CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-DAC再生とCD再生での音質は?

2021/01/22 17:14(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:89件

CD再生の音はヴォーカルなどグっと前に出て、素晴らしいのですがUSB-DACの再生はどうなのでしょうか?

現在、DCD−1650REを使用していますがUSB-DACだとCD再生時に比べて音が平面的になってしまいます。

ただ現在、PCオーディオが主なので単体USB-DACも検討しているのですが、SX11音はSX11でしかでないだろうと考えています。

値上げしますしね〜!




書込番号:23921032

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2021/01/22 17:51(1年以上前)

>つけ麺太郎さん

「USB-DACだとCD再生時に比べて音が平面的になってしまいます。」

USBケーブルは70cm以内のオーディオグレードのものを使われていますか?
そうでないと音が悪いです。

書込番号:23921093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/01/22 18:38(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは

返信ありがとうございます。

>USBケーブルは70cm以内のオーディオグレードのものを使われていますか?

ワイヤーワールドの紫のケーブルです。 特価で7000円位でした。

書込番号:23921157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2021/01/22 19:24(1年以上前)

>つけ麺太郎さん
それだと問題は無さそうですね。
後はパソコンのノイズ対策ですね。

書込番号:23921224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/01/22 20:35(1年以上前)

同じ音源で聴けば、程度の差こそあれ違いは有るでしょうね。
そのために専用PCを用意したり、ネットワークオーディオを利用したりします。

PCノイズアイソレーション「PC Pure Direct」を搭載していますし、音質低下は下位モデルよりもマシだとは思います。

差が気になるならPC再生は諦めるしか無いのでしょうが、私はPC再生の便利さには勝てません。

プレーヤーをグレードアップすれば、PC再生でも今までよりも高音質だとは思われます。

書込番号:23921368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/01/22 21:17(1年以上前)

>Minerva2000さん
やはりノイズ対策になりますかね!

>KURO大好きさん
実は6年ほど前にネットワークオーディオを構築の為、マランツNA11S1を購入。暫くはネットオーディオを楽しんでいましたが、
アプリの使い勝手の悪さや音楽再生中のフリーズの多発等。 又、私自信も毎日PCを立ち上げるのでネットワークプレイヤー
としてではなくUSB-DACとしての使用が多くなりました。

では、NA11S1の音では不満か ということではなく、マランツとは対局な非常にエネルギッシュな印象を受けたのです。

書込番号:23921438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/01/22 22:28(1年以上前)

>つけ麺太郎 さん

こんばんは。
お久しぶりです!お懐かしい...お変わりありませんか?。


「DCD-SX11」は所有しておりますが、
USB-DACとしては使った事がないので、なんともですが、
強力な電源部と堅牢な筐体は、大きなアドバンテージだと思いますが、
PCオーディオが主体なら、単体のUSB-DAC、
例えば、ソウルノート「D-1N」の方がクオリティは高いかと...
聴かれるジャンルとお好み次第ですが。

しかし、値上げを来月に控え、JAZZや女性ボーカル主体に聴かれるなら、
「DCD-SX11」はお薦めです。
私は新品・送料無料を4割引き以上で入手したのでコスパも抜群です。(笑)

書込番号:23921564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/01/22 23:15(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
お久しぶりです!

レオの黄金聖闘士(アオイリア)さんですね(笑)

近頃は職場に若手が多くアニソンを良く聞くようになりました。(笑)
システムも大幅に変更となり、スピーカーもディナウディオSP40に変更いたしました。

レオの黄金聖闘士さん、スペックのアンプとモニオの相性はどうですか?ちょくちょく書き込み拝見させてもらってます。

ソウルノート良いみたいですね!

アニソンを楽しく聞きたい(笑)






書込番号:23921652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/01/22 23:33(1年以上前)

つけ麺太郎さん、こんばんは。

PCオーディオの音が悪いのは、PCの性能が悪いから、
という可能性もあります。
どんなPCを使っているのですか?

結局のところ、PCの性能向上にはかなりのお金がかかりますから、
それよりは、オーディオ用のNASを購入する方が効率的だとは思います。

ウチでは、高性能なPC(自作40万くらい)を使っていますが、
それでも、NASからDACにUSBで直接とかネットワーク再生の方が音は良いです。
ここをさらに近づけるためには、PC→USB-DACのUSB接続ケーブルに、
アイソレーターなどを追加する必要がありますが、
ある程度高性能なものを使うと、ケーブル部分だけで10万近くになります。
そういうことを考えれば、オーディオ用のNASのほうがベターだとは思います。
運用としては、どのような方法なのでしょうか?

書込番号:23921691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/01/23 00:09(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは

>どんなPCを使っているのですか?
私も自作PCですが、もう8年以上前のCPU(i7-3770)とマザーボードなので・・・このあたりも原因かもしれませんね!

>結局のところ、PCの性能向上にはかなりのお金がかかりますから…
同感です(笑)

オーディオNASは使ったことがありませんがDELAとはいかなくともSoundgenicの導入は検討しています。

書込番号:23921735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/01/23 22:52(1年以上前)

>つけ麺太郎 さん

こんばんは。

ディナウディオ「SP40」。ジックリ試聴した事がありますが、
聴いて直ぐに、群を抜く定位の良さに驚かされたのを覚えています。
良いスピーカーを導入されましたね。


書き込みを御覧頂いているとは、光栄です。
「PL200」と「W1ST」の組み合わせは、とても気に入っています。
お陰で「W1ST」を、もう一台導入するタイミングを完全に逸しております。(笑)

どんなアニソンを聴かれるのか分かりませんが、
スピード感のある、打ち込み系が多いなら「D-1N」の方が良いかも?。

書込番号:23923683

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

入れ替えの価値があると思われますか?

2021/01/21 19:41(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

クチコミ投稿数:7件

現在、下記の組み合わせでジャズ、pops、J-popなどを聞いています。もっと女性ボーカル(ノラジョーンズなど)の高音が気持ちよく鳴るようにしたいなと思っていて、最近のネットワークオーディオにも興味があることから入れ替えを検討しています。オーディオにはそんなに詳しくなく、入れ替えの価値があるのかご意見をいただけるとありがたいです。

CDP:musical fidelity m3cd(知人に勧められるままに中古で購入)
アンプ:ortofon Kailas b2(真空管アンプへの憧れから中古で購入)
スピーカー:B&W CM5 S2(試聴して気に入り購入)

CDPだけ知人に勧められるままに購入してしまい、全体的な組み合わせも自分の聞く音楽に合っているのかも分からないまま使っている状態です(ヨーロッパでかたまってるし良いかくらいの気持ち)。真空管アンプはインテリアとしても気に入っており今回はCDPを、と思っていますが、そもそも別のところから手を付けるべきだよ、ということでも構いませんのでご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23919646

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/01/21 20:19(1年以上前)

musical fidelity m3cd はもう10年近く前の製品ですよね。

CDPは搭載の DAC が”肝”です。

PC同様 (ハード的に10年前のPCを使っている人は少ないですよね) 技術は日進月歩ですから、このマランツ機に限らず許せるご予算の範囲内での他メーカーも含めての検討、代替えを強くお勧めします。取り敢えずはアンプ、スピーカーはそのままでも宜しいかと・・・

お使いのアンプはいささかマニアックですが、他人の感想は鵜呑みにすることなく、せめてスピーカーだけでも揃えての試聴はなさって下さい。

ここでの”能書き垂れ男系”にはご注意を。

書込番号:23919705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/01/22 11:45(1年以上前)

>YS-2さん

コメントありがとうございます。
そうなんですね、元値が高い中古も考えていましたが、他メーカー含めていろいろ試聴してみたいと思います。

書込番号:23920577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2021/01/22 22:40(1年以上前)

ゆ〜しゃんさん、こんばんは。

PCやスマホの性能はどんどん高くなっていますが、DACに要求される仕事ははるか昔に決まっていて、その技術は成熟しています(半導体技術は進歩するので製造コストは下がります)。あとはアナログ信号へのノイズ混入云々のような微細な話もありますが、お使いのCDPも(存じませんが)それなりの高級機ですから、聴き分けられるような差はないでしょう。

つまり音質は行きつくところまで行きついているので、あとは見た目やネットワーク機能などで選ぶのがよいです。そうした満足感で音も良く聴こえるものです。ゆ〜しゃんさんはご予算がおありとお見受けします。個人消費が低迷する昨今ですから、「このマランツ機に限らず許せるご予算の範囲内での他メーカーも含めての検討、代替えを強くお勧めします」というYS-2さんのご意見に、私も賛同いたします。

書込番号:23921594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/01/23 17:33(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

コメントありがとうございます。
コロナ禍で視聴に行くのも憚られる時期ですが、タイミングを見ながらいろいろ視聴してみたいと思います。

書込番号:23923050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グレードアップ又は上級機

2021/01/10 12:03(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

クチコミ投稿数:33件

現在、SA-14S1を使用中です。前回の緊急事態宣言の最中にアンプをAUDIAのFL-TREE Sにしたところ、スピーカーのB&W704S2から思いもよらぬエモーショナルな音が出て、驚き喜びクラシック中心に聴いています。
ここへきて、しばらくはまた隠遁生活を強いられるようなので、SACDプレーヤーの買い換えを検討中です。SACD30nが候補なのですが、グレードアップになるでしょうか?
本気のデザインには賛否あるようですが、私はネガティブではありません。むしろSA-14S1などマランツ従来機ののっぺりしたデザインに違和感を持っていました。AUDIAのアンプも個性的なデザインなので、SACD30nを一緒にラックに並べても違和感はないのではないかと考えています。
そうなると問題は音(聴こえ)がどうなるかということです。SA-14S1の音は気に入っています。他方、価格帯としてはSA-14S1とSACD30nは微妙な関係にあると思います。予算は上限60万円前後です。他社の候補としてはアキュフェーズDP-570があると思っていますが、これまで同社のアンプなどを試聴した経験からすると私の好みに合致する可能性は低いと考えます。
SACD30nの上級機が出るようなら、それを待つというもの手かと思っています。皆さんの見解をお聞かせください。
なお、音源はCDとSACD、ネットワークオーディオは真剣に聴かないので、DAC性能等は評価の対象外です。好みの音やオーディオ環境については、B&W704S2の私の書き込みをご参照ください。
よろしくお願いします。

書込番号:23898937

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2021/01/10 15:57(1年以上前)

釣り太郎さん

CDプレイヤーなどのディジタル系は日進月歩により、リリースの新しいものほど音質面で有利に働くことは期待できますが、SA-14S1からSACD 30nへの更新は、正直微妙かもしれません。

SA-14S1の音は気に入っておられるとのことと、もし各メーカーのプレイヤーをご試聴せずに決める場合であれば、同メーカーでの音色の方向性は大局的には大きくは変わらないこともあり、ご予算の実売60万円以内から、SA-10にされる方が音質向上と外観のクオリティを含め、一層の満足感が得られる可能性が高いように思います。

書込番号:23899353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2021/01/10 17:23(1年以上前)

釣り太郎さん

luxman D-08u ラックスマンがヤフオクで即決558,000円で出ていますね。
ご予算内ではワンランク上の機種だと思いますのでご検討されてはいかがでしょう。
お好みにも合いそうな気がいたしております。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23899513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/01/10 17:40(1年以上前)

予算上限なら「SA-10」がお勧めです。
そのアンプはバランス入力も可能ですよね。
販売店で交渉すれば、安価に購入可能な可能性も有ると思います。

コスト重視なら「SA-12」、「SA-12 OSC」でも良いと思います。
私は「SA-12」を所有していますが、かなりお買い得なモデルだとは思います。

「SACD30n」機能重視なら良いと思いますが、グレード的には「SA-12」よりも下です。

書込番号:23899558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 SACD 30nの満足度3

2021/01/11 08:37(1年以上前)

>釣り太郎さん

SA-14S1の音が気に入られておられるとの事。
そしてSA-14S1(希望小売価格24万円)からSACD 30n(希望小売価格27万円)へはグレードUPを目的とされている事。

これから考えるとグレードUP感が得られるかと言うのは >のらぽんさん の意見と同じで微妙な気がします。
グレードUPならば個人的には現行品の倍くらいつぎ込まないと効果が薄い気がします。

また同じメーカー同士ですので音作りも似ている気がします。
マランツのCD6003とSA8005を使っていますが音作りは似てます。

ゆえに他社メーカーのプレーヤー導入してサウンドバリエーションを楽しむのもありでは無いかと思います。
もしくはSA-10クラスに行ってしまう方法をとられる方が良いのではと…。

書込番号:23900668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2021/01/11 18:47(1年以上前)

皆様
 早速、いろいろ参考になる情報を投稿いただき、ありがとうございます。
 やはりSACD-30nは、SA−14S1のグレードアップとしては「??」という感じなのですね。
 音の面からはSA-10を推薦していただいていますが、これだと外観デザインがSA−14S1と変わりません。音はもちろん重要なのですが、リビングにおいて(センターラック方針の配置なので)機械をながめながら音楽を聴くということを考えると、そんなに頻繁にあるとは思えないSACDプレーヤーの買い換えなので、外観デザインにもこだわりたいと考えています。
 メディアではマランツの方がSACD-30nからのシリーズ化について、「ないことはない」といった発言をしていたと思います。一方で、先日秋葉原のオーディオ専門店の店員さんに聞いたところでは、「SA-10クラス以上の高級機は、買う人が以前にも増して限られた状況になっており、SA-10の後継機が出るかは微妙」とのことでした。
 駆動系の機械はなんとなく国産品かなと思っているので、マランツやエソテリック、ラックスマンなどの新製品が出るのを待っていようかと思っています。早くて今年の下半期あたりでしょうか。

書込番号:23901809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2021/01/11 21:14(1年以上前)

釣り太郎さん

こんばんは。
今回、SACD-30nでは大きくデザインに変更がありましたが、一般にどのメーカーもフロントパネルのデザインはエントリーモデルからトップモデルまでランクに関わらず同じような顔をしているモデルが多いです。
フロントパネルのデザインはメーカーとしての顔だからです。

そういう意味でSA−14S1とSA-10とは、パッと見た感じの外観は確かに変わらないかもしれません。
ただ、見た目は同じっぽいですが、例えば筐体に使用されるアルミパネルの肉厚の違いだったり、そこから感じられる剛性感や品格、筐体の精巧さやトレーの材質など、ちょっとした拘りかもしれませんが価格差によるクオリティの違いはしっかり製品の作りや外観に反映されているものです。
仮にSA-10を手にされたらSA−14S1は価格相当の作りだったことに気づかれると思います。
これはマランツに限らず他のメーカーでも同様に言えることです。

釣り太郎さんは音質ももちろん、デザインも大切にされている方なので、機会があればお店で改めてSA-10や他メーカー含めて実機に触れられてはいかがでしょうか。

書込番号:23902080

ナイスクチコミ!2


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/12 00:18(1年以上前)

釣り太郎さん、こんばんは。

現在SA-14S1を使用している者です。
SACD-30nについては実機を見て聴いてみましたが、個人的にSA-14S1からの音質のグレードアップはあまり感じられませんでした。
筐体デザインについては個々の好みがありますので触れませんが、ディスクトレイはSA-14S1と同等ながら、フロントパネルのツマミなどは樹脂製となっており、コストダウンされた感が否めないものとなっていました。
といったわけで、デザインが好みであったとしても音のグレードアップをお考えならSACD-30nは候補から外された方が賢明だと思いますね。
ネットワークオーディオをあまり利用されないのなら尚更かと。

そして新機種を待つのもよいですが、ディスク専用プレーヤーはネットワークプレーヤーの台頭によって徐々にラインナップが縮小していくかもしれません。
加えて、仮にモデルチェンジで新型プレーヤーが出たとしても大幅な価格アップが行われ、60万前後というご予算に収まらなくなる可能性も出てきます。

それらを考慮した上でディスクプレーヤーとしてグレードアップを狙うのであれば、現時点でスレ主さんの好みに合わないというマランツSA-10、アキュフェーズのDP-570を除いたその他の国産メーカーからの機種として…

DENON DCD-SX1 LIMITED
ESOTERIC K-05Xs
LUXMAN D-06u

デザイン、音が三者三様のこれらを、お手持ちのアンプとスピーカーを組み合わせて試聴されてみてはいかがでしょうか。

ビビッとくれば買いでしょうし、もしピンと来るものが無ければ、SA-14の音に特に不満があるわけでもないようですので、しばらく現状維持でもよいのではと思いますよ。


※尚、LUXMANのD-06uは生産完了となっており在庫販売のみとなっていて、後継機については未定のようです。

書込番号:23902377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2021/01/19 22:18(1年以上前)

皆様
 もろもろご教示いただき、ありがとうございました。
 SACD30nは、SA−14S1のグレードアップには役不足のようなので、別の機種を探すことにしました。
 外出自粛でアウトドアの趣味がほとんどできない状態であるため、その分の浮いた資金をオーディオに投入して、あと10年買い換えしなくてもよいSACDプレーヤーを探します。
 今のところ、デノンやエソティックのモデルなどを聴いてみようと思っています。時間をかけてゆっくり選ぶことにします。

書込番号:23916477

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-A110

クチコミ投稿数:199件

現在OPPO UDP-205→DENON PMA-SX1→DALI Epicon2
という組み合わせで利用していてこの度
UDP-205の映像関連やサラウンド機能を利用していないというのと
CDやSACDをもっと高音質で聴きたいという理由で
プレーヤーの交代を考えています。
候補はDENON DCD-A110 DENON DCD-SX11 マランツ SACD 30n です。
CDのアップサンプリングによる効果とはどの程なのでしょうか。
CDをパソコンでリッピングしたFLACよりも有利に聴けますか?
CECのベルトドライブ式トランスポートも一度だけ検討しました。
あとだいぶ前にある掲示板でSACDプレーヤーについて質問したところ
マランツのSA-10だけが特殊な回路を積んでいるとの回答があって
去年の秋に発売された最新モデルはSACDをいい音質で再生できるのか
というのをお聞かせいただければ幸いです。
予算は26万前後なのですがDENONかマランツの最新機種か
DENONの旧フラッグシップモデル等で悩んでいます。
回答お待ちしています。

書込番号:23883968

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/01/02 06:25(1年以上前)

DAC関連の半導体も技術は日進月歩だと思いますので、旧型フラッグシップより、最新型の方が良いかと思います。

私の馴染のお店でその様に言われました。

違う機種での話で恐縮ですが、拙宅では エソテリック K 1 を使っていますが、駄耳のせいかPCからネットラジオのジャズ (128Kbp) を K 1 に光で入れて、DSD までアップコンバートして聴いていますが、然程変わらないような・・・

書込番号:23883980

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/01/02 17:32(1年以上前)

>たけちよちゃん さん

こんばんは。
私は、打ち込み系・ロック系・JAZZ系がメインでクラシックは聴かないのですが、
SACDプレーヤー選定時の比較試聴の印象です。

打ち込み系を「SA-10」で聴くと「何コレ?、楽しくない」といった感じで、
キレやスピード感重視で聴くと「PD-70AE」が圧勝でした。
私、顔に凄く出ていたんでしょうね。
店員さんが、「一寸コレも聴いて貰えますか?」とバイオリンソロの
CDを聴かせてくれたんですが、「PD-70AE」は普通に良い音。
しかし「SA-10」で聴くと奏者の体の畝りが見える様な音で、驚きましたね。

やはり聴くジャンルに合う、合わないがあって、
ポテンシャルの高い「UDP-205」から明確なグレードアップ感を求め、
クラシックをメインに聴かれるなら、比較試聴時に「SA-10」は聴いて欲しいですね。
所有されているシステムとのバランス的にも、このクラスでしょう。

「DCD-SX11」も所有していますが、JAZZ系やボーカルを重視される方には
お薦めしますが、クラシックなら他にも良い機種が、と...
AL32plusの効果は、OFFに出来ないのでなんともですが、
「PD-70AE」と比べると、やはり「鮮度感」の観点で見ると、
信号を「複雑に弄ってる」感は有りますね。
とはいえ、これはこれで良い音でJAZZ系にはバッチリ合います。

最新か?、前モデルか?、はコスパには大きく影響しますが、
結局最後は聴くジャンルと好みに合うか?次第なので、
ジックリ比較試聴して、選んで下さい。

書込番号:23884945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2021/01/02 17:39(1年以上前)

>YS-2さん
回答ありがとうございます。

この機種の使用を確認してみたらデジタル入力やUSB入力がないのですね。
Blu-rayAudioのディスクも25枚くらい持っているので残念です。
マランツのプレーヤーとDENONのアンプの組み合わせもありなのでしょうかね
でもこの機種はディスクに特化した仕様の様で色々拡張性のあるマランツの最新機種
と比べてしまうとDENONの方が音質高そうだなと思って悩みます。

書込番号:23884951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2021/01/02 17:55(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
回答ありがとうございます。

クラシックはよく聴きます。
音楽を聴いている時の8割以上はクラシックを聴いています。
CDで聴くのが楽しくてパソコンの画面を見ながらCDの
アルバムアートの列を眺めるとどれも聴く気になれないのです。
パイオニアのPD-70AEもDENONと合うのでしょうか
生産終了してしまっていますが。

書込番号:23884968

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/01/02 17:58(1年以上前)

たけちよちゃんさん  こんばんは。

どれにしようかな・・・ と悩んでいる時が一番楽しいのですが、私は以前、お店の勧めと割引率でモデル末期の DCD-SA1 を買ったことがありました。
それまでは SONY を2台使っていました。確か”α何とか”が売りのDENON機は初めてでしたが、SONY に比べ”緩い”出音がして×。結局1年足らずで買い替える羽目に。

でも、お持ちの oppo もそれなりの機種ですから、26万円のご予算でしたら、何も買い替えなくても良い気もします。結局は飽きてきて何か新しいものでも・・・と言うところではないでしょうか。oppoを下取りに出して更に予算上乗せでしょうか ?

”マランツのプレーヤーとDENONのアンプ”も勿論ありでしょうが、結局は たけちよちゃんさん の”お耳”に合うかどうかですから試聴するしかありません。DENON製は今までのオーディオ人生でこれ一台しか買ったことが無く、マランツ製は一切買った事は無いのでこの辺りは何とも言えません。

書込番号:23884974

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2021/01/02 18:35(1年以上前)

やっぱりそうなのですかね。
YoutubeとかでB&Wとかのすごい高額な
組み合わせにOPPOの機種を使って
ベンチマークしている動画とかも
見たことがあります。
CDだけにこだわるのならOPPOは
売らないで置いて少しお金を貯めて
CECのトランスポートを狙ってみようかと
考えが変わってきました。
>YS-2さん
>レオの黄金聖闘士さん
ありがとうございました。

書込番号:23885040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/01/02 18:35(1年以上前)

>たけちよちゃん さん

こんばんは。

あくまでも私見ではありますが、クラシックメインで、
「PMA-SX1」「Epicon2」の組み合わせに
「PD-70AE」はお薦めしませんね。

「PD-70AE」はスピード感・キレ・鮮度感を求める方にお薦めです。
打ち込み系・ロック系には、よく合います。

因みに「PD-70AE」は、メーカーHPによると「生産終了」では無く、「生産遅延」で、

>2021月4月頃の納期となる見込みでございます。

との事です。
後、補足として購入される場合は、
パイオニアには事業継続に疑義がある事は、ご承知おき下さい。

書込番号:23885041

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お詳しい方にお尋ねします

2020/12/26 15:51(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

スレ主 hide8008さん
クチコミ投稿数:166件

素人で申し訳ありませんがお詳しい方に教えて頂ければ幸いです。
父親が使ってた80年代の古いアンプが有りまして接続出来るのかお尋ねします。
機種は「ソニーTA-555ESG」と「オンキョー P308 M508」になります。
主にiPhoneとiPadからBluetoothを利用してAmazonのミュージック鑑賞になります。
価格差はありますがヤマハCD-NT670を検討してましたがこちらも気になりお尋ねしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23870585

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:887件

2020/12/26 17:54(1年以上前)

このSACD30Nは、アナログ出力があるので、SONYのTA-555ESG、ONKYOのP-508(プリアンプ)、M-508(パワーアンプ)の
どれでも繋げられます

詳しくは、↓ここから取説がダウンロードできるので、p19を見てください
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/sacdcdplayer/sacd30n
あと注意書きを読んで下さい

また、ヤマハCD-NT670も繋げられます。
要は、アナログ出力というものが有れば、古い機器にだいたい繋げられる
ということです

書込番号:23870797

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/12/26 19:52(1年以上前)

>hide8008 さん

こんばんは。

基本的に特殊な機器で無ければ、
プリメインやプリアンプとSACDプレーヤーは、RCA接続が出来ます。
ですから、所有されているアンプと接続可能です。
只、SACD 30nの音声出力には、「FIXED」と「VARIABLE」の
2系統がありますので、「TA-555ESG」「P-308」とは、「FIXED」で接続して下さい。

後、私見ではありますが、
古くても物量を惜し気も無く投入された時代の、
良いアンプをお持ちですから、状態が良好であるなら、
「CD-NT670」より「SACD 30n」の方が宜しいかと思います。

機会があれば比較試聴して、価格差の価値を感じるか?、確認してみて下さい。

書込番号:23871037

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 hide8008さん
クチコミ投稿数:166件

2020/12/26 20:49(1年以上前)

>不具合勃発中さん

この度もご回答ありがとうございます。
アナログ出力が有れば古い機器にだいたい繋げるとの事ですね♪
ヤマハCD-NT670を購入予定でおりましたが今は此方に傾いております。

書込番号:23871166

ナイスクチコミ!6


スレ主 hide8008さん
クチコミ投稿数:166件

2020/12/26 21:26(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

音声出力も「FIXED」に接続ですね♪
この辺も知りたいところで大変勉強になりました。

古いアンプでは有りますがどちらも綺麗に調整・整備して頂いております。
父親が好きで集めたこの器材をいかしてみたいと考えております。
ちなみにスピーカーも古い「JBL 4425 」になります。

今はどうせ購入するなら良い音で聴きたいと思っております。
お薦めの「SACD 30n」を前向きに検討しております。

色々とご親切にお教えして頂きましてありがとうございました。

書込番号:23871258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2020/12/27 03:02(1年以上前)

懐かしい機材たちですね。

オンキョー P308 M508は、セパレートアンプシリーズの入門モデルで、当時のオンキョーらしいストレートな音が特徴で、86年の発売。
SonyのTA-555ESGはちょっと新しい1998年のプリメインアンプ。Sonyのアンプも、変な脚色が無く、「音」「音楽」をよくわかっているエンジニアが作った製品が多く、特に高級機材のESシリーズは「ソニーフラット」といわれて人気がありました。

そして、スピーカーのJBL4425、JBLの44シリーズというのは「新生代モニター」といわれていて、それまでの43シリーズよりもデジタルソース時代に合わせたモニターシリーズで、4425は4430というモニタースピーカーを小型化して30pのウーハーに、「お尻ホーン」といわれる独特のホーンを組み合わせたモデルです・・・・・・・純粋なスタジオモニターというよりは、家庭用に小型化したモデル。

アンプと、このスピーカーの組み合わせをみると、ちょっとこのあたりの機材に詳しい人からすると「ははーん」な感じで、お父様は音楽が大変お好きな方なのだなということがよくわかります。

アンプの年代的に、サブシステムもお持ちで、4425だけでなく、小型ブックシェルフの2WAYシステムも組んでいらっしゃったのではないでしょうか?

オンキョーのセパレートで4425を鳴らすのは居間で、ソニーの方はこの時代だとLS3/5Aあたりを自室や寝室でたのしんでいたのではないかと思います・・・・・・あくまでも想像ですが、傾向的にそんな感じがします。

古いシステムですが、現代オーディオの「はしり」のようなシステムでもあり、なおかつ、今のオーディオ製品よりも丁寧かつ中身も充実した製品たちなので、きちんと整備してあるのなら、かなり良いパフォーマンスが期待できますので、組み合わせるソース機器は「それなりに良いモノ」を選ぶのがよろしいかと思います。



書込番号:23871697

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 hide8008さん
クチコミ投稿数:166件

2020/12/27 18:32(1年以上前)

>Foolish-Heartさん

ご回答ありがとうございます。

Foolish-Heartさんのお話を父にしましたらにっこりして大変喜んでいました(^^)
父親も60半ばすぎですがビートルズ・フォーク・ジャズなど聴いていました♪
他にスピーカーは、HS500・DS2000もあり曲により替えて聴いていたそうです。


》「それなりに良いモノ」を選ぶのがよろしいかと思います。

この一言でお高くはなりますが「SACD 30n」に決めたいと思います。

この度は大変ありがとうございましたm(__)m




書込番号:23873062

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログのアンプでも接続出来ますか?

2020/12/23 11:10(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-301-B [ブラック]

スレ主 hide8008さん
クチコミ投稿数:166件

私は素人であまり詳しくないのですがアナログのプリメインアンプアンプにも接続出来ますか?
iPhoneにある音楽をBluetoothを利用して音楽を聴きたいと思っております。
詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23865042

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2020/12/23 11:41(1年以上前)

>hide8008さん

iPhoneにある音楽をBluetoothを利用して音楽を聴きたいなら、AI-301DAと組み合わせると良いと思います。

普通のプリメインアンプと組み合わせると、上記が出来ないことがあります。

書込番号:23865075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hide8008さん
クチコミ投稿数:166件

2020/12/23 11:58(1年以上前)

>Minerva2000さん

ご回答とうありがとうございます。
父親のアンプが遊んでおりまして質問させて頂きました。
ソニーTA -F555ESGになりますが可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23865098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:887件

2020/12/23 12:15(1年以上前)

このPD-301は、CDプレイヤーで、アナログ出力があるから、TA-F555(30年以上前の名機)に接続できる。

このプレイヤーを使いたいのか?
iPhoneを使いたいのか?

書込番号:23865120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/12/23 12:20(1年以上前)

>hide8008さん こんにちは

この機種にはアナログ出力がありますのでお持ちのアンプとの接続はオーデオケーブルで接続出来ます。
https://teac.jp/jp/product/pd-301/spec
またPD-301の付属品へアナログケーブルも付属してますのでそのままお使いになれます。

書込番号:23865132

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide8008さん
クチコミ投稿数:166件

2020/12/23 12:20(1年以上前)

>不具合勃発中さん

ご回答ありがとうございます。
そうですねどちらかと言うとiPhone(アマゾンミュージック)音楽を聴きたいのが本音ですね。
他におすすめのプレイヤーはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23865133

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/23 12:24(1年以上前)

>hide8008さん

このプレイヤーはアナログ出力を繋げば良い。
Iphone はどうするつもりですか?

既にMinerva2000さん書かれてますが。。

https://kakaku.com/item/K0000799487/
TEACがご希望のようですのでこれでしょう。

書込番号:23865144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hide8008さん
クチコミ投稿数:166件

2020/12/23 12:32(1年以上前)

>kockysさん

Bluetoothを利用したいのでこの機種ではありませんかね?
おすすめの「301DA-SP-B」がよろしいですかね?
ど素人で大変申し訳ありません。

書込番号:23865153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2020/12/23 12:40(1年以上前)

>hide8008さん
お父様のアンプを利用するならヤマハのCD-NT670はいかがでしょう。
Bluetoothにも対応していますが、AirPlayの方が高音質で聴けるでしょう。

書込番号:23865171

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide8008さん
クチコミ投稿数:166件

2020/12/23 12:46(1年以上前)

>Minerva2000さん

ご回答ありがとうございます。
そうですかメーカーにはこだわりありませんのでお勧めのヤマハで購入をします。
この度は色々と教えてくださいましてありがとうございました。

書込番号:23865192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:887件

2020/12/23 12:53(1年以上前)

>hide8008さん
早い話が、iPhoneの曲をBluetoothを使ってTA-F555に繋いだスピーカーで聴きたい。
ですね。
このCDプレイヤーPD-301は、Bluetoothを使えないので、忘れましょう。

書込番号:23865204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:887件

2020/12/23 12:58(1年以上前)

すみません。
ちんたら書き込んでいたら、解決されチャイましたね。
では!

書込番号:23865224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hide8008さん
クチコミ投稿数:166件

2020/12/23 13:00(1年以上前)

>不具合勃発中さん

いいえ色々とご親切にありがとうございましたm(__)m

書込番号:23865231

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide8008さん
クチコミ投稿数:166件

2020/12/23 13:03(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>Minerva2000さん
>kockysさん
>里いもさん

皆さまこの度は色々とご親切にありがとうございました。
ヤマハCD-NT670を購入するようにいたします。
この度は大変ありがとうございました。

書込番号:23865236

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング