SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに生産完了のようです

2019/04/28 14:59(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

クチコミ投稿数:431件

いつも利用する販売店に聞くと生産完了とのこと。
ソニーストアではまだ残っているようですが。
CDプレーヤーが10年間モデルチェンジしなかったのも驚きですが、ソニーがコンパクトディスク、SACDをやめる時代が来てしまいましたね。

書込番号:22630404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18件

2019/04/28 23:42(1年以上前)

リライアントさん、こんばんは。
はじめまして。

生産完了ですか・・・残念ですね。

いつの日かまたCD・SACDプレーヤー、プリメインアンプ、AVアンプ等でゾロ目三桁のESシリーズが復活する事を願いますm(_ _)m

書込番号:22631431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/05/01 05:58(1年以上前)

おはようございます。CDプレーヤーではありませんがTA-F222ESJのような製品の復活を望みたいですね。
バブル崩壊後、ソニーが褌を締め直した"安物アンプ"ですが。当時5万以下でMOS-FET 、重量14s、ムクのボリュームノブなどその時代のソニーならではのアンプでしたね。

書込番号:22636854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/17 22:15(1年以上前)

本機のユーザーです。
生産完了になってしまったので、予備のため2台目を発注しました(笑)。

書込番号:22673261

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機なし、生産完了

2015/06/19 00:19(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XE800

クチコミ投稿数:431件 SCD-XE800の満足度4

DSDディスクの再生ができるなど、良い所もあった本機ですが、
とうとう生産完了になったようです。

iphone対応、USBによるハイレゾ再生対応な機種が出てほしいですね。

書込番号:18885555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/19 02:30(1年以上前)

こんばんは

そうですか

ソニーのラインナップは、XA5400ESだけですかね


>iphone対応、USBによるハイレゾ再生対応な機種が出てほしいですね。


これからの時代は、CD再生のみ、あるいは、SACD/CD再生のみのプレーヤーになるでしょう

最近、こちらを購入したんですが

デノン DCD-50 (5万円)
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd50

なんで、こんなに!と思うほど、音が良いのですが

USB端子も無ければ、ヘッドホン端子すら無いという、

ディスク再生に特化することで、音質向上しているんだと思いますね


複合機は、UAB-DAC内蔵プリメインアンプが、これからのトレンドだと思いますよ


ちなみに、最近、アナログレコード再生を始めましたね

本格的なフォノイコライザーなんかも導入して、プレーヤーも2台体制で、ハマってますね

レコードは、子供の頃に聴いたきっりで、約30年ぶりに聴きましたね

書込番号:18885747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

これが後継機??

2013/09/05 20:59(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:2419件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

DSD/FLAC再生対応のHDD内蔵デスクトップオーディオ「HAP-S1」

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_614115.html

書込番号:16548864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2419件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

2013/09/06 11:50(1年以上前)

http://www.sony.ee/product/home-cinema-receivers/hap-s1

Model:
HAP-S1

HAP-S1 HDD Audio Player System

Take your music enjoyment to new heights

500GB HDD audio system with 2x40W analogue amplifier, easy music file transfer & smartphone browsing
Enjoy digital music closer to the original master
Store your music collection on a 500GB hard drive
Easily browse and control music from a smartphone

書込番号:16551003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/07 22:07(1年以上前)

後継機ではないと思いますよ。

HDDオーディオプレイヤー (+アンプ)
のコンポのような感じじゃないでしょうか?
CDが付いていないのでCDのデータを抽出(リッピング)はできません。

DSDが必要であればいいと思いますが、10万ぐらいするので高いような気もします、
ONKYO CR-N755はDSDをダウンサンプリングしてCD音源で再生されてしまいますが、
そっちのほうがお買い得です。

DSDが不必要であれば、ヤマハCD-N500はどうでしょうか?
リッピングはできませんが、外付けHDD(NAS)を購入すればネットワークオーディオでCDも聞けます。

HAP-Z1ESはアンプは付いてないので近いと思いますが、
同様にリッピングはできません。、
CD(WAV)音源をDSDにアップサンプリングしてくれるそうです、
定価2000ユーロ(26万)は高いですが欲しいです。

書込番号:16556720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バックアップ用HDD

2011/12/16 13:06(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 ginsanさん
クチコミ投稿数:257件 NAC-HD1の満足度5

古い型番のものは、対応HDDは、HPに記載されているのだが、機種が古くなってきた為、ドンぴしゃでバッファローのページに記載が無くなっている。
カスタマセンターに聞けばいいんだろうけれど、このメーカーのカスタマーセンターは繋がりにくいと有名なので、sony のサポート見る限りFAT32のフォーマットなら大丈夫そうな記述があったので、HD-LB500U2を購入。250GBはもう売ってないのね。正常に認識したけど、バックアップに28時間掛かるってどういうこと?

この製品自体は悪くないと思うけど、もう少し扱いやすくして、進化させれば、それなりに売れたと思う。せめて、LinuxベースのOSをHDDに一緒に入れている為、素人で簡単にHDD換装ができない。

こちらネットワーク対応だけれど、パソコン側で本体が操作できない。この点は購入時にブーブーソニーに文句言ったけれど、特に改善されず結局廃盤に。
今、パイオニアとかヤマハ等がネットワークでネットワーク上のHDDの音楽を再生する機器を発売させているけれど、そもそもこの機器を進化させていれば、同様の形態を持ったネットワーク音響機器になったと思う。音響機器としては不満はないが、もう一歩踏み込んだ製品にして、継続して進化させていれば、パイオニアやヤマハ等のニッチな商品群にいち早く攻め入り、リーダー的な存在になれたと思う。最近のソニーは何をしても後追い体質が身についてしまっている感じがしてならない。経営が厳しいのは分かるが、時代の流れをしっかり読めていない気がする。あとMACを敵視しすぎ、世界のマーケットリーダーなんだから、ipodを中心に製品企画をすべき。

書込番号:13899691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2011/06/14 11:28(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

クチコミ投稿数:67件

昨年末にAVアンプをTA-DA5600ESに更新した事から本機にも興味が湧き
時々、こちらのスレを拝見していました。

その中で、SACDマルチとCDのDSDディスク化が目に止まり
色々、調べて行くと、手持ちのPS3(最初期型)とバイオPCで
出来る事が判りましたので、
最初にSACDマルチのソフトを購入し、PS3とTA-DA5600ESをHDMI接続、
再生したところ、ステレオ再生よりも音場感が良く、
なるほど、との好印象を持ちました。

次にいつも聞いているCDの中から、聞き疲れする(きつく聞こえる)
ものを選び、バイオのDSDダイレクトでDVD−Rに焼いてみました。
同様にPS−3からTA-DA5600ESで再生したところ、
これは、いつものCD再生の方が良い結果となってしまいました。

SACDマルチのソフトに自分の好みのジャンル(国内外女性ボーカル)が
無い事から導入見送りかなっと、考えていたのですが、
最近、どなたかのスレにPS3の光デジタル
を単体DACで受けて再生されているのを見かけて、
再度、PS3の光デジタルをLUXMANのD−08(常用のSACD/CDP)に入れて
再生したところ、D−08で直接CDを再生するよりも
柔らかく、聞き疲れしない様に感じる事が出来、
本機の導入を決めた次第です。

届きましたらアナログ接続、HDMI接続といろいろ聞き比べて
みたいと到着を楽しみにしているところです。

ところでDSDディスクを高音質に作成する技など(DVD-Rの型式)
がありましたら御教示頂けると幸いです。

書込番号:13130651

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/18 22:07(1年以上前)

KorgのAudioGateによるアップサンプリングが一般的かと思います。
XA5400ES−(アナログバランス接続)−E350−805Daiamond の環境で
一聴して、CDとの違いが分かるレベルです。

総じて効果としては、柔らかく、かつ繊細になるように感じます。
バイオのDSDダイレクトとは少し効果が違うようなことを聞いたがことがあります。
Kuroでkurouさんのお望みの聴き疲れしない音かどうかは分かりません。

私は、よく聴くCDは全てDSDにして聴いていますが、XA5400ESのDSD
ディスクの選曲方法が少々面倒なのは困りますね。

書込番号:13148644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > SONY > SCD-XE800

クチコミ投稿数:119件

ファイルウェブに山之内正さんがSCD-XE800とKORGのAUDIOGATE等を使ったDSDディスクおよびDSD音源の楽しみ方を書いておられたので報告いたします。
http://www.phileweb.com/review/column/201102/28/167_2.html

書込番号:12748437

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/06 13:29(1年以上前)

タケチクリンさん はじめまして・・です

興味がありまして ずっとスレを拝見させていただいて おりました

クラッシック ピアノに関心がありまして この方面の配信が充実してきたら
手を出そうかと 思っています・・情報 感謝です・・では

書込番号:12748624

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング