SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ピッチコントロールと・・・

2008/12/11 00:29(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > MXD-D400

クチコミ投稿数:24件

MXD-D5Cにも付いてましたが、ピッチコントロール機能はCDとMD両方とも調整可能なのでしょうか?
また、何%刻みなのか教えてください。(○○%±○○%)

このD400とD5C、どちらを買おうか迷ってるんですが、
どっちのほうが良いでしょうか?
(あまりにも書き込みが少なかったので、判断の材料が無かったので…)

書込番号:8765235

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDからの選曲方法

2008/12/04 08:50(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 kewdentonさん
クチコミ投稿数:32件

おまかせ選曲のような機能が人気のようですね。

ところで、HDD内に収めた楽曲から自分の聞きたい曲を20曲ぐらい選び、それらを繰り返し聞くということはできますか?

もしそうするとしたら、本体での操作でしょうかそれともリモコンからの操作でしょうか?
また、それらは簡単な作業でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8731833

ナイスクチコミ!0


返信する
smile_runさん
クチコミ投稿数:5件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2008/12/04 10:26(1年以上前)

できますよ。
リモコン操作で、簡単にできます。

再生中に「お気に入り」に登録して、「お気に入り」だけの再生が可能です。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3213272021.pdf
15ページに載っています。

書込番号:8732109

ナイスクチコミ!1


スレ主 kewdentonさん
クチコミ投稿数:32件

2008/12/05 01:11(1年以上前)

smile runさん

さっそくのお返事ありがとうございました。
お気に入りに登録した楽曲をリピートすればよいのですね。安心しました(購入希望なので)
また、取説の箇所を教えていただき、それにも感謝いたします。

せっかくですのでさらにお尋ねしますが、smile runさんにとって

1)接続しているアンプとSP
2)接続方法
3)CDとHDDの本質どちらがよさそうか

よろしかったらお教えください。
ちなみにわたくしの予定は、アンプがSHARP SM-SX10、SPがJBL JRX115(PA用)です。もっぱら聴くのはJポップです。

書込番号:8735901

ナイスクチコミ!0


smile_runさん
クチコミ投稿数:5件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2008/12/05 10:33(1年以上前)

1)MARANZ PS5400
  audio-pro IMAGE 40

2)付属のRCAケーブル
  「AUDIO-QUEST VDM-A」に交換する予定です。
 
3)比較していません。
  手持ちのCDを全て取り込んで処分する予定です。
  ですので、比較しようという考えが無かったです。

以前、CDを聴く時は「MARANZ DV6400」で聴いていました。
「NAC-HD1」はジュークボックスとしての機能を期待していたので、
音がはっきりくっきり聞えるようになったので、すごく満足しています。

でも、私の場合は元々がしょぼい構成なので、
あまり期待しないでくださいね。

書込番号:8736840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:7件

一か月ほど前にNAC-HD1 を購入しました。レストランのBGM用としていままで5連CDチェンジャーを使用してJAZZを流していましたが2台使いつぶして3代目に使い勝手が良さそうな本機を購入したのです。確かにたいへん便利ではありますがその音質はなんとも情けないものでした。最初から高級機やCDと同等などとは期待していませんでしたが、いくらBGM用とはいえ自分の感性の最低ラインをさらに下まわるものでした。特にドラムやシンバル、ピアノやギターのアタック音や倍音が弱々しく躍動感がまったく感じられません。音の前を一枚薄いベールで覆ったような平板で霧もやのかかったような音、さらに低域が薄っぺらで腰のない貧弱な音。あきらめてCD再生用だけに使用しようかと思っていたところでこのスレに出会いました。藁にもすがる思いでスレ主様おすすめのライントランスを購入し接続してみましたらみごとに音が豹変しました。中低域が分厚くなり霧がかかっていたような音像が見違えるようにクリアーになりました。高価なライントランスでは躊躇していたかもしれませんが、こんなにお手軽な値段で大変効果的なものを教えていただいたスレ主様に感謝!感謝!本当にありがとうございました。

書込番号:8728162

ナイスクチコミ!1


返信する
rikenomeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2008/12/27 05:31(1年以上前)

HULL HOUSEさん

こんにちは、突然の質問で恐縮です。
導入されたライントランスは下記の製品でしょうか?

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-nf20.html

書込番号:8844605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/27 14:59(1年以上前)

はい、こちらの製品です。
本来はカーオーディオ用のもののようですが、問題なく使用しております。
やはりCD音質には及ばないもののこれを使うのと使わないではかなり音質に違いが感じられます。もちろん良い方向にです。

書込番号:8846153

ナイスクチコミ!0


rikenomeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2008/12/28 03:34(1年以上前)

HULL HOUSEさん

 返信ありがとうございます。私もNAC-HD1を使っていますが。NAC-HD1内臓のCD部と、HDにコピーしたリニアPCMの音の差は微々たるもので差は感じませんが、ライントランスを使う使わないの差は相当なものです。ライントランスを使った場合は、音像が小さくなって空気感が出ます。音色にも陰影が付加されます。他の機器にライントランスを使ってもこれほどの差というのは出ないので、NAC-HD1特有の現象のようです。理由は分りません。ちなみに私はこっちを作りました。どうせ見えないのでケースを100均のタッパーにしました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~G4kowaza/detail_r/r01_13/FilterForDongle3.htm
その後、デジタルアンプを導入して、光ケーブルで接続していますので、上記の対策は不要になりました。しかし接続に同軸ケーブルを使うときはアイソレーションが必要になるかもしれません。めんどくさいので試してはいませんが。

書込番号:8849359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/29 15:29(1年以上前)

rikenomeさん

実は私もデジタルアンプ導入を検討中なのですが、光ケーブル接続可能なおすすめはありますか?もちろん安価なものの方がいいのですけれど……………。

書込番号:8856119

ナイスクチコミ!0


rikenomeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2008/12/29 17:48(1年以上前)

HULL HOUSEさん

デジタルアンプの機種について回答致します。フルデジタルアンプに限定すると以外に機種が少なく、以下の2機種でしょう。

@ケンウッド Kseries R-K1000
Aソニー    TA-F501

私は散々迷ったあげくにAを採択しました。音には問題なく満足しています。両者の価格差は約3万です。音質についてはおのおのにスレッドがありますのでそれをご参照願います。Aに唯一の不満は光入力が1系統であることとリモコンで電源が切れない点です。

AVアンプではパナのSU-XR57の評判が良いようです。

書込番号:8856591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/30 00:44(1年以上前)

rikenomeさん

早速のお答ありがとうございました。
これからじっくり悩んでみたいとおもいます。

書込番号:8858794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/01/07 22:56(1年以上前)

>>HULL HOUSEさんのコメントについて

私も似たような環境で現在パイオニアの100枚CDチェンジャーを使用しておりまして、古くなったので買い替えを検討しているところ本機のこのサイトに辿り着きました。

「薄っぺらな腰の無い貧弱な音」とありますが差し支えなければ
御使用のアンプやスピーカー等システムを教えていただけませんでしょうか?
他の殆どの方はCDデッキと遜色ないような書き込みなのですが、組まれているシステムが高級機だったりすると音の違いが歴然に感じるのかなと想像しております。

当方BGMとしての使用がメインですから特別音にこだわっていませんが、現在使っているパイオニアのCDプレーヤーと同等程度の音質なら購入に踏み切ろうと考えていますので宜しくお願いします。

当方の環境は
アンプ テクニクス SE-C01
SU-C01
CDチェンジャー パイオニア  PD-F908
SP JBL コントロール1

書込番号:8900813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/10 00:21(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありませんでした。

プリメイン  年代物のサンスイ AU-D907F EXTRA こちらは昨年オーバーホール済みでいまだに現役です。

スピーカーはJBL  L-110

を使用しております。

何人かの方たちのコメントを拝見するとNAC-HD1のCD音質とHDDの再生時の音質の差はあまり感じないとの感想をお持ちのようなのですが私は大変に違いを感じております。
まだCD再生音は私の許容範囲の音質なのですがHDD再生時の音質は私にはいま一つ納得できません。こればかりは人それぞれの感じ方なのでいたしかたないことですが………。


書込番号:8911135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/01/10 02:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

やはりピュアオーディオ系でシステムを組んだ場合
差が歴然と感じられるのではないかと思うのですが、如何でしょうか?

コンポ系だとスピーカーの能力に限界があるので、
違いを聞き分けられるレベルには満たないのかなと思います。

もうひとつ興味があるのはヘッドフォンでCDとHDDを聞き比べたらどうなのかということです。

フルハウスさんは聞き比べたことはありますか?

書込番号:8911577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/10 15:33(1年以上前)

ヘッドフォンによる聴き比べは実はやったことがありませんでした。
また現在の利用目的がレストランでのBGMなので考えてもいませんでした。
持ってはいるんですが個人的にヘッドフォンはあまり好きではないのです………。

今回のご質問に解答するためにあえてやってみました。
結果はヘッドフォン使用でCD,HDDを聴き比べると確かに未使用時と同じような差異は感じられるもののそれほど悪い印象はありませんでした。
未使用時に一枚薄いベールで覆ったような平板で霧もやのかかったような音、さらに低域が薄っぺらで腰のない貧弱な音と表現していましたがヘッドフォンの場合耳の近くで音がしているためでしょうか?それほど気にはなりませんでした。

またヘッドフォンなしでの現在の状況ですが、レストランという場所柄でしょうか?HDDの音はその音量の大小(レストランのBGMなので大音量には限りがありますが)にかかわらず混雑時には人々のざわめきでかき消され気味、ところがCDの音はかなりぬけてよく聴こえてくるのです。もちろん以前rikenomeさんにご紹介いただいたライントランスでだいぶ改善はされているのですが…………。それがフルデジタルアンプ導入に心が揺れている原因でもあります。

書込番号:8913531

ナイスクチコミ!0


rikenomeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2009/01/10 21:48(1年以上前)

HULL HOUSEさん

 大変失礼かと思いますが確認させて頂きます、HDへのコピーは非圧縮のリアルPCMですよね? そうならばHULL HOUSEさんのシステムの場合HD音源のみがアイソレーショントランスによって改善されたという現象ですね。システムの相性というのは不思議です。

ロックフォールさん

 はじめまして。 NAC-HD1の音は中庸を行くもので味付けやクセはありません。トランスなしの音は音像が大きくなる傾向(歌手の口が大きくなる)ですが刺激的な音は出ません。トランスを入れるとオーディオ議論をしたくなる音に変貌します。大きく変わるのが音像と音場と定位です。トランス入りの音は人よっては痩せた感じに聞えるかもしれません。どちらが良いか試してみるのも良いですが、そのまま使ってみて不満がなければトランスは不要かと思います。


書込番号:8915290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/10 23:17(1年以上前)

はい、リアルPCMでコピーしております。

書込番号:8915913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 5400ESと9000ES

2008/11/19 22:29(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

お世話になります。
当方20年ぶりにオーディオ熱に、かかってしまった者です。
現在、CPはパイオニアのDV‐800AVをHDMI接続とアナログは2Ch.接続。ソニーのNAC‐HD1をデジタル接続して使用してます。
今回CD‐SACD専用機を購入予定しております。
アンプはデノンAVC‐3808とTA‐F501ですが、少し先ですがマランツのプリメイン 13S1クラスを予定してます。

そこで、9000ESの価格が下がって来た事と新作の5400ESで悩んでいます。
SACDはクラシックが100枚程ですが、聴く時はアナログ2Ch.がほとんどで、たまにマルチです。
先々のオーディオライフを考え、悩んでいます。
是非とも、御助言をお願いいたします。

書込番号:8664015

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/11/20 14:38(1年以上前)

どうしてソニーのプレーヤーを候補に挙げられたのでしょう。音が気に入りましたか?

正直、ソニーが大好きでソニーで固めていらっしゃるようでもありませんし、一端ピュアオーディオから撤退したのかと思った位製品を絞ってしまったソニーの製品が特段優れているとは思いません。

ピュアオーディオのような理屈より経験がものを言うような分野では、一度ブランクが出来て技術者が散らばってしまうと、なかなか元には戻りません。まぁ、ソニーがどうだったか実際のところは分かりませんが・・・。

このクラスを購入する資金があるなら、他社の製品も良く吟味してから選ばれては如何かと思います。

色々迷って聞き歩くのがオーディオの楽しみでもありますし、そうして聞き歩く内に色々な情報も手に入りますよ。

書込番号:8666404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2008/11/21 00:33(1年以上前)

586RAさん、返信ありがとうございます。

ソニーは好きですが
こだわりは、ありません。

最近のオーディオに関しては、まったくの素人でして。

最初は、ジュークボックス的なHD1とコンパクトなF501で始まり
5.1Ch.へと無計画に進み、反省してます。

586RAさんの、おっしゃる通り、いろいろ試聴して背伸びせず、自分の音を探したいと思います。

試聴した中では、デノンDCD‐1650AEが好印象でした。      蛇足ですがF501は、古いスピーカーのウーファー(25センチ)部に繋ぎ、サブウーファー駆動用と、なってます…(+_+)

現在スピーカーはデノンCX101と201SAなのでデノン寄りになってますが、将来のためプリメイン、スピーカーいろいろ見て行きたいと思います。

書込番号:8668848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB接続端子について

2008/11/17 01:26(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:64件

この機種には、USB接続端子がついていますが、USBフラッシュメモリに保存した
音楽データを直接再生する事って出来ますか?

書込番号:8651735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HDの増設について

2008/11/11 01:03(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 sunarinさん
クチコミ投稿数:4件

将来要領を増やしたい場合
外部HDがつなげるでしょうか?
またリスクありますが 内臓HDを交換された方の成功例
情報提供 よろしくお願いいたします

書込番号:8624682

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sunarinさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/11 01:06(1年以上前)

将来 容量を増やしたい場合
外部HDがつなげるでしょうか?
またリスクありますが 内臓HDを交換された方の成功例
情報提供 よろしくお願いいたします

書込番号:8624695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/11 05:06(1年以上前)

HDではなくHDDですと記載したほうが良いですよ。

書込番号:8625038

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunarinさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/12 11:58(1年以上前)

たび重なる 誤字脱字失礼いたしました

将来要領を増やしたい場合
外部HDDがつなげるでしょうか?
またリスクありますが 内臓HDを交換された方の成功例
情報提供 よろしくお願いいたします

書込番号:8630302

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunarinさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/15 09:14(1年以上前)

将来 容量を増やしたい場合
外部HDDがつなげるでしょうか?
またリスクありますが 内臓HDを交換された方の成功例
情報提供 よろしくお願いいたします

書込番号:8642375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/15 10:46(1年以上前)

HDDの交換にこだわっているようですが、250Gの容量でそんなに不足なのでしょうか?この機種を購入前、ネットジュークコンポを持っていましたが、80GでラジオやCDの取り込みして、1年でやっといっぱいになりました。
この機種のいいところは、ネットワーク上のパソコンにアクセスでき、音楽データーをネット経由でやりとりできるので、容量に関してはほぼ無限になります。
HDDはシーゲートのIDEなので、付け替えは簡単かと思いますが、その時点で修理が受けられなくなります。私も1度修理を依頼しており、ソニー製品を改造するのはデメリットの方が多いですよ。

書込番号:8642673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング