほどTEACより返事が来ました。

「「DISTINCTIONシリーズ」の国内導入は、
春頃の予定で進めさせて頂いております。」

との事です。楽しみですね。
とり急ぎ連絡いたします。^^

書込番号:14162904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/16 20:23(1年以上前)

やんぼうまんぼうさん こんばんは

>「「DISTINCTIONシリーズ」の国内導入は、春頃の予定で進めさせて頂いております。」

これですよね!
大手電機メーカーなどは「現在販売する予定はありません」というマニュアル回答で一蹴ですが
以前からTEACは大体の予定も載せて教えてくれるのでこういうところが好きです。
やはり日本にも導入してくるということで期待したいです。

書込番号:14163039

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/16 21:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。
やはり国内販売のリクエストあるみたいですね、楽しみです。

書込番号:14163314

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

古い

2012/02/12 07:45(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500SE

スレ主 tommy1002さん
クチコミ投稿数:15件

デノンの1550AR cdプレイヤーです かれこれ20年ものです。最近アンプを pma1500
購入。スピーカーはやはりふるいbose301 でまあまあ気にいってました。dcd1500se に替えたら、かなり変わるもでしょうか。

書込番号:14141840

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/02/12 16:39(1年以上前)

こんにちは。

>dcd1500se に替えたら、かなり変わるもでしょうか。

アンプを買い替えて、どう感じられましたか?

もしかなり変わったなとお感じなら、CDプレーヤーでも同様に大きな変化を感じられるかと思います。

何故このような言い方になるかと言いますと、スピーカーにボーズの301をお使いだとのことだからです。

ボーズそのものは音楽を楽しく聞かせる良いスピーカーですが、些か個性が強い為、どんなアンプやCDプレーヤーを繋いでも、シッカリ、ボーズのサウンドを聴かせます。

まぁ、言い方は悪いですが、色のついた眼鏡みたいなものなので、他のパーツでの変化がマスクされるきらいがあるからです。

従って、アンプを変えて良かったなとお感じでしたら、CDプレーヤーでも同様、変化を楽しめると思います。

しかし、アンプを変えても今ひとつだったとお感じなら、CDプレーヤーの変更でも、大きな変化を感じにくいかも知れません。

ですが一方では、1カ所変えるより2カ所変えた方が、変化が大きく感じられる場合もよくあるので、そう言う面ではアンプとCDプレーヤー、2カ所の変更により、アンプ単体の変更時より、大きな変化を感じられる可能性もおおいにあります。

ズバッとした回答にならず申し訳ありませんが、オーディオはケースバイケース、使用環境やソースによっても結果が随分違ってきますので、ご容赦下さい。

書込番号:14143943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tommy1002さん
クチコミ投稿数:15件

2012/02/12 16:58(1年以上前)

586RAさん ご親切深謝です。あなた様のご意見みるまえに、じつは今日 量販店でも若いけれど私にはよくわかる説明をしてくれた販売員も同じ感じのことをいわれました。そして 明らかにアンプの違いを感じてもいましたし、 DCD 1500SE 購入しました 。早速、暫く遠ざかっていた土日のCD 三昧をはじめたところです。おじいさんbose が若返った感じ鳴っています。ありがとうございました.

書込番号:14144041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SA-15S2と、どちらが良いか?

2012/01/20 23:11(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S2

スレ主 Super_Novaさん
クチコミ投稿数:28件

SA-15S2と、
SA-11S1とは、
どちらの方が良いと思いますか。


また、SA-15S2は、
SA-15S1と金銭的に、何円程度の差がありますか。

書込番号:14047105

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/01/20 23:45(1年以上前)

SA-11S2のほうが値段は良い(高い)です。
どちらが良いかは組み合わせる機器(特にグレード)や聴くもの、各人の好みなどに因るでしょう。

尤も、値段の高いヤツが安いものより音が悪ければ誰も買わないでしょうが、3倍も高いから音も3倍良いなんてことはありません。
差はわずかです、そのわずかな違いに大金を出すかどうかはあなた次第です。

SA-15S1もS2もメーカー希望価格は15万円です。

書込番号:14047274

ナイスクチコミ!0


スレ主 Super_Novaさん
クチコミ投稿数:28件

2012/01/20 23:52(1年以上前)

SA-11S2ではなく、
SA-11S1です。


モデルの新旧がありますから、どの程度金銭的価値が増えたか、皆様の意見を聞きたかったのです。
SA-15S1とSA-15S2は明解な差はありますか。

書込番号:14047306

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/21 07:44(1年以上前)

単純に考えればSA-11S1の方が良いでしょう。

CDPも時代と共に進化はしてますが、殆ど熟成している分野なので上位機種と比べれば価格の垣根は有ります。

現行機種と一世代前機種・・差は幾ら位と言われても人其々の価値観の差なので判らない。差は無いと考える方もいらっしゃれば10万円程違うと考える方もいらっしゃるかと思います。

書込番号:14048041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Super_Novaさん
クチコミ投稿数:28件

2012/01/21 08:00(1年以上前)

LE-8Tさん
回答ありがとうございます。

やはりグレードが変わるほどの変化はないと言うことですね。

書込番号:14048064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/01/21 10:41(1年以上前)

トピ主さんsaid
>SA-15S1とSA-15S2は明解な差はありますか。

 SA-15S2の方が少し音像がシッカリしてきたように感じますが、「明確な差」と断じるレベルではないと「私は」思います。少なくとも、現在SA-15S1を使っている人があえてSA-15S2に買い換えるメリットはあまりないですね。

>やはりグレードが変わるほどの変化はない
>と言うことですね。

 SA-15S2とSA-11S1とでは完全な音質の差があります。もちろん、解像度・情報量などいずれの面もSA-11S1の方が上です。

 ちょっと解せないのは、そもそもどうしてトピ主さんがSA-15S2とSA-11S1とを比べているのかということです。SA-11S1は現行機種ではありません。ひょっとしたらSA-11S1をネットオークションで調達しようとお考えなのかもしれませんが(違っていたらゴメンナサイ)、CDプレーヤーは経年劣化が大きいので中古品はオススメできないですね。

書込番号:14048493

ナイスクチコミ!1


スレ主 Super_Novaさん
クチコミ投稿数:28件

2012/01/21 10:46(1年以上前)

元・副会長さん
SA-11S1を、出来れば安く調達したいと考えております。

やはり、5年程度、仕様があるものは音質にも影響があるということでしょうか。

書込番号:14048512

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/01/21 16:13(1年以上前)

こんにちは。

>金銭的に、何円程度の差がありますか。

オーディオは、そのサウンドをどう美しいと感じるか、聴覚・美的感覚で判断します。従って金銭換算出来ません。

まぁ、言ってみれば料理の比較のようなものです。○○軒の醤油ラーメンと特製醤油ラーメンの”味”の違いは金銭換算で幾らか? と訊くようなもので、付けられている値段分の違いがあると感じる人もあれば、所詮はラーメン、同じようなものと言う人もいるでしょう。そして、ラーメン好きの人から見ればその値付け以上の価値があるという人だっているでしょう。オーディオの価値ってそんなものです。

だから、ここ、価格コムのオーディオ関連板では、実際に自分の耳で聴くことをお勧めするのです。

そして、オーディオのマイナーチェンジ(S1からS2のような)は、IT関連商品においての変化のような大きな性能の向上を伴うものと言うよりも、車のマイナーチェンジのようなものに近いです。

即ち、カローラがモデルチェンジしてもカローラであって、クラウンを超えることはありません。この場合もそんな感じです。SA-15はモデルチェンジしても格上のSA-11には基本的な音質(オーディオマニア的な)は敵いません。

書込番号:14049716

ナイスクチコミ!1


スレ主 Super_Novaさん
クチコミ投稿数:28件

2012/01/21 16:33(1年以上前)

金銭的に差を示すことで、違いが明らかになると思ったからです。


タブーなことは、重々承知しておりますが、価格.comならば、色々なオーディオ機器を視聴してきた方が、いらっしゃると思い、その経験から、どの程度のものかを相対的に数値で示してもらいたいと思いました。

飽くまでも、購入しても不満のない価格です。2台分の価格を提示する方は、そうはいらっしゃらないはずですし、(←他メーカーも検討するでしょう)
現時点における均衡価格はどのくらいか、市場原理に基づいて判断して頂きたいと思いました。

金銭的な差は、相対的な判断をすれば限られると思い、質問しました。


いずれにせよ、純粋なCDプレーヤーに関する質問ではなく、申し訳ございませんでした。

書込番号:14049790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 SA-15S2のオーナーSA-15S2の満足度5 崖っぷちの桜 

2012/02/10 11:27(1年以上前)

私は価格のことを全く無視しても、この製品がベストだと思いました。

いろんな機器を組み合わせ、上級機種の二つも聞きましたが、あまりにも研ぎ澄ました
音で不自然、繊細すぎて耳につき、音楽性はかえって低下しているように感じました。
SA−15S2は本当に素晴らしい製品ですね。

書込番号:14133236

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > TEAC > AD-800

クチコミ投稿数:230件

私もテープでの音楽ファイルを持って居ますが、そろそろSDHCカードにデジタル変換したいのですが、この機器とPCを使えばコピー可能でしょうか?ご経験ある方が居られましたら教えて下さい。直接的にこの機器だけでは出来ないようですね。

書込番号:14103760

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2012/02/03 22:47(1年以上前)

マクロ的さん、こんばんは。

所有しておりませんが、メーカーのHPや取説によると当機はカセットテープからUSBへの録音が行えるようなので一旦カセットテープからUSBにMP3で落としてから、PCを使ってSDカードへコピーは出来るかと思いますね。

http://www.teac.co.jp/audio/home/manual/AD-800_OM_J_3D0789600C.pdf

書込番号:14104422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2012/02/04 08:23(1年以上前)

下記の通り修正します。
誤)
>USB
正)
>USBメモリー
です。

書込番号:14105545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2012/02/04 10:07(1年以上前)

のらぽん さん

早速のご連絡有り難う御座います。
AD-800の取説へのWEB アドレスも大変助かりました。特にUSBメモリー関連を読みました。
ご指摘の如くAD-800から直接又はUSBメモリーからPCへ一度取込み後 そこからMP3ファイルになりますがSDHCカードへ再コピーが可能かなと予想します。
以前レコード音楽(アナログ)を一度PCへ取込んでその後デジタル音楽フレーヤー(SDカード)に移動させたことがあるので、多分同様な事が出来るのかもと予想します。
もう少し調べて見ます。 AD-800に関する口コミ最終時期が相当以前のものだったので誰からもレスは頂けないかもと思って居ましたが助かりました。

書込番号:14105810

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/02/04 10:28(1年以上前)

こんにちは。

>そろそろSDHCカードにデジタル変換したいのですが、

カセットデッキはお持ちなんでしょうか。

既にお持ちで、デジタル化することが主目的なら、こんなのもあります。

http://jp.creative.com/camp/easyrecord/welcome.asp

>以前レコード音楽(アナログ)を一度PCへ取込んでその後デジタル音楽フレーヤー(SDカード)に移動させたことがあるので

同じようなご経験があるのでお分かりかと思いますが、アナログ音源をデジタル化すると、普通はディスク1面とかテープ片面分の長大な音楽ファイルが出来上がります。曲毎の分割はリアルタイムで聞きながら分割のタイミングでボタンを押したりしなければなりません。結構面倒です。

そう言う意味では、取り込みハードよりもソフトがかなり大事になります。その点、例に挙げたような製品はソフトも付いていますので、後々の作業が楽になります。

こうした掲示板にPCからアクセスするスキルをお持ちのですので、適当なサウンドデバイスを使って直接PCにデジタル化、音楽ファイルを生成した方が楽ではないかとも思いますが如何ですか?

書込番号:14105873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2012/02/04 15:40(1年以上前)

586RA さま

ご提案有り難う御座います。
カセットデッキは持って居ません。カセットテープが貯まっていた当時は所持していたのですが
それも壊れて今は有りません。唯一車でのテープ再生で聴いて居ます。
デッキがあれば、ご紹介頂いた機器と応用ソフトは非常に役に立ちそうですね。
デッキを何とか手に入れようとしているのですが、安価で数千円の物から3万円の物まで色々在って迷っているところです。
一度デジタル化すると 度々は使わないのですが 音質はある程度はこだわりたいしと云った程度の物であれば十分だとは思って居ます。 自分でも検討が付かない所です。

書込番号:14106889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/05 12:39(1年以上前)

 マクロ的さん、今日は。

私も同じ様な経緯を辿り、結局AD-800を購入しました。

私の場合はカセットを直接CDに出来ることで購入にいたりました。

カセットの中身は大昔オ−プンリールでエアチェックしたFM音源や生録音源です。

カセットに落とす際に曲間やレベル補正してありますので

そのままCD化で用が足りるのでこの機械は私にうってつけでした。

オープンリール機もTEAC製ですし、AD-800も信頼の置けるデッキです。

家ではこのデッキとアンプ・小型SPで家事をしながらの「ながらダビング」で

音質チェック後、気に入ったものだけCD化しています。

最安値で3万円ちょっとはお高いですが、カセット数が私のように数百本有る場合は

かなりの時間を要しますし、中古品では駄目だと最初から考えていました。

必要な本数をデジタル化出来たらオークションに出すという方法も有りかと。

書込番号:14110776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/02/06 15:47(1年以上前)

こんにちは。

カセットデッキをお持ちでないなら、有用な機械となりそうですね。

しかし、デジタル化することがメインなら、本機のようなプレーヤーよりもCD-R等に録音出来るCDレコーダーを買われた方が便利がよいかと思います。

以下のスレッドがちょうどそのような問題を扱っていますので、参考になるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333287/SortID=14071952/

ちなみに、カセット毎にUSBメモリーにMP3で録音した後、データをPC経由でSDカードに転送すれば一番手間が省けるかも知れませんね。

書込番号:14115716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2012/02/07 08:25(1年以上前)

586RAさま

お早うございます。
レス有り難う御座います。
カセットデッキを持ち合わせていませんので、推奨して頂いた機器 SD-RW900のメーカー詳細
説明を読みましたが、まさに自分がしたいことが出来そうな機器である事が解りました。

市場に出ている機器類の特徴を良くご存知の様子 恐れ入りました。
欲しい機器は分かったのですが、自分が持って居るカセット数(約100個)、その音楽テープの
品質に対し約\50,000の機器代金 うーんどうしようかな。
もう少し考えて見ようと思います。

本当に情報有り難う御座いました。

書込番号:14118689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPプレイヤーの選択について

2012/01/17 22:38(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます。数年前にCPプレイヤーDENONのDCD-1550AR、プリメインアンプLUXMANのL-509S、スピーカーのB&Wノーチラス803にてシステムを組みました。(お店の方にスピーカーに一番お金をかけて、CPプレイヤーをいじるのは一番後だといわれこのようなとてもアンバランスなシステムになっております。)今まではこのシステムで満足していたのですが、この度CPプレイヤーの変更を検討しております。以前からスピーカーやアンプとの相性でCPプレイヤーを選んだ方が良いとの店員さんのご意見もありましたが、いかんせん数年前のことですのでプレイヤー選びについて頼りになる方が周囲におりません。どなたかこのDCD1650SEも含めて皆様のご意見をいただければ幸いでございます。なお、当方SACDは不要です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:14035048

ナイスクチコミ!2


返信する
1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件 DCD-1650SEの満足度4

2012/01/18 06:44(1年以上前)

ぜーたしげさん、今日は。

CDPを変更予定ということで。

DENON DCD-1550ARをご使用ですので、DENON製品に絞ってクチコミさせて頂きます。
(DENON製品しか分かりませんので)

DCD-1550ARから1650SEに変更すれば1550ARより音質は、繊細でクリアーな方にアップすると思います。

ぜーたしげさんのシステムをDENONのCDPで、鳴らすのであればDCD-SA1が一番かと思います。
音質も1650SEは一寸荒目の音の出方をしますが、SA-1は滑らかな音の出方です、特に低音・中音の出方は滑らかな押しの強さを感じます。

DCD-SA1であれば、ご使用なされているLUXMANのL-509Sとバランスケーブル接続も出来るので、接続ケーブルの範囲も広がると思います。

価格は1650SEの実売で倍近くになってしまいますが、投資に見合う音質だと思います。

DCD-SA1も最終期なのか、価格も東京のダイナミックオーディオで50パーセント引きで販売されています。

もう少し安いのは、オークションでクリフアニー(ストアー登録)が出品しているときに、直接電話して取引すれば、242,000円+送料・代引き手数利用サービスで、販売して頂けます。
クリフアニーが仲介ですが、発送元は上記のオーディオ店ですので安心です。(最新ロットです)
知人が、今月購入致しました、私が購入した頃は40万円以上したのですが。

もっと安い販売店も、有るかもしれませんが。?

私は、DENONのCDPを現在、1650GL-1650AE-1650SE-SA1-S10V-S10VLを使用しております。(SXは試聴のみ)

私の個人的な、視感ですがDENONならばDCD-SA1を、お勧めします。


書込番号:14036036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/01/18 07:06(1年以上前)

予算の上限を・・・

書込番号:14036064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/18 07:28(1年以上前)

1818様
貴重なご意見ありがとうございました。
なるべく早く視聴してみようと思います。

書込番号:14036096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/18 07:31(1年以上前)

ぽち君が行く様
ご返信をいただき誠にありがとうございます。予算は実売価格で20万以内が理想です。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14036098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/01/18 15:36(1年以上前)

こんにちは。

機器どうしの相性もありますが、何よりもユーザーである”ぜーたしげ”さんと、出てくる音との相性がどうかと言う問題も大事です。

現行のサウンドに満足されていると言うことから、1818さんお勧めのように、同じデノンでグレードアップするのは無難なところですが、スレ主さんの良く聴く音楽ジャンルや、好みのサンド傾向などもお書きになると、もう少しバラエティーに富んだ推薦機種が揃うと思いますよ。

書込番号:14037288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/01/18 21:05(1年以上前)

586RA様
貴重なご意見誠にありがとうございます。
好きなジャンルはロック、テクノ、ポップスが中心です。本来ハイエンド機で聴くべきジャンルでないかもしれませんが、私はこれらのジャンルを良い音で聴くことが最高の贅沢だと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:14038370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/01/21 16:49(1年以上前)

こんにちは。

>私はこれらのジャンルを良い音で聴くことが最高の贅沢だと思っております。

本当にそうですね。オーディオは趣味のもの。自分の好きな音楽を、自分の好きなサウンドで思う存分聴く。正に至福の時間ですよね。

さて、お好みのジャンル分かりました。現行のシステムは、端正で折り目正しいB&W803を、日本製らしい真面目なサウンドの中にも、少し音楽よりなサウンドを聴かせるラックスのアンプで鳴らす。そしてロックなどの低域の量感をデノンのCDプレーヤーで加える。誠に上手い組み合わせではないかと思います。

お好みのジャンルを考えても、デノンのCDプレーヤーのランクを上げて質感をアップするのは、王道とも言えるグレードアップとなりそうです。

しかし、ロックだから低音だろうというのも、あまりにステレオタイプ。ロックを低音の力強さよりも、中高音のクリアーさを重視して聴きたいなんて人もいるかも知れません。

そこで、デノンのCDプレーヤーとは違ったキャラクターで、マランツなども試聴されると面白いかも知れません。具体的にはSA-11S2。予算が厳しければSA-13S2あたりでしょうか。
マランツはB&Wの輸入元でもあり、両社の製品はお互いを一つのリファレンスとして開発されたりしていますので、相性的な問題もバッチリです。

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductListing.aspx?CatId=HiFi&SubCatId=SACDCDPlayer

そして、現在ラックスのアンプをお使いと言うことで、同じくラックスのCDプレーヤーも面白いのではないかと思います。
昔はラックスのCDプレーヤーは他社のものに較べると、些か魅力に乏しい感じがありましたが、D-08を開発してから一皮剥けた気がします。予算からするとD-06ないしD-05と言ったところでしょうか。

http://www.luxman.co.jp/product/index.html

何れにしましても、安い買い物ではありませんので、是非愛聴盤を持って、出来ることなら試聴環境の整ったオーディオ専門店で試聴して選んで下さい。取っ替え引っ替え、店員さんとオーディオ談義をしながら選ぶのは楽しいですからね。

それから、試聴環境や体調によっても印象は変わります。一発で決めずに、店や日にちを変えて何度か試聴すると、失敗のないチョイスが出来ると思います。

良いお買い物が出来ますように。

書込番号:14049858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 00:33(1年以上前)

586RA様

非常に貴重なご意見誠にありがとうございます。
次回のお休みに早速視聴しに行ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:14064798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプなしで聴けますか?

2012/01/22 14:39(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

スレ主 rakuchyanさん
クチコミ投稿数:99件

本当にド素人です。
全く分からないので教えてください。

◎現在DENONの『CD-receiver UD-M3E』とDENONのスピーカーを使用して聴いています。

◎現在receiverが故障気味で音が飛ぶので新しいモノを購入しようと考えています。

●こちらの機種はアンプがなくても、スピーカーに直接つないで音楽CDを聴くことはできますか?

DENONで探しています。
こちら単体では出来なくても「こういう方法を使えば聴ける」とかございましたら
お教え下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:14054082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/22 14:47(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

アンプ無しでは「普通」のスピーカーを鳴らすことは本プレイヤーでは無理です。

「普通」の単体プレイヤーの場合、

アンプ → スピーカー

か、

アンプ内蔵スピーカー

の構成が必要です。

書込番号:14054110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/22 14:59(1年以上前)

補足

レシーバとは一般的にアンプとチューナーが一体化したモノを指します。

CD-receiver との名前からは、アンプ、チューナー、CDプレイヤーが一体化したモノかと推定します。

プレイヤーのみが不調で、本体アンプとスピーカーを当面活用したいとして、本体に外部入力端子があるならば、そこに赤白ピンケーブルで単体プレイヤーを接続すればスピーカーから音を出すことが可能になります。

書込番号:14054147

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/01/22 15:04(1年以上前)

DCD-355SEに対になるこのアンプを一緒に購入すれば、いいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000034938/

多分、お店に行くと一緒に繋がれていますよ。

書込番号:14054165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/01/22 15:06(1年以上前)

>こちら単体では出来なくても「こういう方法を使えば聴ける」とかございましたらお教え下さい。

単品CDプレーヤーに興味を持たれたのでしたら、せっかくなのでプリメインアンプも購入してはどうでしょう。
CDプレーヤー→アンプ→スピーカーで漸くまともな音が出ます。
http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/ma_96/p1001/
とりあえず、DENONのプリメインアンプ一覧をどうぞ。

DENON RCD-M38
http://kakaku.com/item/K0000114827/
またCDレシーバーで更改する手もあります。上記システムと試聴して比較してみてください。

書込番号:14054171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/01/22 15:14(1年以上前)

単品にいくならスピーカーもと…段々予算が上がります。

とりあえずというなら予算内でスピーカーなしのコンポを検索されてはいかがでしょうか。

書込番号:14054201

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakuchyanさん
クチコミ投稿数:99件

2012/01/22 22:09(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
こちらだけでは聴けない、ということがよく分かりました。

たまにCDが聴ければいいな、と思う程度ですので、
CDレシーバーで検討しようかと思います

書込番号:14056036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング