CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(10274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
915

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パイオニアにはパイオニア?

2013/08/23 23:29(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

以前http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000387979/#16025111で質問させていただいてから3か月使用しました。AVアンプSTR-DH530とZENSOR5で聴きました。初SACDで今まで聴いたことのないノラ・ジョーンズを聴き感動しました。
ただAVアンプの限界なのか、普通のCDがもの動く薄っぺらく感じる自分がいました。店でA-30との組み合わせで聴かせてもらうとやはり違いを感じます。
プリメインの購入を考え始めたのですが、PD-10には同じパイオニアのアA-30がよいのでしょうか?それとも他社でよいものがあればご教授ください。ちなみに聴くジャンルは固定はなく何でも聞きます。よろしくお願いします。予算はA-30+αボーナース2万くらいまでです。

>はらたいら1000点さん
前回はありがとうございました。うちの周辺では中古は見つかりませんでした(T_T)

書込番号:16500397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2013/08/24 00:43(1年以上前)

ZENSOR5と組み合わせるなら、A-50にしておいた方が良いと思います。
デザインの統一性では同じメーカーの方が有利ですが、音に関しては他のメーカーでも大丈夫です。
DENON、マランツ、ONKYOあたりならどこにでも置いてありますから、5万円くらいのものを聞いてみてください。

書込番号:16500600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/08/24 09:04(1年以上前)

『PD-10には同じパイオニアのアA-30がよいのでしょうか?』

同じメーカー同士の方が、そのメーカーのサウンド作りのバランスが崩れないと思いますので、パイオニアサウンドがお気に入りなのであれば、パイオニア同士が良いと思います。

私の場合は、PD-30(iPodが接続出来るので選んだ)ですが、パイオニアのさっぱりとしたすっきり感が好きですが、ちょっと物足りなさも感じるので、デノンアンプと組み合わせてます。

なので、少しこってり感(ほんの少しですよ)を望まれるなら、デノンの390REあたりではいかがでしょう?

書込番号:16501204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件 PD-10のオーナーPD-10の満足度5

2013/08/24 13:42(1年以上前)

YN33WINK さん  こんにちは。

ZENSOR5・PD10 購入おめでとうございます。
さて、アンプ選びですけど、いつもどんな曲を聴いていますか。
「あさとちんさん」や「古いもの大好きさんの言うとおり」
パイオニアサウンドがお気に入りなのであれば迷うことないですよね。

私はPD10のアンプにオンキョーA−9050/3万円程(デジタル端子が光・コアキシャル
と揃いライン5種類・PHONO付、ノイズを低減するDIDRCモジュールに引かれて)を選びました。

前からアンプにSA8800を長年(30年位)使っているので、パイオニアの音は大好きです。
音の説明は難しいのですがA-9050はパイオニアにもう少し輪郭を添えた感じで、
A-30が持つ「透明感と繊細・歯切れの良さ」には共通項があるような気がします。

以上、初心者ながら実際に使用している経験からA-9050お勧めします。


追伸:YAMAHのAA-S300/25000円位もipodも使え、色付けのない素直な音だと思いましたが
、これはご自分で一度ご視聴下さい。それと、もし女性ボーカル(ノラジョーンズ・
セリーヌディオン)がお好きなら「古いもの大好きさん」お薦めDENONのPMA-390RE/24000円位
いいですよ〜。
(自分ももう少し小遣い貯めたら買おうと思っています。ソースにより9050と390を使い分ける
なんて贅沢かな)
では楽しいオーディオ生活を…。

書込番号:16502032

ナイスクチコミ!1


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2013/08/26 01:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>あさとちんさん
A-50まで行ってみたい気はします。ちなみにパイオニア以外ではPM8004、A-933、PMA-1500SEが5万円台の候補でよろしいですか?

>古いもの大好きさん
 デノン390は前から気になってました。ほんの少しのこってりいいですね。
>nikomiya2983さん
聴くのはほとんど女性ヴォーカルなので、デノンはいいかもしれません。ちなみに一番聴くのはZARDです。外たれも有名なのは聴きますし、AKBだって鳴らしますよ(笑)

書込番号:16508148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件 PD-10のオーナーPD-10の満足度4

2013/08/26 08:48(1年以上前)

こんにちは。

アンプのドライブが少し足りない面とPD−10の音色自体が
薄いのは間違いないです。使用していてよくわかります。

ここは悪いということでなく、パイオニアは見通しやキレイな
空気感をウリにしますから、音色ですね。

アンプに厚みの出やすいデノン1500などではいかがでしょう。
パイオニアにはパイオニアはそのメーカー音色を体験したい、その
メーカー色を味わいたい際のオススメ、迷った時の選択でしょうね。

書込番号:16508636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


quattro77さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/26 10:41(1年以上前)

こんにちは。

少し前までIKON6 MK2にA-30+PD-30で鳴らしていました。
ですので、ZENSOR5でも鳴らない事は無いです。

エントリークラスのAVアンプからの買い替えであれば、A-30でも十分音質の向上は感じられると思います。
ただ、ZENSOR5のポテンシャルの60%位しか能力が発揮出来ていないと思います。
とはいえシンプルなアコースティック系など再生するソースによってはこれでも十分満足いくと思われます。

もし、POPSでもパンチのある音源をより気持ちよく聴きたいのであれば、A-30よりA-50の方がいいかと思います。
A-50は価格以上のドライブ力があるのでZENSOR5の能力もほぼフルに発揮されるでしょうし、スピーカーから音が鳴っているというよりは、スピーカーの躍動感が増し、目の前にステージが再現されるイメージに近いものが得られるかと思います。

お聴きになる楽曲に繊細さ、透明感といったものを重視されるならパイオニアがマッチすると思います^^

書込番号:16508888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2013/08/26 11:39(1年以上前)

>ちなみにパイオニア以外ではPM8004、A-933、PMA-1500SEが5万円台の候補でよろしいですか?

そうですね。
2〜3万円のアンプがダメなわけではないのですが、良いスピーカーにはふさわしいアンプを、ということです。
現行機種ではありませんが、DENONの390と1500を同時に使っていたことがあります。
厚みや力強さといった点では、価格の差がはっきり出ていると思いました。

書込番号:16509011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:52件

2013/08/27 00:44(1年以上前)

>はらたいら1000点さん
>quattro77さん
>あさとちんさん

ありがとうございます。光が見え始めたので再再度ヨドバシヘ行ってきあす。

書込番号:16511725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod接続時の音質

2013/08/19 07:28(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

iPodをONKYOのND-S1000(S)というデジタルメディアトランスポートに繋いで使用していますが、CDプレーヤーが手元に無いのでこの製品の購入を考えています。
最近は、CDプレーヤーにiPodも繋がる製品も多いようですが、ONKYOのND-S1000(S)と比べて音質は相当違いがありますか?
値段も安いこの製品を考えてますが、iPodの音質が悪いとなると他機種も選択する余地があるかと思います。

書込番号:16485144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/08/19 20:16(1年以上前)

kimiyasuさん こんばんはです。

『iPodをONKYOのND-S1000(S)というデジタルメディアトランスポートに繋いで使用していますが』

まずは逆質問になって申し訳ありませんが、ND-S1000はデジタル出力のみなのでそのままアンプとかに接続して音楽を聴けない。なので、iPod→ND-S1000→DACもしくはDAC内臓アンプ→SPとかで聴かれているのでは?

ちなみに私の使用しているシステムは

1.iPod→ND-S1000→オンキヨーDAC内臓アンプ→SP(今はiPodがパソコンに替わってしまいND-S1000遊んでます)
2.iPod→DCD-755SE(旧タイプ)→マランツアンプ→SP
3.iPod→PD-30→デノンアンプ→SP

なのですが、ND-S1000はいわゆるDDC(デジタル-デジタルコンバータ)なので、音質を左右する影響度はかなり低く(影響なし)その後のDACとかアナログアンプとかが影響すると思います。

なので、ND-S1000を使ってもその後オンキヨー系アンプであれば、オンキヨー系のスッキリ&輪郭のはっきりしたサウンドですし、iPodをデノンのCDP(DAC代わり)に繋いで再生すれば、デノンの特徴…ちょいウォーム系で少々こってりとしたサウンドになります。

『CDプレーヤーにiPodも繋がる製品も多いようですが、ONKYOのND-S1000(S)と比べて音質は相当違いがありますか?』
個人的には、ND-S1000の使用有無で音質が悪化するとは感じず、メーカー別の音作りの特徴が出たサウンドになるものと思います。

私的には、iPod+パイオニアのPD-30が今の所のお気に入りです。
SACDも再生できるし(笑)

書込番号:16486812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

2013/08/24 17:12(1年以上前)

古いもの大好きさん、有難うございました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:16502629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

CD専用機を選定しようと思ってます

2013/08/20 21:01(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:391件

皆さん、こんばんは。

CD・SACDプレーヤーとCDプレーヤーでどちらを買うかで悩んでおましたが、CD専用機を購入することにしました。

早速、色々と調べた結果、オンキヨーのC7000RとローテルのRCD-1570が予算内(20万円以下)で見つかりました。

そこで皆さんに質問なのですが、どんな感じの音なのか教えていただきたいと思っております。

また、ほかにもオススメのプレーヤーがありましたらご紹介願えると幸いです。

書込番号:16490262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/08/20 22:23(1年以上前)

>また、ほかにもオススメのプレーヤーがありましたらご紹介願えると幸いです。

予算内のCDPだと海外メーカーは、CD専用で選択肢が多いかと思いますよ。
個人的に好きなメーカーを挙げておきます。


PRIMARE CD22

http://review.kakaku.com/review/K0000280671/#tab

ATOLL CD100se2

http://atoll-electronique.jp/?page_id=54

Cambridge Audio Azur851C

http://naspecaudio.com/cambridge-audio/azur851c/


国内メーカーだと真空管タイプがCD専用機が多いですね。

http://kakaku.com/item/K0000413615/
http://kakaku.com/item/K0000381380/
http://kakaku.com/item/K0000056641/

ただ、アンプやスピーカー、良く聞く音楽が分からないと回答も漠然として仕舞いますね。

書込番号:16490637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/21 06:40(1年以上前)

圭二郎さん、おはようございます。

ご紹介くださり有難うございます。

よく聞くジャンルはjazz、rockです。

現在のシステムは
PS3→ソウルノートsd1.0→マランツPM15S2
とう構成です。

SACDは5枚しか持っておりませんので、ここは思いきってCD専用機を買って音質向上したいと考えております。

書込番号:16491482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/08/21 12:55(1年以上前)

CD専用機で思い浮かぶのはCECのベルトドライブ。

書込番号:16492306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/21 12:58(1年以上前)

ヨッシーさん、こんにちは。

ご紹介くださり有難うございます。

CECとは初めて聞くメーカーです。
ベルトドライブだと音質的に有利でしょうか?

書込番号:16492318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/08/21 13:02(1年以上前)

アナログプレーヤーからの実績あるメーカーです。
モーターを離して設置出来るのが有利との事です。

http://www.cec-web.co.jp/technology/beltdrive_info.html

書込番号:16492332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/08/21 17:25(1年以上前)

見つかれば
アキュフェーズ DPー400

予算オーバーで   −410

もどうでしょう。実は自己機でも刷新・検討してます。

書込番号:16492877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2013/08/21 19:09(1年以上前)

ヨッシーさん、有難うございます。

週末に試聴してきたいと思います。

はらたいらさん、こんばんは。

アキュフェーズは高価な印象ですね。
400があれば良さそうですが、410は予算オーバーです。長く使うと意味で頑張って買ってもいいですが。
安く売ってくれる店があるといいんですが(笑)

書込番号:16493162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/08/21 19:52(1年以上前)

Accuphaseを安売りするところは無いでしょうね〜

故障のリスクはありますが中古↓

http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/94386/

書込番号:16493275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/21 21:14(1年以上前)

ヨッシーさん

中古でそのお値段(笑)
新品だと定価に近いお値段なんでしょうね。
CDPは壊れやすいので新品で購入したいところですね。

書込番号:16493544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/08/22 09:18(1年以上前)

>410は予算オーバーです。長く使うと意味で頑張って買ってもいいですが。
>安く売ってくれる店があるといいんですが(笑)

アキュフェーズは2割引まで、ですから410で\298,000ですね。
岡崎に似てるさんが「カッチリした音」が好きなら検討しても
いいかと。

機能的にオーディオラブの8200CDとか面白そうです。

書込番号:16494877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2013/08/22 09:41(1年以上前)

おはようございます。

ご意見ありがとうございます。

アキュフェーズはカッチリな音ですか。オンキョーみたいな感じでしょうか?

この前の休日に色々と試聴しました。デノン1650、マランツ15S2、ヤマハs2000、オンキヨーC7000R、そんなに多くないですが、特に気に入ったのがヤマハのS2000でした。高解像度なのにパキパキせず滑らかで、空間に広がりがある音が気持ち良かったです。

オーディオラブのCDPを調べましたが、DACとしても使えるのがお得感ありますね。レビューも見ましたが、滑らからしいので気になってます。プライマーに似た感じの音でしょうか?

書込番号:16494928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/08/22 12:52(1年以上前)

>アキュフェーズはカッチリな音ですか。オンキョーみたいな感じでしょうか?

DP-410は「カッチリ」ですが、上位のアキュはカッチリではないです。
DP-410は出るべき音は出てる感じです。つまらなくはないですが、楽しく
もないですね。
オンキョーの感じとも違いますね。

>特に気に入ったのがヤマハのS2000でした。高解像度なのにパキパキせず滑らかで、
>空間に広がりがある音が気持ち良かったです。

ではヤマハでいいのでは?
SACDも聴けますし、価格も安いですね。

>プライマーに似た感じの音でしょうか?

オーディオラブの8200CDは実際に聞いた事はないです。
機能的に面白いと思ったのとこの価格帯でアップコンバート
するのが良さそう、と思ったので。
試聴できたなら感想を教えて下さい。

書込番号:16495355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/22 14:27(1年以上前)

デジタル貧者さん

DP-510は滑らかな感じなんでしょうね。さすがに買えませんが(*_*)

暫定的ではありますが、ヤマハの2000が有力ですね。ただ、SACDは5枚しか持ってませんので悩ましいです。SACDのような滑らかな音がCD専用機で手に入れられるなら、CDの方が安いのでCD専用機を購入しようかと思ってます。

年末のボーナスで購入を検討しておりますので、それまでは色々と試聴しようと思ってます。
オーディオラブが試聴できましたら、その際はレポートさせて頂きます。有難うございました。

書込番号:16495555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/08/22 18:27(1年以上前)

岡崎に似てるさん こんばんは。

私は、ヤマハのCD-S2000とPRIMARE CD21を使用してますが、CDでもヤマハのCD-S2000はCD単体機と聞き比べても遜色はないですよ。

少し前は、同価格帯のSACDプレイヤーとCDプレイヤーをCDを聞き比べると、CD単体プレイヤーの方が優位性があるかと思いますが、最近はあまり遜色はない気がします。

>PS3→ソウルノートsd1.0→マランツPM15S2

物足りなければトランスポートに使って、デジタルアウトしてsd1.0に繋げても良いかと思いますよ。
私は、ONIXやニューフォースのDACにも繋げて聞いていますが、CDトランスポートしても優秀かと思います。


予算オーバーかも知れませんが、SOUL NOTEから新型CDトランスポートが発売されてますよ。

http://www.soulnote.co.jp/pdf/ct.pdf

書込番号:16496125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/22 18:34(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。

おお、ヤマハとプライマーをお持ちとは!
ぜひぜひご感想をお聞かせ下さい。
ヤマハとプライマーではどんな感じで違いますか?

ソウルノートのトランスポートには興味津々です。
試聴機をお借りしてじっくり聴いてみたいですね。

書込番号:16496155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/08/22 19:49(1年以上前)

>SACDのような滑らかな音がCD専用機で手に入れられるなら
難しいんじゃないでしょうか?

拙者は現在使っているSACDプレーヤーのピックアップドライブが壊れてしまい、
修理に費用と時間がかなりかかってしまいました。

今はSACDプレーヤーのドライブ延命の為にCDトランスポートを買い増しし、
CDはトラポ〜SACDのDACを通して聴いています。

S2000が気に行ったならSACD-Pでもよろしいのではないでしょうか〜

書込番号:16496343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/22 21:05(1年以上前)

ヨッシーさん

やっぱりそうですか(^_^;)
実際にトラポを使われてる方のご意見はとても参考になります。

実は写真のRCD-1570をショップからお借りしたんですが、ローテルって凄く音良いんですね。CDと言うと音が硬くて乾いてるイメージでしたが、ローテルを聞いて印象が変わりました。全体的に滑らかになって空間も広くなり、こんなに音が入ってたの?と思うくらい解像度も増しました。

SACD兼用機ならヤマハですね。あと、プライマーも気になりますが。

書込番号:16496580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/08/22 22:09(1年以上前)

現在のCD22とは、多少違うような気がしますが、これを見た方が参考になるかも。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/8571960.html
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/14319752.html
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/22582956.html

http://at-aka.blogspot.jp/2009/11/10-cd-2.html

ついでに。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38679288.html

CD-S2000は、ややソフトな美音系の高解像度系のプレイヤーだと思いますが、PRIMARE CD21はシャープでカッチリした寒色系の音だと思います。


>高解像度なのにパキパキせず滑らかで、空間に広がりがある音が気持ち良かったです。
>CDと言うと音が硬くて乾いてるイメージでしたが、ローテルを聞いて印象が変わりました。全体的に滑らかになって空間も広くなり、

ややソフトめなニュートラルな感じが好みなら、ヤマハ、ローテル、もしくは欧州系のオーディオブランドやラックスマンがお好みに合うのかとは思います。

書込番号:16496855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/08/23 09:30(1年以上前)

おはようございます。

>SACDのような滑らかな音がCD専用機で手に入れられるなら、

個人的には50万クラスのSACD機でCD再生すればSACDに劣らない
品位での再生が可能だと思っています(国内メーカーの場合)。
例えばアキュフェーズのDP-410(CD専用機)とDP-550(SACD機)
で比較すればCD再生でも滑らかさは雲泥の差です。

>CDと言うと音が硬くて乾いてるイメージでしたが、

ここ最近は国内メーカーでも昔とは様変わりしていますよ。
私は現在ラックスマンのD-06ですが、長らく使っていたイギリス製
セパレート型(CD専用)から買い換えて、CD再生には不満を覚えず
1年が過ぎました。

ラックスマンにはD-05という実売25万円の製品もありますが、
試聴するならD-06もしてみて下さい。

書込番号:16498074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2013/08/23 13:36(1年以上前)

圭二郎さん、こんにちは。

リンク先のレビュー、とても参考になりました。本当に有難うございます。

試聴してないので断定はできませんが、プライマーも好みに近い感じだと思います。

しかしお借りしたローテルのCDPは本当に良い音です。他のCDPを試聴せず買ってしまっても後悔はしない音ですね。とはいっても、他にも色々と試聴しますが(笑)

また、ご報告させて頂きます。

書込番号:16498693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

20万円以下で購入を検討中ですが

2013/08/17 23:30(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:391件

こんばんは。

ふと思ったんですが、CD専用機とSACD機ではどちらが音質が良いですか?

現在使用中のデノンの1500SEが読み取り不良を起こしてるので買い替えようと思ってますが、オススメのCDPをご紹介下さると助かります。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:16480799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/08/18 17:58(1年以上前)

岡崎に似てるさん こんにちはです。

『ふと思ったんですが、CD専用機とSACD機ではどちらが音質が良いですか?』

これって難しいなあと思います。
と言うのも、同じ様なクラス?でCD専用機とCD&SACD機って出しているところと言えば、アキュぐらい?
逆にSACD専用機って無かった気が…。

他のメーカーは、入門機もしくは普及機でCD専用機、その同じシリーズの上位機でSACD機(CD兼用)となってますよね。
なので、結構比較して聴いてみる事自体が難しいのでは?

製造元メーカーとしても、同一シリーズ内で下位機種に上位機種が劣ると言う様な事は無いように努力していると思うので、結局SACD機の方が良いのではと思います。

それを踏まえた上で、個人的に良いなあと思うのは、パイオニアのPD-70あたりかな。
その理由は、PD-30が同一価格帯の他機種より良かったので、その最上位機種なのでと考えた訳です。

でも結局のところメーカーの音作りと個人的好みが合うか、合わないになってしまうのですが…。

書込番号:16483279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件

2013/08/18 21:12(1年以上前)

古いもの大好きさん、こんばんは。

ご丁寧に解説して頂きまして有難うございます。

おっしゃるとおり、同メーカーで専用機と兼用機を比較できませんね。それにメーカーが違えば音質云々より『好きか嫌いか』になりそうですね。

実際CDとSACDを比較してSACDの音質の良さは理解してますが、同価格帯のCD専用機と兼用機を比較した場合、よりコストをかけられるCD専用機の方がCDのみで比べたら音質的に有利なのかな?と素人ながら思いました。

古いもの大好きさんはオンキヨーのセパレートアンプをお持ちのようですが、パイオニアのCDPを選ばれたのは何故でしょうか?失礼ながら、オンキヨーのセパレートアンプのグレードからするとパイオニアのCDPだと価格的に釣り合ってない気がします。オンキヨーのC7000Rを選ばれなかったのはSACDも聴きたいとお思いになられたからでしょうか?差し支えなければ教えていただけると有り難いです。

書込番号:16483892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/08/18 21:37(1年以上前)

岡崎に似てるさん こんばんはです。

『パイオニアのCDPを選ばれたのは何故でしょうか?』
一番の大きな理由はiPod接続用として1台欲しいと考えた時に、デノンとマランツとソニーとヤマハを既に持っていたので、同じメーカーは避けようかなと考えた次第です。

ちなみに、オンキヨーアンプ用としては、ヤマハのCDX-2200(30年もの)を繋いでいました。
過去形の理由は、今はノートパソコンをプレーヤーとして、P-3000RにUSB接続しています(元々その使い方を考えて選んびました)

で、PD-30は現在、デノンのPMA-2000SEを中心としたシステムで活躍中です。
似たような価格帯のCDプレーヤーの中では、PD-30が一番私の好みに(スッキリ・綺麗系サウンド)合いました。
ヤマハとも似てるかな。

オンキヨーのC7000Rは、CDと言うメディア(近所のレコード屋さんもめっきり減って来ました)の将来性を危惧しているので、中級機以上(費用がかかる)の機種には手を出さないと決めちゃいましたのも大きな理由でしょうか。
これから、P-3000RのUSB接続使用に繋がってます。

書込番号:16483996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件

2013/08/18 22:05(1年以上前)

古いもの大好きさん

ご返答有難うございます。

うちはCDでしか音楽を聞かないので思いきってグレードアップの意味も込めて中級機を検討してたんですが、たしかにレコード屋さんって少なくなりましたね。ちょっと考え直した方が良いかもしれませんね。

当方の環境はPS3→ソウルノートのDAC→マランツの15S2なので今すぐ買う必要もないんですが。

書込番号:16484134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/08/20 10:25(1年以上前)

こんにちは。

CD専用機のほうが多分ですが、掛けられるコストや音色設定がしやすい
ので良いのかもしれません。一方、増えてきたSACD盤の魅力は大きく、
是非SACD再生可能機やってみていただきたいですね。

うちはアキュのCD,デノン、パイオニア(楽しみにPD10)をセパレート
アンプでやってますよ。高い安いというよりも、違いを楽しむのがオーディオ
趣味に思ってます。10だって価格からしたら驚くようなものです。CDP
は回転部分も大きいですがDACの新旧の差やメーカー差が大きいようですから
PD70クラスを常に最新機にしていくというような選択も十分あると思い
ます。

書込番号:16488686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2013/08/20 13:14(1年以上前)

はらたいらさん、こんにちは。
ご返答有難うございます。

デノンの1500を使ってましたが、SACDとCDとの違いに驚いたものです。ただ一方で、CD専用機を使えばCD本来の音を引き出せて音質向上が見込めるのでは?と考えたりしてます。

私自身、SACDは5枚ほどしか持っておりませんので悩ましいところです。
東和さんのトランポートを買って手持ちのソウルノートのDACに繋げても面白そうです。今はPS3しかプレーヤーがありませんので、東和さんのトランポートで音質向上できると嬉しいのですが。

書込番号:16489075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

KENWOOD DP-1001との比較

2013/06/02 17:18(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

クチコミ投稿数:499件

こんにちは

現在ヤフオクで購入した KENWOOD DP-1001→RCA接続ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォンで聴いています

自分が今まで使って来た中では、とても良い音で気に入ってますが、古い機種ですのでトレー開閉、CD読み込み、音飛び等の不具合が少しずつ発生してきました。(修理屋さんに問い合わせると、簡単な整備でも送料別で12000円〜もしてしまいます)

そこで、トラブルの心配が無く安心してしばらくは使える、こちらの機種をはじめとする現在の20000円程度のCDプレーヤーは音質的に DP-1001 と比較してどの程度なのでしょうか?

ちなみにヘッドフォンアンプはYAHAアンプ改ヘッドフォンアンプ 3A5真空管 オペアンプMUSES8820Dのハイブリッド

ヘッドフォンはゼンハイザーHD25 リケーブル済です。

KENWOOD DP-1001は古い機種ですので、比較する事は難しいと思いますので、現在の20000円〜のCDプレーヤーの音質の傾向でも構いません。

宜しくお願いします。

書込番号:16207297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/03 14:08(1年以上前)

世田谷っこさん、こんにちは。

PD-10は試聴したことがありますが、価格の割にはいいなと感じました。

>こちらの機種をはじめとする現在の20000円程度のCDプレーヤーは
>音質的に DP-1001 と比較してどの程度なのでしょうか?

この種の問いは、実際に目の前に両者を並べてじっくり聴きくらべてみないと何ともいえないと思いますよ。人に聞いても、例えば「デジタル技術の進歩は著しいから新しいものがいいよ」とか、「CDプレーヤーによる音の違いは小さいから安いものでいい」などなど、曖昧でぼんやりとした各人の抽象的な印象論でしか語れないと思います。

また「現在の20000円程度のCDプレーヤー」といっても、メーカーやブランドが違えば当然、音の傾向や目ざす方向性は違いますから、簡単にひとくくりにしては語れないでしょう。

つまるところDP-1001とPD-10の音をどちらも聴いたことのある人がいれば当てになる(かもしれない)、けれどその人が両者を並べて聴きくらべてなければどの程度信用できるか? また人によって音の感じ方は違うので、ご本人が聴きくらべてみてやっとどうか? という感じだと思います。

ただスレ主さんがPD-10を試聴に行かれても、店で組み合わせる機器は当然、ご自宅とは違うでしょうから、両者の違いを聴き分けるのはむずかしいでしょう。厳密には、ご自宅でお使いの機材を車か何かで店に持ち込み、それらとPD-10を組み合わせてやっと違いがわかるかどうか? という感じでしょう。なかなか状況的に難しいですね。

ただひとついえるのは、CDプレーヤーというのは駆動部分がありオーディオ機器の中ではいちばん劣化しやすい(壊れやすい)種類の機器ですから、修理が必要な古いものより新しいものの方が無難では? みたいなことでしょうか(修理したとしても、またすぐ同じ箇所が壊れることってありますし)。ただすごくお気に入りのビンテージ製品をメンテしながら長期間使うマニアもいますから、結局は「人による」といえるかもしれません。

現実的には、実売価格(2万円)でなく、DP-1001と同じメーカー希望小売価格(約5万円)の新しい最近の製品を試聴した上で買い、ご自宅でDP-1001と聴きくらべてみて、万一気に入らなければヤフオクで売り払って次をまた買う、とかでしょうか。まあCDPによる音の違いは他のオーディオ製品とくらべ小さいですし、おそらく買った製品が「どうしても気に入らない」というのはあまり考えにくいのでこの方法が現実的かもしれませんね。

書込番号:16210617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2013/06/03 15:00(1年以上前)

Dyna-udia 様

ご連絡ありがとうございます

自分もこの質問を書き込みした後で、質問が抽象的過ぎて返答もらうのは難しいかな?と思いました。

アンプとヘッドフォン持参してアキバで気になる機種を試聴も考えましたが、そこまでして買わずに帰るのは店に申し訳ないと行動に移せず

色々考えた結果、またまたヤフオクで 整備済でオペアンプをDIP-8ピン用ソケットで交換可能な;DP-1001Gを、今持ってるDP-1001を3000円で下取り(着払いで返送)OKと言う条件で送料含め13000円で昨夜落札してしまいました。

整備内容はトレーベルトの交換 レンズ部分パーツの交換 一部のコンデンサー交換 オペアンプをOPA2604APに交換 その他 各所のクリーニング、グリスアップ等々です

ヤフオクで動作品の DP-1001 の落札相場は5000円程度なので悩みましたが、過去にも数台同じタイプの DP-1001を出品されていて評価も良かったので決めました。

全てのコンデンサを交換してる訳では無いですし古い機種には変わりないので、いづれは壊れると思いますが、とりあえずしばらくは楽しめるかな? と思っています。

書込番号:16210712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件

2013/08/10 21:09(1年以上前)

あれから、KENWOOD DP-7010動品をヤフオクで3500円で購入しました

DP-1001とは比較にならない程音が良いです

ミニコンポのCDプレイヤーとフルサイズで1988年CDプレイヤー全盛当時の人気機種との違いは明確でした

メンテして駄目になるまでなるべく長く使って行こうと思ってます。

書込番号:16457067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応Mac OSに関して

2013/05/31 19:07(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA8004 [シルバーゴールド]

スレ主 w-bicepsさん
クチコミ投稿数:3件

この度、パソコンオーディオを始めるにあたり、
プレーヤー当機器 マランツSA8004
アンプ マランツPM8004
スピーカー B&W CM5で考えており、
Macは現行ラインナップのI Mac MD093J/Aという機種で構成しようかと思っております。そこで、現行Macの最新OSはMac OS X Mountain Lionとなっておりますが、マランツSA8004の対応Mac OSはMac OS X v10.6.3と記載されており、Mountain Lionでは何か不具合が発生する可能性があるのか、解らなく考えております。実際に現行Mac OS X Mountain LionとSA8004で使われておられる方、またはこの辺りの対応OSについて解る方、いらっしゃいましたら、ご教授いただきたく、質問させていただきました。
当方、Macは初めてで、パソコンオーディオも初めてです。接続は上記I MacとSA8004をUSBで接続予定です。宜しくお願いいたします。

書込番号:16199679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/09 16:05(1年以上前)

メーカーに聞くのがとってりばやいですよー
でも、新しすぎるとメーカーも把握していない場合が。

USB接続できなくても、デジタル接続という手はありますのでなんとでもなりますよー

書込番号:16452734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング