CECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CEC のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CEC」のクチコミ掲示板に
CECを新規書き込みCECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > CEC > CD3800

アンプはA973です。高・中・低ともにスッキリ!って感じのアンプです。若干重低音が物足りないです。トントンと歯切れのいい低音です。ちょっとはBOSEのような、揺さぶられる感じがほしいです。ほんのちょっとでいいんですが・・・

スピーカーはケンウッドLS−V530−Wです。低音・高音重視のスピーカーで、低い低周波の低音は申し分無しです。

しかし、A973と組み合わせると中音が補われるので万々歳なのですが、低音はやはりスッキリしてしまいます。糖質50%オフのビールみたいです。

これにCD3800を組み合わせるとどうなりますかね。意図としては、他のレビューなどでは「中・低音のパワーがある。」「とても温かみのある音を奏でる。」ということでしたので、上手いことバランスが取れるのかななんて思ったりしています。どうででしょうか。

書込番号:10884443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/04 19:38(1年以上前)

今使ってるプレイヤーも書かないと、それより増えるか減るかわからないですよ

書込番号:10887167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 20:00(1年以上前)

試聴環境は?
住居の近くにオーディオショップはありますか
ある場合でも、何か敷居が高そうで遠慮したい とか

以前試聴した機種は?
など、情報を追加してください。

書込番号:10887270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/05 02:47(1年以上前)

お二方、返信まことにありがとうございます。

今は知人からもらった変なDVDプレイヤーを使っています。三菱のおそらく1万円くらいのやつですね。高音ばかりがシャリシャリ鳴っていてちょっとばかり不快なんですが、高音を抑えて何とか使っている状態です。

オーディオショップは車で一時間以上行かないとありません・・・オーディオユニオンですが・・・
それに電器屋などでINTEC275などの小型単品オーディオを視聴したことがあるくらいで、大型単品ピュアオーディオの視聴などはしたことがありません。私はほぼ素人です。ただ家に、BOSEのACOUSTIC WAVE MUSIC SYSTEM(現行版よりかなり大きいサイズ)10年以上前に30万くらいしたものがあります。

書込番号:10889303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 03:34(1年以上前)

CD3800は所有、価格の割りには音に厚みがあり、
クラシックなどを聴くのにいい感じです。組み合わせ予想は
手元にA973がありませんので無責任な事は書き込みできません。

他、動作で気になるのは、トレイ開閉が反応しない事があります。

書込番号:10889358

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/02/05 22:07(1年以上前)

ウィーキャンワークイットアウトさん、こんばんは。

>オーディオショップは車で一時間以上行かないとありません

一時間で行けるなら、めちゃくちゃ近いじゃないですか(笑)。これを機会に試聴体験してみるのもいいんじゃないかと思いますよ。

それから組み合わせについてですが、お持ちのプレーヤーは情報量も少ないでしょうから、何に買い換えても厚みは出ると思います。プレーヤーで低音をかせぎたいなら、デノンあたりもアリじゃないでしょうか。(ただしアンプの透明感を殺してしまうかもしれませんが)

書込番号:10892629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/02/05 22:29(1年以上前)

どうもこんばんはです。

Dyna-udiaさん、なるほど、1時間でいけるのはとても近いのですね。そうですよね。全く同感です。田舎最高です。やっぱりDVDプレイヤーじゃ情報量が少ないですよね。早く早く早くCDプレイヤーが欲しいものです。
A973+デノンですか、とても面白そうです。超最近、組み合わせて実際によくなるかはわからないと助言されたのでどうなるかわかりませんが、DCD755SEくらいの機種なら試してみて駄目なら売却というのもあり、かもしれないですよね。(笑)


CD3800ですが、音に厚みがあるのですね。とても興味深いです。他のサイトでもパワーがあり温かみも兼ね備えているとうたわれているので、ぜひ試聴したいものです。これもまたCD3800と組み合わせてどうなるかわかりませんが。
へなろオヤジさんには他のC773 の口コミでもお世話になってます。ありがとうございます。

試聴するに際して気をつけることってあるんでしょうかね。



書込番号:10892775

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/06 10:19(1年以上前)

>試聴するに際して気をつけることってあるんでしょうかね。

いつも良く聴いているCD持って行く位ですね。その方が音の判断がし易いです。

それから、最近はCD-R等に焼いたものやMP3データなどを持って行く人もいるようですが、そうした音源では、音源そのものの音質が悪くて、音の良し悪しの判断を鈍らせることもあります。

よく聴くオリジナルCDで、音質も良好と思われるディスクを持って行かれる方が良いです。

書込番号:10894691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理すべきか買い換えか

2009/11/28 19:09(1年以上前)


CDプレーヤー > CEC

クチコミ投稿数:67件

10年ほど愛用してきたCECのCD2100が故障しました。メーカーに修理代を訪ねると基本料金12000円+ピックアップ交換11000円とのこと。修理に出すべきか新製品に買い換えるか思案しております。

最近はSACD対応機が幅をきかせてますが、当面CDしか 聞きません。そもそもCD2100は当時としても安価な機種でしたが音質が気に入っていました。しかし現代のプレイヤーの性能からみて修理代をはらっても使用する価値がある機種でしょうか。

詳しい方のご意見お待ちしています。

書込番号:10547064

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/29 09:53(1年以上前)

こんにちは。

ピックアップまでいかれているとなると、ドライブメカ全体もかなりくたびれているでしょうね。折角修理しても、また時間をおかずに故障する可能性がありそうです。

また、割に変化の少ないオーディオ製品において、唯一デジモノであるCDプレーヤー関連は進歩の度合いが大きいです。

と、言うことで買い替えに1票。

書込番号:10550524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/11/29 13:40(1年以上前)

586RAさん

ご意見ありがとうございます。こんなに早くご回答があると思わなかったので感激です。

そうですか。買い換えるが得策ですかね。やはりCDプレイヤーってこの10年で進化してるんですかあ。何となくある程度完成されて大差ないと思っていました。

ちなみに現在のCECのCDプレイヤーはCD2100と音の傾向が似ているんでしょうか。

書込番号:10551461

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/30 12:50(1年以上前)

>やはりCDプレイヤーってこの10年で進化してるんですかあ。何となくある程度完成されて大差ないと思っていました。

メカとか仕組み自体はとうの昔に完成してますが、それからの10年で熟成が進んでいます。
ワインなどと同じで、感性に訴えかけるオーディオ製品は熟成が進んでいるかいないかで、味わいがまるで違います。ホント、ワインと同じですね。

>現在のCECのCDプレイヤーはCD2100と音の傾向が似ているんでしょうか。

すいませんが、CD2100は聞いたことがないので分かりかねます。CECの音色自体に関しても、あまりCEC製品は聞いていないのでコメントしかねます。単発では聞いてますが、時系列追って批評出来るほど聞き続けてませんので・・・。

でも、どんなメーカーでも内部の人はドンドン変わっていきますから、同じ音で居続けることは難しいと思います。結局、作る人の個性や嗜好が音に出てきますので。

書込番号:10556518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/11/30 18:03(1年以上前)

586RAさん

度々のご意見ありがとうございます。

確かにオーディオは人の感性の産物ですね。特にスピーカーに強く感じます。ワインに例えていただいて凄く分かりやすいです。僕はクルマにそれを感じてました。そう考えるとメーカーの技術者が移り変わって音色に変化があるのは当然といえば当然でしょうね。

ただ僕の耳にはスピーカーやアンプに比べてCDプレイヤーは製品ごとの音質差が少なく感じます。アドバイスどおり買い換えを前提に検討したいと思いますが、予算5〜6万円と限られます。このレンジの製品て音質差が聞きとれるか自信はあるません(笑)。修行が必要ですね。

書込番号:10557491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/30 18:20(1年以上前)

CEC製品のショップレポートですが
もちろん自分の耳で確認して下さい。
http://www.ippinkan.com/cec_amp3800_cd3800.htm

書込番号:10557565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDプレーヤーの購入を検討しています

2009/10/26 14:57(1年以上前)


CDプレーヤー > CEC > CD3800

スレ主 h2418kさん
クチコミ投稿数:2件

最近、使ってなかったヤマハのアンプ(A−2000a)を修理してJBLスピーカー(4312MU)を購入してレコードを聴いています。(スピーカーは、部屋が狭いので邪魔にならない大きさを選びました。)

CDソフトもあるのでCDプレーヤーの購入も検討していますが予算5万円台でよい組み合わせのCDプレーヤーがあれば教えてください。

バラード系の音楽をよく聴いています。

書込番号:10370894

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/26 15:06(1年以上前)

こんにちは
ヤマハA-2000も現役で、JBLはウーハーエッジがだめになるまで使いました。
DENON DCD-1800R CDプレヤーがだめになって先日ここでの評価を参考にONKYO C-1VLを買いました。
音は低音から高音まで存在感のあるものです。
ケーブルも60cmの極太のものが付いています。

書込番号:10370919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 h2418kさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/26 15:26(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。

さっそく、現物を見てきたいと思います。

書込番号:10370983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2009/11/03 19:52(1年以上前)

今日、このCDPにヘッドアンプを接続しCECのヘッドフォンで試聴してみました。

CDはJAZZのビッグバンドでしたが、結構な音圧感を感じました。

かといって、低音域が強調され過ぎている訳でもなく艶やかさは残したままでしたね。

ヘッドフォン試聴が苦手なので、長時間していられなかったのですが、音だけみれば

十分なパフォーマンスだと思います。自分はデザイン面で購入に至りませんでしたが、

比較検討するに値する内容だったと改めて感じました。



書込番号:10416671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DACとしての性能

2009/06/23 00:57(1年以上前)


CDプレーヤー > CEC > CD3800

スレ主 guuchanさん
クチコミ投稿数:8件

PCを音源として主に使い、5万円位の音のいいDACをずっと探していました。
単品DACをちょっと探してみると、どれもすごく高価なものか、あるいはサウンドカードのような物しか
見つからなくて困っていました。
このCD3800という製品は単品DACとしても使用できるという事で
所有している方に意見を聞きたくて書き込みました。

現在購入を検討しているのがこのCD3800とapogee duetという製品です。
なかなか試聴する機会に恵まれず、決め手がありません。

以下、雑誌などのレビューを見た感想です。

・CD3800の音は暖かみのある音であるらしく、好みである。
・duetの方はクリアな感じの音であるらしく、どちらかというとCD3800に惹かれる。
・DACとしての性能は、apogeeはプロ用のブランドであるらしく、こちらの方が良い様な気がする。
・PCはMACなので、相性はduetの方がいい様な気がする。デザインの統一感もある。
・レコーディング等は全くやらないので、duetは使いきれないような気がする。
・CD3800はCDプレーヤーとしても使えるので、機能的には用途に合っている気がする。
・duetのファイヤーワイヤー接続は、高性能だが、今後廃れていくと思われ、拡張性が無い様な気がする。
・CD3800はバランス接続の音質とアンバランス接続の音質に差があるとのレビューがあり、アンバランス接続のみの
 アンプ(onkyo A-905FX)では活かしきれない様な気がする。
・CD3800のフロントパネルはとてもチープに見え、気になる。


書込番号:9743316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/25 11:21(1年以上前)

guuchanさんはじめまして。

MAC専用のapogee duetもすてがたいです。
参考までに、
ONKYO MA-500U
ONKYO SE-U33GXP
CREATIVE Sound Blaster Digital Music PX SB-DM-PXV
Roland UA-4FX
などの外付けサウンドシステムも使えそうです。

LINDEMANN.
USB‐DDコンバーターがあります。
USB→RAC同軸/TOSデジタル出力のみの製品です。
http://www.accainc.jp/lindemann.html

LINDEMANN.製DDC(DACではありませんが)
これはおもしろい使い方が出来ます。
例えばオンキョーのアクティブスピーカー(デジタルアンプ内蔵型にかぎります)
のデジタル入力に直接つなげればつかえます。
お持ちのサウンドカードにデジタル出力があれば必要ありませんが…。
デジタル入力があるデジタルアンプにつなげられたりします。
中古の専用DACをさがせばよい音が期待できそうな気がしますが、
どちらかというとピュアオーディオをお持ちの方用です。

そう考えるとCD3800が妥当かもしれません。
しかしUSB入力のあるデジタルアンプならDACとアンプが一体です。
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=49090061&CATE=4909
デジタル同軸ケーブルやアナログケーブルの出費を考えると、
音も良いし最も安価だと思います。

書込番号:9754860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 guuchanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/07 01:04(1年以上前)

デジゴンさん ありがとうございます。
返信遅くなり、申し訳ありません。

デジゴンさんのお話を参考にさせていただき、色々考えた末に、
先日、このCD3800を購入しました。

音は本当に素晴らしいです。まずCDを再生した時ですが、明るく、はっきり、くっきりした音色です。
買う前は、音色につやがあり、コクがある音がでる、という印象でしたが、まず感じた事は、明るい、
パワーを感じる、今まで聞こえなかった音が聞こえる様な気がする、と言ったところです。
女性ボーカルやバイオリンなどの弦楽器など、本当にうっとりしてしまいます。

次にPCから接続し、DACとして使用した印象ですが、CD再生時に比べ、若干音が遠くなり、高音が強調された様な
印象を受けます。が、今までの環境と比べるとやはり圧倒的にクリアに、パワーの感じる音が聞こえてきます。
女性ボーカルはCD再生の時に分がありますが、ダンスミュージックなどエレクトリックな音色はこちらの方が
聞かせてくれます。
反面、高音のシャリシャリしたあまり心地の良くない音もクッキリ聞こえるようになってしまった様な印象を受けます。CD再生と、外部入力でDACとして使用した時の音の差は、やはりあると思いました。光ケーブルを見直したり、色々試してみようと思います。

書込番号:9815921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

相性のいいCDプレーヤーは?

2009/06/18 23:48(1年以上前)


CDプレーヤー > CEC > TL51XR

スレ主 tarou215さん
クチコミ投稿数:34件

すみませんアンプの名前がぬけてました。先日ラックスマンL−550AUを購入しました♪スピーカーはCM1です。
よく聴くのはモダンJAZZと女性ボーカルですが、暖かく厚みが有り柔らかい、しっとりとしてみずみずしい音が希望です。固く飛び出してくる様な音は疲れるので好みでありません。候補はTL51XR、CD5300、CD−S1000(ちょっと違うかな?)、お勧めのCDプレーヤーをご教授いただければ幸いです(予算は20万円位までです)


書込番号:9721645

ナイスクチコミ!0


返信する
eukleidesさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 TL51XRの満足度5

2009/06/23 10:53(1年以上前)

tarou215さん、こんにちは。
TL51XRのクチコミがほとんどないようなので今回初めて書き込みさせていただきました。

候補に上がっていますCDPのうちで一番オーディオぽくないものはTL51XRです。
組み合わせにもよりますが(ラックスマンとの相性は悪くは無いようです)TL51XRはCD特有の平面的な音ではなく、どちらかといえばアナログプレイヤーのような滑らかで空間的な奥深い音がします。
ですから「高音バリバリ」とか「低音ドンドン」とか「キレ抜群」というような今時のオーディオ音とは違います。
生演奏に近いような伸びやかでゆったりとした自然な音を出してくれます。
当方、こちらのCDPでロックを聴いたことはありませんがクラッシックやジャズなどの音楽にはもってこいだと思います。

お使いのアンプが大変立派なもののようですので、TL51XRより5万円ほど高くはなりますが、TL51X(トランスポート)とDA53Nの組み合わせも考えてみると良いかもしれません。より音が明瞭になり空気感の豊かなサウンドが楽しめます。
どちらにせよCECのベルトドライブシリーズには真空管アンプが個人的には一番あっている気もしますが・・・。

ヤマハのCD−S1000はナチュラルサウンドを謳ってはいますがはっきり言って何をもってナチュラルといっているのか当方には分かりませんでした。
確かに突出した変な特徴もなくとても聴きやすい音ではありますが、やはりオーディオっぽい音です。
先ほどからたびたび言っております「オーディオっぽい音」というのは、例えば超高級機の寄せ集め(ビルゲイツの持っているようなやつ)でオーケストラのすばらしい録音を聴いたあとに、実際にホールへ足を運び生の演奏を聞いた後に感じる「すっごいお金掛けたのにやっぱり家のシステムとは全然違うな・・・まあ当たり前か。あ〜あ・・」といった事を感じさせるシステムの音です。
少なくともTL51XRの音はそういった変な失望感を感じさせることはありません。

まあオーディオに何を求めるかは人それぞれですので。

ただSACDを聴きたいのであれば候補の中ではCD−S1000しかありませんが。
CDのみでなおかつ心地よく音楽を聴きたいのであればTL51XRがおすすめです。
CD5300は値段も手ごろで魅力的ではありますが、TL51XRの滑らかで余韻のあるサウンドは持っていません。
CD5300でしたらCD3800あたりで十分だと思います。

まあいずれにせよ試聴ができるようでしたら、試聴をお勧めいたします。
メーカーの試聴ルーム(マランツとかデノンなど)で最上級の組み合わせを聴いたあとにTL51XRと秘密のスピーカー(15万程度)の組み合わせを東京の岩本町にあるLivingMusicで聴くと「オーディオ的な音」の意味がより分かりやすくなるでしょう。

書込番号:9744451

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 tarou215さん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/28 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました。
先日51XR視聴して来ました。暖かくみずみずしい音でとても気に入りました。ただサックスが少し細身mボーカルのサ行が少しキツイ様な気がしました。TL51X(トランスポート)とDA53NとTL51XRでは音質は変わりますでしょうか?
ヤマハCDーS1000にも投稿しており同じ質問を他でしてはいけないとご指摘いただきました。そちらの口コミでご教授いただければ幸いです。

書込番号:9768119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビの光出力の入力

2009/01/25 01:20(1年以上前)


CDプレーヤー > CEC > CD3800

クチコミ投稿数:15件

当方東芝レグザのFH7000を所有していますが、現在の2chシステムが気に入っているため、当面AVアンプの購入は考えてません。音楽番組や映画がメインです。

そこでテレビのデジタル光出力をこの機種の光入力に入れた場合、アナログ出力をアンプに繋いだのに比べてなりの音質向上の期待が出来ますでしょうか?

手持ちのCDPが不調なため新たにCDPの購入を考えているのですが、コスト的にもマランツの同様な機能のS2より安価に済むと思っています。

ご存じの方宜しくお願いします。

書込番号:8985583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 12:04(1年以上前)

 便乗の質問で申し訳ありません。
当機で地上デジの音声出力が可能なのでしょうか?
私の認識ではARIBの規格に対応されていてかつAACのデコードがされない限り、地デジの音声出力は
できないと理解しています(違ったらごめんなさい)。メーカーの仕様書を見ても、ARIB・AACに関わる記述
がされていないので判断できません。

私も主さんと同じく、AVアンプやレコ機の購入を考えていないため、もしも当機でピュアオーディオ並の
地デジ音声を楽しめることができるなら、非常に魅力を感じます(SA-15S2は不可ですしね)。

また、本機以外で地デジ音声対応のCDP・DACがあれば是非紹介して下さい。

書込番号:8987160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/25 13:07(1年以上前)

コーヒーカンタータさんこんにちは

私と同じような考えの人がいたんですね。

私は地デジ以外にBS103のクラシック倶楽部がお気に入りです
そうですかマランツのS2は無理なんですか。
だとするとコチラも無理っぽい気がしますね。でも何の為の光入力なんでしょうかね。

無理そうならアナログ音声出力(テレビのDAC)で我慢します。
まあ元がデジタルなのでオペアンプとかがケチってなければそれなりにいけますかね。

書込番号:8987417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/25 13:34(1年以上前)


TVのデジタル出力を、初期設定でAACからPCMに変換できませんか?
PCMに変換できればDACへ入力することが可能になると思います。

書込番号:8987534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 15:01(1年以上前)

 TV側でPCM変換されるのですね、大きな勘違いをしていたようです。
主さんごめんなさい、SA-15S2でも地デジ出力できるみたいです。
あとは当機の音質そのものが気に入るかですね。
もしも試聴を予定されているなら、是非感想をお聞かせ下さい。

書込番号:8987864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/26 10:41(1年以上前)

テレビFH7000側でPCM/デジタルスルー/サラウンド優先の3択が出来る事を確認しました。
これでこのCDPの購入に踏み切れそうです。

皆さんありがとうございました。

書込番号:8992195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CEC」のクチコミ掲示板に
CECを新規書き込みCECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング