CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > LUXMAN > D-06

スレ主 まーごさん
クチコミ投稿数:19件

初心者です。よろしくお願いします。

主人がCDプレーヤーの購入を考えているようで、
こちらが希望の品のようでいかがなものか考えています。

というのも主人が自分の部屋用に新たにスピーカーも購入するようで、
合わせて購入するという金銭的問題と、
私の個人的先入観でCDプレーヤーは壊れやすいので、
そんなに高いものでなくても??という気持ちがあるのです。

他にはエソテリックのSA50でもいいと言っています。

私も視聴会でどちらも聴いたことがありますが、
正直スピーカーもアンプも違う環境で聴いたので、
どちらがどういい、などわからない状態です。

私は音源を素直に再生してくれれば、
今のシステムで十分満足しているもので。
(比較的重低音がきいているものが好きですが、
やはりボーカルの美しさを重視しています。)

現在は、
SP:DYNAUDIO FOCUS 220
AMP:LAXMAN c-600f,M-600A
です。

ご意見をよろしくお願い致します。

書込番号:12867849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/07 10:03(1年以上前)

こんにちは♪

アンプはラックスのセパですね(羨ましい)
ならルックス重視(笑)でD−06に一票。
音も特に癖もなくソースも選ばないと思います。

エソSA50は個人的にパスです。

書込番号:12868633

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/04/07 11:41(1年以上前)

まーごさん、こんにちは。

D-06とSA50の二択とのことですが、現在アンプもラックスマンでその音に慣れておられるのでしたら、CDプレーヤーもラックスマンのD-06をお選びになったほうがいいかもしれませんね。(SA50はD-06とはかなり違う音で、ある意味、対照的な音です)

D-06は(個人的には)、「これを買って後悔する人はいるのかなぁ」というくらいのデキです。

ではご成功をお祈りしております。

書込番号:12868866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件 D-06の満足度5

2011/04/07 12:42(1年以上前)

D−06を使っています。アンプに不満がなければ、音の傾向が同じなのでD−06で失敗はないと思います。とりあえず、現状の延長線上という選択でしょうか。

 D−06を買う時に聞き比べましたがエソは趣味ではありません。ただ、オーディオ的にもっとハッキリした音を求めるなら、これもアリです。角の立ったしっかしりた音が特長ですが、私は聴き疲れしました。ただUSB経由で取り込めるのがメリットで、実売30万を超す機種では他社にはない利点です。

 いずれにしても好みです。デノンのSXやマランツの7S1などが候補なら悩むでしょうが、エソとD−06は、極端に違う音です。専門店で聴き比べれば、一発で結論が出ると思います。試聴をおすすめします。

書込番号:12869073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まーごさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/07 18:56(1年以上前)

柴犬の武蔵 さま

ありがとうございます。

アンプは身分不相応を承知で購入しました(汗)。

私もLAXMANはデザインもシンプルで好きです。
やはり癖がないのはいいですよね。

エソはパスですか。

実は主人が一人で自宅と同じアンプで聴いてきたことがあるそうで、
主人の趣味ではあったようです。


Dyna-udia さま

ありがとうございます。

D-06はそんなに素晴らしいですか?
HP拝見しましたが、
やはりD-05とは比べ物にならないでしょうか?

私はD-05は聴いたことがないので、
ぜひ聴き比べしてみたいと思います。


褐色の爆撃機 さま

ありがとうございます。

やはりアンプの音の傾向を損ないたくないので、
D-06になりますでしょうか?

主人はエソは輪郭がはっきりしているところが気に入ったようで、
実は私の趣味とは・・・です。

またデノンのSXも候補だったらしいですが、
私が予算の関係で却下しました(汗)。

同じ環境でもう一度聴き比べたいと思います。

書込番号:12870181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2011/04/07 21:17(1年以上前)

お話の様子では、既にCDPをお持ちで、追加での購入と思われます。
であれば、一つ冒険はいかがでしょう?

PC+LAXMAN「DA−200」の組み合わせ
http://www.phileweb.com/review/article/201012/27/236.html

CDやSACDとはまた違うクリプトンやオンキヨーで販売されているハイレゾ音源の再生も楽しそうですよ。

しかも「DA−200」のデサインは、c-600fとの相性もバッリと思いますが
お値段もパソコンを新しく購入したとしてもD−061台よりもお安い(笑)

書込番号:12870690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2011/04/07 21:57(1年以上前)

エソテリック現行商品で、ラックスマン・D−06に対抗できるグレードのライバル機種は、やはり、VRDS機のX−05でしょうね。

ラックスマンとは趣きを異にした柔軟性を持った素晴らしいプレーヤーですので、SACDも聴かれるのでしたら大いに推奨したいです。

エソテリック製プレーヤー&ラックスマン製アンプは、オーディオ的快感と音楽的愉悦が両立する好相性な組み合わせだと、私は考えます(以前使用していました、旧機種のX−30&L−509sでの感想が主になりますが、ヨドバシ梅田のX−05&L−507uも良かったですよ)。

個人的オススメとしましては、Kシリーズ登場にて中古価格相場急落のX−03やUX−01の各バージョン機種ですが、ユーズドは個体の当たり外れが有りますので・・・

書込番号:12870868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/04/07 22:22(1年以上前)

まーごさん、こんばんは。

>主人はエソは輪郭がはっきりしているところが気に入ったようで、
>実は私の趣味とは・・・です。

ということは「ご夫婦の音の好みが正反対だ」ということですから(笑)、やっかいです。まずは、どちらの好みに沿うものを買うのか、ご夫婦で話し合われることが先のような気がしますね(^^; でないと第三者は薦めようがないと思います……(^^;

書込番号:12870981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/08 14:02(1年以上前)

アンプがLAXMANの C-600f,M-600Aで、
CDプレーヤーをLAXMANにすればシスコンと同じで、つまらんでしょう。

他人の意見なんか気にしないで、試聴して選ぶことです。
ただし、アンプとスピーカーも使用機種と、
同じ様な機種のセットでないと、意味がありません。
ご自身で、いろんなメーカーとの組み合わせの妙味を探されては如何ですか。

書込番号:12873055

ナイスクチコミ!5


スレ主 まーごさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/08 19:40(1年以上前)

古いもの大好き さま

ありがとうございます。

私はまったく詳しくないのですが(すみません)、
主人がUSB-DACには興味があるようです。

ただ説明不足でしたが、
CDプレーヤーは壊れました。。。
今は応急処置(?)で聴いております。


通天閣のプラズマ さま

ありがとうございます。

私にはわからないことだらけで申し訳ないのですが、
主人がやっぱり、などと納得しておりました。

X−05は聴いたことがあり
K−03が欲しかったらしいですが、
私が値段を聞いて一喝しました。
すみません。


Dyna-udia さま

またありがとうございます。

「ご夫婦の音の好みが正反対だ」
そうなんです。
その妥協点をさがすのに結構苦労しています。

いつもは主人がパンフ・雑誌・価格.com等調べまくって候補をいくつか出す。

私が予算外をはじいてしぼり(笑)、視聴会やお店に聴きに行く。

感想を言い合って結論を出す。

とのプロセスだったのですが、
スピーカーは何か所行ったかわからないくらい聴きに行き、
かなり納得して決めましたが、
アンプは主人が暴走(?)し、買ったようなものです。

今回もどうなるか不安です。。。
でも主人が元手を出すもので、
あまり私の趣味は強く言えないのですよね。
でも話し合ってみます。


ふうせんちゃん さま

ありがとうございます。

シスコンになってしまいますか。。。

アンプとスピーカーも使用機種と同じで視聴できるところが少なくて苦労しているのが実情です。
出来るだけ頑張ります。

書込番号:12874006

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/04/08 20:36(1年以上前)

まーごさん、こんばんは。

>いつもは主人がパンフ・雑誌・価格.com等調べまくって候補をいくつか出す。
>私が予算外をはじいてしぼり(笑)、視聴会やお店に聴きに行く。
>感想を言い合って結論を出す。

おぉー、ご夫婦揃って音楽とオーディオにご興味がおありのようで何よりです。ウチの相方なんぞ、ショップで試聴中に私の隣でこれ見よがしにグースカ寝てますからねぇ(マジです)。音楽的には、仮面夫婦ですよ(笑)

それならいい機会ですから、おふたりでショップへ行かれ、いろいろ聴きくらべた上で相談なさって決めましょう。試聴がきっかけで夫婦の会話がますます増えて、いいことづくめですよ(笑)

ご成功をお祈りしておりますぅ♪

書込番号:12874211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2011/04/08 21:47(1年以上前)

スレ主のまーごさん

こんばんは。我が家も、夫婦の音楽ジャンルや音質の好みが正反対ですので、少しばかり苦労しております(私・内外ポップスのバラード系、繊細な音色と奥行き感重視。嫁・洋楽ハードロック、硬質な音色と迫力希望)。

予算の関係で、最近は中古機器のみを購入対象にしていますが、それでも嫁の許可無しでは怖くて買えない身分ですので、今回のご主人の胸中、大いにお察しいたします(笑)。

奥様、もう一度だけ暴走させてあげては如何でしょうか?ズバリ、ラックスマン・600アンプに相応しいプレーヤーは、エソテリック・K−03でしょう!

K−03の音質は、電源ケーブル・XLRケーブル・スピーカーケーブルやプレーヤーのインシュレーターなどで、かなりまーごさんの好みの音色に近付けることは可能だと思いますよ(一例として、ケーブル類はナノテック製品、インシュはカーボン素材)。

我が家も嫁のリクエストに応えて、ここ一番には、せっせと電源ケーブルを付け替え、RCAケーブルに入力切り換えして聴いてもらってます(特に、新規コンポーネント導入時・苦笑)。

あっ!K−03ご購入後、更にご主人がクロックジェネレーターに触手を伸ばしてしまっても、決して私を恨まないで下さいね(ご主人へ。その時には「君の為にも是非、導入したいんだ!」で行きましょう♪)。

書込番号:12874533

ナイスクチコミ!1


スレ主 まーごさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/09 10:00(1年以上前)

Dyna-udia さま

またまたありがとうございます。

どこのご家庭でも同じなのですね。

でも我が家はなぜか主人が時々寝ております。。。

視聴会はこう聴かせるのがうまい人?の場合はいいのですが、
そうでない場合、私でもまだ??などと不謹慎なことを思ったりもしています。

週末はいろいろでかけてみます。


通天閣のプラズマ さま

またありがとうございます。

やはりみなさんご夫婦で趣味が異なるのですね。

でも我が家の主人は自分の趣味に走る傾向があるので、
私が必死にとめていて、
配慮は皆無(?)なのですが。。。

K−03は予算が残念ながら倍近くオーバーなのですよね。

かと言ってCDプレーヤーは中古はちょっと怖い気がしまして。

とにかく夫婦共々血が騒いで来ましたので、
視聴に行ってきます。

書込番号:12876205

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーごさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/09 10:04(1年以上前)

みなさん貴重な意見本当にありがとうございました。

また結果報告できればと思っています。

書込番号:12876215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > マランツ > SA8003

クチコミ投稿数:50件

ヘッドフォンでクラシックを聴こうと思います。

今まではonkyoのコンポFR-N3Xで聴いていました。
オーディオの事はまだよく分かりませんが
最近興味が出てきてK701を買いました。

音大への入学が決まった男です。
WagnerやSymphony、Opera等を中心に
聴こうと思います。あまりキンキンした音は
好みではありません。

SA8003とValvex seの組み合わせで聴くか
SA-15S2単体のヘッドフォン端子で聴くか
を悩んでいます。予算は10万円前後です。
満足に試聴出来るお店が近くになく
ここで質問させていただきました。

あと、SA-15S2のDAC機能というのもよく分かりません。
教えて下さい!

書込番号:12839562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/30 18:26(1年以上前)

こんばんわ。

今回は入学おめでとうございます。

部分的にですが回答させていただきます。

まず、ヘッドフォンを使用するなら、
基本的にはプレーヤーの端子を使用するのはおすすめしません。

が、この機種に関しては、なかなかこだわりのヘッドフォン出力を持っているようです。
なので、それなりにいい感じの音がなるのではないでしょうか。

この機種のヘッドフォン出力が気に入らなかった場合は
別途ヘッドフォンアンプというものが発売されていますので
そちらもご検討ください。

また、DAC機能ですが。
これは、外部のデジタル出力(パソコンや、DVDレコーダーまたプレーヤー、テレビなど)
をこの機種へ入力し、この機種の優れたDAC(D/Aコンバータ、デジタル信号をアナログへ変換する装置)
にて、高音質で出力することができるようにと、搭載された機能です。

もちろん、パソコンやDVDレコーダー側のDACの方が好きな音がすることもありますが。
オーディオ機器として設計されているので多くの場合は性能がいいはずです。

以上、質問への直接の回答ではありませんが
参考になれば幸いです。

書込番号:12840039

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/03/30 18:54(1年以上前)

まずマルチポストは禁止されてますから、気をつけてください。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

回答する方もどこに回答していいか分からなく、混乱しますから削除依頼をかけて頂いた方がいいです。

K701と以前、SA-15S1を使用してました。
まず、SA-15S1のヘッドホン端子の対応インピーダンスは32Ωまでで(SA-15S2も同じだとおもいます)、K701のインピーダンスは64Ωになるので音量が取れないて使えないですね。それと感度も93dbと低い方なので専用ヘッドホンアンプじゃないとかなり厳しいです。
アンプにパワーがないとボリュームだけ上げただけでは、音量は取れても音が歪む場合もあります。

>あまりキンキンした音は好みではありません。

マランツはどちらかと言うと高域寄りなので組み合わせを気を付けないとそういった傾向になりますね。ただ、15S1は音のエッジが鋭い方なのでヘッドホンだと聞き疲れする方ですが、SA8003はスッキリした音なのでSA-15S2と比べたらキンキンしない方だと思います。
この辺は、アンプの音とK701の組み合わせで大丈夫だと思います。(すみません。Valvex se がどんな音だか知らないので的確なコメントが出来ないですが)



書込番号:12840132

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/04/02 03:41(1年以上前)

マルチポストだったとは。別のとこで書いたのに、拍子抜けしちゃいます。

だいたい同じような質問は同じような回答者が目にします…回答する身になればわかると思いますが、マルチポストは良くないですよ。

ところでK701と、SA-15S2ヘッドホン端子の組み合わせは、高音寄りキンキンで、低音が薄くなります。マランツの輝くような高音はプレーヤーのヘッドホン端子だとK701では高音が結構きつくなります。それでいて低音は不足します。あまりオススメな組み合わせではありません。

そのヘッドホン端子に比べてValveX-SEはゆったりと空間が広く、潤い感がとても強く、色艶に満ち、そういった包むような柔らかさ心地良さを基本に力強さや躍動感というノリの良さも両立した感じの音です。

潤いある色艶で刺激的な音を出さず空間もゆったり広いのできつくなくずっと聴いていて疲れません。それでいてまったりし過ぎないように力強さや躍動感という味付けがあります。

オーケストラの楽器モノは合いますね、そのゆったりとした空間広さはホールの広さを感じるし、楽器の音に潤いと色艶がたっぷり乗って非常に素晴らしい。ボーカルモノは、潤いが多いのでやや湿った感じとなり、竹を割ったような乾いた明るさを期待していると、やや暗く湿っていると感じるかも。

真空管独特の柔和さがあるのと、色付けは濃い方なので、硬質な音、色付けのない音、原音を求める人には向かない。

書込番号:12849011

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リピート再生について

2011/03/30 20:02(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-F25A

一枚目のCDを一回再生して二枚目のCDをリピートして聞くことは出来るでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12840384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/03/30 23:23(1年以上前)

言葉が足りなくてすいません。寝ながら二枚のCDを続けて聞くのですが、一枚目はそのまま通しで一回聞いて、続けて二枚目をリピートで聴きたいのですが、そういう再生方法はできますか?

書込番号:12841366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/04/02 00:02(1年以上前)

所有していないので、自信の持てる回答ではありませんが、やまさんちゃんくんさんの求めておられる直接的な機能はないようです。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=800

ただ、上記リンクの取説P.12を見ますと「ディスクオールプログラム」機能を使い、例えば「ディスク1枚目」、「ディスク2枚目」、「ディスク2枚目」、「ディスク2枚目」… と繰り返して設定すれば、意図に近い形で再生できるのではないでしょうかね。もし、この方法で本当にできるか不安をもたれましたらメーカーにお問い合わせしてみて下さい。

書込番号:12848570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/04/02 00:17(1年以上前)

のらぽんさん
ありがとうございます。リピートは出来なくてもそれに近い再生ができるようですね。

書込番号:12848634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDプレーヤー(アンプ内臓)の見分け方

2011/03/19 10:32(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:4件

CDプレーヤー単体でアンプ内臓タイプとアンプ別で必要な物がありますが、見分け方を教えてください。アンプ内臓を捜しています。単体で買ってアンプ必要とならないために。よろしくお願いします。

書込番号:12795247

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/19 10:41(1年以上前)

KKKコムさん こんにちは。 価格.comではアンプ付きやスピーカー内蔵として検索できなかったので google、、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=923&bih=459&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E4%BB%98%E3%81%8D%EF%BD%83%EF%BD%84%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=

書込番号:12795275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/19 10:49(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。スペックを見てチューナーとか出力の項目があればアンプ内臓と考えても良さそうですね。

書込番号:12795297

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/03/19 11:06(1年以上前)

CDプレーヤーでアンプ内蔵型?CDレシーバーのことかな?
分かりやすくいうとボリュームのノブとか付いていたりしますけど。

http://kakaku.com/item/K0000077762/
http://kakaku.com/item/20701510396/
http://kakaku.com/item/K0000031706/
http://kakaku.com/item/K0000148598/
http://kakaku.com/item/K0000133162/
http://kakaku.com/item/K0000077527/
http://kakaku.com/item/K0000037004/

書込番号:12795336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/19 11:15(1年以上前)

ありがとうございました。見た目で分かりやすいですね。

書込番号:12795364

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/03/22 03:38(1年以上前)

あとは、価格.comで「CDプレーヤー」のとこにあるのは単品CDプレーヤー、「コンポ」のとこにあるのがアンプと一体型タイプですよ。

あと、横幅40センチ強あるフルサイズのはほぼ専用プレーヤー。

アンプ内蔵タイプと言いますと、ONKYOのCRシリーズとかどうなんですか。予算にもよるかと思いますが。

R-K1みたいに高級なやつも中にはありますね。

書込番号:12807944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤーからCDプレーヤーに

2011/03/13 18:08(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

スレ主 ΤΑΚΕさん
クチコミ投稿数:8件

ド素人の質問ですが…

現在BDやDVDのプレーヤーでCDを聴いているのですが、このようなCD専用機器にしたら音質は劇的に良くなったりするのでしょうか?

アンプ、スピーカーはテレビに繋いでるホームシアター用のONKYOのBASE-V30HDXにセンターをプラスしてます。

そもそもこんな環境で高性能機を使う意味ってあるんでしょうか?
という点も合わせてアドバイスをお願いします。

書込番号:12778509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/14 20:14(1年以上前)

はじめまして、TAKEさん
TAKEさんがどのような音を求められているかにもよりますが「劇的に良くなる」ことは難しい様に思います。私の経験ですと、まずスピーカーやアンプを高性能機にしてからでないと、CDPの更新の恩恵はあまり受けれないように思いますね。
なお、ピュアオーディオを目指す場合はスピーカーは原則、左右2chのみとし、センターはかえって音像定位を乱す原因になり得るためお勧めしません。

>そもそもこんな環境で高性能機を使う意味ってあるんでしょうか?
CDPのみの更新ではよく聴き込んだとしても、ほんの少し変わったかなっという程度のように思います。

書込番号:12781688

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/03/16 17:13(1年以上前)

こんにちは。

>そもそもこんな環境で高性能機を使う意味ってあるんでしょうか?

個人的には”ない!”と言いたいですね。

そもそもBASE-V30HDXはシアターシステムを構築する機械であって、ピュアに音楽を楽しむ方向の機械とは少し趣を異にします。

即ち、BASE-V30HDXのアンプ部には映像信号を扱う部分があったり、ドルビーデジタルなどのデジタル信号を復調する回路があったりします。

こうした回路は全てピュアに音楽を楽しもうとする2ch・ステレオ再生ではノイズの発生源になります。
例えは上手くありませんが、どんなに上流から綺麗な水が流れてきても、中・下流域で工場排水とか生活排水が流れ込んでくるようなものです。

”劇的”な効果を得るには、アンプ部も2chプリメインアンプに変更する位の覚悟がいると思います。

書込番号:12786767

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの接続について

2011/02/15 00:36(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6003

スレ主 bfaceafaceさん
クチコミ投稿数:4件

初のcdプレーヤーとして購入検討しています。
当方CDもありますがパソコン内での保管がメインです。
ですのでCD、パソコン共に再生できるプレーヤーがベストです。
オーディオの雑誌には(2冊中2冊とも)パソコンとの
接続例として本機種が載っていたのですが、本当に問題なく操作できるのか
若干不安です。

そこで、PCで実際操作した方、
できたら簡単なレビューお願いします。
パソコンからの操作はやはりituneを使うのでしょうか。
パソコン側で設定必要なことはありますか。
また、ロスレスフォーマットは再生できましたか。

質問ばかりですいませんが、
わかる方よろしくお願いします。
このあたりがはっきりしたら即購入したいと思っています。


書込番号:12657571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/15 08:47(1年以上前)

オーディオ誌にパソコンとの接続例があったと書かれていますが、
CD6003はパソコンとの接続は出来ないはずです。

NA7004とのお間違えではないでしょうか?

書込番号:12658345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bfaceafaceさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/15 22:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。
どうも勘違いだったみたいです。
NA7004は評価高いみたいですけど初心者にはちょっと値段が高いですね;
いきなり最先端のネットワークオーディオはやりすぎかと思うし。

このCD6003はHDD接続はできるでしょうか。
iphoneやメモリースティックでは保存できる量も限られているし、
できればHDDドライブから再生したいのですが。
別の書き込みで再生できなかったという話があったので
やっぱりできないのでしょうか。

書込番号:12661326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 CD6003のオーナーCD6003の満足度4

2011/02/16 19:45(1年以上前)

CD6003のUSB入力端子にUSB接続のHDDが接続可能かと言うことですよね。
取説では、iPodがUSBメモリの接続方法しか記載ないので可能性は低いと思います。

ただ、HDDの接続が出来たとしてもかなり「使いずらい!!!」と言うことは間違いありません。

USBメモリの8GBで使ってみたのですが、表示がフォルダ番号+ファイル番号+ファイル名(ほんの数文字)ですので、アルバム1枚程度なら問題ないのですが、何人ものアーティストで何枚ものアルバムを入れたものなら、何番のフォルダが「だれ」で何番のファイルが「どの曲」だったかを全て覚えていないと聴きたい曲(アルバム)を選ぶのに非常に苦労します。

ましてやHDDで大量にデータを入れたとしたら・・・です。なので完全にi Pod nanoの専用機化してます。i podなら本体で簡単に選曲できますし、ジャケット表示させておけば(再生と同時に充電してますのでバックライト常時点灯使用が可能)どんな曲が再生なのかも判りますので。

書込番号:12665013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bfaceafaceさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/16 20:40(1年以上前)

確かに使いづらそうですね;
またHDDは微妙に作動音がするし、意外に気になってしまうかもしれないですね。

買いたいと思ってから1週間くらい経ちましたが、やっぱりほしいので買うことにします^^
初めてなので、買ってからあれこれやってみるのも楽しみのひとつですよね。

ありがとうございました!
また分からないことあったら質問させてください。

書込番号:12665289

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/02/20 11:43(1年以上前)

もう買われたかな。

ところで、PCと実際ダイレクトに接続出来るのはマランツSA8004やCECのCD3800があります。よくある前面に配置されたiPodやUSBメモリ用のUSB端子のようなものではなく、PCから直接USBで繋げば即外部機器として認識されるUSB端子が後面にあります。

操作も何もなくて、ただ単にUSBケーブルで繋ぐだけです。繋げば勝手にPCが認識します。

CDプレーヤー側に入力切り換えがあって、PCから聞く時はそのプレーヤーの入力切り換えをUSBに合わせて使う訳ですね。

で、後は普通にPC上でファイルをごく普通にPCで聞く時のように再生するだけです…iTuneも何もなく普通にフォルダを開き、音楽ファイルとかをPC上の何らかのプレーヤーで開くだけですから…PCで再生出来るファイルは何でもOKだし、全ての操作はPC上でもってする訳ですね。

書込番号:12681989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bfaceafaceさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/14 00:48(1年以上前)

返信すごく遅くなりました。。。
結局CD6003を買って使っています。
CDとiphoneを併用してますが、不便は感じないし、ロスレスフォーマットであれば
音の劣化も感じません。
とりあえず満足しています。

書込番号:12779901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング