SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問が^^;

2009/01/30 22:42(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:7件

光デジタルケーブルと同軸デジタルケーブル。
みなさんはどちらを使用されていますか??
またどちらで聞いたほうが音がいいのでしょうか??
みなさん教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:9015285

ナイスクチコミ!0


返信する
Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/31 00:58(1年以上前)

ひできもんさん、はじめまして。

以前、諸先輩方が同じような内容で討論されてた事があります。
参考にどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8381626/

書込番号:9016127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/31 13:15(1年以上前)

Audexさん 

お返事ありがとうございます。
しかし私のような素人ではほとんど理解できずあまり参考になりませんでした^^;
 
具体的にこの機種を使っている方の意見がどちらかと言えば知りたいです。

書込番号:9018279

ナイスクチコミ!0


pudさん
クチコミ投稿数:26件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2009/01/31 15:59(1年以上前)

この手の質問は何度も出ますが、結局自分で聞き比べて好きな方にすればいいと思います。
違いが分からないならどっちでもいいし。

書込番号:9018987

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/01/31 18:40(1年以上前)

ひできもんさん、はじめまして。
Audexさんが紹介されたスレのスレ主です。

>ほとんど理解できずあまり参考になりませんでした^^;

マニア同士のディープなやりとりになってしまってましたものねぇ。
それぞれの音調の違いは言葉や文章にしてしまうと、とっても大きな差異の様になってしまいますが、
聴感上は微妙でかすかな違いでしかないとご理解いただいた方がよろしいかと思います。

個人的にはNAC-HD1に関しては、HDDからの影響を受けにくいということもあるのですが、
機器同士のアース・ループ(アースが連結されてノイズ源になることがあります)から切り離されるメリットが大きく、
光ケーブルの方が無難な選択になると思います。
1m前後で3,000円から6,000円位で売られているファイバー系の光ケーブルなら能力的に十分だと思います。
スレの中でも紹介されていましたがAudiotrak のGlass Blackという光ケーブルは評判が良い様です。
http://www.audiotrak.jp/product/?audiotrak=GLASS%20Black

途中からやはりディープなやりとりになってしまいますが、NAC-HD1ユーザさんのデジタル・ケーブル比較もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20497010098/SortID=8470929/

ご参考まで。

書込番号:9019732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/02 06:50(1年以上前)

ヒデキモンさんおはようございます。

「私はこう思います」

オーディオ用デジタルケーブルには(送信用ケーブルの応用品は除く)
・プラスチックや石英を使った「光ケーブル」(TOSリンク・ミニプラグ)
・ 伝導体、主に銅を使った一般的なRCA型「コアキシャル」同軸ケーブル75Ω
・ 伝導体、主に銅を使った一般的なXLR型「AES/EBU」110Ω
があります。
現在構造の違いや材質またはシールドの違いの時代は終わって、
実際の音がどうかが主体になっているようです。
世の中に存在するケーブルを見て圧倒的にRCA型ですのでこれが何を語っているかです。

今から4〜5年ほど前に当時高級といわれた光ケーブルと同軸とを聞き比べ、
光ケーブルに音の締りと周波数レンジに不満があり使わなくなりました。

簡易プレーヤーでは光しかないものが殆どで選択の余地がありません、
周波数レンジではIXOS XHD308という光ケーブル良いようです。
CPも高く購入しやすいのもマルです。

http://hobbyroom.blog.so-net.ne.jp/2008-11-06

このHPのあるじさんの大分前から、
私はアイリバー製デジタルレコーダーで光出力させていました。

光ケーブルの特徴である機器間のシャーシ電位ノイズを断つ事ができても、
電源経路が同じなので完全ではありません(アイソレーターでもノイズを拾うときがあります)。
シャーシ電位ノイズを断つ事が出来てもジッターは除去できません。
音質劣化の最大の原因がジッターに行き着き、
レコード会社のCD音質レベルが上がってきました。
その結果、高音質CD等が多く出回るようになっています。

書込番号:9028222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/02 20:42(1年以上前)

みなさんお返事いろいろありがとうございます。
今までの書き込みを見て私が思った感想は、同軸ケーブルを使ってみようという結果に至りました。
・一番に同軸ケーブルを持っていなく使ってみたい。
・二番に今、SONYの光デジタルケーブル(安物)を使ってSONYのPS3から音楽を聴 いていますが今一納得がいかない。(アンプONKYO SA-205HDブラックオンライン モデル)(スピーカー BOSE 77WER センター33WER)
プレーヤーをNAC-HD1 に変えるだけで劇的に音が自分にとっていいものになればいいのですが・・・。

書込番号:9030860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDの増設

2009/01/23 09:45(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:41件

本機をミュージックバードからのエアチェック用に検討しています。USBが付いてますが、HDの増設は出来るのですか?また、外部入力をストリーミング再生できるとの事ですが、PCを通さずにHDを直づけ出来るのですか?更に、ストリーミング再生のときは、内蔵HD同様にリモコンで操作出来るのですか?

書込番号:8976294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IPHONEへの転送

2009/01/13 01:32(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

NAC−HD1に入っているPCM音源をIPHONEに転送するにはどうすればよいでしょうか。

書込番号:8927777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:5件

最近、各社からでているSHM−CDやHQCDなどの高音質CDの音なのですが、たしかにCDプレーヤーで聞くと、良い音に聞こえますが、これをHDDにリニアPCMで書き込みすると音質はどうなるのでしょうか?どなたか実験をされた方はいらっしゃるのでしょうか?
どなたかご教授ください。

書込番号:8918146

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/01/11 13:54(1年以上前)

この機種の音は知りませんが、CD→HDDはデジタル転送なので、HDDに格納された時点で元が普通のCDか、SHM-CDなどの媒体だけが違う(中身のデータは同じ)CDかの違いは無くなります。(ATRACなどに変換しない転送の場合)

そういう、リッピングでのデータに違いは無いというのは多くの人がPC等で確認されてますし、各種ニュースサイト(インプレスのAV Watchなど)でも言われてますね。
音質に効くのはCDとして直接回した時だけと。
(変わる原理等は既出だから必要に応じてその手のサイトを参照)

ちなみにこの機種でのCDとHDDの音の差は、過去ログ等のユーザ評を見ると様々です。

書込番号:8918499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/01/14 22:33(1年以上前)

NAC‐HD1を使用しておりますが、当機でのCD再生とリニアPCMでのHDD再生との音質の差は、ほとんど気になりませんが。(同軸デジタル接続)

SHM‐CDとHQCDはクラシックを一枚づつ持っていますが、当機で再生するかぎり、CD=HDDに近かったです。

この二枚は、約40年前の録音ですが、素晴らしい音質です。通常のCDとの差は、マテリアルの差と言うより、最新のリマスタリングの差だと思います。
なので、HDDで再生しても音質が良いのだと思っています。

ハイブリッドのSACDも100枚程持っていますが、最新の版は、CD層も高音質でした。
上位機種のCDプレーヤーとNAC‐HD1のHDD再生を比べたら、差は大きいとは思いますが。

私は満足しております。

書込番号:8935883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコン内の音楽を聞く

2009/01/06 18:29(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:14件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

バッファローの有線BBルータを介してこのHD−1をネット接続しています。
おなじBBルータにノートPCも接続していまして
そのPC内のSonicStageに蓄積した音楽も折角なのでHD−1で聴きたいと思い至りました。

いろいろ試行錯誤したのですが、どうもBBルータではネットワーク認識しないようで
どうすればネットワークたるのか構成がまったく判りません。
どなたか是非ご教示いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:8894541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

曲情報について

2008/12/30 17:08(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:1件

私は、輸入盤のCDが殆どなのですが
HDDに録音する時は曲・アーティストの情報は
全てあるって訳ではないと思うのですが
ない場合の入力はどのようにするのですか?

アルバムジャケットがない場合とかもどうアップするのでしょうか?

書込番号:8861481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/12/31 12:27(1年以上前)

自分も輸入盤を買うことが多いですが、CDDBでほぼ問題なくデータを取ってこれるので、困ったことはないです。
リモコンの10キーで文字入力もできますが、使うことはほとんどないと思います。

書込番号:8865591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング