CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
915

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

高騰?!

2013/12/21 00:38(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]

1日にして1万円以上の値上がり。
何があったのでしょうか?
この連休に買いに行こうと思ったのに。。。
完全に予算オーバーです。
また下がってくれるまでしばらく待つしかありません。

書込番号:16980176

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/21 00:46(1年以上前)

こんばんは。

最安値の店が売りきってしまったからだと思います。

書込番号:16980206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2013/12/21 01:06(1年以上前)

直感的にほしいと思ったときに買っておかないと、後で後悔するだけです。で合ったときに買う。鉄則です。

書込番号:16980262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Y-Kunさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 19:57(1年以上前)

すいません。
ギリギリで最安値で買いまして、今日届きました。
時間によって安くなったり高くなったりで、乱高下していますので、しばらくウォッチしつつ、安くなったらすぐゲットしたほうがいいですよ。

書込番号:16986942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/12/22 20:08(1年以上前)

こんばんみ

買いに行くってことはリアル店舗ですよね?

ネット最安値と無関係に店員と交渉すればよいだけですよ。

価格の最安値が激安だからって、リアル店舗でも激安でゲット出来るとは限りませんから。

書込番号:16986971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/27 23:40(1年以上前)

>Strike Rougeさん
>価格の最安値が激安だからって、リアル店舗でも激安でゲット出来るとは限りませんから。

それがそうでもない時代になってきました。

日本最大の家電小売業のヤマダ電機。
従来、ライバルは不在と言われていましたが、ネット販売専門のAmazonが上陸してから
風向きが変わり、ヤマダ・ネット店はAmazonの価格に追従。

しかも、ヤマダ・ネット店の価格を実店舗のヤマダ電機に申しあげれば、十中八九、
と言うより、現時点では確実に同じ価格にして頂いています。

最近の価格の大きな変動、この機器に限らず、パソコン・プリンタやビデオカメラ等
も株の仕手戦並みにAmazon仕掛け、ヤマダが振り回されています。


2013年12月21日 \42,541 ヤマダウェブコム

の時に実店舗で買えたでしょう。

ちなみに、自分はDENONの買ったから、N-500はパスします。
理由:N-500はキュー、レビュー再生が不可。DENON DNP-F109は可能。

書込番号:17006013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/27 23:56(1年以上前)

単に電子回路だけの製品ならともかく、メカニズムのある製品は
万が一のことを考えると、リアル店舗の方が何かと安心。

ヤマダがネット店に対抗すれば、淀橋、ビックともにヤマダに対抗できる可能性もあります。

新製品のエプソンプリンタEP-806が、先週¥16,000台なんてとんでもない価格をしていました。
しかし、CD-N500同様に再び価格が上昇。

仕掛けたのはAmazon、例によってヤマダが追従と言う格好でした。

*******************

ご参考までに

http://president.jp/articles/-/10609

書込番号:17006075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプ内蔵スピーカーに繋ぐとしたら

2013/12/20 12:50(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:5件

初心者の質問で失礼します。

このCDプレーヤーにアンプ内蔵スピーカーを繋ぐとしたら
どの程度の製品を検討するのが良いでしょうか?
スペースや予算等の都合で
CDプレーヤー+アンプ内蔵スピーカーの利用を考えていますが
価格帯、機能面さまざまで、どの程度のものが合うのか見当つかず、
先輩方のご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16977873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2013/12/20 17:34(1年以上前)

スピーカーの大きさがどの程度になるかによりますが…。
小さいものはPCサイド置き用の小型スピーカー(アンプは片方に内蔵)か、少し大きくなりますがDTMモニター用スピーカー(アンプはスピーカーごとに内蔵)と分けられます。
まずある程度置き場所の大きさを教えていただければ幸いです。

書込番号:16978586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/20 18:26(1年以上前)

リズム&フルーツさん、ありがとうございます。
これまで使っていたスピーカーが(1つあたり約)幅14cm×高さ22cm×奥行27cmで
これ2つ分に相当するスペースは確保でき、幅と奥行は更に数cm余裕ありますが
高さに制限があります。

書込番号:16978730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/20 18:58(1年以上前)

追伸:高さ、24cm前後なら入りそうです(ギリギリ入ることが良いのかどうか分からないのですが。。)

書込番号:16978824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2013/12/20 22:57(1年以上前)

とりあえず、PCスピーカーで幾つか見てみました。
JBL CAS-33
http://s.kakaku.com/item/K0000162597/
ヤマハ NX-50
http://s.kakaku.com/item/K0000428470/
ONKYO GX-70HD2
http://s.kakaku.com/item/K0000537938/
といったところが、PCサイドスピーカーとしては高音質なものだと思います。僕はM-AUDIOのAV30という物を使ってますが、入手しにくいので候補からは外しました。

書込番号:16979750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/21 21:13(1年以上前)

リズム&フルーツさん、ご教示ありがとうございます。比較検討中です。
DTMモニター用スピーカーというのを初めて聞きまして、検索してみたところ
条件的に置けそうなものがありました(YAMAHA MSP3ペア、FOSTEX PM0.4など)。
CDプレーヤーの性能をできるだけ活かしつつ音を楽しむことが目的の場合は
どちらのタイプがより適しているでしょうか?

書込番号:16983328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2013/12/21 21:49(1年以上前)

音の表現としては、モニタースピーカーの方が正確です。特にヤマハMSPやFOSTEXのPMシリーズはDTM初心者用としては定評があって、中規模以上の楽器屋には必ず置いてあります。
ただ、正確な反面、音を楽しめるかどうかは音源やCDP次第で変わります。例えばBOSEのアクティブスピーカーのように低音誇張して何でも"いい音"にするものではないからです。
そういった点を踏まえて試聴していただければと思います。他にもバスレフ有無や置き方によっても変化しますが…

書込番号:16983470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/21 22:53(1年以上前)

リズム&フルーツさん、今度はバスレフを検索しました。。勉強になります!
試聴できる候補品を一通り試してみてから、決めたいと思います。
丁寧に説明してくださって、ありがとうございました。

書込番号:16983750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBでの外付けHDD接続

2013/12/17 00:40(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-N500(S) [シルバー]

スレ主 koma_123さん
クチコミ投稿数:15件

本機とSONYのHAP-S1を検討しています。
用途は、CDソースのFLAC再生なのですが、NASを組むのが面倒と思っています。
アンプは、別にあるので問題ないのですが、本機はUSB端子にバスパワーで外付けUSB HDDを接続して、再生できるのでしょうか?
その際に何か制限はありますか?
フォルダ管理は、アーティスト|アルバム|曲ファイルとしています。

よろしくご教授願います。

書込番号:16965649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/17 06:26(1年以上前)

マニュアルには外付けHDDは取り付けするなと注意書きはありますね、実際は接続して再生できるのかもしれませんが。

書込番号:16966051

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/17 11:53(1年以上前)

使える可能性がないとは言いませんが、
気軽に買ってきて使えるものだとは思わないほうが良いかと思います。

・マスストレージクラス対応が必要
・フォーマットはFAT16/32のみ
・電源の余裕はそれ程期待できない

以下、取説の引用です。参考にして下さい。
========================================
・暗号化機能付きのUSB 機器は使用できません。
・USB マスストレージクラス以外の機器(USB チャージャーやUSB ハブ、パソコン、外付けHDD など)は本機に接続しないでください。
・すべてのUSB 機器に対して、動作および電源の供給を保障するものではありません。
========================================

書込番号:16966743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/18 02:30(1年以上前)

>・マスストレージクラス対応が必要
ほとんどのUSB-HDDはUSBマスストレージクラスに対応してると思います。

>・電源の余裕はそれ程期待できない
ポータブルHDDのようなバスパワー駆動タイプだと供給電源が安定していない場合、HDDが起動できないこともあります。
このような場合、バスパワーUSB機器用ACアダプターが必要になります。
それよりもHDD本体に電源ケーブルが付いているタイプのほうがいいでしょうね。


とは言っても、外付けHDDが使えるかどうかは、わかりませんけどね。

書込番号:16969538

ナイスクチコミ!0


スレ主 koma_123さん
クチコミ投稿数:15件

2013/12/18 22:10(1年以上前)

ありがとうございました。

使えるのでしょうけど、、すべてを保証することができないための記載ってかんじですね。

書込番号:16972467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出ません

2013/10/19 10:12(1年以上前)


CDプレーヤー > Cambridge Audio > Azur351C SLV [シルバー]

クチコミ投稿数:947件 Azur351C SLV [シルバー]の満足度1 僕が見た景色(仮) 

このCDプレイヤーと他にアナログプレイヤーをRCAで接続し
他にノートPCをUSB、iPodclassicをライン入力でつないでいます
数か月は正常に作動していましたが左チャンネルから音が出なくなり
基盤交換してもらいましたが
戻ったその時から両チャンネルから音が出なくなり再修理に出しました
修理完了時に店舗で音出しチェックさせてもらい正常に音が出ました
しかし三日で音が出なくなり再修理に出し結果的に新品交換になりましたが
開梱直後から音が出ません
アンプは同じAzurの351Aを使っています

やったこと
ケーブルを別の物に換えてみた
アナログプレイヤー、iPodclassicからは音が出ている
アンプのコネクターを替えても音は出ない

他につなげられる環境があればいいのですが
生憎知人にも頼れる人がいないので困り果てています

気になるのはアンプのボリュームを最高にあげると微妙にCDの音がしています

原因追究、切り分け方法、対処方法をご教授ください

もしかしてと思いDACを使ってデジタル出力ではどうか試してみるつもりで発注してます

書込番号:16725214

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2013/10/19 11:14(1年以上前)

七味☆とうがらしさん、こんにちは。

CDP以外の故障の可能性としてはアンプの入力切り替え部分の故障が考えられます。その場合は、アンプのアナログプレーヤー以外の他の入力端子(テープやチューナ用のRCA端子)にCDPをつなぎ替えてアンプの入力セレクターで同ポジションに切り替えると音が出る可能性があります。

一方、例えばアナログ出力端子のあるテレビ等をお持ちなら、アンプのCDP入力端子に接続されて音が出るならCDPの故障かと思います。またアナログ入力、光入力可能なテレビをお持ちならCDPを接続してテレビから音が出るか確認してみる、あるいはアナログ入力や光入力可能なPC用のアクティブスピーカーをお持ちならCDPを接続し音が出るか確認してみるのも一つです。

あと、アンプ側にミュート機能(消音機能)のようなスイッチはないですか。

アンプかCDPの故障かひとまず原因がわかると良いですね。

書込番号:16725467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 Azur351C SLV [シルバー]の満足度1 僕が見た景色(仮) 

2013/10/19 12:01(1年以上前)

のらぽんさん

アンプにはフォノ端子はなくフォノアンプを介して接続しています

全部で5つ入力端子があるのですがアナログプレイヤーからは出ますが

CDプレイヤーをつなぐと出ません

すっかり忘れてたんですがホームシアターが光接続できたのでつないでみたら

見事音が出ました

PCオーディオに興味もあったので早速DACを探します

でも、何故アナログだと出ないんだろう

引き続きアドバイスお願いします

書込番号:16725668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/19 19:11(1年以上前)

七味☆とうがらしさん はじめましてです

アンプ側でRCAケーブルの根元をぐりぐりすると 音が出ますか
もし 出るようなら 思い当たることがあります

書込番号:16727301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/19 19:35(1年以上前)

あっ 忘れました CDP側も どうですか?

書込番号:16727403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 Azur351C SLV [シルバー]の満足度1 僕が見た景色(仮) 

2013/10/19 21:46(1年以上前)

デジデジマンさん

CDPとプリメインアンプの入出力端子をグリグリしてみました

残念ながら何も変化はありませんでした

書込番号:16728066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/19 22:19(1年以上前)

七味☆とうがらしさん こんばんわ〜

早速お試しいただき恐縮です そうですか 出ませんでしたか

同じことを経験しています・・・で 原因はRCAピンジャックの接触不良でした

アンプやCDPの本体側のRCAの受け側の金具は 国産品と海外製では 内部の形状が異なるようです
紙面では説明しにくいのですが V字型の受けに外部から差し込むピンがはまり込む構造なんですが

接触面がピンポイントで原因になるようです 代理店によっては輸入後 国産仕様に交換しているものも
あるとかです

>気になるのはアンプのボリュームを最高にあげると微妙にCDの音がしています

ほんのわずか 接触しているのでこのような症状になります(クロス・トークでなければの話ですが)
音質的には 有利な構造なのかも知れませんが音が出ないでは困りますよね

海外製アンプ&CDPどちら側が原因か分かりませんが 他機種で試すと特定できそうですね(上記原因ならばですが)
私の場合も最後は ぐりぐりしても全く音が出なくなりました(内部でV字部分が広がってしまったかも)

ご参考まで  

書込番号:16728243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 Azur351C SLV [シルバー]の満足度1 僕が見た景色(仮) 

2013/12/15 07:26(1年以上前)

デジタル出力ですと問題ないので

DAC PCM1796 Mk2というのを買って

PCオーディオを含めて楽しんでいます

ありがとうございました

書込番号:16957975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

1650SE と 1650AE との音の違いについて

2013/09/20 13:50(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

スレ主 CPXさん
クチコミ投稿数:47件 みんから 銀二郎 

今更ながら、廃番になった
商品の話題ですみません

CDプレーヤーの 1650SE を
持っているんですが、高音が
きついと言うか、耳障りで
情報量は多いのですが
薄い感じなので

トランスを樹脂で
固めてなおかつ
旭化成じゃなくバーブラウンDACの
1650AEに交換したいと思っているのですが
音の傾向についてご意見を
いただきたいので
お願いします。

逆行するみたいで
悩んでいます。

書込番号:16610300

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 キリスト集会 

2013/09/20 14:08(1年以上前)

初めまして

スピーカーは何をお使いでしょうか?

高域音がキツイ場合の多くがスピーカー内後方上部に溜まった定在波による原因です。

特に四角いスピーカーならまずそうです。

対策はスピーカー裏側上部にサザレ水晶などを貼り付けると高域音のキツイのが無くなり抜けるような

澄み切った高域音となります。

私のスピーカー対策が写真です。ご参考になれば良いのですが

書込番号:16610348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 キリスト集会 

2013/09/20 14:30(1年以上前)

1650SE電源ケーブルプラグ

RCAケーブルプラグ

スピーカー端子

続けてです。

私も1650SEですがこれはとても素晴らしいプレーヤーですよ

CDPやSPのアンダーボードに何を使うか 又電源ケーブル、RCAケーブル、SPケーブルに何を使うかによって

音質が変わってきます。

上手にシステムを組めばハイエンドクラスの音質レヴェルとなります。

音が薄いとのことですがこれは電磁波などのノイズ対策をされた結果ということなんでんでしょうか?

1650SEの電源ケーブルプラグやRCAケーブルプラグにサザレ水晶を貼り付けても音は太くなります。

またスピーカー端子にサザレを貼り付けると芳醇な音になりますよ

書込番号:16610413

ナイスクチコミ!5


スレ主 CPXさん
クチコミ投稿数:47件 みんから 銀二郎 

2013/09/20 15:36(1年以上前)

悠々快適2さん
どーも、感謝します

当方のスピーカーは
TANNOY Stirling SE にLUXMAN L-550MKU
ケーブルはオールLUXMAN です。
なぜかLUXMANだと暖かい音がします
スピーカーの台は楓板の中に
玉砂利を入れたベースですし
オーディオラックも楓合板です

1650SEは旭化成の最高峰の高いDAC(AK4399)を
おごっていますが、よく採算が合うな??
と余計な心配をしてしまいますが
余韻とかハーモニーは
1650AEというかそれ以前の1650の方が
わゆるDENONサウンドで良いのでは?と
いう考えから抜け出せないでいます

なぜ、バーブラウンをやめてしまったか?
なぜトランスを樹脂で埋め固める
手法をやめてしまったのか?

謎が残ったままです

1650SEの大きなメリットはリモコンで
電源オンオフができることです


ただ、ややこしい話ですが
1650REではバーブラウン復活だそうです
最高峰のSXも旭化成AK4399からバーブラウン復活

1650SEは貴重な名機として残るか
失敗作なのか・・?

サザレ?ですか、カルト的で
にわかに信じがたいのですが
参考にして一度やってみようと思います

書込番号:16610566

ナイスクチコミ!4


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件 DCD-1650SEの満足度4

2013/09/20 16:05(1年以上前)

1650AEと1650SE。

CPXさん、今日は。

1650SEは、確かに荒々しく音の太さが、感じられるCDPですね。

1650AEは、全体的にあっさりした音質でボーカル等は、はきはきした音質です。

上記の2機種を、同じ条件で使用した私の感想です。

基本的に、この2機種は音作りが違う機種だと思います。

RCAケーブル等で、若干の音質の方向性の改善をすることは、出来ると思いますが、基本的音質の改善は難しいと思います。

一つの例として、RCAケーブルを三菱電線のCX1を使用していて、少し音質がキッイ時にBL1に交換すると若干ですが、音質にまろやかさが出ます。

1650AEの状態の良い物が入手出来るのであれば、購入も有りかと思いますが、状態はピンキリだと思いますので、今後長く使用予定ならば、1650REも試聴なされてはいかがでしょうか。
1650REは音質的に、SEよりまろやかな音作りになっていると思います。




書込番号:16610650

ナイスクチコミ!3


スレ主 CPXさん
クチコミ投稿数:47件 みんから 銀二郎 

2013/09/20 16:52(1年以上前)

1818 さん

おお、すごい二つ持っているのですね
私が過去に視聴した経験やら
ネットの書き込みを読んだイメージですが

1650SE は情報量が多く、細い感じ
ふわーっと柔らかく、空間表現するが
余韻が少ないため、ハーモニーがきまらない
低音の量感は厚みがあって良好ですが
高音がきつい感じ

1650AE は今となっては、レンジ狭め
荒さがあるが、余韻たっぷり
従ってハーモニーも綺麗
低音の量感厚みあり、高音はぼけ気味で
刺激無し

結果、TANNOY 箱をならす
時間差を出せるのは 1650AE
オーガニックな音
1650SEは ユニットだけで
音場表現するため、ハイファイ的
に信号音優先

空振り現象がでてしまう

こんな印象、ほかの意見も聞かせてください


書込番号:16610756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 キリスト集会 

2013/09/20 17:40(1年以上前)

スピーカーはやはり四角型ですね

間違いなくSP内の定在波が原因で高域音がキツイのだと思われます。

騙されたと思ってサザレ対策されることをお勧めします。

サザレが多すぎると音が伸びないですから、大きさと数を検討して下さいませ

私は http://item.rakuten.co.jp/giyaman-jewellery/ac-game_1i/  ここでサザレを買いました。

サザレの購入店によって効果の少ないものがあるようです。

それとスピーカー端子にサザレ貼り付けも試してみて下さいませ

たぶん その結果に驚かれると思います。

私は機器の性能を充分に引き出すためにCDP、プリアンプ、SPのアンダーボードにウエルフロートボードを使用しています。

ケーブル類は三菱電線工業を使っています。CDP電源ケーブルも三菱電線品を加工したものです。

お住まいがお近くでしたら一度拙宅へ来て頂き音を確認してもらえれば1650SEの素晴らしさが解って

頂けるのではと思います。

住所は埼玉県東松山市高坂ニュータウンです。

ご検討下さいませ

書込番号:16610875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/09/20 17:45(1年以上前)

>バーブラウン復活

バーブラウンに拘るのでしたら、近日発売のマランツSA-14S1は
いかがですか?
マランツはSA-11S3からバーブラウン、音質に拘りあえて旧式の
1792Aを採用していますよ。
ヤマハのS2000も1792A。
S1000も1792Aではないが、バーブラウンですね。

アンプがラックスマンでケーブルもラックスマンならプレーヤー
もラックスマンで揃える、というのも有りですが、1650クラスで
検討するならマランツかヤマハですね。
デノンにも拘ってるなら、このレスは無視して下さい。

書込番号:16610889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/20 18:11(1年以上前)

夢を壊すようですいません。
ケーブルやましてや水晶などで音が変わることはありえません。
スレ主様不愉快にさせてしまったらごめんさなさい。

実際ブラインドテストをしますと世界で誰一人と言い当てられる人がいません。
ほとんどの人にはもう聴こえないであろう高音域が、ほんのわずか0.Xdb異なるくらいの差です。
このように科学的にみても音が変わるような根拠はありません。オーディオが誕生して100年余り。いまだに科学では解明されていないとか言う方もいますが、オーディオは工学です。もはや科学などというような高度な技術ではございません。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_truth.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audiomain.htm

こういったサイト、目を通すとためになると思います。

人間の耳は曖昧なものです。
おそらく自分で試してみて効果を感じたなら買えば良いなどとお約束のアドバイスが来るかと思いますが、
その時の注意としてご自身でケーブルの試聴をする場合、スレ主様にわからないようどなたかにケーブルを交換してもらい
頭を動かさないよう試聴すると良いでしょう。
ケーブルをご自身で交換して試聴すると、どうしてもリスニングポイントがずれてしまいますし、ケーブルの見た目や価格等の情報が作用してプラシーボが影響してしまいます。
これらを注意してケーブルの試聴をすると良いかと思います。

書込番号:16610982

ナイスクチコミ!8


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件 DCD-1650SEの満足度4

2013/09/20 18:38(1年以上前)

SXとSA1の音質比較。

SXとDP700の比較。

CPXさん。

私は、DENONファーンでCDPは1650GL以前の機種から使用しており、現在手元にDENONのCDPは7台使用しております。
1650シリーズは、DENONの音質の継続(延長線上)は1650AEで、終わったような気がいたします。

DENONファーンからして見れば、1650SEは異作でわないでしょうか。

同時期販売の同じ32bd処理のSX価格は違いますが、本来なら延長線上に有るのが、メーカーの音作りでは無いかと思いますが、全く違う音作りです。

以前のDENONは、755AE〜1650AE〜SA11〜SA1と音作が、延長線上に有った様な気が致します。(DENONサウンド)

DENONのCDPはSX迄使用ておりますが、私が使用した感想では1650AE・SA11が、良いCDPたと思います。

私が一番好きなDENONのCDPはSA11です、あっさりの中に滑らかさが有りSA1程音の重みが無い。
残念ながらSA11は、今は手元に有りません。

話は逸れますが、他のメーカーでも販路拡大のため、一部機種の音質を変更して販売していますからね。
あのアキュフェーズさえ、アキュフェーズサウンドを変えたDP550を販売したくらいですから。
DP550は大当たりで、未だに生産待ちの状態とか。

今度のSX1に期待したいものです。

CDPは、価格では無くスピーカー・アンプとの相性が、有りますからね。
1650AEは、真空管アンプ・TANNOYには、相性が良いかもしれません。

話は戻りますが、私は1650AEは手放せないCDPです。


私の、個人的感想ですが。



書込番号:16611080

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 CPXさん
クチコミ投稿数:47件 みんから 銀二郎 

2013/09/20 22:05(1年以上前)

1818 さん

>> 1650シリーズは、DENONの音質の継続(延長線上)は1650AEで、終わったような気がいたします。

なるほど、少し地味だけどオーガニックな音ですよね

>> DENONファーンからして見れば、1650SEは異作でわないでしょうか。

USBDACなども搭載し、空間表現するリッチな感じのする音ですか



>> 以前のDENONは、755AE〜1650AE〜SA11〜SA1と音作が、延長線上に有った様な気が致します。
>> (DENONサウンド)

DENONがMARANTZとともにアメリカのD&Mホールディングスに買収され
危機改正のなかで生まれてきたのが、1650SE と SX
サウンドマネージャーも苦渋の決断だったのかもしれませんね
DENON SOUND を捨ててまで、持ち株会社の意向に沿わなければ
明日はないってことでしょうか?

>>、私が使用した感想では1650AE・SA11が、良いCDPたと思います。

購入するときに、SA11も聴いたのですが、お店ではあまり違いがわからなかった
だから安い1650SEを購入しました。 お店の人はバランス接続のできるSA11を勧めていましたが
デザインが新しい感じがしたのと、値段が半分だったのでSEにしました



>> 今度のSX1に期待したいものです。

今回も30万円クラスを見送りましたね←ここがおかしい
バーブラウンとトランスを樹脂で固めて、DENON SOUND 復活か
デモよく、許可がでましたね。 CDPの売れ行きによっては
セットで使う AMP の生産ができるかどうか・・
頑張って欲しいですね。 私は買えませんけど(^_^;)



>> CDPは、価格では無くスピーカー・アンプとの相性が、有りますからね。
>> 1650AEは、真空管アンプ・TANNOYには、相性が良いかもしれません。

そうです。 TANNOYには合うと思います。 SEとはかなりの差が
出てしまうと思います。 方向性が違うから・・

>> 話は戻りますが、私は1650AEは手放せないCDPです。

そういうことですね。 いまとなっては
denon sound 希望なら、旧型のCDPか
SXクラス買うしかないのですね。 AEの程度のいい中古探すか・・
だいぶ頭の中が整理できました。 ありがとうございます。


書込番号:16612050

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPXさん
クチコミ投稿数:47件 みんから 銀二郎 

2013/09/21 07:40(1年以上前)

悠々快適2さん

サザレで音が変わる?
水晶で浄化、どうなんでしょうね
以前パワーストーンを腕にしていて
時々水晶で浄化していましたが
最初は効果があるような気がしていましたが
だんだんわからなくなって
やめてしまいました

埼玉県なのですね、残念です
中部地方なので行けません

1650SEについては、この価格帯で
よくできたCDPだと思っています
というか、このシリーズがあることが
ありがたいことだと思います
1650REも気になりますが、
自宅で聴いてみないと新しいものは
何とも言えません

カルトチューン、全く信じないわけでもありません
サザレはコストがかからない音質改善なので
一度だまされたと思って試してみます

たとえば、
那智黒の玉砂利をいれたSPベースですが
私にいわせれば、凄い効果が出ます
とくに低音が出ないという場合
電車の枕木の下は砂利ですね
低音をしっかり受け止めて
床に逃がさないのです
これに接した楓の木の響きが加わって
楓でないとだめなんですが
お値段もして、安いスピーカーなら
買えてしまいます。

最初からバランスが良ければ
チューニンググッズにお金をかけなくてもいいので
そこの見極めがむつかしいですね

一応紹介しておきます

http://www.soundhunter.co.jp/audio/accessories/shg/shg.html

書込番号:16613313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 キリスト集会 

2013/09/21 08:36(1年以上前)

CPXさん
おはようございます。

私が使っているオカルト的なアイテムは

     ・サザレ水晶・・・制振アイテムで重宝しています。
     ・#240黒色紙ヤスリ・・・炭化ケイ素が電磁波を吸収します。
     ・アコリバのRR-777(2台)・・・最高のルームチューンアイテムです。
     ・ゴトウ総合音響のラジオウエイブカット・・・サザレとRR-777の相乗効果で音質の飛躍的なUPが
      図れます。

アンダーボードはウエルフロートボードが最強と思いますよ・・・使用した機器の能力を100%近く引き出します。
                         低域音も素晴らしいですヨ
                         逸品館、Gクレフ、CECから発売しています。(4万円)

池袋まで約45分ですから、もし東京にお越しの際はお立ち寄り下さいませ。

事前にご連絡頂ければ価格comのMyページにステアドをUPしておきますから

そして私の DCD-1650SE PMA-2000SE JBL S2500 でコスパの良いオーディオアクセサリーを駆使した音をお聞きくださいませ。

ミドルクラスの機器でもハイエンドクラスの素晴らしい音を作り出すことが可能であることを体験してみて下さいませ。

サザレはエージングに一日かかりますのでいくつ使うかの最終判断は貼り付け翌日が良いですよ

後で使用感想を書くで購入すれば1袋送料込みで270円です。(私は2袋購入しました)

ブレーカーレバー、電源タップ、電源ケーブルプラグ、プレーヤーのSWやトレイ、SP、壁、天井、RCAキャップ、家電製品の

電源タップの制振アイテムとして効果が出ます。

また分からないことが有りましたらご連絡下さいませ

私の知っていることは全てお話します。

よろしくお願いします。

書込番号:16613455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 キリスト集会 

2013/09/21 08:56(1年以上前)

すみません

言い忘れました。

RCAケーブルプラグへのサザレはCDP側のみにして下さいませ。

プリ側にも貼り付けますと音が重くなります。

ファイル・ウエブで 

     @音質向上効果が大きくコスパが高いアイテムの紹介
     Aオーディオを良い音で聞く為の最短アプローチの方法

の日記を書いています。

よろしければそちらもご覧下さいませ。

因みにサザレはこちら

   http://community.phileweb.com/mypage/entry/3803/20130821/38752/   で紹介しています。

よろしくお願いします。 

書込番号:16613503

ナイスクチコミ!1


スレ主 CPXさん
クチコミ投稿数:47件 みんから 銀二郎 

2013/09/21 09:01(1年以上前)

悠々快適 様

>> そして私の DCD-1650SE PMA-2000SE JBL S2500

B級オーディオの王道ですね(笑)
JBLS2500 はトールボーイで
セッティング楽だし
低音も二発入っていて使いやすそうですね

私もTANNOYは自宅で、仕事場には4312E MARANTZ SA-15S1
YAMAHA CD-N500 DP-500M M44Gで聴いています
私もB級オーディオですが、楽しくやっっています

4312Eですが、ブックシェルフなので
純正スピーカースタンドとその下に敷く
フィンランドバーチのベースに
スピーカー買うのと同じくらい使ってしまいました←バカ
でもスピーカーケーブルはJBLのプアーな臭い感じを出すために
BELDEN の安いオレンジと黒のねじりのつかっています

書込番号:16613523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 キリスト集会 

2013/09/21 10:02(1年以上前)

自分で言うのもなんなんですがミドルクラス機器で初期投資を少なくしてコスパの良いアクセサリーを

お金の出来たときに買ってゆき音をハイエンドクラス機器と同等レヴェルの音にしてゆくのも楽しいですよ。

私はオーディオユニオンでJBLのフラッグシップDD67000(実売500万円)、C−3800(180万円)

DP−900(115万円)合わせて795万円これをスピーカーは床に直置き機器はラックにポン置き

使用スピーカーケーブルはメーター900円の組み合わせの音を聴いたのですが、量感こそ有れとても感動

出来る様な音ではなくハイエンド機器であってもオーディオアクセサリーを使わない限りダメです。





私が機器以外で使ったお金は ・オーディオ専用電気回路:10万円 ・ケーブル類:13万円

自作ラック:10万円 ・消磁機AX−W3:2万円 ・電源スタビライザーRAS−14(2台):6万円

ルームチューンRR−777(2台):4万円 ・ラジオウエイブカット(ハイクラス2個):3万円

・ウエルフロートボード(4台):14万円 ・その他アイテム:2万円  総額:64万円 です。



もし拙宅へお越し頂けるならついでにアコリバのスタジオAでB&W802+アクセサリーの音を

聞いて頂き私のシステムと比較してみて下さいませ。

アコリバスタジオの音が粒子状の立体的な音であるだけで、その他の音質は同等レヴェルであるのが

解って頂けると思います。

スタジオAはどなたでも試聴出来ます。http://std-a.info/studio-detail/

書込番号:16613692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 キリスト集会 

2013/09/21 17:26(1年以上前)

CPXさん

たくさんの情報がスピーカーに届いていたら、スピーカー形状が四角なら定在波になり高域音がキツク

感じられのは当然なのです。

四角いスピーカーなのに高域音がなんともない場合が問題です。

これはスピーカーにあまり情報が届いてないことになりますので、機器、インシュ含むアンダーボード

ケーブルを見直す必要があります。

今回サザレを貼り付けることで高域音がキツクなくなりますが、更にシステムを追いこんで行きますと

スピーカーに届く情報量が増加して又高域音がキツク感じるようになります。

その際はサザレを追加してくださいませ。

私の場合は当初、サザレ2個貼り付けでケーブルインシュレーター見直しで1個追加し、

スピーカー端子にサザレ貼り付けで又1個追加となり現在は4個貼り付けています。

書込番号:16615140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CPXさん
クチコミ投稿数:47件 みんから 銀二郎 

2013/09/21 20:23(1年以上前)

悠々快適2 さん

たびたびのコメントありがとうございます
私はまだ修行が足らないせいか
悠々快適さんが何を言っているのか
いまいちぴんと来ていない感じです

1650SEについては、これはこれの良さが
あるのですが、高音がきついというのが
気になっていて、おそらくほとんどの人が
そうは思わないでしょうね

もともと私は大音量で聴くタイプで
車の中や、ヘッドフォンでは爆音で
聴いていたのですが、ある日車の
スーパーウーファーの低音やツイーターの
音で右耳をやられまして、それ以来
ちょっと過敏症になっています
運転席が右ですから
当然右耳がやられました
そんなていどのことで・・と
思われるでしょうが、老化現象も
あると思います


右の耳だけ高音がうるさいのです
耳鼻科に相談に行きましたら
治療の方法はないとのことでした
普段の生活には問題ないのですが
大音量とハイファイ的な高音質も
苦手です、実はクラブやディスコ
のような低音も良くないのです
音楽を聴かなければいいのですが
まだ楽しみたいし、最近仕事場で
聴くことが多いので、塩分少なめ
というか音ナチュラルめで耳の
調子はいいです。 

JBLのシステムに1650SEをつないでも、
高音が気になります

YAMAHAのCD-N500は音が薄いせいか
よそよそしいなり方で高音が気になりません
聴きやすい音です、このグレードで
私を納得させるなんて凄いと思いました
CD-S2000も気になってしまいます
それもつないでみないとわからないので
博打です。 誰か貸してくれないかなぁ・・

私がTANNOYで追い求めている音は
そんなに理想は高くありません
故五味康祐(あらえびす)さんの
TANNOY VlZ とラックスマンの
38FD は黄金の音だと・・
この名言は私にとっては
教育的ですらあるすばらしいよりどころです。

それを現代に置き換えて
STIRLING と L-550MK2 ですが
入力は DENON と決めましたが
もしかしたら、日本の音楽産業の父
やまはとらくす先生のDNAなのかも
と妄想が広がって参りました

聴いていて、ついついうとうと
寝てしまう、アルファー波でまくりの音を求めて

そういう意味で、カルトチューンの
出る幕があるかもしれません

せっかくの情報をいただきましたので
サザレは一回やってみます
身内でしゃべっているような
だらだらとしたコメントですみません

書込番号:16615729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 キリスト集会 

2013/09/21 21:01(1年以上前)

CPXさん

音波は四角い形状の中(四角い部屋や四角いスピーカー)では音を悪くする定在波となります。

そして音波(言い換えれば音の情報量)は大音量にしたりシステムを成熟させると量が多くなります。

量が多いと当然定在波も多くなります。

ということで音量を大きくしたりシステム成熟度を高めると音の情報量が多くなり

定在波も増えて高域音がキツイということになります。

これは当たり前のことでCPXさんに限ったことではありません。

オーディオに詳しい人だけが知っているコトなので気になさらないで下さいませ。


書込番号:16615915

ナイスクチコミ!1


スレ主 CPXさん
クチコミ投稿数:47件 みんから 銀二郎 

2013/09/22 16:07(1年以上前)

悠々快適2さん

そろそろ、このスレも解決済みとしたいと思います
私なりに結論づけしますと

実は1650AE借り受けることができました
1650SE 1650AE N500 3社の比較をすることができました
意外にも SE と AE はよく似た音でした
DENON SOUND が終わったというほど大げさなものではなく
はっと聴きは、区別ができないほどです。
N500については、JBLとはいいのですが、TANNOYに合いません
全然音の傾向がちがい、比較すら問題外です
構えて聴き入るほどの音ではなく
BGM的にさらっと流しておくには、綺麗な音です

サウンドステージ、音楽の表現力
ともにSEの方が上の印象です。
ただ、私はAEの音の方が好きです
どうしてか、説明は難しいですが
高音がぼけた地味な響きでも
中低域が厚く、オーガニックな感じ
DL-103 にも通じる、そこにだれかいる
気配のようなもの

おそらくここに舞い戻るのでしょう

今後ブログを読ませていただきます

書込番号:16619046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 キリスト集会 

2013/09/22 16:46(1年以上前)

CPXさん

結論が出て良かったですね

音の好みは十人十色で自分がもっとも好きなものをチョイスするのがベストだと思います。

良かったです。

書込番号:16619164

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodをUSB接続したときのこと。

2013/11/27 18:06(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

クチコミ投稿数:235件

みなさん初めまして。

オーディオ初心者です。今色々勉強しはじめたところです。
購入前に色々調べておりまして

マニュアルをダウンロードして読んでみたところ
15ページにiPodをフロントパネルのUSB端子(TypeA)に接続したとき、
【iPodの操作を本機のリモコンでする】と書かれています。


■知りたいこと
@iPodに入っているプレイリストから曲を再生したいのですが、可能でしょうか?
AiPodの操作を、本機のリモコンではなく、直接iPodを操作することは可能でしょうか?
BデノンのサイトにはiPadの記述がありませんが、iPod同様に接続して使用可能でしょうか?

ご教示いただけましたら嬉しいです。

書込番号:16887585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2013/11/28 19:50(1年以上前)

iPhoneでしたら全てできます。プレイリストが一枚のCDのような感じです。

書込番号:16891805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/11/28 21:16(1年以上前)

家電大好きさん

コメントありがとうございます♪
とすば、きっとiPodでもいけそうですね☆

書込番号:16892169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2013/11/28 22:15(1年以上前)

たぶんですが、iTunesであれば問題なく使えると思います。ただ、最終的には実際に繋いで確認した方がいいと思います。iPhoneのプレイリストで再生している状態からイヤホンを抜き、USB接続すると続きから再生されます。プレイリスト内での選曲はリモコンで可能。接続状態のままiPhoneを操作してプレイリストを変更することも可能です。再生中にiPhoneを操作するとかなりの高確率で「プ、ブッ」というようなノイズが発生します。その点だけ注意ですね。

書込番号:16892511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/11/29 08:56(1年以上前)

家電大好きの大阪 さん

ありがとうございます♪
基本的に操作出来るようで安心しました。

デノンにも問い合わせをしましたのでご報告させていただきます。
ブラウズモードとリモートモードというのがあり、希望の操作ができるとのことです。

ちなみに、
オーディオショップで本機の音を聞かせてもらい、
1500REと比較して音の色彩がこちらの方が豊かで厚みがありすぐに気に入ってしまいました。

私はこれから、アンプ、CDプレーヤー、スピーカーを購入しようと思っている全くの初心者ですが、
下記構成で行こうと思っています。

アンプ PMA-2000RE(デノン)
CDプレーヤー DCD-1650RE(デノン)
スピーカー IKON6(ダリ)

じっくり視聴の時はCDをかける。
楽ちん視聴の時はiPod接続またはPCをUSB接続して「プレイリスト」で音楽を楽しむ。

そんな使い方をしようと思い、上記構成で購入しようと思います。

ネットワークオーディオプレーヤーも検討しましたが、
NASをDLNAサーバーとして稼働させたとき、そのままではiTunesのプレイリストが利用できない
「絶対パス問題」があるため、プレイリストを主体に音楽を楽しむ私としてはどうも使い勝手が悪いなぁと思ったからです。(PCにTwonkyServerをインストールしてDLNAサーバー化した場合はもしかしたら?プレイリストも利用できるのかしら??とも思うのですが、勉強不足で。。。)

以上っ
長くなりました!
以下、デノンからの回答です。


>?iPodに入っているプレイリストから曲を再生したいのですが、可能でしょうか?
⇒ブラウズモード・リモートモードともに可能です。

>?iPodの操作を、本機のリモコンではなく、直接iPodを操作することで可能でしょうか?
⇒リモートモードに設定頂ければ、iPodで操作できます。

>?デノンのサイトにはiPadの記述がありませんが、iPod同様に接続して使用可能でしょうか?
⇒USB接続につきましては、iPadの動作確認はとれておりません。

書込番号:16893865

ナイスクチコミ!1


belle1212さん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/03 17:18(1年以上前)

iPodとiPadは、DENONが取得できるライセンスの種類が違うのでおそらくダメでしょう。

書込番号:16911189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/12/04 04:45(1年以上前)

みなさま

今回はいろいろとご教示いただきありがとうございました。とても参考になりました、感謝いたします☆

今後ともよろしくお願いいたします。

belle1212さん
接続にライセンスの問題があるとは存じませんでした、勉強になります。

書込番号:16913397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング