SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

素人質問です。

2008/06/21 03:51(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 TOM1033さん
クチコミ投稿数:1件

NAC-HD1を先日購入しましたが、どのアンプが適しているかがわからないのでアンプはこれから購入します。主にロック系を聴きます。予算は15万くらいなのですが、是非相性のいいアンプがあれば教えて下さい。

書込番号:7967734

ナイスクチコミ!0


返信する
pudさん
クチコミ投稿数:26件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2008/06/21 07:48(1年以上前)

アンプの相性は主にスピーカーとの関係でしょうから、この板よりもスピーカーを決めてからそちらの板で相談したほうがよいかと思いますが・・・。

書込番号:7967993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:37件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

2008/06/23 01:35(1年以上前)

15万円も予算があるなら、どのアンプを買っても不満はないと思います。
私はオンキョーのA-1VLだけど かなり満足! 同クラスの他のアンプみたいに味付けがされてなくて、デジアンなのに特有のキンキン感もないです。ただし、私はアンプとNAC-HD1とはアナログでつないでます(って言うか、デジアンなのにA-1VLは光端子がないからなんだけど)

書込番号:7977629

ナイスクチコミ!0


inouespさん
クチコミ投稿数:35件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2008/06/23 05:16(1年以上前)

オーディオ歴35年の50歳のオヤジです。
私の経験から申し上げますと、音楽は楽しくなければ音楽ではありません。低音がどうの、解像度がどうの、と言う前に、聞いて体が反応して気持ちが晴れやかになる。そういう音楽(音でなく)を奏でてくれるシステムが良いと思います。そういった意味で、音の入り口としてはNAC-HD1の選択は大正解だと思います。あとはスピーカとアンプですが、
スピーカはウーファーの直径が30cm以上のものなら、何でも良いと思います。最近は軽薄短小なモデルばかりで選択肢があまりありませんがたとえば、JBL 4312 , ONKYO D-77MRXなど、です。アンプは迷わずCROWN社のD45をオススメします。CROWN社?と聞くとメジャーなメーカではありませんが、
NAC-HD1,CROWN-D45,
JBL 4312/ONKYO D-77MRXの組み合わせで、最高のロックが聞けるシステムになると思います。
 CROWN-D45については下記サイトをご覧ください。楽しいことがたくさん書いてあります。http://www.procable.jp/
このサイト(プロケーブルさん)をご覧になって、「そうかなー?」と疑いの念を抱かれた場合は、このメールのことはさっさと忘れてください。

書込番号:7977952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:37件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

2008/06/27 18:00(1年以上前)

D−45、・・・でも本当によい物なら
何故、電器屋にないのか不思議ですねー。
かなりマニアックなオーディオ専門店に行っても
見たことがありません。

書込番号:7996600

ナイスクチコミ!1


inouespさん
クチコミ投稿数:35件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2008/06/27 19:05(1年以上前)

ズポックさん、回答申し上げます。
D45はプロ用(スタジオ用)のアンプですので、電気屋さんでは扱いません。楽器屋さんなら、注文すれば取り寄せてくれるかもしれません。
私は自動車が2〜3台買えるくらいアンプに投資をしましたが、もっと早くD45に出会っていれば今頃はAUDI R8が買えたかもしれません。

電気屋さんの扱う「マニアックな製品」は内容を良く考察されてから
ご購入を検討された方が良いです。興味深い例がありますので、紹介しておきます。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

書込番号:7996829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:37件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

2008/09/22 23:26(1年以上前)

しかし・・・
D-45を売っているこの店・・・
他社のアンプを徹底的に卑下し、
自分の店で売っている
D-45を何がなんでも自画自賛・・・

おかしいやろ??

書込番号:8396112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが。

2007/11/27 11:44(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:4件

ファームの出来が悪いというのは、ここを読んでよくわかったのですが(笑
メーカ保証云々は抜きにして、HDDの換装に関してはどうなのでしょうか。どなたか開けてみたことがある人はいらっしゃいますか?Cocoonとかの様に「WARRANTY VOID IF SEAL IS BROKEN」ステッカーが貼ってあるのかなぁ?

書込番号:7036051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/11/27 16:53(1年以上前)

ACインレットの交換記事に一部分解した写真が載っていましたが、肝心の部分が写っていませんでした。

書込番号:7036836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/22 03:20(1年以上前)

FYI、
自己レスです。

無保証です。たまたま私の環境では上手くいきましたが、全てがそうであるとは言い切れません。追試する場合は自己責任で。

換装できました。IBMの1TBに交換しました。IDEインターフェースのものは当然ありませんので、SATAに変換アダプターを噛ませました。

250GBフルに使っていたのが、交換後1000時間以上録音できますと標示されます。

機能面のチェックは全てやったわけではないですが、既存の音楽ファイル再生、新規録音は上手くいっているようです。

ちなみにfsはext3です。xfsかと思ってKNOPPIXでも焼かないと駄目かなと思ってたんですが。

パーティションの様子を別ページに上げました。

あ、今気が付いた。拡張領域のIDが違うけど、動いてるから気にしないっと。

書込番号:8111043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:37件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

2008/09/18 13:41(1年以上前)

この機種でHDDの換装、してみたい人はかなりいると思うんだけど
素人にもできるものなんでしょうか?

書込番号:8370656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種か、パイオニアか

2008/08/26 08:38(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XE600

スレ主 kokokaさん
クチコミ投稿数:9件

SACD再生を中心に考えています。(2CHおよびmalti)

2chはOnkyo プリメインA-977直、multiは同じくOnkyo AVアンプ606XとA-977(フロントchのみをプリアウト-メイン・イン接続)経由で聴こうと考えています。
CDPはC-977(cd専門)で聴いています。

SACDは、とりあえず、お試しで聴いてみたいという程度なのですが、こちらの機器と、パイオニアのユニバーサルプレイヤとどちらがいいでしょうかね?あくまでSACD中心オーディオ用途です。

書込番号:8254875

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/27 11:50(1年以上前)

>SACDは、とりあえず、お試しで聴いてみたいという程度なのですが、

ならば、パイオニアのユニバーサルプレーヤーの方が、SACDを聞かなくなってもDVD等見たり聞いたり出来るので、現行のプレーヤーとの比較も出来て潰しがききそうに思います。で、パイオニアの方に一票。

それに、パイオニアならDVDオーディオディスク(殆ど死に体状態ですが)もかかりますよぉ。

書込番号:8260509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

SACDの音質

2008/08/01 01:34(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XE600

スレ主 Goku-riさん
クチコミ投稿数:31件

この機種はSACDの聴けるプレイヤーとしては
ほかのメーカーにはない破格の価格帯ですよね?

素人考えでどうしても安かろう悪かろうということをまず考えてしまうのですが
同じ音源のCDとSACDでは明らかな音質の差を感じることができるのでしょうか?
もちろんソフトによって差はあるとは思いますが・・・。

ちなみに自分のミニコンポは17年前に購入した
パイオニアのSELFIEなのですが
まだまだ元気で特別オーディオマニアでもない耳にはそれなりに満足しています。
当然このプレーヤーにSELFIEを繋ごうとするとアナログ接続になりますが
こんな中でも普通のCDとSACDでは音の違いを感じることはできるでしょうか?

書込番号:8153276

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/01 02:59(1年以上前)

どうですかね。
私もSACDの音はあんまり聴いたことがないですが、正直、そう言われてみれば違うかなぁという程度で、明らかな違いがあるとは思えません。
普通のCDの音はブツ切りにした音をつなぎ合わせたような連続感がない音・しらけた音だというのは昔からよく言われてきましたが、それに比べるとSACDの方は音の輪郭が見えますし、演奏者の意気込みが伝わってくるような気はします。
また、CDの音は解像度を上げようとすると乾いた・粉っぽい感じがしますが、SACDの方はみずみずしい潤いを保ちながら細かい質感が伝わってくるような感じがします。

書込番号:8153434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 11:20(1年以上前)

> この機種はSACDの聴けるプレイヤーとしては
> ほかのメーカーにはない破格の価格帯ですよね?

こっちの方が圧倒的に安いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/20254010567/

書込番号:8154254

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goku-riさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/02 02:42(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
レスありがとうございます
そうですか
CDとSACDの音にはそういう違いがあるのですね
ますますSACDが聴いてみたくなりました
ちなみにそれはこのSCD-XE600で聴いてみた感想でしょうか?
それともSACD全般についての感想なのでしょうか?
それと♪ぱふっ♪さんの接続環境はHDMIですか?アナログですか?

>田中一郎さん
情報ありがとうございます
確かに安いですね!
しかもSACDのみならずDVDオーディオまで再生できるとは!
でもそれこそ安かろう悪かろうという先入観がまず先に立ったのですが
掲示板のレスを読む限りSACDの音だけでも好評のようですね
ぜひ検討してみます

書込番号:8157322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/02 04:10(1年以上前)

> Goku-riさん
私はSCD-777ESというやつでしたね。試聴しただけですが。それもずいぶん昔の話ですからアナログ接続でしたし、アンプもスピーカーも普通のやつでした。
それよりも、とにかくSACDタイトルがほとんどなかったので、自分の好きな曲で試聴できませんでした。今もタイトルは少ないですが。

書込番号:8157405

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goku-riさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/02 11:43(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
お答えいただきありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:8158235

ナイスクチコミ!0


inouespさん
クチコミ投稿数:35件 SCD-XE600のオーナーSCD-XE600の満足度4

2008/08/11 04:00(1年以上前)

Goku-riさん

こういうことがありますので、機器選びはご慎重に。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

書込番号:8193339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/11 05:22(1年以上前)

Epilogue 1+2はすごいと思いましたね。
でも、海外ブランドのアンプやCDプレーヤーはどうにも好きになれません。
奇抜なカタチもそうだけど、中身がショボいってのは昔から言われてきましたし。

書込番号:8193380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goku-riさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/11 08:35(1年以上前)

>inouespさん
情報ありがとうございます!
その後も検討中でしたが
こうなると、もうDV-610AVを選ばない理由はないですね
初めてのSACDプレイヤーとしては十分な気もしていますし
そろそろ決断しようと思います

書込番号:8193642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/12 12:40(1年以上前)

私もDV-610欲しくなってキタ━━━━!!!

書込番号:8198353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 18:20(1年以上前)

一応フォローしておくと
610AVはユニバーサルプレイヤーなので2ch以外に、マルチで聞くとか、ハイブリッドを聞く場合の操作には基本的にモニターがないととても不便ですのでよく確認しておいてください。
2chでしか聞かないのでしたら問題ないです。

書込番号:8199291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/12 22:22(1年以上前)

> モニターがないととても不便ですのでよく確認しておいてください。
どういうことなのでしょうか?

書込番号:8200152

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goku-riさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/13 02:13(1年以上前)

>田中一郎さん
実はすでに610AVを注文済みでして、本日商品が届きました。
確かに便利な機能がいろいろあるようですが
たとえばCDをUSB出力する機能を使う際などにも
CDプレーヤーを操作するようにリモコンだけを見て操作すればよいというものではなく
モニター画面を見ながらでないと操作がしづらい(というかできない?)ですね。
ただ基本的には通常のCD再生やSACDの2ch再生することのみで利用する予定ですし
必要に駆られたらテレビにもつなげばよいだけですので
あまり問題はなさそうです。オーディオとテレビも割りと近くに置いていますしね。
ご助言いただきどうもありがとうございました。
♪ぱふっ♪さんもこの説明でお分かりいただけましたでしょうか?

で、とりあえず610AVでSACDを聴いてみての感想ですが
SACDならでは音質というのは正直まだよくわかりません。
というのも自分が所有しているSACDは
もともとCD層だけで聴いていた時から録音状態が良く音質に優れたものだったことと
以前からそれほど聴き込んでいたわけでもないので
これまで以上に音質がさらに良くなったのかどうかはまだよくわかりません。
それよりもはっきりとした違いを感じたのは通常のCD盤ででした。
録音時期も古く明らかに音質の悪かった、あるCDが
610AVで再生すると録音の悪さをあまり感じさせず
明らかに音質が向上していることに驚きました。
これだけでも、まだまだ十分に使えるCDプレーヤーを
610AVに買い換えた意味もあったというものです。

ヨドバシのWEBで17,800円でちょうど残っていた7800円分のポイントを使って
ジャスト10000円!
とても良い買い物ができました。
最後は完全にスレ違いな感じになってしまいましたが
情報をいただいた皆様どうもありがとうございました。

書込番号:8201044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポから乗り換え

2007/05/19 18:33(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA1200ES

スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

CDプレーヤーの購入を考えています。今デノン・マランツ・パイオニア・ソニーで検討しています。最近音楽を聴いていてもう少しクリアな方がいいかなと思います。少し前は低音がたくさんでて重みのある音がいいなと思っていましたが少しクリアな音を聞いてみて自分にこっちの方が合っていることに気づきました。それで今使っているスピーカーボーズのAMー5VからB&WのCM1に乗り換えることにしました。まだ届いていないので今はボーズのままですがかなり理想の音に近づいた気がします。店の人言うにはこの組み合わせだとクリアすぎると言われましたがどうですか?アンプはマランツPM8001です。後ソニー利点などあれば教えてください。

書込番号:6351103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/20 13:28(1年以上前)

ソニーの利点はDVDプレイヤーとのコンパチでなく、ピュアな
オーディオ専用のSACDプレイヤーとして、アナログマルチ出力に
対応している事じゃないでしょうか。

音は、ピアノのゴリゴリした音や、ジャズの熱っぽい感じはやや淡白ですが、
女性ボーカルや、小編成の演奏などでクリアで気持ちいい音がします。

長くDENONの低音重視のCD再生音を聴いていたので、新鮮に感じています。

私は、この機種とPS360GBでSACDを聴いていますが、PS3のファンノイズは、
ピュアオーディオとしては、どうかなと思っています。

低音重視なら、DENONでしょうね。1650あたりでいいでしょうが、マルチチャンネル
対応じゃないみたいですね。マランツは聴いた事がないので、わかりません。

いずれにしろ、ミニコンポからの買い替えなら、十分満足できると思います。


書込番号:8102567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですが教えてください

2008/06/25 01:17(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:17件

『NAC-HD1』の購入を検討しているのですが、こちらの書き込みを見ていると取り扱いが難しそうで…。そろそろこちらの商品の後釜が出ないでしょうか?
後継機で少しでも取り扱いが簡単になっていれば嬉しいのですが。

ちなみに1年位前にSONYのコンポで『NAS-M90HD』という機種を購入したのですが…。
こちらのコンポで音楽を聴く事はほとんど泣く、CDの音楽を貯めてウォークマンに聴きたい曲を入れるだけにしか使えません。
※まだパソコンで聴いた方が音が澄んだ音できれいです!

どなたか『NAC-HD1』の後継機の情報を知っている方がいましたら教えてください。

書込番号:7986398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/25 05:38(1年以上前)

私も一昨年の11月頃に発売と同時に、ネットジューク90HDを買って使用してきました。
本体にデジタル出力(同軸か光)が付いていれば良かったのですが、アナログ入出力しか
なく、余っていたヤマハ製スピーカ・NS-1000MMに交換しても音質面で今ひとつ
不満でしたのでNAC-HD1を今月中旬に買いました。
ヤマハのAVアンプ(Z11)にデジタル接続して聞くためです。

ネットジュークは発売後から1年後(昨年11月)に、95HD等にモデルチェンジしたので
HD1も売れていれば、5月に新型に変わるかなと思っていましたがモデルチェンジしなかったので6月に入って、近所のケーズデンキで購入しました。
新型に変われば、ネットジュークと同様に、DLNAがクライアントのみからサーバー機能
もついて、ついでにHDDの容量アップを期待してましたが思った程は売れてない
のでしょうね。
価格的にみても、スピーカ付きのネットジュークに行ってしまうのでしょう。
(別にアンプ・スピーカを買う必要が無いので)
まず、モデルチェンジはしないと思いますよ。

NAC-HD1は、正直言って90HDを使用していれば、操作・使用感すべて、同じです。
MDドライブとメモリースティックのスロットが無いだけです。

ヤマハのHD1500が発売後3年経過しても、発売を継続していますし、HD1も
それほど売れてないと思います。
仮に年末頃までに新型になったとしても、現在のネットジューク95HD等と変わらないと
思います。
量販店などの店頭で95HDを操作しても90HDと全く同じですので新型が出ても
操作方法など変わらないと思います。

単体CDプレイヤーを買うなら、15万円以上の物が良いと思っていますが90HDで
手持ちのCD全て、HDDにコピーして1年半使用してきてHDD搭載コンポの
使い勝手に慣れてしまって、今ではCDの手差しがばからしくなっています。

ネットジュークと違い、前面はアルミ製の分厚いパネル、側面・上面は鉄板ですから、作動音は非常に静かです。
古いCD(20年以上前)のダビングはバランスが悪いか、そりが出ているかで非常に大きな
騒音が出ますが、遮音が良いので結構静かですよ。
ダビング時のエラーもゼロ枚でした。
90HDではCD20枚に一回ほど、読み取りエラーでリセットが必要でしたが今回のHD1
では一回も発生しませんでした。(CDは100枚位しか持ってませんが)

ただ、現在使用している90HDは昨年の11月のメーカー保証が切れる寸前に、90HD
本体を新品交換して貰っているのでこの交換後では1枚のみエラー発生しました。
(交換理由はCDドライブ不良、液晶パネルの曇り、バージョンUP不能などです)

長文失礼しました。

書込番号:7986713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 クラウドパソコン教室 

2008/06/26 16:25(1年以上前)

私もネットジューク(D5HD)からNAC−HD1への買い替えを検討しています。現在はアンプにデノンのPMA−390AE、スピーカーにモニターオーデイオのBR2を使用し、D5HDをソースにしています。
現在のNAC−HD1は操作性(マルチ処理など)とD5HDに登録している音楽データ(PCM録音、MP3)からの移行ツールがないので新しいのが出てくるのを待っています。
通常レンタルで借りたCDを登録しているので現行からの移行ツールが提供されないことにはこれまで登録したものがムダになってしまいます。MP3はUSBなどに転送して移行することはできますがPCM録音は移行方法がありません。ネットジュークの新しいものは移行ツールが用意されているので新製品にはほぼ間違いなく実装されていると思います。
私は新製品がでなければ買い換えることはしないつもりです。

書込番号:7992217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/06/29 14:45(1年以上前)

『ブンガクさん』『お料理パパさん』書き込みありがとうございます。
次の作品を気長に待ちます

書込番号:8005569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング