CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
915

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これから始めたい

2015/03/29 12:22(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
ふと音楽にかける時間が増えてきたことに気づき、このたびオーディオシステムを揃えたいと思います。
現在はソニーのサウンドバーをTVにつないで、音楽はAirplay?でIpad等から飛ばして聞いていますが、今回は完全Pureで行きたいと考えています。

下記にやりたいなぁと思うことを記載しますので必要な機材についてアドバイスいただければと思います。


1.パソコンに取り込んだ音楽(Itunes、アップルロスレス)を有線で聞く。ネットで調べるとこれはPCオーディオといってUSB-DACと専用パソコンを置くとあるのでその方向で考えています。ただ、このパソコンをIpadでコントロールできたらなぁと思います
2.Ipadでインターネットラジオを聞いています。これを今と同じくAirplayで飛ばしたい。Youtubeも。Airplayを受信できる機器が必要とのことですが、AVアンプは全く考慮していないのでそれ以外になにかありませんか?
3.折角だからSACDというものを聞いてみたい。CDも音がいいならプレイヤーでききたい。

1,2,3の使用頻度はそれぞれ1.40%、2.50%、3.10%となりそうです。
とりあえず、スピーカー、プリメインアンプが必要な所まではわかりました。プレイヤーは現在使用中のBDプレーヤーに赤白端子があるのでそこにつなげようと思います。(スピーカーはTV台の両脇に設置予定)
そこから上記1,2,3を実施するためには何が必要でしょうか?

ここ最近ネットをさまよって機材をいろいろ見たりしていますが、当方米国在住のため簡単に視聴をすることができません。今はスピーカー、アンプ等のメーカは全くの未定です。とりあえず何を購入しなければいけないか把握したいので必要機材のアドバイスいただけたらと思います。予算は全部パソコン抜きで70万はくらいです。

よろしくお願いします

書込番号:18627484

ナイスクチコミ!1


返信する
菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/29 12:58(1年以上前)

見えざるおててさん
はじめまして。

Airplayを利用。
iPadで操作。
となると・・一番簡単なのはApple TVの導入ではないでしょうか?
iPad→(Airplay)→Apple TV→光端子→DAC→アンプ→スピーカー
これであれば通常の光端子があるDACユニット経由で音声出力は可能です。
規格がハイレゾリューションまでいけるかは別途調査が必要(誰か頼む)
アンプとスピーカーはお好みです。
CDに関してはiTunesで管理する限りではロスレスで貯めておけば当面問題ないのでは?
如何でしょうか?

書込番号:18627604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/29 13:27(1年以上前)

こんにちは

>当方米国在住のため〜


長期出張中でしょうか?

日本に、帰国してから、購入でしょうか?

基本的に、日本在住で、日本国内販売の、国産品や、輸入品を、ご紹介になりますが?


米国内で、販売されている製品は、さっぱりわかりませんが?

書込番号:18627700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/03/30 11:40(1年以上前)

菊池米さん

ご返信ありがとうございます。

>iPad→(Airplay)→Apple TV→光端子→DAC→アンプ→スピーカー
この接続の場合パソコンで効く場合はどこに挟めばいいでしょうか?Airplayを使う場合 AirMac Expressという選択肢もあるようですね。微妙にサンプリングレートが違うようですが、素人にはわからないようです。
あとは1のItuneを聞く体制についてアドバイスいただけたらと思います。

JBL大好きヴィクトリーさん

もう長く米国に住んでいます。
こちらでの使用を考えています。
大手家電量販店のBestBuyではアンプはAVしか売っていません。専門店はかなり敷居が高く、数千ドルのものばかりです。。

書込番号:18630858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/30 12:37(1年以上前)

こんにちは

最近、こんなニュースがありました


米国2位の家電量販店「ラジオシャック」が破綻。ネット通販に客取られる
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/43280200.html



米国 BestBuy
http://www.bestbuy.com

HomeAudio
http://www.bestbuy.com/site/audio/home-audio-systems/pcmcat241600050001.c?id=pcmcat241600050001


さっと、見たところ、確かにアンプ類は、AVアンプが多いですね

それと、昔から、アメリカ人が好む、2chレシーバー型になりますね

純粋なプリメインアンプは扱ってないようですが


CDプレーヤーは、4〜5枚チェンジャー機が多い感じですが

単体のSACD/CDプレーヤーは、$599 (円換算、7万円程度)がありましたが

それにしても、アナログプレーヤーが、多いのは、ちょっと驚きです



とりあえず、組んでみました


SACD/CDプレーヤー  $600 (7万2千円)

http://www.bestbuy.com/site/box-design-cd-box-ds-high-end-audio-cd-player-silver-silver/1306992020.p?id=mp1306992020&skuId=1306992020


YAMAHA 2chレシーバー  $150 (2万円)

http://www.bestbuy.com/site/yamaha-200w-2-0-ch-stereo-receiver/1859037.p?id=1219066203350&skuId=1859037


スピーカーシステム

Polk Audio $500 (6万円)ペア?

http://www.bestbuy.com/site/polk-audio-tsx-series-dual-8-3-way-floorstanding-loudspeaker-each-cherry/9675866.p?id=1219034544225&skuId=9675866



円にして、予算70万円は、潤沢ですね

50万円あれば、良い音のシステムは組めますので

書込番号:18631005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/30 13:15(1年以上前)

もう少し、考えてみました


・アンプ

YAMAHA R-N500BL $550 (7万円)

2chレシーバー

AirPlay

http://www.bestbuy.com/site/yamaha-160w-2-0-ch-stereo-receiver-black/2877438.p?id=1219080583568&skuId=2877438



・スピーカーシステム

MartinLogan ESL8 $1,250 (15万円)ペア?

http://www.bestbuy.com/site/martinlogan-electromotion-esl-8-floor-speaker-each-black/2074269.p?id=1218308694947&skuId=2074269



・SACD/CDプレーヤー

Marantz SA8005 $1,200 (15万円)

http://www.bestbuy.com/site/marantz-super-audio-cd-player-black/8630002.p?id=1219357510197&skuId=8630002



円合計 37万円



余談ですが、MartinLoganは、健在でしたね、輸入が途絶えていますが

あと、PolkAudioも、懐かしいです

書込番号:18631111

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/31 11:30(1年以上前)

パソコンはMAC?Windows?
一応一般論で書いておきます。
AirMac Expressは一般的には無線LANのルータですので、今回はその名称で。


iPad→ルータ(AirMac Express)←Apple TV→光端子→DAC→アンプ→スピーカー
     ↑(LAN)      ↓
    パソコン         TV(HDMI)  ↑
     →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→↑(USB)
こういうのも接続上は可能。

>1.パソコンに取り込んだ音楽(Itunes、アップルロスレス)を有線で聞く。ネットで調べるとこれはPCオーディオといってUSB-DACと専用パソコンを置くとあるのでその方向で考えています。ただ、このパソコンをIpadでコントロールできたらなぁと思います

パソコンをIpadでコントロールするのではなく、iPadはiTunesのコントロール端末と考えるとイケると思うが、当方は環境(Apple TV)がないので自己責任にてお願いいたします。

書込番号:18634094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/04/18 15:37(1年以上前)

皆様、所要で日本に一時帰国していたため返事遅くなってしまいました。
結局日本でアンプ、CDプレーヤを買い付けてきました。

>JBL大好きヴィクトリーさん
いろいろご提案いただきありがとうございました。
RadioShack倒産は知りませんでした。たまに出張でモールとかに入っていって電池とか無線ルータとか昔よく買ってたくらいで大きい買い物をするときはいつもBest Buyでした。
その後、地元のオーディオ専門店にも行きましたが、Bryston,macintosh,marantz,sonos等しか置いてありませんでした。

>菊池米さん
再度ありがとうございます。
書き込みを参考にさせていただいて、アンプ、CDプレーヤDCD-1650REを購入させて頂きました。
これで、3と2の一部ができます。
今後、Airplayをしようするにあたり、下記ご紹介ありましたAirmac Expressと実はMac Miniも購入の対象としています。Mac MiniにAirserverというソフトをインストールするとiOSをミラーリングできるという記事をみつけてこれが可能であればAMEがいらないのかなぁと思いました。

今後、Mac Miniを購入し試していきたいと思います。これにて閉めさせていただきます。

書込番号:18693580

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/04/18 17:03(1年以上前)

見えざるおててさん
Mac Miniもご購入予定であればさらに選択肢は広がると思います。
またご質問等あればご遠慮なく( ^^) _旦~~

書込番号:18693785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > パイオニア > PD-70

スレ主 kuro-roさん
クチコミ投稿数:35件 PD-70の満足度5

昨年パイオニアから久しぶりに発売された高級BDプレーヤーのLX88、58がありますがPD-70と比べて音質はどちらが上でしょう?
もしくは少し古いですがパイオニア渾身のBDプレーヤーだったLX91は当時50万近くで音質面でもかなり良い評価でした。
CD再生専用機であるPD-70のほうがCD音質が上だと思いたいところですが、価格が倍以上違うことを考えるとやはりLX88やLX91のほうが音質面でも優れてるのかと疑ってしいます。

当方聴き比べできる環境にないのでもし視聴したことがある方がいらっしゃったら参考までに感想を聞かせていただきたいです。

書込番号:18612811

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/25 00:07(1年以上前)

それぞれ単独で聴いており、直接並べて聴き比べてはいませんが、
LX-88は複合機としては非常に良い音だと思います。

ですが、個人的には専用機のPD-70がCD再生は上だと思います。

PD-70クラスだと結構いい勝負になって来るのですが、10万クラス
のCDプレーヤーになるとさすがに太刀打ち出来ないと思います。

書込番号:18613058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/25 00:25(1年以上前)

こんばんは

>CD再生専用機であるPD-70のほうがCD音質が上だと思いたいところですが

え?

PD-70は、SACDも、聴けますよ?

確認願います



で、試聴比較したわけじゃないけど

音質云々より、音楽鑑賞用のPD-70のほうが、

映像用音声の向上を狙ったフラグシップBDプレーヤーよりは、上じゃないすかね?

ぶっちゃけ、BDプレーヤーで、2ch音楽聴けるのは、オマケ的であると

映像回路なんて、余計なもんですよ(苦笑

エソテリックが、ユニバーサルプレーヤーから撤退した事実を知れば分かると思いますが

需要がねえ・・・

書込番号:18613116

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro-roさん
クチコミ投稿数:35件 PD-70の満足度5

2015/03/25 11:20(1年以上前)

ミントコーラさん

レスありがとうございます^^
やはりLX88は評判通り良い音なんですね。
でもCD再生機として比べたらPD-70のほうが上と感じたようですしこの価格帯では優れた商品ということがわかりました。
パイオニアだとCDプレーヤーはPD-70が今のところフラッグシップモデルですがパイオニアにはさらなる高品質のプレーヤー開発に期待したいです。
個人的にはパイオニアの透明感がある音質が好きなので。
とは言ってもやはりLX88にも興味あるのでもう少し安くなったら購入してみたいですね。
LX91も気になりますがもうオークションじゃないと手に入らないぽいですし経年劣化の心配もあってちょっと躊躇してしまいます。

書込番号:18613976

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/25 12:31(1年以上前)

こんにちは

LX88は複合機としては良く頑張っていると思います。音楽にも
使用出来るレベルで評価も高いですね。

装備や機構が増えると色んな回路を通りますので、どうしても
音質には不利に働きます。よりシンプルな方がオーディオ的に
は有利です。

なので複合機で高音質を得るには高額になってしまうのは仕方
ないと思います。PD-70はこのクラスとしては、優秀な機種で
すのでLX88にとっては比べるには相手が悪いですね。

書込番号:18614145

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2015/04/01 07:40(1年以上前)

kuro-roさん

88を購入してCDを聴いておりますがやっぱりCD専用機と比較は出来ません。
近年高解像度重視でESS社のチップが入っており情報量は確かに出てきますが音楽性がまったく出てきません。

ただ映像の面では誰もが奇麗だと思う映像美を出してくれます。そこから視点を当てた音質面は他の再生機よりもよりフラットな音質であるため評価が高いわけです。

総合的に良い機種でどれか一点を取ってしまうとそれなりきになってしまいます。解像度重視であるのならば88は良い選択なのではと思いますよ。

書込番号:18636705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuro-roさん
クチコミ投稿数:35件 PD-70の満足度5

2015/04/01 11:08(1年以上前)

ケーキクーラーさん

返信ありがとうございます。ご意見のほう参考になりました。
LX88が優れてるのは確かなようですがやはり音楽を聴くならCD再生専用機なんですね。
いつか機会があったらLX88の音も視聴してみたいと思います。

書込番号:18637172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCオーディオ Windows8.1の対応について

2015/03/29 10:59(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

スレ主 ザ 侍さん
クチコミ投稿数:117件

昨日DCD1650REを購入してきました。
パソコンのOSはWindows8.1ですがUSBダックドライバーがインストールできません。
デノンのホームページのインストール手順もWindows7で説明されたいますが、・・・。
OSのWindows8.1のPCへUSBダックドライバーをインストールする方法がありましたら教えて下さい。
お願いします。

書込番号:18627187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/03/29 11:36(1年以上前)

>ドライバーがインストールできません。

だから何? こんなの読んでも・・ふーんだよねw
何をどうやって、インストールしようとして、その結果何が起こってインストールできなかったか書かないと、答える方も答えられないし。

試しにドライバーインストールしてみたけど、 DCD-1650REを繋いでなくても普通に入るしさ。
ぶっちゃけ、 DCD-1650REを繋いだだけでもWINの標準ドライバーがインストールされちゃうと思うんだけど。

何をもって、ドライバーがインストールされないって言ってるのかな?
まずはそこからだと思うが。

書込番号:18627314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/29 11:59(1年以上前)

こんにちは

以下参照


>まず「ダウンロード」ボタンをクリックすると、
>「保存」か「実行」を選べるはずなので「保存」
>(ここで「実行」を選ぶとテンポラリーフォルダに解凍されファイルは行方不明になるかも)
>次に保存したフォルダ「ダウンロード」を開いて「DCD-1650RE_Driver.zip」があるから、
>これを右クリックして「解凍」する。
>そうすると出来たフォルダ「DCD-1650RE_Driver」の中に
>PDFファイルが2つあるのでWin用を読む。


あとは、Windows8.1PCと、DCD-1650REを、USBケーブルで接続すると、自動認識する


ちなみに、当方、ヒューレットパッカード製ノートPC(AMD製APU搭載)です(笑

MacBookPro2014が壊れたので、急遽、Win8.1マシン購入

書込番号:18627400

ナイスクチコミ!1


スレ主 ザ 侍さん
クチコミ投稿数:117件

2015/03/29 12:37(1年以上前)

ジョリクールさん

早々に返事を頂きありがとうございます。

書き足らずで大変すみませんでした。


パソコン内の音楽データ(WAV)を1650を介して再生をしたいがためにまず

デノンのホームページにいってDACドライバーのインストールをしましたが、

コントロールパネルのサウンドの再生部分でデバイスが確認できません

しかし、プログラムのアンインストールまたは変更画面ではオーディオデバイスはインストールされているのが

確認できます。

これで正常なのかよく分かりませんUSBを接続する前にアドバイスを頂き確信を持ってからと思って

お尋ねします。

よろしくアドバイスを頂きたいです。

お願いします。

書込番号:18627535

ナイスクチコミ!1


スレ主 ザ 侍さん
クチコミ投稿数:117件

2015/03/29 12:46(1年以上前)

JBL大好きヴィクトリーさん

早速のアドバイスを頂きありがとうございます。

現在で正常にドライバーがインストールできている感じがしますので一度USBに繋いで再生できるか確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18627565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2015/03/29 12:59(1年以上前)

デノンのホームページから

CDプレーヤーのカテゴリを開いてドライバー
のダウンロードをクリックして保存します。

保存した圧縮フォルダを解凍し出てきた2020AE、USBaudiosetup
というファイルを実行してインストール完了です。

その時1650REの電源は切っておきます。インストール後に
USBケーブルでPCとつないで電源を入れ認識させて完了です。

書込番号:18627605

ナイスクチコミ!3


スレ主 ザ 侍さん
クチコミ投稿数:117件

2015/03/29 13:07(1年以上前)

ミントコーラさん

詳細なアドバイス頂きありがとうございました。

早速 ご指導のようにUSBに繋いでやってみます。

書込番号:18627640

ナイスクチコミ!1


スレ主 ザ 侍さん
クチコミ投稿数:117件

2015/03/29 14:23(1年以上前)

皆さんのアドバイスのお蔭でPCオーディオを体験する事ができました。

ご指導通り実施しましたら大成功です。

PC内部の音楽データの再生及び外付けのHDD内の音楽データも再生でき音楽を楽しむ事が出来ました。

本当にありがとうございました。

忙しい時はCDを入れ替えすることなく好きな音楽を好きなだけ長時間鑑賞する事が出来るようになりました。

これからはPCオーディオ及びネットワークオーディオについても音の追求をしてみたいと考えています。

また、その折にはお世話になるかと思っていますが優しくご指導を頂きたく思っています。

重ねてお礼を申し上げます。

書込番号:18627864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2015/03/29 14:46(1年以上前)

>皆さんのアドバイスのお蔭でPCオーディオを体験する事ができました。
>ご指導通り実施しましたら大成功です。

皆のおかげで上手く行ったという事であればグッドアンサーは
欲しかったですね。(3件まで可能)

あつかましいと思われるかも知れませんが、やはり次に繋がると思いますよ。

書込番号:18627919

ナイスクチコミ!1


スレ主 ザ 侍さん
クチコミ投稿数:117件

2015/03/29 15:35(1年以上前)

ミントコーラさん

グットアンサー 感謝感激して忘れていてごめんなさい。

書込番号:18628055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザ 侍さん
クチコミ投稿数:117件

2015/03/29 16:00(1年以上前)

ミントコーラさん

グットアンサーを付けようと思って間違えてナイスにしてしまいました。

ナイスを付けたからグットアンサーができなくなってしまいました。

ごめんなさいね。

ナイス グットアンサーの付け方が分かりましたので今後言葉だけでなく的確な対処をします。

今後ともよろしくご指導を下さい。



書込番号:18628108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プログラム再生について

2015/02/27 13:22(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

スレ主 コロ1029さん
クチコミ投稿数:50件 PD-10の満足度5

所有している皆様にお聞きしたいのですが
プログラム再生をリピート再生した時の事
なのですが、普通はプログラムされた曲を
リピート再生すると思うのですが、何故か
プログラムされた曲はリピートされず
全曲リピート再生になってしまうのです
友人からの指摘なのですが、手元に本体が
ありませんので、確認できません
わかる方がいらっしゃればと思い、投稿いたしました
宜しく御願い致します

書込番号:18523571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/27 14:08(1年以上前)

こんにちは

文面から、察すると、ご友人の機体に問題が起こっていて、
スレ主殿は、同じ機体を所有されているが、自宅にいないので検証出来ない、と解釈いたしましたが

プログラム選曲リピート再生が好きな私からすれば、
メーカー/機種が違っても、正しく、操作すれば、プログラム選曲した曲のみリピートされるはずですが?

実際、私が所有するメーカー別々のの3機種で、プログラム選曲リピート再生しても、
CD1枚の全曲リピートなど、起こりませんですが?


考えられるのは

1. 操作ミス
  プログラム選曲したつもりが、選曲されていず、全曲リピートになっている

2. 単なる故障
  販売店を通じて、メーカーで点検してもらって、故障判断なら、
  保証期間中なら、無償修理、または、購入直後なら、本体交換


こんなところでしょうか

書込番号:18523671

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ1029さん
クチコミ投稿数:50件 PD-10の満足度5

2015/02/27 14:15(1年以上前)

早速のお返事助かります
自分が所有してない為、ご察しの通り検証できませんでした
自分が所有しております、DENON、マランツの機種はプログラム再生をリピートすると
問題なくリピート再生してくれます
PD-10の説明書をネットにて見た所
プログラム再生もリピート再生できると明記
しておりました
友人に聞くとプログラム再生はできるのだが
プログラムされた曲はリピートされず
全曲リピートになるそうです

書込番号:18523687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/02/27 20:34(1年以上前)

こんばんは

パイオニアのCDプレーヤーは再生している1曲だけを繰り返すトラックリピートと
ディスク全曲を繰り返すディスクリピートがあります。

再生中にリピートボタンを押すとリピート再生を開始します。
本体の表示窓にREPEATが点灯します。

※ここがポイントですが、押すたびにリピート再生の種類が切り換わります。

@トラックリピート(REPEAT)点灯 1曲だけを繰り返す。
Aディスクリピート(REPEAT)(ALL)点灯 全曲をリピート、おそらく現在この状態です。
Bリピートオフ

これらを試してみて下さい。リピートボタンの操作のみです。
これで正常に切り替われば機器の問題は無いと思われます。

書込番号:18524638

ナイスクチコミ!3


スレ主 コロ1029さん
クチコミ投稿数:50件 PD-10の満足度5

2015/02/27 20:56(1年以上前)

皆様からのご返答、有難う御座います
ミントコーラさんのご返答の件ですが、一曲リピートと全曲リピートの事は
友人も知っていましたし、私も理解をしていました
友人が言いたいのは、プログラムされた曲(ちなみに7曲をセレクトしたとします)が
リピート表示されるものの、実際はリピートされずにプログラムされた曲が終わると
一曲目からの再生になってしまうとの事です
私もこの機種のプログラム再生はした事が無く、盲点でしたね
機種の不具合なのか、友人の操作が悪いのか今の所、解りません

書込番号:18524727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/02/27 21:21(1年以上前)

7曲目をセレクト→再生する→リピートボタンを押す。

この順番でも駄目でしょうか。

あくまでも再生してからリピートボタンを押すのが前提だと
思うのですが、もしリピートを先に押した状態で実行されて
いるのであれば無効になっているかも知れません。

もしこの手順でも駄目なら故障の原因も考えられますので、
一度メーカーに相談するのが良いと思います。

書込番号:18524830

ナイスクチコミ!3


スレ主 コロ1029さん
クチコミ投稿数:50件 PD-10の満足度5

2015/02/27 21:27(1年以上前)

ミントコーラさん、度々のご返信有難う御座います
先ほど、パイオニアのサポートに症状のメールを入れました
せっかく、修理から帰ってきたばかりなのに・・・
返答ありましたら、書き込みさせて頂きます

書込番号:18524844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2015/02/28 11:12(1年以上前)

PD-10を持っています。
今、実機でちゃんと動作することを確認しました。

ミントコーラさんの仰るとおりですが、
「7曲をセレクト→再生する→リピートボタンを押す。」の
手順で、プログラム再生をリピートします。
この手順は、取説のp.7にも書かれているとおりです。

お友達の操作の詳細が分かりませんが、まず正しい操作であったことを
確認したうえ、それでダメなら故障の可能性を考えることになると思います。

書込番号:18526626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 コロ1029さん
クチコミ投稿数:50件 PD-10の満足度5

2015/02/28 14:03(1年以上前)

返信下さった、皆様には感謝です
もう一度、友人に確認してみます
パイオニアにメールも入れましたにで解決済とします
皆様のお手を煩わせてもいけませんので
有難う御座いました

書込番号:18527161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCD-1500RE、DCD-1650REを購入を考え・・・?

2015/02/14 18:40(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

今はDCD-755REとBDP-S6200を使用中です。

CDは版は300枚程(データーは500枚程)SACDは30枚程所有、

ほぼJAZZなのですが〜

DCD-755REー>PMA-2000REー>JBL4312E ー>+JBL4312A+ DSW-300SG-K(二台)でCDを

DNP-730REー>PMA-2000REー>JBL4312E ー>+JBL4312A+ DSW-300SG-K(二台)でデーターwav,flac、dsdを

PCー>DS-DAC-10又はFi nano iDSDー>PMA-2000REー>JBL4312E ー>+JBL4312A+ DSW-300SG-K(二台)で同上を

BDP-S6200ー>RX-V775ー>PMA-2000RE(パワーアンプ)ー>JBL4312E ー>+JBL4312A+ DSW-300SG-K(二台)でSACDは聞いております。

ピュアオーディオ的にSACDを聴きたくDCD-1500RE、DCD-1650REを購入を考えているのですが???


DENO様のサポートに連絡しDCD-1500RE、DCD-1650REのスペックを尋ねたところ

適格なサポートとして2台のプレーヤーの聞き比べは「正直、分からない」との答えでした。


ピュアオーディオ賢人の皆様方にお尋ねしたいのですがDCD-1500RE、DCD-1650REのどちらを選べば良いとお考えか???

又、その根拠などを是非お聞かせ下さい。


           
       ピュアオーディオ賢人の皆様方の貴重な御意見を是非多数、宜しくお願い致します。<(_ _)>


書込番号:18476008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2015/02/14 19:14(1年以上前)

yuta33さん 今晩はです。

『DCD-1500RE、DCD-1650REのどちらを選べば良いとお考えか???』

こりゃもうDCD-1650REですね。
なぜかって? それは音質とかの問題でなく、精神的な事だからです。

だって、
『2台のプレーヤーの聞き比べは「正直、分からない」』
要するに「どっち買っても同じですよ〜」と言われながら、安い方で、すぐに心が決まらない訳ですよね。

でも、とことん音質にこだわって機種を決める場合なら、もっと上位のDCD-SX1も候補に入るはずですが、そこは最初から切り離しておられる訳です。

つまり、1500REにして「とても良い音で気に入った」と、でもひょっとしたら1650REはもっと良かったかもと考える自分がいるかもしれない。

1650REにして「とても良い音で気に入った」と、でもひょっとしたらSX1はもっと良かったとは考えられないでしょう。

こういう場合は、音質とかじゃありません。
もう精神安定の為に1650REを買うのです。

自分も似た様な性格なんで、迷った(要するにちょっと頑張れば買える範囲)場合は、最上位機種を選ぶ事にしてます。

そうすると、のちのちああ あっちの方が…なんて考えずに楽しめますもん。

書込番号:18476129

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/14 19:32(1年以上前)

こんばんは

>ピュアオーディオ賢人の皆様方にお尋ねしたいのですがDCD-1500RE、DCD-1650REのどちらを選べば良いとお考えか???

>又、その根拠などを是非お聞かせ下さい。


オーナーなので、DCD-1650REをオススメしますね

根拠ですか?

1650REから、アップグレードするなら

TAD-D1000 \1,500,000

http://tad-labs.com/jp/consumer/d1000/products.html

http://kakaku.com/item/K0000567861/

にするくらい、1650REの音が良いってことです

TAD-D1000、試聴して、欲しくなりましたからね

同時に聴いた、エソテリック K03X(90万円)が、いまひとつの印象だったので

書込番号:18476191

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/14 20:28(1年以上前)

こんにちは

DCD-1650REとDCD-1650SEを聴き比べました。(まだ1650SEの在庫があった頃の話しです)

結果として1650SEを選びました、理由は多少アナログ的な要素が残っていたからです。
しかし、SEが無くなった今、1500REとどちらを選ぶかと言われたら、1650REでしょう。
なぜかって?1500REを買って、SACDやネットからダウンロードしたハイレゾをUSBなどで聴くとその違いが分かると思います。
そして何より、1500REを買って後悔するより、1650REを最初から買った方が安いからです。

書込番号:18476390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件 DCD-1650REの満足度5

2015/02/14 22:22(1年以上前)

DCD-1650RE です

DCD-1650RE です

DCD-1650RE です

DCD-1500AE です

yuta33さん、こんばんわです。初めましてです。
横から失礼致します。
私は、DCD-1650REをご推薦致します。
DCD-1650REは、2トランス4DACですし、アルミダイキャスト製のCDトレイですし、金属製のCDケースに包まれております。
非常にデノンらしい質実剛健の造り込みですし、制振性も高いと思われます。
なによりも、既に PMA-2000RE をご所有なされていらっしゃるので、DCD-1650REの方が 相性も抜群かと思います。
しっかりとした造り込みや、部品の投入は、音質面にプラスと考えます。
足元もインシュレータも 1650REの方が 優れていると思います。
ではでは、素晴らしいオーデイオライフをお過ごし下さいませ。
書き込みさせて頂きまして有難うございました。
失礼致します。

書込番号:18476955

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/02/15 02:27(1年以上前)

今晩は、古いもの大好き様、JBL大好きクインテット様、里いも様、londonsuki様。


古いもの大好き様のおっしゃられている事は分かり。

心情的には私も同意見です。


JBL大好きクインテット様のおっしゃられている事は理解致しました。

わざわざリンクまで貼り付けて頂き有り難う御座います。<(_ _)>


里いも様のおっしゃられている事は理解致しました。

1500REを買って後悔するより、1650REを最初から買った方が安いからです。

これは心情的にはですね。


londonsuki様のおっしゃられている事は分かり。

しっかりとした造り込みや、部品の投入は、音質面にプラスと考えます。
足元もインシュレータも 1650REの方が 優れていると思います。

わざわざお写真までリンクして頂き有り難う御座います。<(_ _)>
私も同意見なのです。

ただこの記事。

DCD-1650REについての

http://www.phileweb.com/news/audio/201209/19/12495.html

の「本体には同軸・光タイプのデジタル入出力を1系統ずつ装備。192kHz〜32kHzまでのサンプリング周波数に対応する。」

DCD-1500REについて

http://www.phileweb.com/news/audio/201308/21/13591.html

の「トップカバーで音はガラっと変わってしまいます。そして、トップカバーが重いことはいいことです」
(ディーアンドエムホールディングスの米田氏)。
「光/同軸デジタル入力を搭載し、それぞれ192kHz/24bitまで対応」

そして各、説明書のUSB-DAC部のUSB-DACドライバーが

DCD-1650REは単体USB-DACドライバーでDCD-1500REはDCD-SX1 / DCD-1500RE / DA-300USB / DA-10 共通USB-DACドライバー

DCD-SX1のドライバーと同じ点


ここいらが何か引っかかっているのです。


        ピュアオーディオの賢人の方々の忌憚のない御意見をお願い致します。<(_ _)>




書込番号:18477803

ナイスクチコミ!2


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/15 03:37(1年以上前)

なかなか難しい問題ですね。

普通なら、古いもの大好きさんが言われる通り上級機種の1650REを選択した方が精神上良いのでしょうが、下記の文面を読むと1500REは1650REの音質を超えたと考えることになってしまいますから、逆に1650REを選択しても、もしかしたら1500REの方が、音質が良かったのではないかと思うことになってしまい、また精神上良くありませんから1500REを選択なされて不満があれば、経費はかさみますが1650REにという事で。

>>「DCD-1650REの音質をいかに超えるか」をコンセプトに開発<<

DENONさんは、この様な表現をよくしますね。
SXからSX1の時も価格を下げても性能は良いとか。

書込番号:18477858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/15 04:31(1年以上前)

ドライバの違いはUSB-DACでのDSD対応か否かの違いですよ
なので音が良いか悪いかの判断材料にはなりませんね

書込番号:18477893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/02/15 17:44(1年以上前)

yuta33さん、こんにちは。

>DCD-1650REは単体USB-DACドライバーで
>DCD-1500REはDCD-SX1 / DCD-1500RE / DA-300USB / DA-10 共通USB-DACドライバー

この点についてですが、これはUSBのインターフェースの変遷に由来します。
96kHz/24bit対応→192k/24bit対応→DSD&192k/24bit(384kHz/32bit)対応
というように、大まかに分けて3段階で発展してきています。
残念ながら、DSD-1650REは「DSD対応のインターフェース」が出る前に発売されたので、
一世代前の「192k/24bit対応でDSD非対応」のインターフェースを使っています。
DENONがDSD対応に切り替えたのはDCD-SX1からのため、このようにドライバーが別れています。
また、DCD-SX1以下が共通ドライバーになっているのは、
使っているUSBのインターフェースを提供しているのが同じ会社1社だからです。
Marantz(同じ会社ですが)、TEAC、FOSTEX、とかも同じものだと思います。
また、MarantzのSA-11S3も1650REと同じで、発売時期の関係でDSD非対応のUSBのインターフェースです。
MarantzがDSD対応に切り替えたのは、NA-11S1からです。

さて、ここで問題になるのが、1650REは上級機なのに下位の1500REより一部性能が劣る当問題です。
上記したように、これは発売時期に由来する問題です。
DCD-1650AE(2005)→DCD-1650SE(2009)→DCD-1650RE(2012)を考えると、
早ければ今年後半に、DSD対応した後継機が出る可能性があります。
それを考慮すると、現時点でDCD-1650REを勧めるのは心苦しいところがあります。
半年後に新型が出る可能性と、その前に安売りされる可能性があるので。

なお、1500か1650かについては、買えるのなら上級機を選んだ方が良いでしょう。
同じメーカーで、下位機の方が音が良いということは絶対にないですから。
たとえ聞き分けられなくてもです。
ということで、お勧めはまだ見ぬ新型DCD-1650xxです・・・?

書込番号:18480118

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/02/16 17:55(1年以上前)

今日は、1818様、満三さん様、blackbird1212様。


1818様のおっしゃられている通りなのです。

DENON様も悩むような事を記事にしますよねぇ〜!?!
やはり心情的にはですか〜


満三さん様のおっしゃられている事は分かり。
ただ記事とSACDの機種とはDACの新しい物が優位なのでは〜とも
それに「192kHz/24bit対応」これがどうも〜なのです。


blackbird1212様のおっしゃられている通りだと思います。
そして「半年後に新型が出る可能性と、その前に安売りされる可能性があるので。」
ここまでは考えが至りませんでした。
「ということで、お勧めはまだ見ぬ新型DCD-1650xxです・・・?」

このフレーズは実に言い得て妙ですねぇ〜!!!


          ピュアオーディオの賢人の方々の御意見を参考にし暫く考えたいと思います。

             これからも御指導を何卒宜しくお願い致します。<(_ _)>


書込番号:18483930

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2015/02/27 20:00(1年以上前)

今晩は、ピュアオーディオの賢人の方々。

その節は色々なアドバイスを下さり有り難う御座います。

その後、結果はDCD-1500REを購入致しました。

foober2000で5.6MHz/2.8MHzのDSDネイティブ再生

を楽しんでおります。



           まだまだ未熟な私、これからも貴重な御意見をお願い致します。<(_ _)>

書込番号:18524532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > パイオニア > PD-70

クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

ハイレゾ機器の初心者です。(^^;

2014年11月発売のハイレゾ対応AシリーズウォークマンからPD-70へUSB入力する事は可能でしょうか?

書込番号:18426788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/01 00:18(1年以上前)

こんばんは

メーカーに問い合わせてみましょう

パイオニア カスタマーサポートセンター
http://pioneer.jp/support/purpose/contact/av_pc/av/

書込番号:18427160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/01 01:41(1年以上前)

USBメモリとして認識すれば利用は可能です。
ただしウォークマンは対応可能と書いていない限りは試さないとわからない状態ですね。
メーカーもウォークマンはほとんど互換性などを試していないですね。

書込番号:18427365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2015/02/01 13:23(1年以上前)

JBL大好きカルテットさん

そうですね、サポートセンターって手がありましたね。
有難うございます。


9832312eさん

なるほど、ソニーもパイオニアも互換性チェックなどするわけがないですね。
USBとして認識すれば満足ですが、ダメな場合はPCの音楽データを
USBメモリーへコピーすれば、それはそれでつけっぱなしできるので便利ですね。(^^)
有難うございました。

書込番号:18428693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2015/02/21 17:32(1年以上前)

パイオニアからの回答です。
動作保障は出来ないとの事でした。

【パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ−】

折角お問い合わせを頂きましたが、本製品のUSB端子は、取扱説明書P13
の『USBメモリーを認識できない』の『原因/対策』内のUSBメモリー、
または、取扱説明書P9 の『iPod/iPhone/iPad』のみ動作保障を行って
おり、ソニー様のウォークマンは動作保障を行っておりません。

書込番号:18502197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2015/02/21 17:37(1年以上前)

ソニーからの回答です。
最初の回答では、以下の通りパイオニアへ問い合わせしてくださいとの事でした。

【ソニー使い方相談窓口 メール担当】
「NW-A16」と他メーカーの製品の接続方法
につきましては、当窓口にて詳細な情報が持ち合わせておらず
適切な回答を差し上げる事が難しい状況であり、製品のメーカーまで
お問い合わせをいただきますようお願いいたします。

書込番号:18502218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2015/02/21 17:44(1年以上前)

ソニーからの回答です。
パイオニアへ問い合わせするための情報をくださいと質問した結果、
当窓口で動作確認がとれている製品は、ソニー製品のみですとの回答でした。
結局、解決しない事がわかりました。

どなたか、WMC-NWH10(ハイレゾ・オーディオ出力用USB変換ケーブル)を購入して
動作確認された方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ嬉しいです。


【ソニー使い方相談窓口 メール担当】
■WMC-NWH10(ハイレゾ・オーディオ出力用USB変換ケーブル)の対応モデル
http://qa.support.sony.jp/solution/S1310040055288/

そのため、他社製品との接続方法について
詳細な情報をもちわせていない次第でございます。

また、大変申し訳ございませんが、出力仕様の詳細についても
公開している情報ではないため、ご案内が難しいのですが
弊社製品の「MAP-S1」や「UDA-1」で接続する際は
以下のような方法で、接続を行いますので、ご参考にしていただけますでしょうか。

《 MAP-S1 》

・「MAP-S1」のFUNCTIONボタンを押して、「USBREAR」を選びます。

・本機背面の(USB REAR)端子にハイレゾ対応ウォークマンを
 つなぎます。
 (※本端子にウォークマンをつなぐときは、USBケーブル(付属)と
  ハイレゾ・オーディオ出力用USB変換ケーブルWMC-NWH10(別売り)
  を使用します)

 ■MAP-S1:取扱説明書
 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45330910MAP-S1.html
 (※詳しくは、上記URL、P.20[背面のUSB端子に接続して聞く]をご参照ください)

 ※ハイレゾ再生の場合は、USB2.0 High Speed対応機器を使用してください。


《 UDA-1 》

・「UDA-1」後面の(USB)端子にハイレゾウォークマンを「WMC-NWH10(別売)」と
 付属のUSB ケーブルで接続し、ウォークマンのハイレゾ・オーディオコンテンツを
 デジタル出力します。

 詳しくは、下記URL をご参照ください。

 ■ハイレゾ対応ウォークマンを接続する
 http://helpguide.sony.net/ha/uda1/v1/ja/contents/TP0000626561.html

なお、「MAP-S1」、「UDA-1」、両機の背面(後面)のUSB 端子は
USB タイプB のDIGITAL IN接続端子でございます。

書込番号:18502247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 18:01(1年以上前)

UDA-1を買えばいいんじゃないの

書込番号:18502303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2015/02/21 18:11(1年以上前)

すでにPD-70購入しました。
WMC-NWH10ケーブルが3000円するので購入しても使えないなら無駄になるので情報が欲しいです。
ケーブルはあれば便利なレベルであり必須ではありません。

書込番号:18502335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 18:22(1年以上前)

2014年11月発売のハイレゾ対応Aシリーズウォークマン付属USBケーブルをPD-70へ接続したらどうだったの?

音が出たのかNo Device表示か

書込番号:18502381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2015/02/21 18:42(1年以上前)

音が出たならこんな書き込みはしませんよね。

書込番号:18502462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/02/21 18:43(1年以上前)

じゅん☆ちゃんさん、こんばんは。

なにか勘違いしているみたいだけど、
>どなたか、WMC-NWH10(ハイレゾ・オーディオ出力用USB変換ケーブル)を購入して

この「WMC-NWH10」ケーブルは、SONYからの説明にも明記されているように、
Walkmanを「USBのB端子」つまりパソコン接続用の通常は機器背面にある端子につなぐためのもので、
iPodなどに使う「前面配置のUSBのA端子」につなぐためのものではないです。
PD-70は前面にあるUSBのA端子しかないですから、そもそも使用範囲外です。
また、CDプレーヤーなどのUSB-A端子は、ハイレゾに対応していません。
ハイレゾに対応しているのは、ネットワークプレーヤーのUSB-A端子です。

書込番号:18502465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 18:47(1年以上前)

スレ主さん
PD-70にNo Deviceが表示されたのか?

書込番号:18502481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2015/02/21 18:58(1年以上前)

>lackbird1212さん

あっ、そうですね!
ソニー製品のUSB-B端子への入力用ケーブルですね。
この事に気が付いていれば、問い合わせしなかったです。

有難うございました。m(_ _)m

書込番号:18502518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング