CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
914

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセントに極性ありませんが、、、

2021/07/13 20:26(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:127件

初めまして。わたくし20年前までピュアオーディオを趣味にしておりましたが、ここ20年ほど遠のいておりました。
同じ趣味を持つ父が亡くなり、その機材も引継いで再びピュアオーディオに足を踏み入れようとし先日この機種を購入しました。
接続しようとしてみるとコンセントに極性表示がない、、、
私が知っている頃のオーディオには必ず極性表示がしてあり、説明書には書いていなくともケーブルに白線が引いてあったり、先端に黒点などが打ってありましたが、この機種には全くありません。
皆様は極性管理はどうされているのですか?視聴して決めているのでしょうか?

遅れましたが私のオーディオ環境は 
テクニクスSP-10MK2+EPA-500、ラックスマンC7f、エクスクルーシブM5、JBLSVA-2100、ヤマハNS-1000M、これに電源管理はティアックAV-P35。今回購入したCD以外はかなりの古い機種ばかりですが、SP-10U以外は全て極性表示されています。

最近はされていないもの?価格が安い機種だから?
さすがにデンオン(昔の言い方ですが)のオーディオで極性表示がないのは驚かされました。

書込番号:24238666

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2021/07/13 20:44(1年以上前)

>RDは2台目ですさん こんにちは

ユーザーですがお書きの通り極性表示はありませんね、当方サーキットテスターを持っており、通電状態でシャシーとアース間の
AC電圧の低い方にして使っています。
この機種の場合、その極性の違いの差は少なかったと記憶しています。

書込番号:24238710

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2021/07/13 20:57(1年以上前)

書き忘れました。

テスターでのチェック時はACライン以外すべての接続を外した状態で行いました。

書込番号:24238743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/07/13 21:23(1年以上前)

>里いもさん
早速返信ありがとうございます。サーキットテスターですか、、、凄いですね。
私は電機の知識が疎いためそのような機材を使った事がなく、昔から説明書に書いてあるように繋いでいました(汗)。
昔は「極性が書いていなくてもACコードに印字がしてある方がアース側」、「ピンケーブルも文字が書いてある方向に信号が流れるように接続すると良い」なんてことも言われていましたが、このプレーヤーのACケーブルは円柱状で印字してある側もどちらかわかりませんでしたね(笑)

でも里いもさんから、この機種は極性による違いが少ない、と聞いて少し安心しました!
情報ありがとうございます!

書込番号:24238800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2021/07/13 21:37(1年以上前)

>RDは2台目ですさん
こんにちは

上流機のSX11クラスには

表示はあります。

2500NEクラスだと、SACDで多少差が出るかもしれないので

好みで差し替えてみるのもいいかもですね。

書込番号:24238828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/07/13 21:45(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。やはりもっと上級機でなければ無いですか、、、
久しぶりのオーディオ機器購入で、いきなりハイクラスにはいけませんでした(汗)。
にしても私が昔オーディオをやっていた昭和〜平成始めの頃(先ほどは20年前と書きましたが40年前から25年位前の事でした汗)に比べてオーディオ機器の価格帯は2分した感じですね。
色々試してみたいと思います!ありがとうございます。

書込番号:24238845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2021/07/13 21:51(1年以上前)

>RDは2台目ですさん
こんにちは

20年前と比べると、需要の関係からだいたい、当時の

1.5倍から2倍に価格が上がってますね。

2500NEも基本はいいものもってますので、SACDに関しては、

かなりいい線行ってましたよ。ただ、放熱が心配なので、長時間再生は

避けた方がいいかもしれませんね。

書込番号:24238859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/07/13 22:38(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
放熱へのアドバイスありがとうございます!
まだSACDは聞いた事がないので、これkら色々試して楽しんでいきたいと思います!

書込番号:24238978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2021/07/13 22:42(1年以上前)

安いテスターとアース壁面(端子)はあれば簡単にできますよ。

テスターをAC10ボルトレンジにして片方のテスター棒をオーディオ機器の金属面、もう片方の
テスター棒をアース壁面端子に接続。

オーディオ機器の電源コンセントを差し込んで左右入れ替えて低い電圧を示した方が極性一致。

書込番号:24238986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2021/07/13 22:51(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
安いテスターを購入すればできるのですか!
ちなみにアース壁面端子というのは、例えばプリアンプにあるアース端子でいいと言う事ですか?
それでテスターはAC10ボルトレンジ。100ボルトではなく10ボルトで良いのですね?
すみません!本当の電気の知識が無いもので、、、

書込番号:24239002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2021/07/14 09:02(1年以上前)

>ちなみにアース壁面端子というのは、例えばプリアンプにあるアース端子でいいと言う事ですか?

違います。
例えばキッチンやトイレにある電源コンセントの下にあるネジ端子です。
AC100電源コンセントに挿さないでください。感電しますよ。

>それでテスターはAC10ボルトレンジ。100ボルトではなく10ボルトで良いのですね?

そうです。

>すみません!本当の電気の知識が無いもので、、、

失礼ですがお止めになった方がよいのでは極性一致は理屈で考えればオーディオ機器の
基準電位をゼロもしくは限りなくゼロにする事です。

書込番号:24239417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2021/07/14 09:27(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
助言ありがとうございます。
おっしゃられるように電気の知識のないものは下手に触れない方がいいかもですね。
皆さんがおっしゃられるようにコンセントの向きを試しながら聴感で探ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24239443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2021/07/14 09:38(1年以上前)

>RDは2台目ですさん

昨夜は早めに休んでしまい、>次世代スーパーハイビジョンさんに代わってレスして頂きありがとうございます。

機器のシャシーへAC電圧が漏れて現れるのは主にパワートランスの一次側巻き線とコアの鉄心との浮遊容量によるものと
考えられます。
ACプラグの片方から鉄心の内側へ巻かれることで容量が出来ますが、これによって出来る電圧は消費電力の小さなCDプレヤーやFMチューナーなどでは元々小さいと思います。

大きな電圧が出たらケースを素手で触ったら感電するので、そのようなことの無いよう規格があって安全を図られています。
2500NEの場合、どちらに変えても5V前後だったと記憶しています。
その電圧はアンプやその他の機器へピンケーブルでつながれることで、どんどん下がっていきます。

出力レベルの低いMCカートリッジを使ったアナログプレヤーではしっかり合わせたいですね。

書込番号:24239455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2021/07/14 11:49(1年以上前)

>里いもさん
アドバイスありがとうございます。
正直わたしには少し(かなり)ハードルの高い話ではありますが、おっしゃりたいことは理解できました。(したつもりです!)
2500NEはプラグを差し替えてみて音を聞くことを試してみますね。
アナログプレーヤー(テクニクスSP10U)は余りに古く極性表示ありませんが、MCカートリッジは多数使っているので、こちらの方はより一層注意深く探ってみたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:24239588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

販売完了ですかね?

2021/03/10 22:06(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

ついに値段が消えましたね。 もう販売終了、再生産無しですかね?

書込番号:24014048

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2021/03/10 22:27(1年以上前)

>80年代オーディオ大好きさん
こんにちは

「日頃は弊社製品のご愛顧、誠にありがとうございます。
現在、弊社関連工場にて生産しているSACDプレーヤーPD-70AE(S)につきまして、新型コロナウィルスの影響により、基幹部品であるSACDモジュール部品の調達の遅れに加え、 金型外装部品メーカーの倒産廃業等の影響もあり、生産が大幅に遅延する状況になっております。
既にご注文を頂いているお客様、またご購入をお考えのお客様には、大変ご迷惑をおかけすることになり、誠に申し訳ございません。既にご注文を頂いているお客様につきましては、2021月4月頃の納期となる見込みでございます。大幅に納期が遅れますこと、深くお詫び申し上げます。
今後、対象モデルの生産に向け全力を尽くしてまいりますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。 」

なんとなく・・おしまいかなあ・・

書込番号:24014103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2021/03/11 00:48(1年以上前)

金型外装部品メーカーの倒産廃業はまずそうですねー

書込番号:24014336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2021/03/20 08:06(1年以上前)

>80年代オーディオ大好きさん

「金型外装部品メーカーの倒産廃業等の影響もあり」
これはSACDプレーヤー製品だけでなく、CDプレーヤー製品にも
影響している様子。

PD-50AEは限定生産ですし、
ただでさえCD&SACDプレーヤーは、ストーリミングとかに
押されて、CD盤の売れ行きも怪しい気配の中無くならない様に
パイオニアも頑張って欲しい。

書込番号:24031248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2021/03/20 16:46(1年以上前)

SACDは今後新製品が発売される可能性はどんどん低くなると思われますので、 PD-70AEを買おうと思い探し始めたらまさかの生産延期でした。 残念ですが再発売に向けて頑張ってもらいたいです。 そしたら必ず買う予定です。

書込番号:24032169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2021/05/06 18:46(1年以上前)

ホームページ記載の生産遅延案内につきましては、
既にご注文いただいた分の最終生産の予定案内となっておりまして、
「PD-70AE」自体の生産は完了しているモデルとなっております。

ご購入を検討頂いているところ、大変心苦しい限りではありますが、他社製品でのご検討をお願いいたします。

だそうです、買いたかった・・・・・( ;∀;)

書込番号:24122079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/21 17:09(1年以上前)

在庫復活しています。アバックと逸品館にも。すぐになくなりそうなので、ご検討の方は急がれた方が良いかもしれません。

書込番号:24148051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2021/05/30 11:53(1年以上前)

>たたんたたさん
今この情報見ました。 確認しましたがもう在庫無くなっているみたいですね、残念です。 あーあ。

書込番号:24162830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2021/06/04 23:08(1年以上前)

逸品館で最後の一台を売ってもらいました! 2021年製の出来立てホヤホヤかつ最終ロット製品だと思います。 嬉しくてずーっと箱開けてから聞いてます。 予想通り音最高です。 CDP-X5000と比べると音が全く違いますね、SNが良いというか、音場も広大です。 
>たたんたたさん、在庫の情報教えていただきありがとうございました!!

書込番号:24172420

ナイスクチコミ!1


YS0323さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/13 11:34(1年以上前)

こんにちわ、私もAVACにて、購入しました。いい感じですね。
しかしヘッドフォン端子がないので、ガックシです。
誰かテクニクスSL-G700と交換してくれる人、いないですかね。

書込番号:24237905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Soundgenicを接続して聴いていらっしゃる方

2021/06/14 21:54(1年以上前)


CDプレーヤー > LUXMAN > D-03X

クチコミ投稿数:68件 D-03XのオーナーD-03Xの満足度5

I・ODATA2のSoundgenic HDL-RA2HFをUSB接続して聴いている方はいらっしゃいますか?

メーカーにも問い合わせ中ですが、これをHDL-RA2HFのレンダラ―として使用できるようなら、D-03XとL-505uXUの組み合わせも選択肢にいれようと思っています。
現時点ではSACD 30nとMODEL 30の組み合わせで検討しています。

書込番号:24188859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2021/06/14 22:15(1年以上前)

>真夜中の翼さん
こんにちは

類似品同規格のSX11で使用できてますので、

この製品でも出来るはずですが、別途無線LANと、fidataアプリ用の

スマホかタブレットが必要になります。

HDL-RA2HFとD-03Xを接続しただけでは操作できないです。

書込番号:24188905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 D-03XのオーナーD-03Xの満足度5

2021/06/14 22:45(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速のご返答ありがとうございます。

もちろん、iPadでfidataアプリを操作しています。

購入してみて、使用できないとなったら嫌なので、実際に使用していらっしゃる方からの情報を求めている次第です。

まあ、最悪販売店の方の協力を仰ぐ予定ですが・・・・・

書込番号:24188974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/07 03:06(1年以上前)

参考写真

初めまして。
Soundgenic HDL-RA2HF
Luxman D-03X
の組み合わせで最近使い始めましたが、何ら問題無く動作します。
以前はSoundgenicにUSB-DACのLuxman DA-06を使用していましたが、CDプレイヤーが欲しかったのでDA-06からD-03Xに買い替ましたが、DA-06の音質を圧倒していると思います。
個人的に買って良かったです。

参考になれば幸いです。

書込番号:24227107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/07 03:12(1年以上前)

アプリ画面

>真夜中の翼さん
この様な感じで認識されています。

書込番号:24227110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件 D-03XのオーナーD-03Xの満足度5

2021/07/07 12:17(1年以上前)

>写真の趣味やめましたさん
ありがとうございます。

これで、Luxman のセットで検討していこうと思います。

CRIMSONもお聴きになるのですね。

箱ものが認識してくれず、手入力に手こずっております。

書込番号:24227649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoについて

2021/06/08 03:56(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:344件

インターネットラジオやradikoの音ってデジタルアウトから出力されるんですか?購入中なので訊いてみたくなりました。それと、radikoの場合、エリアフリーでも聴けるんですか?ご返答お願いします。

書込番号:24177753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2021/06/08 05:34(1年以上前)

視聴エリアと放送局に関しては下記に説明があります。
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/629

書込番号:24177775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/06/08 07:30(1年以上前)

じゃあ、radikoはNHK東京は入らないんですね。うち群馬だけど。>ありりん00615さん

書込番号:24177859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/08 07:30(1年以上前)

>エリアフリーでも聴けるんですか?

対応しておりません。

書込番号:24177860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/08 07:33(1年以上前)

群馬だとNHKは東京局となりますね。

書込番号:24177863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/06/08 07:35(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:24177866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/08 07:36(1年以上前)

追伸

Mobile WiFiとテザリングを使えば【東京認定】となります。

書込番号:24177869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/08 07:38(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
情報ありがとうございました。

書込番号:24177871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:1092件

2021/06/08 08:37(1年以上前)

>いいだば1086さん
>インターネットラジオやradikoの音ってデジタルアウトから出力されるんですか?

実際にこのCDプレーヤーを使っていますが、アナログ出力でもデジタル出力でもアンプに接続可能です。僕は光デジタル端子からアンプに光ケーブルで接続し、radikoを聴いています。

書込番号:24177955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/06/10 10:22(1年以上前)

>皆さんへ
ついでで申し訳ありませんが質問します。USB端子でWAVやAACは聴けるのでしょうか。

書込番号:24181261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:1092件

2021/06/10 11:31(1年以上前)

聴けます。再生できるファイル形式は取説のP.32に書かれています。

書込番号:24181343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/06/11 06:22(1年以上前)

>エメマルさん
有難うございました。
>TWINBIRD H.264さん
>ありりん00615さん
情報有難うございました。

書込番号:24182499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SACDとCDを入れ換えた初っぱな再生しない?

2021/05/18 10:40(1年以上前)


CDプレーヤー > CSR > SOULNOTE S-3 [プレミアム・シルバー]

このプレイヤーを仕様し始めて数ヶ月経ちます。
SACDとCDを入れ換えた初っぱな再生しないことが多く、トレー出し入れを再度行うと再生できます。
このプレイヤーお使いの方も同じでしょうか?

書込番号:24141922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2021/05/18 10:43(1年以上前)

せっかくの高級モデルなんだからメーカーサポートにいますぐお電話を。
https://www.kcsr.co.jp/soulnote.html

書込番号:24141927

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/05/18 12:54(1年以上前)

取説 P20 にこのような記載がありますが・・・

これは試してみましたか ?

”このプレイヤーお使いの方も同じでしょうか?”

エソテリック K 1 を使っていますが、エソテリックはディスクが入った状態で停止ボタン長押しで CD or SACD の切り替えが出来ます。
せっかくの高級機。宝の持ち腐れになりますよ.

書込番号:24142118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件 SOULNOTE S-3 [プレミアム・シルバー]のオーナーSOULNOTE S-3 [プレミアム・シルバー]の満足度5

2021/05/18 19:56(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>YS-2さん
ご返答頂きましてありがとうございます。
ディスク入れ換えて自動で認識するときとしないときがあるようですが、ボタン切り替えで対応できました。

書込番号:24142638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/05/18 23:11(1年以上前)

そいつは良かった。

書込番号:24142999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-800NE

手持ちのDACに繋ぐ為のトランスポートを検討してますが予算も限りがありますし回転系は消耗品と思うとこのクラスくらいで検討したいと思ってます。
高価なCDPをトランスポートとして使用するのと音質の差はやはりあるのでしょうか?
CDPとDACは同軸ケーブル接続します。

書込番号:24139003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2021/05/16 19:16(1年以上前)

>オーディオ大好きハルさん
こんにちは

DCDではありませんが、DNPをDCD−SX11に接続して使用してます。

音質は別物です。だいたいリッピングするPCドライブが、1万以下で購入できることを

加味すれば、DAC部分に比重がかかっているとおもいます。

リッピングできる環境であれば、CDトランスポートはいらないかもしれませんね。

書込番号:24139083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/16 19:34(1年以上前)

オルフェーブルターボ様
こんばんは

当方聴くのは100%CDのみです。

以前よりいろいろなCDPを購入しアナログ出力で
アンプに繋いで聴いていましたがしっくり来なくて
やっと今回気に入ったDACを入手、手持ちのCDPが
廉価品でとても古く調子が悪いので
CDPを購入予定なのです。

CDPの内臓DACは使わない(単にトランスポートとしての使用)から高級器との差が出ないのではないかと質問した次第です。

書込番号:24139122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2021/05/16 19:39(1年以上前)

>オーディオ大好きハルさん
こんにちは

DCD−SX11が高級に値するかどうかは

わかりませんが、SX11で再生したのと、PC付属ドライブで、SX11のDACを利用した場合と

音質差はほぼありません。ただし、SACDは若干透明感と伸びが違います。

以上 参考になれば・・・

書込番号:24139135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/16 19:45(1年以上前)

オルフェーブルターボ様

SX11、自分には十分高級器に値します

とても参考になりました

この機種でいきます

ありがとうございました

書込番号:24139151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/05/17 09:27(1年以上前)

>オーディオ大好きハルさん
CDプレーヤーをトランスポートとして使用した場合、機種によって音質差はあります。
「CDトランスポート 音質差」で検索してみてください。
音質差はほとんど無い、としている記事は見つからないのでは?

書込番号:24140019

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/05/17 10:09(1年以上前)

オーディオ大好きハルさん

 DACの性能が上がるほど トランスポートの違いが顕著にわかります。
 特にメカ起因の回転系のゆらぎが安価なペラペラのメカのトランスポートと 高価なガッチリとしたメカのトランスポートの差が出ます。

 トランスポートは デジタルデータを正確に規則正しくDACに送る装置なので原理的に個体メモリ(USBメモリ等)から読み出す方式の方がメカが介在しないだけ優れますし、聞いてもそうでした。

 ただ、いぜん仲間内で装置を持ち寄って鳴き合わせをした時に、個体メモリより優れるなと思ったのが Esoteric P0です。
 このクラスになると 個体メモリの正確さの上に聞いていて心地よい揺れ?が加味されるのか開放的な愉悦が音に載ってきます。

 SX11 を視野に入れるのであれば Esoteric P0 or P0s の中古も検討できると思います。
 ただし、大げさなのと古いのでメンテ状況が良いものを選ぶことと、曲送りでスレッドが動く時に メカが動く「ウィィーーン」という動作音がするので受け付けらるかは、聞いて判断してください。

書込番号:24140088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/05/17 10:27(1年以上前)

>オーディオ大好きハルさん
これまでスピーカーケーブルやRCAケーブルを交換して音質差をほとんど感じられ無かったのなら、トランスポートとして使うCDプレーヤーは何を選択しても問題ありません。

書込番号:24140115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/17 19:06(1年以上前)

>Minerva2000さん
>BOWSさん

こんばんは

ご教示ありがとうございます

これまでスピーカーケーブルやRCAケーブルの交換で変化を楽しんできました

予算もある事なので悩ましいですね

もちろん良い音(気に入った音)で音楽を
楽しみたいと思ってますので
見出しの質問に至りました

30年前のミドルクラスのCDPを使用してますから
この機種では音質アップは望めなさそうですね
ただCDを頻繁に聴くので耐久性を考慮して新品が欲しいです

書込番号:24140900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング