SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(1096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サーバー機能について・・・

2008/10/07 00:41(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:2419件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

NETJUKE NAS-M95HDみたいなサーバー機能がついてればリビングに置いた、当機から他の部屋にに飛ばして見る事ができるのになぁって思ってたら
こんなの見つけてしまいました!

でも、音質はどうかな??



http://www.rakuten.co.jp/laboratory/885948/888277/894230/#801341

書込番号:8466222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの寿命について

2008/10/05 23:21(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:68件

HDDの寿命ってどのくらいなのでしょうか?
1日1〜2時間は聞くと思います。
ずっと使っていきたいのと、HDDは初めてなので心配です。
普通に使って、別に欠陥品ではないとして、10年以上は持つものでしょうか?

書込番号:8461087

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/05 23:30(1年以上前)

個体差や製品の差もあるので一概には言えませんが、通常PCのHDDなどは1日8時間〜12時間程度稼働するのは一般的かと思います。
それで3年〜5年くらいは普通に使えていると思います。
大抵はHDDの寿命の前にスペック的な不満で買い換える場合が多いでしょう。
更にPCのハードディスクは結構ランダムにアクセスするのでHDDへの負担は大きいでしょうね。

それに対してこの製品は一般的にはPC程長時間稼働しないでしょうし、アクセスの仕方もシーケンシャルアクセスに近いと思うのでHDDへの負担は少なそうですね。

HDDの寿命はさほど気にしなくて良いと個人的には思います。

書込番号:8461153

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/05 23:35(1年以上前)

最近のハードディスクの設計寿命は5年程度とか良く聞きますが、製品によって様々ですので全部がそうとは限りません。長いものも有れば短いものもあるでしょう。ただし、10年は期待できないものと思います。運が良ければ持つ場合もあるでしょうが、運が悪ければ1年で修理が必要なこともありえます。まあ製品の設計が悪くなければ1年以内の故障率は概ね1%以下でしょうが、製品の設置環境によってはその確率は跳ね上がります。

大雑把にはそんなとこ。

書込番号:8461203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

良さそうな予感…どう思いますか?

2008/10/03 09:30(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-XA5400ES

スレ主 Schumi2006さん
クチコミ投稿数:35件

このプレーヤー、カタログ・ラインナップでは、Hi-Fiオーディオの中堅機ですが、
HDMIで新型AVアンプ「5400」に繋ぐことを優先して開発されたようです。

一方ソニーにしては突然、アナログのバランス出力を付けてみたり(i-Linkは省略)、
マレーシア製とはいえアキュ、エソ、マランツ、デノンからみれば破格の安さ感など、
今までのソニー機にない、そこそこ本気な「売る気」みたいなものを感じます。

早く実際の音を聴いてみたいと思っています。(買っちゃうかも…)

まだ、どなたも書き込みがありませんが、みなさんは、どう思われてますか?

書込番号:8447778

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/10/03 12:18(1年以上前)

このプレーヤはバランス2ch出力があることと、HDMI出力があって、それ経由でSACDマルチDSD信号が出力可能なことが特徴かなと思いました。

でもSACDマルチアナログ出力はないので、それが必要なら1200ESの選択になります。

AVアンプ5400にデザイン的にぴったりのCD/SACDプレーヤですが、普通のプリメインアンプにも合うと思います。

書込番号:8448269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件

2008/10/03 13:41(1年以上前)

Schumi2006さん、こんにちは。

SACDマルチ対応で価格設定もお手頃なので結構気になってます。

とりあえず店頭に並んだら即試聴、2chの音聴いて判断予定です。

2chの音が好みだったら危ないです(^^;

書込番号:8448561

ナイスクチコミ!1


スレ主 Schumi2006さん
クチコミ投稿数:35件

2008/10/04 01:00(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん、ZEPHYRANTHES-Fbさん、ご返事ありがとうございました。

私はサンスイのプリメイン907XRを新品購入以来、愛用しておりまして、
アナログのバランス入力端子が使われることなく、長年さびしそうでした。
本機はかなりヤバい気分ですので、試聴できる日が楽しみでなりません!

では、また何か新しい情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8451255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Schumi2006さん
クチコミ投稿数:35件

2008/10/08 01:00(1年以上前)

自己レスで恐縮ですが・・・
ステレオサウンド最新号のレビューで、かなりホメてましたね(嬉)

これはほんとに、ヤバいことになりそうです。(お金あったかな?)

書込番号:8470633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/10/20 23:31(1年以上前)

早速アキバのヨドバシで実機を触って来ました。
各雑誌での事前評価が良かったので期待して見に行きましたが、
操作性については期待外れだと感じる部分がありました。

とにかく最近の携帯電話以上に動作がモッサリしています。
特にAMS用ジョグダイヤルについては、
1テンポどころか2テンポ以上も遅延して反応します。
XA1200ESと比較してみましたが、その差は一目瞭然です。
これはHDMIに対応した事の弊害なのかが気になります。

まだ視聴しておりませんが、
こういった部分を払拭できるくらいの音質である事を期待したい所です。

書込番号:8529435

ナイスクチコミ!2


スレ主 Schumi2006さん
クチコミ投稿数:35件

2008/10/21 09:28(1年以上前)

Fuの住人さん。早速のレポートありがとうございます。
ちょっとガッカリな内容ですが、肝心の音のレポートも楽しみにしています。
私も早く聴きにいきたいなぁ。

書込番号:8530805

ナイスクチコミ!0


スレ主 Schumi2006さん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/17 09:38(1年以上前)

久しぶりの自己レスですみません。
ついに購入いたしましたので、慣らしてからレビューします。

書込番号:9108713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

イニシャルサーチ

2008/09/17 20:31(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:2419件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

この機種は操作性が問題ありでよく載っているんだけど、

新しいNAS-M700HDのようなイニシャルサーチ・・・ファームアップで・・・

・・・ソニーがするわけないかぁ・・・

いつも売りっぱなしだからね

書込番号:8366495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2419件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

2008/09/22 20:40(1年以上前)

NAS-M700HD、触ってきました。
イニシャルサーチ、便利すぎる!
今まで不満だった検索機能がほぼ解消されている!

ファームアップでは無理なのか??

ソニーだって
不満が上がってきているからこそ
イニシャルサーチをつけたはず!

書込番号:8394917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度3

2008/09/25 21:14(1年以上前)

(Q)

 NAC-HD1を利用しています。
NAS-M700HDのようなイニシャルサーチ機能はファームアップでは対応できないのですか?
貴社も 利用者から従来機種での検索機能に不満が上がってきているからこそ
新機種では対応したのではないですか?
従来機種を利用している顧客に面倒そうに「できません」とは 簡単に回答しないでほしいものです。





(A)

日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、以下のとおりご返信申しあげます。
 
誠に申し訳ございませんが、イニシャルサーチ機能の「NAC-HD1」への対応に
ついては、現在のところ未定でございますので、詳細なご案内をいたしかねる
次第です。

今回ご指摘いただきました内容の早期実現を、この場でお約束することは
困難ですが、頂戴したご意見・ご要望を真摯に受け止め、さっそく関連部署に
申し伝えます。

ご不便をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜ります
ようお願いいたします。
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、今後も引き続き
ソニー製品をご愛顧くださいますようよろしくお願い申しあげます。
 
ソニー使い方相談窓口
担当:○○

書込番号:8411632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

音質について

2008/09/16 20:53(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 臥牛さん
クチコミ投稿数:41件

当然なのかもしれませんが、音質はCDプレイヤーの同価格品などと比べれば、随分落ちるものでしょうか。もちろん音源をストックできる有用性は十分に理解できるのですが。

書込番号:8360935

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/19 10:18(1年以上前)

こんにちは。

同じ価格だとすると、そのコストの中でHDDだのそれらをコントロールする為のミニPCのような機材だのと色々必要になりますから、そうした物が必要ない単純なCDプレーヤーの方が、余程良い部品と”音質”の為の手間暇掛かった構造を採用出来ますよね。

でも、ここいら辺の評価は人それぞれで随分違う部分です。まぁ、”こだわり”や”耳”の良し悪しによっても随分違います。人によって音の差が許容範囲だったり、なかったり。

一度実機を見て試聴されては如何ですか。

私、本機を何度かショーで見たり聞いたりしていますが、デジタルアウトで他機でDA変換すると結構聞けましたよ。DA変換後のアナログ音声となると、ちょっと寂しかったですけど・・・。

書込番号:8375228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/20 13:26(1年以上前)

今年の6月にHD1購入しましたが、CDプレイヤーとHD1との大きな差は感じられません。(若干、CDプレイヤーの方が良いですが)

使用環境;

CDプレイヤー;7年程前のパイオニア製DV-AX10(DVDプレイヤー)使用。
        当時、50万円でした。(AVアンプに光デジタル入力)

AVアンプ;ヤマハ DSP-Z11
スピーカー;ヤマハ NS-8HX(フロント)、NS-C7HX、NS-2HXなど。
      (11.1CH 全てヤマハ製)
  
NAC-HD1;6月購入。
       (デジタルは同軸入力)

CD(DVD)プレイヤーは7年以上の物ですが、CD再生では今でもそこそこ良いと
思います。

アンプはデジタル入力可能な、AVアンプ使用すれば再生音質は結構、良いと思います。

2年程前に、ソニーのミニコンポ(NAS-M90HD)購入して、HDDに手持ちのCD全て録音しジュークボックスに出来る便利さ味会ったたため、HDD搭載コンポしか使えなくなっています。(録音は両機種とも、LPCMで録音)

HDDにCD全て録音して、CDはクローゼット等にしまって置けるので省スペースに良いと思って使用しています。
いちいち、CDセットの必要の無さは、格別です。

長文、失礼しました。

   

書込番号:8381421

ナイスクチコミ!1


スレ主 臥牛さん
クチコミ投稿数:41件

2008/09/20 16:10(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりなした。アンプやスピーカー(またはヘッドホンアンプやヘッドホン)は音質に大きな影響をあたえるとおもいますが、CDプレイヤーはそこそこよければ、ほとんど音質に影響はない(わかる程度という意味)と最近思えてきました。

書込番号:8382066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/02 22:11(1年以上前)

遅いレスですみません。
本製品の真髄はHDDに音楽ファイルを貯めて、ジュークボックスのように利用する、いわゆるHDDプレーヤーとしての利用にあると思います。同じような方法としてPCを利用する方法があります。私もこれまでいろいろ試してきましたが、やはり、PCの場合は内部の電源ノイズ等を拾うため、限界があります。同様のHDDプレーヤーとしてはヤマハの製品がありますが、これは一昔前の製品のため、液晶の表示能力に限界があります。その点、本製品はiPodにも負けない表示能力を有しています。
問題は、内部DACを利用してアナログ出力で聴くか、デジタル出力して外部DACを介して聴くかですが、圧倒的に後者の方が音質的には良いです。
私は本製品にSoul NoteのDACであるdc1.0とCrown D-45(アンプ)を組み合わせて聴いていますが、非常に満足しています。少なくとも以前使用していた中級クラスのCDプレーヤーを凌駕しております。本製品のCDプレーヤーは入門機種程度であまり音質的にはお勧めできません。断然外部DACと組み合わせて利用されることをお勧めします。HDDは250GBありますので、無圧縮で貯めてもCD300枚程貯められるので十分だと思います。もちろん無圧縮での利用をお勧めします。

書込番号:8445938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今時WEPのみとは!!

2008/08/31 19:02(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:2件

昨年購入して早速無線LANの設定を始めましたら、WEPにしか対応してません。電話でTKIPに対応して頂けるように希望をお願いしました。今日ふと思い出して新しいファームが有る様なのでUPしてみましたが、無線LAN周りの変更は無いようです。SONY製品は、何時もどこか足りなく不足感を感じております。早急に対応をお願いできないでしょうか?

書込番号:8281585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング