CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
915

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB端子について

2013/10/05 13:46(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:682件

皆さんこんにちわ!
CDも良いのですが、1枚終わるとまたCDを入れ換えないといけないのが面倒と思い、何か良い方法がないかなぁと探しています。
このプレーヤーはフロントにUSB端子があるみたいですが、普通のUSBメモリーに音楽ファイル(WAV,mp3,等)を入れて接続すると聞けるのでしょうか?
またSONYのウォークマンもUSBで接続できるのですが、聞けますか?
ご存知の方よろしくお願いします!

書込番号:16668835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:682件

2013/10/05 13:52(1年以上前)

付け加えで、PC用HDDをUSBで接続して、その中にある音楽ファイルを聴くことは出来ますか?
よろしくお願いします!

書込番号:16668854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2013/10/05 14:17(1年以上前)

>>このプレーヤーはフロントにUSB端子があるみたいですが、普通のUSBメモリーに音楽ファイル(WAV,mp3,等)を入れて接続すると聞けるのでしょうか?

質問のとおり、USBメモリーにあるWAV,mp3は再生出来ます。(マニュアルPDF24ページ参照)

>>またSONYのウォークマンもUSBで接続できるのですが、聞けますか?

出来ません。接続できるのは、iPod/iPhoneに限定されます。(マニュアルPDF8ページ参照)

>>PC用HDDをUSBで接続して、その中にある音楽ファイルを聴くことは出来ますか?

使えるようです。“FAT16”または“FAT32”でフォーマットして下さい。(マニュアルPDF8、24ページ参照)
>USB 接続タイプのポータブル HDD で、AC アダプターを接続して電源が供給できるタイプのものをお使いになる場合は、AC アダプターのご使用をおすすめします。

マニュアルPDFのリンク
http://www.denon.jp/jp/DocumentMaster_Manuals_Leflets/JP/DCD-755RE.pdf

書込番号:16668910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2013/10/05 14:20(1年以上前)

キハ65さん
なるほどぉ。
大変参考になりました!
ありがとうございます!

ちなみにこの機種はAndroidのアプリには対応していませんよね?

書込番号:16668918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/05 15:09(1年以上前)

>またSONYのウォークマンもUSBで接続できるのですが

Walkmanがマスストレージに対応していれば再生できる可能性はあります、WalkmanがUSBメモリのように認識できればということです。
ただしX-アプリで転送するのではなくPCでファイル操作して転送した755REが対応しているフォーマットだけです。

Androidはネットワークに接続できないので対応しないでしょう。

書込番号:16669062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 23:25(1年以上前)

ちょっと、ごめんなさいよ!

この機種って、WAV再生可能でしたっけ???

書込番号:16670950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件

2013/10/06 11:54(1年以上前)

WAVは再生できませんでした!
WMAですね!(^^)

書込番号:16672393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2013/10/06 20:03(1年以上前)

指摘されるまで気づきませんでした。<(_ _)>

書込番号:16673926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ND-S1000と比べてみましたが

2013/09/25 19:17(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-S5VL

クチコミ投稿数:118件

ND-S1000コアキシャルA-5VL
C-S5VLアナログA-5VL
WavとCDで聴くき比べしましたが違いがわかりませんでした
ケーブルが悪いのてしょうか?
それとも元からあまり違いないと言うことでしょうか?

書込番号:16632046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/25 22:42(1年以上前)

こんばんは。

アナログケーブルはどんな物をご使用ですか?

仮にCDプレーヤーに付属していた赤黒のケーブルでしたら、別の物に交換すれば変わって聞こえる可能性はありますよ。

書込番号:16632946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/09/26 02:06(1年以上前)

C-S5VL も、(ND-S1000 の受け側となる)A-5VL も、発売時期が同じ(2009/06/27発売)ですから、似たようなテクノロジーを使っているでしょうから、同じような音になったとしても全然不思議ではないと思います。わざわざ違うテクノロジーを使う必然性がありませんし、似たようなものを使えば済む場面で違うものを使えばコスト高になります。

書込番号:16633634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/09/26 03:38(1年以上前)

満腹さん
CDとファイルに差をつけようと思ってるのでケーブル5000円程度のモノ買ってみます
ばうさん
やはりそういうもんですか
ちょっと期待し過ぎたんでがっかりです

書込番号:16633719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/26 04:14(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんは初心者ということでアドバイスさせていただきますが、闇雲に機器やケーブル類を変えたからといって成功する確率はかなり低いです。

今回五千円のケーブルを導入したとしても、変わらない可能性もありますし逆に自分の好みとは遠くなることさえありえます。

私が見ていましてスレ主さんは少し焦り気味な感を受けますので、ここは1つ立ち止まって落ち着いてじっくり考えて頂きたいです。

自分の期待する音にしていく為にはどうしたらいいのか。

その答えは電気店やオーディオショップなどで試聴してみるのもいいですし、ネットでインプレッションなどを検索してみるのも多少なりとも参考にはなると思います。

本音を言わせていただければ今回はオンキヨーではなくパイオニアやマランツ、デノンなど別のメーカーのCDプレーヤーに変更したならば、おおっ音が変わったな!と実感できたと思います。

ですがもう既にプレーヤーを購入されていて変更も難しいことかと思いますので、私からのアドバイスとして。

プロケーブルというショップが販売しているベルデン8412を使ったアナログケーブルは1本持っていて損はないと思います。

送料を含んだとしても五千円以内に収まると思います。

書込番号:16633734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/09/26 05:52(1年以上前)

満腹さん
CDPにイヤホン直差ししたら違い分かりました
満腹さんが教えてくれたケーブルでそのまま伝えてくれたら差別化計れそうです
ありがとうございます

書込番号:16633784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/30 01:26(1年以上前)

数メートルのピンケーブルで音が変わることはありえません。
赤白のケーブルで全く問題ありません
ケーブルで音が変わる現象は心理的要因でそう聞こえると証明されてます。

ブラインドテストでケーブルの差を聴き分けられた例がないことからも明らかです。

夢を壊すようで申し訳ございません。

特に価格コムはオカルト都市伝説が未だあります。

書込番号:16648445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件

2013/10/03 10:28(1年以上前)

スピーカースタンド買ってインシュレーターの上にスビーカーを置きケーブルをベルデンに変え位置調整したところバンド系音楽ではドラム等がかなり奥に広がるようになりました
やっとC-S5VLの実力を知ることができました

ありがとうございました

書込番号:16660734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

クチコミ投稿数:204件 PD-10のオーナーPD-10の満足度5

こんにちは、


初歩的な質問で恐縮です。PD-10フロントパネルにあるUSB端子に

パソコンを接続し、ネットで配信している音楽を聴くことは出来るのでしょうか。



書込番号:16631748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/25 18:39(1年以上前)

USBはiPodやUSBメモリの中のファイルを再生するだけで、PCの接続は不可です。

書込番号:16631905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/09/25 19:27(1年以上前)

他機種などでPCの接続が可能な場合

どの様な記載がされていますか?

書込番号:16632080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 PD-10のオーナーPD-10の満足度5

2013/09/26 11:18(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。


口耳の学 様

やはり、ファイル再生のみなのですね。ありがとうございます。


犬好きKuro好き 様

上位機種のPD-70では

「DACとしても利用できるハイレゾ音源対応のSACDプレーヤー」

としてありますが、メーカーの諸元を見ても

http://pioneer.jp/components/pureaudio/lineup.html#pd70_30_10_siyou

それらしき記載はありません。


そこで再度の質問で恐縮ですが、

私の環境(アンプONKYO/A-9050 CDPパイオニアPD-10)だと

新たにDACかネットワークプレイヤーを購入すべきでしょうか。

又、オススメの製品や、他にパソコンへ接続する方法があれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

※使い方としては、有線放送でJAZZやポップスを流していますが、
 あんな感じで使用したいです。

書込番号:16634344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/09/26 18:29(1年以上前)

ネットワークオーディオ定額聴き放題ですね。ちなみに私には情報がありません。

欲を言えば、安価定額で高音質ファイル、ダウンロード無制限がより良いですが

有線相当の定額聴き放題でもいいかもね

書込番号:16635430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:17件 PD-10の満足度4

2013/09/26 20:13(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

PCからDACでアンプにつなぐのであれば、こんなのもあります。私も使ってます。低価格なのがいいです。

http://kakaku.com/item/K0000345254/

iTunesでインターネットミュージックを流してます。
JAZZのストリームも豊富にありますよ。

書込番号:16635802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/09/26 21:04(1年以上前)

あまり音質にこだわらないならPC100USBでもいいと思いますが、一応音質にも定評のある低価格USB-DACの定番としてはHP-A3があります。

ヘッドフォンアンプもよく出来ていますのでご検討下さい。

書込番号:16636014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2013/09/26 22:01(1年以上前)

nikomiya2983さん、こんばんは。

>アンプONKYO/A-9050
このアンプには光と同軸のデジタル入力があります。
そこにデジタル接続すれば良いでしょう。
USB入力はないので、USB利用の場合はDDCを挟まないとデジタル接続は出来ません。
もちろんUSB接続が出来るDACを使ってアナログ接続も選択肢ではあります。

パソコンはどのようなものを使っていますか?
それによっていくつかの接続方法を選ぶことになります。
パソコンに光か同軸のデジタル出力があれば、アンプに直結できます。
たとえば、MacBookProはヘッドホン出力が光同軸出力と兼用になっています。
デスクトップパソコンなら、光や同軸のデジタル出力があるものもあります。

とりあえず、パソコンの機種と予算しだいというところがあります。
DACにしておけば、アンプをピュア用アナログ入力オンリーに変えても転用は利きます。

DDC(デジタル-デジタルコンバータ)はUSBのデジタル出力を同軸デジタルに変換するものです。
ただ、あまり機種はなく安くはないです。
USB接続が出来るDACを買った方が良いかもしれません。
OnkyoのDAC-1000は最安値で4万を切ってるようですし。

書込番号:16636276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 PD-10のオーナーPD-10の満足度5

2013/09/27 18:20(1年以上前)

今晩は、皆さん色々教えていただきありがとうございます。

FOSTEXでも廉価版の製品があるのですね。
スピーカーのイメージが強いので驚きました。

>このアンプには光と同軸のデジタル入力があります。
 そこにデジタル接続すれば良いでしょう。

まず、試しにやってみたいと思います。
但しパソコンがASUSのノートと10年前のNECデスクトップなので無理かな
(RCAなら出来そうですが…)
ハイレゾを体験するには、少し投資しないと無理そうですね。
DACにするかネットワークにするか、楽しみが増えました。
購入決定時は、報告したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16639017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ND-S1000と

2013/09/23 06:18(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-S5VL

スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

こちらとでちゃんと音の違いはわかる範囲でしょうか?
またそんなに変わらないのでしょうか?
1番気がかりになってる事です
ご教授お願いします

書込番号:16621457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/09/23 09:00(1年以上前)

現在はipodのwavファイルをA-5VLで再生しています

書込番号:16621808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/09/23 14:34(1年以上前)

>こちらとでちゃんと音の違いはわかる範囲でしょうか?

そこまで不安に思うなら、USB-DACを買ってPCと繋げてみたら良いのでは?
ipodも繋げられるから、両方出来るなら仮にPCとipodの音質に差が感じなくても、A-5VLの内蔵DACより単体DACの方が音がいいでしょ。

書込番号:16622947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/09/23 14:44(1年以上前)

そうですね
安心して購入することにします
ありがとうございました

書込番号:16622974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCD755REとC-S5VLの音の空間表現

2013/09/22 09:29(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-S5VL

スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

どちらの方が空間表現はよろしいでしょうか?
今ND-S1コアキシャルA-5VLxpケーブルD-152E使ってます
SACD抜きでどちらの方が音良いか=情報量が多いか教えてくだされば幸いです

書込番号:16617754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2013/09/22 09:49(1年以上前)

アンプとの組み合わせで位相の狂いズレが変わるらしいので

所有または、これから買われる?アンプを記載されるのがよろしいかと

書込番号:16617821

ナイスクチコミ!0


スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/09/22 09:51(1年以上前)

このCDPを買おうか迷っています
アンプ スピーカー は取り敢えず今のままで行きたいと思います

書込番号:16617826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/09/22 09:56(1年以上前)

アンプはA-5VLです

書込番号:16617854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/09/22 12:33(1年以上前)

 情報量や空間表現うんぬんは抜きにして、ここはC-S5VLの一択かと思います。

 なぜなら、お使いのスピーカーとアンプがONKYOだからです。特にONKYOのスピーカーはONKYOの機器じゃないと上手く鳴らせないと言われますし、私も試聴した限りでは同じ結論を出さざるを得ません。

 プレーヤーに他社製(DCD-755RE)が入ることにより、音に違和感が出てくる可能性を回避させるためにも、C-S5VLにした方が無難かと思います。

 もちろん、トピ主さんがDCD-755REとA-5VLとのラインナップでONKYOのスピーカーを試聴した結果、C-S5VLよりも良好だと思われたのならばこの限りではありません。私の話は聞き流してください。

書込番号:16618418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/23 02:57(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんが聴かれるジャンルからしますと、現在ご使用になられているシステムはなかなかいい組み合わせだと思いますよ。
ですのでPCがあるのならば得にCDプレーヤーを買う必要性は感じません。

以前より空間表現の広さという言葉を使われていますが、これは単純に音場が広ければいいんですよね?

だとしましたら、機材の変更よりもスピーカーのセッティング方法を見直すべきかなと思います。

例えばですがもっとスピーカーの間隔を拡げてみる、スピーカーを平行振りにする、若干外向きでもいいかも、壁に近づけてみる、とかですね。

これならお金はかからないですし、いろいろと試してみるといいですよ。

それともう一つです。

私もオンキヨーのスピーカー(D-212EX)を持っていますが、オンキヨーのスピーカーはスタンドを使ってもあまり音は変わらないと思います。
オンキヨーさんは本棚の上に設置したとしても、それなりにいい音が聴けるような設計をしてますね。
その為のフロントバスレフとスピーカーの底面に樹脂でできたオマケ部分を装着しているのだと思います。
私もいろいろと試してみましたが、最終的には10円玉を挟んどけばokだなという感じです。

今後お金が貯まったらモニターオーディオのRX1あたりをいっちゃいましょう(笑)。

書込番号:16621307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/09/23 05:04(1年以上前)

元副会長さん
ありがとうございます前向きにこの機種を検討したいです
満腹さん
セッティングで変わる可能性は高いです
左右の音の広がりには満足してますが奥行きがはっきりしない状態です
それとせっかく3000円出して買ったCDを取り込むだけに使うのは勿体無くて汗
せっかくならND-S1000をBGMにしてこの機種をがっつり聴こうかなと思いまして(^ω^)

書込番号:16621397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 showkeyryoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/09/23 05:31(1年以上前)

セッティングは色々ためしましたが満足までは行かないんですよね
家が狭いんであまり動かせませんけど笑
音場を広くとるためスピーカーを離してるんですがラックが別々になってしまって木と金属また高さも違い不満出てるのでそこらへんしっかりしてからスピーカー貯金頑張ります笑

書込番号:16621417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です!  アンプと......?

2013/09/21 10:24(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

すみません。初心者なので教えて下さい。
このCDプレイヤーとデノンPMA-390RE(K)を購入したらCDで音楽を聴けるのですか?
あっ!スピーカーは普通のやつを購入したばかりです。
また、アンプにはリモコンが付属しているようなので、付属のリモコンで両方の機器の電源ONや再生などアンプのリモコンで出来るのでしょうか?
現在はAVアンプとスピーカーが繋がっている為、スピーカーケーブルを別に購入してPMA-390とケーブルを繋ぎ、AVアンプとも繋がっているスピーカーに同じくPMA-390からのケーブルをスピーカーに同時に繋げたままで良いのでしょうか?
もし駄目な場合は、どうすれば宜しいでしょうか?
先輩方、詳しく教えて下さい!宜しくお願いします。

書込番号:16613763

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2013/09/21 11:11(1年以上前)

>このCDプレイヤーとデノンPMA-390RE(K)を購入したらCDで音楽を聴けるのですか?
スピーカーをお持ちということなら聴けると思います。

>また、アンプにはリモコンが付属しているようなので、付属のリモコンで両方の機器
>の電源ONや再生などアンプのリモコンで出来るのでしょうか?
取扱説明書のP22によるとは同社機器のみだと思いますがアンプの電源ONやボリューム等が操作できるみたいです。下記リンクからダウンロードをクリックして取説をご確認してみてください。
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=f8d37cce-9c7b-4dfa-8ab5-5dfab512b42a&ProductId=DCD-755RE

>AVアンプとも繋がっているスピーカーに同じくPMA-390からのケーブルをスピーカーに
>同時に繋げたままで良いのでしょうか?
これは、スピーカー1組に対して2つのアンプをつなげるという意味でしょうか?もしそうなら、同時にアンプの電源が入っていると故障の原因となり無理です。どうしてもという場合は、AS-5(III)のようなスピーカーセレクターが必要です(下記リンクご参照。)。
http://kakaku.com/kaden/av-selector/itemlist.aspx?pdf_ma=654

書込番号:16613919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/09/21 12:16(1年以上前)

のらぽん様!とても詳しく、また解りやすい説明とリンクをありがとうございます!
これで安心して購入出来ます。
自分の使い方ならセレクター?が必須ですね!
併せて購入致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:16614172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/21 12:28(1年以上前)

スピーカーセレクター

ヘルパー不足で大変だ!さん


こんにちは、「のらぽんさん」のお答えで必要十分と思いますが、

私も初心者なので、案外こんなところが難しいのではないかと蛇足ながら追記します。

>スピーカーセレクターが必要です。・・・なのですが、

もともとは1台のアンプで4組のスピーカーを切り替えて鳴らすものです。

つまり一台のアンプで四つのスピーカーを切り替えて聞くことができます。

「ヘルパー不足で大変だ!さん」の場合は、これを逆に利用して

2台のアンプを接続し、いずれかのアンプを選択して1組のスピーカーを鳴らす事になります。


下手な説明で失礼します。




書込番号:16614217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/09/21 14:53(1年以上前)

nikomiya2983様、わかりやすいご説明をありがとうございます。
これから安心してアンプ・CDプレーヤー・セレクターを購入できます!
ただ、先ずはCDプレーヤーを購入し現在使用しているAVアンプ(AVR-X1000)に繋いでみようかとも思っています。多くの家電先輩方のレビュー等を拝見していますと、普通のアンプは高級品を購入(自分の中では)した方が少しでも良い音が楽しめると考えさせられました。
高級品を直ぐに購入出来る方からすれば、最低ランクのアンプを買っているかもしれませんが、自分が楽しければ良いと思うので少しでも自分に合う音を求めていこうと思っています。←ハマってきてるのかな?(笑)

また分からない事があればご質問させて頂きたいと思っております。
その時は宜しくお願い致します。

書込番号:16614706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/21 17:53(1年以上前)

DENON AVR-X1000

ヘルパー不足で大変だ!さん


私も昨年10月から、入門用の機種(アンプ・CDP・スピーカー)を揃えて

COM仲間の方たちにいろいろ教えてもらいました。

貴殿はAVアンプのホームシアターからのアプローチのようですが、

どちらにしても良い音で聴きたいと言うのは同じですから

自分の範囲で無理をせず楽しみながら揃えていけるといいですね。

私も初心者仲間が増えてうれしいです。

では、楽しいオーディオライフを。

書込番号:16615216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング