このページのスレッド一覧(全915スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2014年12月27日 12:28 | |
| 4 | 3 | 2014年12月25日 21:16 | |
| 41 | 17 | 2014年12月21日 21:57 | |
| 4 | 4 | 2014年12月10日 14:54 | |
| 28 | 7 | 2014年12月3日 23:36 | |
| 5 | 8 | 2014年12月2日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Brown Wolfさん、こんばんは。
取扱説明書のP.7やP.13などを見ると1行表示のように見えませすね。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/C-N7050.pdf
ではでは。
書込番号:18307866
0点
こんばんは
>このモニタ部は、複数行表示は可能でしょうか?
曲情報などは、中央に1行で表示のようです。
上部はインジゲータなどが点灯します。
参考
取説 10,13ページ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/C-N7050.pdf
書込番号:18307871
![]()
0点
参考になりました。
ありがとうございます
書込番号:18309567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在使用中のデノンDCD-SA1から、50万程度で買い替えを検討中です。候補は、SX1、SX(中古、47%引き?)、
エソテリックK-03(中古 38%引き)あたりです。SA1とSXがいきなり生産中止となり(SA1はロングランでしたが)、
デノンもいよいよ撤退か・・・。
エソテリックK-03とSXはほぼ同じ頃発売で、定価も同じ。K-03は現行品で、新品は70以下では無く、
中古でいくつか出ています(そろそろ生産中止?)。この2つは発売されたときから気になっていました。
オーディオファイルではありませんし
聴くジャンルもジャズやロック、シンセサイザー、などで、クラシックや演歌以外は良い物は何でも聴きます。
ソフトもクラシックほどSACDはありませんし、CD専門プレーヤーのアキュのDP−510あたりでも良いかなとも
思います。SX1が無難かと思いますが、同じデノンのSX1やSXではグレードアップになるでしょうか。
K-03の中古、SXの中古なども価格的に捨てがたいところです。
個人的には、ラックスやマランツ、ヤマハは好きになれません。
SA1を使い続ける以外で、お勧めが御座いましたら、アドバイスをお願い致します。
2点
はじめまして
SA1は10年ほど前のモデルですが、SACDの恩恵なのか現行の50万以下のモデルでのCD再生の音質は向上しています
私は現在、DENONのDCD-1650RE(18万)を使っていますが、17年前に買った80万のCDプレーヤーよりも音質向上しています
DCD-SX1にすれば、かなりの音質向上が望めると思いますが、1650REでも十分いけると思います
1650REは女性ボーカル、洋楽、JAZZ、クラシックなんでもいけますので
CD再生のみならアキュフェーズDP-410(33万)でもよいかとおもいます
エソテリックK-07(39万)もおすすめです
書込番号:17487699
![]()
1点
JBL大好きさん、貴重なご意見、有り難う御座います。自分の中では考えて居なかった
3機種で、参考にさせて頂きます。
書込番号:17488076
0点
結局、SX1を購入しました。SA1を手放した後に購入しましたので、直接の比較は
出来ませんが、SX1の方が、音が曖昧になることもなく音の分解能、緻密度において
勝っていると思います。
ただエネルギー感はSA1の方があるようには感じます。
SA1とSX1は、DACチップ(LSI)に同じバーブラウン社のものを使用して
(SA1がPCM1792,SX1がPCM1795でいわば、兄弟みたいなものです)いますので、
音の傾向は大きくは、ずれていないようです。
ちなみに、SXはエソテリックのK−01やK−03と同じ旭化成のチップ、AK4399を
使用しています。
これで、このスレは終了します。
書込番号:18305082
1点
15年前ほどに10万程度で揃えたオンキョーのcdプレーヤーが壊れ、残ったスピーカーとPMAを使おうとcdプレーヤーを探していました。
専門店で音の違いに驚き、マランツの柔らかい音に惹かれて購入しました。
しかし家で繋いでSPからでる音に落胆しました。
家のスピーカーでは何ともちゃちな音しか出ません。
今後SPとPMAを揃えていくのですが
どれがいいのかわかりません。
SPは10〜15万程度で。PMAも同様な金額で考えてます。
聞いている音楽はクラシックと男性ボーカルの曲です。高音がキンキンしない柔らかい音の組み合わせになる方法を教えてください。
書込番号:18288569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
>15年前ほどに10万程度で揃えたオンキョーのcdプレーヤーが壊れ、
>残ったスピーカーとPMAを使おうとcdプレーヤーを探していました。
一式、10万円ということであれば、確かに、ちゃちな音が出ても仕方ないでしょうか
>SPは10〜15万程度で。PMAも同様な金額で考えてます。
部屋の広さは、どのくらいでしょうか?
スピーカー選びの参考にしたいので
基本的に、部屋の広さに合わせた、スピーカーを選んだほうが、鳴らし易いので
では、失礼します
書込番号:18288604
3点
こんにちは
主にクラシックをお聞きで、高音がキンキンしないとのご希望ですので、マランツのアンプは外れてしまいます。
残るアンプのおすすめはAZUR 651A, PMA-1500RE(2000REはちょっと硬めの音)、A-S1000(クラシック向き)
若しご予算が回せましたらLuxman L-505uX(現用中)ですね。
スピーカーはお待ちください。
書込番号:18288712
![]()
4点
URL貼りわすれました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000106296_K0000701516_K0000373609_K0000242682
書込番号:18288716
4点
スピーカーのおすすめです。
いずれもクラシック、男性ボーカルを朗々と鳴らします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000169145_K0000135273_K0000050114_K0000588936
キンキンしないことから、B&Wが外れてしまいます。
BX6は現用していますが、ダイナミックで躍動感があります。
STUDIO 290の小さい230を使ってますが、、細かい表現に優れてクラシックに向いています。
ヤマハもクリアで透明感あります。
DALIも楽しく聞かせる音作りです。
一度お店で是非ご試聴ください。
書込番号:18288756
3点
大変失礼しました。
アンプのURLが前レスのがPCへ残っていてサブウーハーが貼られてしまいました。
改めて貼らせていただきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000298096_K0000347395_K0000566166_20489910114
書込番号:18288995
3点
ありがとうございます。部屋自体は20畳なんですが、部屋を小さく囲って8畳くらいで楽しむ予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:18289040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
里芋様
ありがとうございます!
マランツのアンプをいずれは購入し、B&WのCDM1 SEをまずは探していこうかと考えてました。
なんと…逆なんですね。
書込番号:18289066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません、JBL5674…様に返信です。8畳です。
書込番号:18289074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
里芋様
早速、印刷して専門店へ行こうかと思います。
SPですがブックシェルフタイプのものは有りませんでしょうか。棚の上にしか置けそうにないのです。
書込番号:18289090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブックシェルフでは、朗々とまで行きませんが、そこそこいいものがあります。
下記URLにはありませんが、Qadral Rhodium 20なども優秀なスピーカーです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000603560_K0000113848_K0000063634_K0000588939_20444311
書込番号:18289572
2点
ナイスクリックありがとうございます、スレ主様でしょうか?
書込番号:18289753
2点
里芋様
そうです。早速貼ってあるURLを見ようとしたのですがスマホからはページが見れないので、あとでPCから見てみます。それまでと思い、ナイスに入れました。
書込番号:18289864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは
>聞いている音楽はクラシックと男性ボーカルの曲です。
>高音がキンキンしない柔らかい音の組み合わせになる方法を教えてください。
SA-8005ですが、高域は好きな方には良いですが、組み合わせによって
は荒めの音調が顔を出し硬くキンキンしてしまいます。改善するのに一番効果が
あるのがSPでそれを駆動するアンプを繊細で解像力の高い物にする事です。
予算からのお勧めは以下になります。
SP DALI ikon2 ブックシェルフ型
温かみのある柔らか目の音調で高域は暴れず綺麗に延びます。
アンプ ヤマハA-S1000
繊細で解像力が良く、色付けの少ないナチュラルな音質です。
クラシックはこのクラスでは大変得意です。
この2点で20万円の予算で購入できます。
書込番号:18289975
![]()
3点
>ミントコーラ様
DALI ikon2のスピーカーですね。高温がよく伸びると評価にも出ていました。
低音域に弱さがあっても、バランスが取れていれば問題ありません。一度聞いてみたいです。
A-S1000 里芋様にもありました。どなたもクラシックに良いアンプのようですね。
音に立体感があるということなのでしょうか。素敵です。
こちらも聞きに行ってみます。
ありがとうございます。
>里芋様
やはり、ブックシェルフのスピーカーの一覧が表示されません。
とても親切に教えていただいているので、是非拝見したいのですが
もう一度URLを教えてくださいませんでしょうか?
書込番号:18290288
0点
スピーカーのURL失礼しました、違う画面が出てましたね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000475655_K0000603560_K0000113848_K0000588939
DALIの高音は出過ぎることはありませんが、しっかり出ていて好感が持てます。
STUDIO 230は中国製のJBLですが、クリアでフラットでクラシックに向いてます、低域も十分です。
KEF Q300は多少暗い音、別の表現では現代的でない音でしたが、バージョンアップ版が出て良くなっています。
書込番号:18291370
1点
>里芋様
ありがとうございます!
早速保存しました。(笑)年始に聞いて回ろうと思います。
CDプレーヤーの購入で愕然としていましたが
これからが楽しみになりました。
素敵な音を家で楽しむことが出来ると思うとワクワクします。
書込番号:18293296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ありがとうございます。
購入後、どうしたものかと呆然としておりましたが
的確な答えを頂き、今後が楽しみになりました。
マランツの音に惹かれたド素人ですが、少しでも皆様が良いと思う世界を私も堪能できるようになれたらと思います。
ベストアンサーにアドバイスを頂いたお二方を選ばせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:18293333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ピックアップを自分で交換しようかと思うのですが、ほかのCDプレイヤー、CDドライブとか流用がきくものって無いでしょうか?無茶いってすみません。どなたかやってるだろうな・・・ということでお聞きしてみました。
1点
>無茶いってすみません。
オークションで稼働品買って、パーツ流用が吉
書込番号:18222466
2点
こんにちは
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=cd%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E4%BA%A4%E6%8F%9B
CDのピックアップ交換についてのノウハウ集です、ご自分でできそうなら挑戦してみるのも悪くないでしょう。
書込番号:18223760
![]()
1点
なるほど勉強になりました。そうですね、とりあえず分解してどんなピックアップなのか調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:18256079
0点
GAありがとうございます。
前に読み取り不良があって、数台をピックアップの清掃をやって直したことがあります。
綿棒へベンジンをつけて拭き、新しい綿棒でふき取ります。
書込番号:18256109
0点
この商品に非常に興味があり、買い替えを検討しています。
と同時にTRIODEのTRV-CD5SEにも惹かれています。
田舎なので試聴するのが難しいので所有されている方、是非ご教授願います。
今の環境
・アンプ:マランツ SA-15S1
・CD:デノン DCD-1500AE
・スピーカー:KEF R300
・よく聴く音楽:邦楽(女性:男性=6:4)
この環境で不満な点は、
・女性ボーカルの高音がキツく感じることがある。
・もう少し横の広がりがほしい。
ROTEL RCD-1570もしくはTRIODE TRV-CD5SEに買い換えた場合、どちらのほうが少しでも不満が解消されるでしょうか?
2点
こんばんは
>この環境で不満な点は、
>・女性ボーカルの高音がキツく感じることがある。
>・もう少し横の広がりがほしい。
現在ご使用されている機器を確認させて貰いましたが
この3点の中でCDプレーヤーが最も影響があると思います。
高温がきつく感じられるとの事ですが、原因はCDプレーヤーの
キャパシティの限界でどうしても高域が荒い音調になりうるさく
感じるのだと思います。
このクラスではどうしてもあります。逆にそれだけ聴く耳を
お持ちだと思います。なので候補にされているCDプレーヤーで
確実に改善されます。
個人的にはRCD-1570をお勧めします。硬さのない高域で解像力も
非常に良く、拡がりも十分で色付けが少なくナチュラルな音調です。
これでアンプ、SPとのバランスは良くなると思いますよ。
個人的にはこの機種はこの価格帯では非常に優秀なプレーヤーだと思います。
書込番号:18227892
6点
>・女性ボーカルの高音がキツく感じることがある。
アンプ換えましょ(笑
セパレートアンプに(笑
私の経験則です(笑
では、失礼します
書込番号:18227922
4点
こんにちは
お使いのCDPやSPはフラットかと思います。
やはりマランツのアンプは高域に輝きがあるのが特徴ですが、人によっては聞き疲れするかと思います。
この際アンプをLUXMAN L-505UXに替えるのが最善と思います。
L-505UXは、細かい音まで再現されますが、高域が気になることは無いと使っていて言えます。
書込番号:18227989
5点
ミントコーラさん、JBL4312A/2235H/4313BWXさん、里いもさん
ありがとうございます。
ミントコーラさん
>硬さのない高域で解像力も
非常に良く、拡がりも十分で色付けが少なくナチュラルな音調です。
わたしの理想に近い気がします(笑)
電源タップを変えてかなり高音は改善されたのですが、あと一歩といった感じなのです。
JBL4312A/2235H/4313BWXさん
>アンプ換えましょ(笑
>セパレートアンプに(笑
欲しいですね・・・
ただ今回はCDPに色々不具合が出てきたのでCDPを買い替えようと考えています。
それに貧乏人のわたしにはセパレートアンプは高値の花です(笑)
里いもさん
>マランツのアンプは高域に輝きがあるのが特徴ですが、人によっては聞き疲れするかと思います。
たしかにそうなのかもしれませんね〜
PMA-2000AEとC-1VLも所有しているので、その3機種の中では1番気に入ったのがSA-15S1だったのですが・・・
次回アンプの買換えのときはLUXMANも検討したいと思います。
多少高額になりますが(笑)
書込番号:18228154
2点
不器用な豚さん
アンプの件ですが、私もPM-15S2を所有していますが、安価なCDプレーヤーに
繋いだときには同じく高域が荒くきつい印象に悩まされました。
ですが、上記のクラスのCDプレーヤーに変えて激変しました。高域の得意なB&W
でもダリのSPでも高域を強く感じる事はありません。むしろ解像力が上がった分
綺麗に延びていきます。
PM-15S1は現行の11S3同様マランツのプレミアムシリーズで上位クラスの継承
モデルなので性能的には十分です。なので経験上からアンプは関係ないと思い
ますよ。気にされなくても良いと思います。
むしろCDプレーヤーをそのままで505uXにした場合に、505uXは解像度に優れた
アンプですが、いい意味でラフな音調が持ち味です。上位の1650REを使うなら話
は別ですが、1500AEとはクオリティは違えど両者がラフな音調なので、組合えば
荒さが際立ちあまり良い結果は得られないかも知れません。
書込番号:18228360
![]()
4点
やはり第一候補のRCD-1570を購入しようとおもいます。
みなさんどうもありがとうございました!
書込番号:18234067
1点
え?聴かないで買いますか?
10万超えてますが(^_^;)
スレ主さんの不満点解消するのなら、トライオードの方が、あってると思いますが。
トライオードのDAC使ってますが、広がり、包み込まれる感は10万クラスのDACでは突出してます。
音が丸くなるので高音も気にならないようになるとは思います。
ローテルもCD専用機なんで、今よりよくはなると思いますが、横の広がりがでるかな?って思います。
ではトライオードお薦めか?っていいますと、マランツの相性が良いとはおもわないので、お薦めはしません(^_^;)
トライオードのアンプにマランツのプレーヤーで聴いたときも良い印象なかったし、マランツのプレーヤーから同軸でトライオードのDAC入れたら全くダメでした。
アンプも含めもう一度考えられた方が良いと思います!
書込番号:18234914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
スマホSO-03F(+USBホストプラグ)とAccuphaseのUSB-DAC機能を持っている機器をUSBケーブルで接続してスマホ内の音楽を再生出来るでしょうか?
試した事がある方はいませんでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:18213927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ONKYO だかが販売してる、アッブル製品との接続する変換アダプターらしき物と、有料アプリをつかえばダブレット端末からでも聞ける様になるらしいです。
ネット上に詳しく説明してるページが有るらしいので探してみてください。
書込番号:18215168 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
今年の夏の時点で聞いた話では、唯一iPadのみがそれらの方法で可能と言う事だったかも?
書込番号:18215448 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
鯖鯖〆鯖さん
こんにちは、はじめまして。
情報ありがとうございますm(__)m
ネットで情報を探してみます。
書込番号:18215815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネット検索しても探し方が悪いのかこれと言ったものは見つかりませんでした。
購入して試すしかないですね。
書込番号:18216842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
教えてくれた人も、ネットを散々探し回ってようやく見つけたと言っていたので簡単にはヒットしないんでしょうね。
DAC -40を使用してはいるんですけど、そういう使い方をする予定が無いので、話し半分で聞き流してしまい内容を覚えて無いんです。
USBミニをBタイプに変換する時のメスメスのやり取りと、バスパワーのみでは電源が足りないのがネックになって特定のアダプターを使用する、みたいな話だったとは思うんですけど。
オーディオ屋の顔馴染みの方の話なので、連絡も出来無いので、すみません。
書込番号:18217003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鯖鯖〆鯖さん
度々ありがとうございますm(__)m
DP-410を12月に購入してから、とりあえずUSBホストプラグ+セルフパワーUSBハブ+安いUSBケーブルとUSB Audio Prayer PROを購入し、音出しに成功したらちょっと高めのUSBケーブルを購入してみます。
書込番号:18217053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使用してるスマホが又故障、既に2回修理交換で半年毎に壊れるので、Xperia z3に機種変したので試してみました。
USBホストケーブルからDACに直に繋いで、音が出ました、ちなみにエレコムの安いケーブルです。
ハブを噛ませると認識しませんでした。
プレーヤーアプリ次第で不安定になります、ウォークマンは音は出るけどノイズが入るし、曲のテンポが変になります。
ONKYOの無料トレーラーは今のところ大丈夫です。
試すときは、自己責任でお願いします。
書込番号:18226397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鯖鯖〆鯖さん
こんばんは。
試していただきありがとうございますm(__)m
プレーヤーアプリ次第と言う事で参考になりました。
試す時は自己責任で試します。
書込番号:18230797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






