SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

天板とねじについて

2010/03/12 16:22(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-X501

クチコミ投稿数:19件

携帯ですので汚いです

こちらの商品を購入し、本日届きましたが、いくつか気になることがあるので、この機種をお持ちの皆さんにお聞きしたいことがあります。
・天板にすじ、あるいはよごれ?らしきものがある(手前のねじから奥のねじに向けて)←ぱっと見で分かる
・天板やサイドパネルに使用されているネジがつぶれかけているものがあり、指で触れるとザラザラする。(12個中5個)
上記に書いたことは自分だけでしょうか? サポートで聞いたところ実物がないので確認できないとか言われました。
説明が下手ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11074130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/03/13 12:04(1年以上前)

一度販売店へ送ることになりました。初期不良と判断されれば交換とのことです。ご迷惑をおかけしました。

書込番号:11078361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

スレ主 クラ7000さん
クチコミ投稿数:3件

主にクラシック(CD、SACD)を聴いております。現在DCD-1500AEとPioneerDV-610AVで楽しんでおりますが、いま一つ満足しておりません。SACDも厚みと情報量は感じるのですが、高音域にクセがある様な・・・そこで一ランク上のDCD-1650SE(試聴済)を購入する予定でしたが、皆様の口コミ情報でこのXA5400ESの音質が非常に良いとの評価が気になり、非常に迷っています。予算的にこのランク位ですが、小遣いが少ないので、今回は慎重になっております。住宅の事情でほとんどヘッドフォン(SONY-CD900ST)使用です、ヘッドフォンアンプは、サウンド製の真空管アンプです。聴くジャンルは、フルオーケストラ、小編成アンサンブル、オペラ、ピアノetc。どなたか、音質についての情報を教えて戴けませんでしょうか。

書込番号:10901385

ナイスクチコミ!1


返信する
f1bridgeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 01:56(1年以上前)

> クラ7000さん

DENON DCD-1650SE と、SONY SCD-XA5400ES だったら、悩みますよね。

もともと、DENON は音の粒を太く表現する傾向があったのですが、前の機種の DCD-1650AE から新型の DCD-1650SE になってすこし繊細になりましたので、傾向が SCD-XA5400ES と似てきましたよね。

気にされている高域のの癖は、SCD-XA5400ES はないのでそれは心配されなくても良いと思います。ちょっと音が素直すぎるくらいですから。

書込番号:10904861

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 クラ7000さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/11 09:41(1年以上前)

f1bridgeさん
 ご返信ありがとうございます、やはりSCD-XA5400ESの評判は良い様ですね。DSD録音のディスク再生はかなり高音質再生するようですし、いままでDENONばかりでしたので、SONYに決めます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:10921635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ついに故障しました。

2010/01/16 02:49(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-X501

クチコミ投稿数:27件

今まで大切にしていたCDP-333ESJ がCDの開閉ができなくなりました。90年代に私の中では奮発にて購入したCDプレーヤーだったので残念ですがこれを期に買い替えしたいと考えてます。そこでお聞きしたいのですがCDP-333ESJとスペックが類似した機種または以下にマッチした機種等のCDプレーヤー教えてください。現在使用してますアンプはサンスイ(AU-α607Kx)スピーカー(JBL)です。音楽は幅広く聞きます。(当時はオーディオに興味がありました。現在は疎いです。)金額を出せばそれまでですが・・・3〜5万ぐらいが予算です。メーカーは良い物があれば問わずです。何かよいアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10790889

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/16 09:50(1年以上前)

友だちが「鉄男推奨」のCDP-557ESD使ってますなあ(笑)たぶんベルトをなんとかすれば、使えるんでしょうけど、いっそ買い替えというのもアリですね。

とりあえず、CECのCD3800、パイオニアPD-D6(型落ちなら3万ぐらいであります)、ヤマハCD-S700あたりはどうかなと。今流行のUSB端子付ならヤマハも悪くないかなあと。

書込番号:10791513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2010/01/16 10:31(1年以上前)

私のCDP-333ESJ (555?)も開閉できなくて
数年前 知り合いに進呈しました
つんと 押してやると閉まるのですが・・

併用のパイオニアのPD-T07HSも読み取りヘッドが
ついに だんまりに なりました(ご機嫌が良いと動作
します)

ケンウッドのDP-K1000-N(たしか三万円ちょっと)を
使っていますが 安いなかでは なかなかまともな音が
します(安いからといっても 手を抜いてない感じ) 
その後マスタークロック改+DACで十五万円弱
かかりましたが はるかに良くなりました(金額以上に)
読み取りエラー精度は価格なりと思います
手持ちの傷のあるCD盤が上記のソニーのみ
再生できます 他機はできませんでした

最近 tangent CDP-200-EU(使用記 10763990)を
購入しました(実売六万六千円位)
上記のケンウッドより 少し緩い音ですが
クラッシックなどには 良い雰囲気です
(私は好きな傾向です)
上記の傷CD盤は なんとか再生できました

上記の古いパイオニアなどと比較すると(高かった〜)
CDPは進歩してるな〜と感じます
(安くても どんどん良くなってるみたいですね)
STAXコンデンサーヘッドフォンで直出しで
聴いてみると 良くわかります

試聴するほど 高額機になってしまいますねぇ
少しばかりですが・・ご参考までに
ベテランの皆様から 本格的アドバイスを
いただいて下さい



書込番号:10791647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2010/01/16 11:42(1年以上前)

ONKYOのC-5VLをSACD用に買い増しましたが、ほとんどメインで使っています。実売4万円ちょいなので、選択の範疇かと。
音質は非常にベーシックです。可もなく不可もなくですが、Aクラスアンプでもデジタルアンプでも別に不満は無いです。しかし最近のCDPは優秀です。アンプ性能が表に出るので上位のアンプが欲しくなります。(笑)

書込番号:10791905

ナイスクチコミ!4


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/16 20:32(1年以上前)

トリアージさん、はじめまして。

CDP-333ESJは定価を考えると凄い物量で製品を作っていて驚きました。
このグレードでデジタル/アナログにそれぞれトランスを据えたCDPは皆無だった様に記憶してます。
世界を席巻する企業とのしてSONYの底力を感じさせてくれましたし、
当時のSONY製品にはいまだに好感を持っていてXA-50ESは現有しています。

>CDP-333ESJとスペックが類似した機種
>または以下にマッチした機種等のCDプレーヤー教えてください。

店頭で片っ端から試聴されても体感いただけると思いますが、
エントリークラスの製品でも当時よりキメ細かい音まで再生してくれます。
トリアージさんがかつてのSONYのダイナミックさをご所望だとすると、
SANSUI→JBLの組み合わせには「大人し過ぎる」とお感じになるかもしれません。

ソースが弾ける時には一緒にバチッ!と弾けて欲しい方であれば、
TEACとTSACAM(TEACの業務ブランド)を一度ご試聴されてみては如何でしょうか。
もともと当方、TEACとESOTERIC(TEACの上級ブランド)は好みでなかったんですが、
近年のTEACとTSACAMの製品はその弾け具合を見直す手だなと感じました。

ご予算より少々お高くなりますがお勧めその1はPD-H600(実売7万円弱)。
http://www.teac.co.jp/audio/teac/pdh600/index.html
ご予算に沿うならiPodとの連携(シリアル接続)が便利なCD-200i(実売4万円弱)。
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=03&c3code=09&scode=09CD20IG01

まずは店頭で色々な機種を試聴して楽しく悩んで下さい。
ご参考まで。

書込番号:10793847

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2010/01/16 21:46(1年以上前)

はじめに・・・。仕事から帰宅しました。

今、私の書き込みに対して皆様からの親切なアドバイスに感激してるしだいです。

本題に入りますと様々な意見がでましたね。  

当然、聴く音楽やメーカーに対する好みや音質といった部分で変わりますね。(アンプ等周辺機器も含め)

これら皆様の意見をまとめ考えますと5〜10万の間で組むように見直したいと思いました。

そしてredfoderaさんの返事を読みますとCDP-333ESJは改めて良いプレーヤー(重量も10`弱あり、こりゃぁ安定してるなぁ〜と感じる事も)を買ったなと感じちゃいました。(役目を終えるのも、いささか寂しい感じがします。)

でもこれも一つの区切りとして新しいものを吟味して購入したいと思います。

最後に私事ながら真剣にアドバイスして頂いたことにお礼申し上げます。



書込番号:10794189

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自己責任でのHDD交換

2009/12/29 16:24(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 Ken7268さん
クチコミ投稿数:45件

将来のHDDの故障に備えてお伺いします。
自己責任を前提として、250GBのHDDを購入して交換するだけで初期状態に復旧できるものでしょうか?
それとも、HDDのフォーマットや初期インストールソフト?の関係から、SONYへの修理依頼をしなければ復旧できないものでしょうか?

ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10702925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/30 22:32(1年以上前)

メーカーへ修理依頼をするのが無難かと思います。

書込番号:10709894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/31 21:14(1年以上前)

パソコン用じゃないからHDDを取り替えても記録方式に問題が生じると思う。
ただソニーのバイオパソコンやps3は市販のでそのまま交換出来ます。

書込番号:10714705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken7268さん
クチコミ投稿数:45件

2010/01/03 17:05(1年以上前)

ご回答いただいた方々に感謝申し上げます。

私としては、このHD1に内蔵されているHDDは一般的なデスクトップPCにも使用されている250GBのATA3.5インチだと思っています。

自作PCに精通されている方ならご理解いただけると思いますが、PCショップで売られている3.5インチHDDは未フォーマットのため、これを購入してHD1に装着してHDD初期化を行った場合、HD1に内蔵されているROMソフトなりでHDDフォーマットが行われ、その後、HD1は工場出荷状態と同じく問題なく動作するかどうかを知りたいと思っています。

ご自身でHDDを交換された方がいらっしゃると思い、ぜひご経験に基づいたご意見をお願いしたく、よろしくお願いいたします。


書込番号:10726805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2010/01/08 19:52(1年以上前)

ken7268さん はじめまして。


NAC-HD1のHDD交換ですが、結論から言えば可能です。
ただ自己責任のうえ、PS3のようにHDD交換→認識と簡単にはいきません。

NAC-HD1は普通のデスクトップパソコンにも使われているIDE3.5インチHDDを
1台内蔵していて、その中にOSや音楽データなどが入っています。
つまり、パソコン用のハードディスクであれば普通に使えます。
しかし単純にHDDを交換しただけではOSが入っていないので起動しません。
加えてNAC-HD1ではファイルシステムにext3を採用しているのでWindows機では操作が困難です。

HDDを交換して問題なく使えるようにするには、Linuxの知識とMBRの仕組みを理解しておく必要があります。
私はNAC-HD1とNAS-M75HDを所有していて、興味があったのでHDD交換をしてみたところ
無事成功しました。(NAS-M75HDは分解するだけで大変でした…)

具体的なやり方はあえて書きませんが、試されるならばあくまで『自己責任』です。
Linuxは強力なコマンドがサラっと使えてしまうのでタイプミスにはご注意を…

書込番号:10752557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:37件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

2010/03/30 23:54(1年以上前)

私もトライしかけたことがありますが
容量アップの観点から考えると
現在、IDEは市場では500GBまでしか手に入らないので
あまり意味がないので断念・・・。

SATAをIDEに返還するアダプターとか考えたけど
SATAは無理でした。

書込番号:11165865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/02/13 16:16(7ヶ月以上前)

ヤフーオークションで2TBまで交換可能です、2TBなのはリネックスのOSに限界有るためです、オークションの1回でもとかの条件有りません、オークションによって過去の履歴無いと出来ないオークション有ります。

書込番号:26073526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/02/13 16:29(7ヶ月以上前)

書き忘れたので、2025年2月13日は本体中古販売のみでした、一週間間隔で見て下さい変わってる場合有るのでHDDのみ交換オークション有ります、HDD料金と手間代のみでそんなに高く無いです。

書込番号:26073539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオタイマー録音不具合

2009/12/26 11:34(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:274件

約半年前に購入。ウオークマンX-1060に本器で録音したFM/AMラジオを転送し
楽しんでいます。

しかし、過去正常にタイマー録音出来てましたが最近、録音不可の状態が
発生しています。表示に「録音を失敗しました」が残ってる。
(時間正常調整、リセット等を実施したがNG)

どなたか、こういったタイマー録音不具合情報や対応策お情報を
お持ちの方ご教示お願いたします。

書込番号:10686914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件

2010/01/28 18:46(1年以上前)

修理結果 HDD交換で正常復帰でした。

書込番号:10852783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高速シンクロ録音について

2009/12/22 21:19(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > RCD-W500C

クチコミ投稿数:460件

「高速シンクロ録音」について教えて頂きたいことがあります。

デッキAの1枚のCD、あるいは複数のCDから好きな曲を選んで、デッキBのCDRに録音する時ですが、音楽を聴きながらの「通常シンクロ録音」しか出来ないのでしょうか?

「高速シンクロ録音」が出来ると本当に便利だと思うのですが・・・

書込番号:10669831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/23 22:58(1年以上前)

プログラムでの高速シンクロ録音、確かにできると便利ですね。

でもカタログにも
「1枚のCDをそのまま録音する際には、4倍速でのシンクロ録音もできます。」
とあります。

残念ながらプログラムでの高速シンクロ録音はできないのが仕様のようです。
あきらめてください。

書込番号:10675524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2009/12/25 00:48(1年以上前)

酒とTubaを愛する男さん

やはりそうでしたか・・・
仕方なく諦めることにします。

書込番号:10680894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング