SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > SONY > SCD-XA1200ES

クチコミ投稿数:119件

CD等から作成するDSDディスクの音の良さと手軽さにはまってしまい。DSDディスク再生可能なSACDプレーヤーの購入のことばかり考えております。現行では、SCD-XA5400ESとSCD-XE800がありますが、私の場合2CHのアナログアンプで聴いていることもありまして、このSCD-XA1200ESクラスがDSDディスク再生可能になれば、一番ありがたいと思っています。SCD-XA1200ESのモデルチェンジおよびDSD再生機能付加の情報等がありましたら是非御教示頂きたく宜しくお願い申し上げます。

書込番号:11870459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイスよろしく御願いします。

2010/08/13 16:01(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-X501

クチコミ投稿数:1件

SACD初心者です。
BOSEのAMS-1Vを長年使用していますが、今回SACDに興味がわきプレーヤーの購入を検討しています。
こちらのSCD-X501は大きさ的にもコンパクトで評判もよく気になっています。
そこで皆さんに質問です。
私と同様にAMS-1Vの拡張としてこのプレーヤーを使用された方いらっしゃれば感想を聞かせてください。
また、この機種の他にAMS-1Vと組み合わせるSACDプレーヤーのおすすめありましたらご教授下さい。
よろしく御願いします。

書込番号:11757416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーのグレードは・・・

2010/07/05 19:49(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

現在PS3とTA-DA3200ESをHDMI接続にてSACD視聴しています。
(スピーカーはONKYOの605シリーズ)
今回DSD環境にするべくこの機種とTA-DA5500ESの購入を
検討していますが、価格帯的に何万円クラスのスピーカーなら
この組み合わせ的に手頃でしょうか?
素人発言なのは承知ですが、今のONKYO605シリーズでも十分なのかなー?
と思い、皆さんの意見を伺いたく質問させてもらいます。

書込番号:11587773

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/07/05 21:15(1年以上前)

オーディオでは、よくバランスの良い組み合わせをそれらの価格を一つの物差しとして、

CDプレーヤー:アンプ:スピーカー=3:3:4位がウェルバランスだと言います。

605といっても色々あるようですので、上記価格バランスを参考にしてお考えになっては如何ですか。

書込番号:11588220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/05 21:38(1年以上前)

586RAさん、ご返答有難うございます。
現在使用中のスピーカー数年前に購入したONKYOのD-605シリーズの
センター、フロント、ウーハーで定価で28万弱のものです。
(リアは1万足らずのYAMAHAのものを4本)
最安値で計算するとスピーカーが一番高い^^;
(購入時期が違うから一概に比較できませんが)
いまのスピーカーの音色自体クラッシックを聴くのに適していると思うので、
スピーカー据え置きのアンプ、プレイヤーを5500シリーズという方向で検討しますね。^^
ていうかPS3の読み込みが相当悪くなってきてるのでSCD-XA5400ES購入は確定かも(笑)
どうも貴重なご意見有難うございました。

書込番号:11588372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/06 20:14(1年以上前)

本日購入しました。明日納入。

日本橋のAV専門店にて交渉5分で125000円提示されたので即決でした。^^

当面はTA-DA3200ESにて視聴ですが、早くアンプもグレードアップしたいですねー。
 
DSDレコのSACDもそれなりに持っているので早く恩恵さずかりたいです。

PS3からどう変わるのか・・・?変わんなかったら凹むね。(笑)

書込番号:11592200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2010/07/16 18:58(1年以上前)

SACD普及推進委員会さん、

SCD-XA5400ESを導入されて、PS3との違いはいかがでしょう? ともにHDMI接続でしょうか?

書込番号:11635947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/17 10:22(1年以上前)

Minerva2000さんこんにちは。
ともにHDMI接続での比較になりますが、SACDについては音の明瞭度が上がった
感じですっきり聴こえると言う印象です。どちらかと言えば驚いたのはCD再生。
いい意味ですごくアナログに聴こえます。私見ですがCD再生に関して言えば、PS3のアプコンより全然SCD-XA5400ESが上です。
TA-DA5500ESだとどうなるんだろ・・・当分お預けですが。><

・・・・しかしまんまとHMVのポイントキャンペーンに踊らされ、SACDで8万ほど大人買い
してしまった^^;GETしたポイントでRCAリヴィング・ステレオ(60CD)でも購入して
暫く購入を控えます・・・・たぶん(笑)

書込番号:11638733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2010/07/17 15:45(1年以上前)

SACD普及推進委員会さん、こんにちは。

CD再生では、PS3のアプコンより全然SCD-XA5400ESが上ですか。
ちなみにPS3の映像信号は、HDMIからではなく、アナログで出力されていますか。

さすがSACD普及推進委員会さんだけあって、早速のSACDの大量購入ですね。
RCAリヴィング・ステレオでも、前方3CHのマルチSACDが、各種出ていますね。

書込番号:11639829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/18 11:25(1年以上前)

Minerva2000さん、こんにちは。
PS3とのHDMI接続は音声出力のみの設定での比較です。
なにぶん駄耳なもんでプラシーボ効果?でいい音に聴こえるのかも(笑)

またHMVの罠にはまりました・・・。前述のRCAリヴィング・ステレオ(60CD)をチェックした所、なんとポイントが10倍に。(笑)仕方なく現金買いです;;

RCAリヴィング・ステレオ前方3CHのマルチSACDは現在ストコフスキー&RCAビクター響、シンフォニー・オブ・ジ・エア のものを所有しておりますが、音質もさることながら圧巻の演奏でした。

クラッシックに興味があると、SACDプレイヤーを買うメリットが格段に上がりますね^^
SACDが廃れないように買い続けるか・・・。

書込番号:11643663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2010/07/18 13:29(1年以上前)

SACD普及推進委員会さん、こんにちは。

最近のSACD/CDプレーヤーは2CH専用のものが多くなっていますが、SCD-XA5400ESはHDMI経由で、マルチチャンネル再生ができますので、楽しみが大きいですね。
またTA-DA5500ESを導入されたら、H.A.T.S.でジッターレス伝送の音が楽しめますね。

書込番号:11644007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDディスクの再生について

2010/05/30 22:35(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

クチコミ投稿数:119件 SCD-XA5400ESのオーナーSCD-XA5400ESの満足度5

KORGのMR-1000についているAUDIOGATEを使いDSDディスクを作成してPS3(SACD再生不可のタイプ)で再生しているのですが、ディスプレイがないと再生できないこととPS3の動作音が大きいという難点があり、SCD-XA5400ESならディスプレイなしでもDSDディスクが再生できるだろうし、動作音も小さいのではないかといった点から、SCD-XA5400ESに関心を持つようになりました。SCD-XA5400ESのDSDディスクの操作性、ディスクの読みとり性能、そして肝心の音質(PS3も音質的にはかなり良いと思います)はいかがでしょうか?どうぞ御教示ください。

書込番号:11430600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/25 21:35(1年以上前)

こんばんわ。

もう買ってしまわれたかしら^^;
日が経っていてなんですが…、技術的な面からお答えしますね。


機器同士をHDMI接続なさっている場合、
PS3ではDSD信号をリニアPCMに変換して出力するんですが、
この時ビット長がHDMI規格の上限24bitに落とされてしまうようです。
(DSDはリニアPCM換算で32bit程の帯域を表現できるとのこと。
XA5400ESのDSD出力は制限を受けません)

ということで、
収録環境やDSDディスク製作ソフトの性能によっては、
XA5400ESの方が(他メーカーのDSD出力プレイヤーも)良い音と言えるかもしれません。
(DSD制作環境を知らないので、
トンチンカンなことを書いていたらスミマセン)


アナログ接続の場合は、
これはあくまでもイメージなのですが…、
PS3は基本はゲーム機ですし、
プレイヤーとしてもHDMI接続することが前提のような気がするので、
アナログの質が良いとは胸を張って言えない気がします…^^;


なので、制作なさったディスクの中身を余すところ無く聞くには、
いずれにせよXA5400ESが良いのではないかなーと思います。
C/Pとしても専用プレイヤーはいいと思いますよ^^


聴感ではなくてスミマセンが、
選ぶときの取っ掛かりになればと思います。

ではでは^^

書込番号:11543874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件 SCD-XA5400ESのオーナーSCD-XA5400ESの満足度5

2010/06/30 23:11(1年以上前)

船大工のヒヨコさん
御挨拶が遅くなってすいません。御教示有り難う御座います。データ的にもSDC-XA5400の方がポテンシャルが高いということですね。貯金して買おうという気になりました。本当に有り難う御座います。

書込番号:11566512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

スレ主 tosinoriさん
クチコミ投稿数:11件 SCD-XA5400ESのオーナーSCD-XA5400ESの満足度4

本機を購入して、CDを聴いています。
アンプは、単純にKORO500Aに合うと思いまして
パイオニアSC-LX82を使用しています。
(ソニー製品の掲示板ですみません)
CDプレーヤーの購入を検討していましたところ
価格コムのレビュー等で、とても評判が良いことと
HDMIとの接続ができるということで
視聴もしないで、購入してしまいました。

接続は、以前も光コネクターを使用していましたので
光(デジタル)とHDMIを接続しました。
まだ2日目ですが、両方聴いて比較してみたところ、
光は低音が良く出て、音全体が出てくるという感じがします。
HDMIの方は光と比較しまして、
音全体のクッキリ感がすばらしいと感じました。
音質としては、HDMIの方が良いのかなと思っています。
ただ、ボリュームが低いと感じまして
5から7レベル上げる必要があるようです。

アナログ接続はまだ試していませんが
それぞれの接続方法について良い点など
ご教授いただければと思います。



書込番号:11451696

ナイスクチコミ!2


返信する
opartsさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/05 14:47(1年以上前)

同軸も試されたらいかがでしょうか?
一般的には同軸>光と言われています。

ちなみにアナログ接続はDACはプレーヤー側が働きます。
この機種のDACもLX82のDACも一定のレベルと思われますのであとは好みの問題かと思います。
ただしケーブルの材質による違いも言われています。

付け加えるならば、この機種とTA-DA5500ESとはHDMI接続ならばジッター低減による音質UPが望めます。

書込番号:11455063

ナイスクチコミ!4


スレ主 tosinoriさん
クチコミ投稿数:11件 SCD-XA5400ESのオーナーSCD-XA5400ESの満足度4

2010/06/05 17:39(1年以上前)

oparts 様

ご教授ありがとうございました。
オーディオに関しましては、あまり詳しくはないもので
とりあえず光で良いのかなと思って使用していました。

音質について、同軸>光 ということも理解していませんでした。
同軸については、まだ試したことはありませんでしたが
今度、機会をみまして、試してみたいと思います。

書込番号:11455596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 使用してる方へ‥。

2010/03/24 21:39(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

クチコミ投稿数:63件

この機種に買い替えを検討してXLRとHDMIが有るので魅力を感じますが…xlrの場合はどんなアンプでしょうか!? それと現在マランツのAVアンプ使用してますが、HDMIの接続で問題ないのでしょうか??

もし、ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

書込番号:11135599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/25 16:10(1年以上前)

私もDSDにこだわってi-LINK機種にしましたが、
デジタルでもケーブルの質が、
結局は音質に左右されることを知ってとまどっています。
マランツAVアンプでDSDを受けることが可能かはわかりませんが、
他のデジタルマルチまでの音声は可能です。
SONYやマランツに問い合わせるといいと思います。
私の場合うわさではコンパチでしたので、
パソコン用の安いi-LINK(FW)で試しました。

実際AVマルチですとアナログ選択で高級ケーブルを何本も揃えるのは大変です。
ケーブルで音は変わらないとの賛同派となって気持ちを晴らすかのように、
熱戦が延々と展開するのが通例となっています。
HDMIであれば数は要りませんのでスッキリします。

またTA-DA5400ESやTA-DA5500ESをHDMIでつなげば、
DSDマルチ(SACD)をPCM変換なしで、
ダイレクトにデジタル接続ができます。
数あるAVシステムでも頂点となりうる実力があります。
マルチチャンネルがアメリカ的オーディオスタイルのようでが、
日本でもAV使用に限らず抜群のハイCP機器だと思います。
TA-DA5400ESやTA-DA5500ESと合わせれば鬼に金棒です。
HDMIケーブルも多くのメーカーが作っていて、
よいものが手に入りやすくなっているので安心です。

XLRまたRCA出力も、
他のあらゆる機種に対応させるためのアナログ出力端子です。
前出のTA-DA5500ESにはXLRは対応できませんが、
XLR入力のある他社製品アンプでは1.5mまでならRCA(アンバランス)、
それ以上長くなる場合XLR(バランス)という目安でよいと思います。

SCD-XA5400ESはXLR専用設計となってはいないと思いますので、
特にバランス接続にこだわらなくてよいのではないでしょうか。
やはりアナログケーブルも音質に定評のあるものは、
多く作られているアンバランスに有利かと思います。

書込番号:11139066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2010/03/25 21:17(1年以上前)

デジゴンさん有難う御座います‥この機種はなかなか置いてる店は無いですよね?? ほとんどが501ですし。

とりあえず‥SACDは一枚しか無いので。。。 そこまでこだわら無くても良いのでしょうか? 現在マランツのCD5003とAVアンプで使用なので。
でも…マルチってのも魅力が有るよ〜な感じです‥。

書込番号:11140288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/26 16:56(1年以上前)

最近ではPCによる音質改善や、
HDDなどモリー型の高音質オーディオが好評です。

i-LINKやHDMIもメモリー型として考えることができます。
start/stopに時差があるので直ぐ分かります。
コード製DACの評価が高かったのも同じ理由です。
ちなみにコードDAC64mkUはCD専用でした。
SACDでなくてもメモリー型は高音質なので、
ピュアオーディオではHDMI接続にする意味もあるかと思います。

こだわる程音質差があるかないかですが、
AVでは視覚情報に意識が向きますので感じられないかもしれません。

個人的にはコストに限界がありますので、
AVでは視覚に重点を置いたほうが良いと思っています。
またピュアオーディオではありませんので、
自分の音楽環境と高音質で安く上がる方を選択すると思います。

私はエソテリックUZ-1+ピュアシステムで時々映画をみる程度です。
再び衛星放送を大画面でとは思っていません。
ピュアオーディオは音楽だけで充分事足りています。
マルチはAVコーナーでお聞きになると良いかと思います。

書込番号:11143939

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング