TEACすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TEAC のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

このプレーヤーのwi-fi接続

2019/01/26 13:41(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P800NT

クチコミ投稿数:112件

以前使用していた無線LANルーターが壊れてしまいTP-LINK C-5400に買い換えました。
しかしCD-P800NTとの接続が出来ないので困ってました。
TEACの説明書にも載ってません。
以前までiphoneのアプリで操作したり、
ネットラジをを聞いたり出来たのですがどう設定したかも思い出せません。
誰か教えてくれますか?
メーカー電話相談は土日休みで繋がらず困ってました。
よろしくお願い致します。

あと、このプレーヤーの価格が急上昇してるのは何か理由があるのですか?
今見て驚きました。
当初の倍になってました事に驚きです。
今購入する人が可哀想なくらいの値上がりですね。
それではよろしくお願い致します。

書込番号:22420825

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/26 14:02(1年以上前)

有線LANですから、ケーブルをつなげば、つながるはずです。
ほかのPCやスマホからルーター経由でネットにつながるか、確認しましたか?。
ケーブルを抜き差しし、電源を切ってから入れ直してください。
それでもダメなら、電源オンの状態で、停止ボタンとスタンバイボタンを同時に押してリセットします。

なお、この製品は生産終了で、とっくに市場から姿を消しました。
価格.comに残っているのは一店舗だけですが、単にデータの削除をサボっているだけで、実際には買えません。

書込番号:22420866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/01/26 16:23(1年以上前)

説明書を読んでみても難しいのでしょうか。

https://teac.jp/jp/product/cd-p800nt/download

書込番号:22421091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2019/01/27 00:28(1年以上前)

>KURO大好きさん
説明書には載ってないのでわからないんです。
有難うございました。

書込番号:22422102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2019/01/27 00:35(1年以上前)

>P577Ph2mさん
有線LANですから、ケーブルをつなげば、つながるはずです。
ほかのPCやスマホからルーター経由でネットにつながるか、確認しましたか?。
>>ルーターとiPhoneは無線接続出来てます。有線LANでプレーヤー本体と接続もされてます
>ケーブルを抜き差しし、電源を切ってから入れ直してください。
それでもダメなら、電源オンの状態で、停止ボタンとスタンバイボタンを同時に押してリセットします。
>明日試してみます。

有難うございました

書込番号:22422111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-R

クチコミ投稿数:25件

タンノイターンベリーでも充分との回答があったのですが、当方lhh-300が故障今検討中です、cdメディアがどうなるかもわからない上に時に技術が格段にすすみ当方レベルでのシステムでは充分かなとおもったりしてます、それは数十万の物を買えばよいが、見てる間にcdメディアの衰亡やメカの不具合や、すぐ技術の進歩で後進機に抜かれる、高額のcdplayer のコストパーフォマンスが昔ほどでないようにおもいますがいかかでしょう、名画必ずしも写真のごとくあらざるのと、解像度上げても、味があるのと違うという認識をもってます、味はアンプ+タンノイにまかせて、その上で本機を選択するというのはありかな、皆さんの意見聞きたいとおもいました、宜しくお願い致します。

書込番号:22070550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カセットデッキ付き

2017/09/07 08:07(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > AD-850

クチコミ投稿数:19件

この商品とタスカムの新製品CD-A580と悩んでいます!タスカムとティアックの違いがよく分かりません。宜しくお願いします!

書込番号:21176146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/07 08:18(1年以上前)

いわゆるOEM製品ではないでしょうか?おそらくこちらが元?

書込番号:21176166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/09/07 08:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます!すみません😢⤵⤵OEMの意味が分かりませんwとにかくありがとうございました!

書込番号:21176199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/09/07 08:39(1年以上前)

「CD-A580」https://tascam.jp/jp/product/cd-a580/topはプロ仕様で作られている。

書込番号:21176208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2017/09/07 08:47(1年以上前)

タスカムは、ティアックの業務用機器のブランドです。造っている会社は同じです。タスカム122というカセットデッキは、有名ですね。

書込番号:21176220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/09/07 08:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます!業務用と書いていたのですがそんなに違いがあるのか?と思って投稿しました!カセットテープは新たに買う気はなくて昔のテープを再生とUSBに保存くらいなんです!

書込番号:21176233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/07 10:10(1年以上前)

>一文字猛さん こんにちは

お書きの二機種の違いが分かりました。
AD-850にはマイク入力がありますが、ヘッドホン出力がありません。
CD-A580にはマイクがなく、ヘッドホンジャックがあります、これはモニターするためのものでしょう。
その他の違いは数値的に少し違いますが、表現方法の違いで同じものと思われます。
業務機器の場合、出張修理となることで、価格が高めになってるかと思います。

書込番号:21176397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/09/07 11:45(1年以上前)

お返事ありがとうございました!どちらを買えば損しないか悩んでいます!

書込番号:21176569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/09/07 11:47(1年以上前)

お返事ありがとうございました!あなたならどちらを買いますか?買うとしたらの話が!

書込番号:21176572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/09/07 12:08(1年以上前)

我輩なら所有欲でプロ仕様のTASCAMだけど、そうでない人にはTEACを勧めますね。

書込番号:21176619

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/07 13:43(1年以上前)

収納ラックが無いのでAD-850です。

書込番号:21176826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/09/07 21:03(1年以上前)

いろいろ皆さんのお陰で参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:21177729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討していますが・・・

2017/08/27 18:02(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-301-S [シルバー]

PD-301の購入を検討しています。

理由は、コンパクトだしスロットイン方式のCDプレーヤーはカッコいいなぁと思ったからです。

ただ、動作や音質の方はどうなのかなと思って不安です。
(店頭に置いてる店が近くなく現物チェックできていません。)
アナログ接続は利用せず、同軸ケーブルを利用したデジタル接続して聴こうと考えています。
使用しているアンプは『YAMAHAのRX-S601』を使用しています。スピーカーはONKYOのD-202AU(古くてすみません!)です。


これまでは、iPod classicを繋いだり、PS3やハードディスクブルーレイレコーダー(HDMI接続)で音楽を聴いたりしていました。
しかし、CDを聴くのにいちいちモッサリした家電を動かしたりするのが面倒になって。。
起動するだけでエラい時間かかるし。。。
PS3だと、途中でモーター音がやかましくなるしで(初期モデルなので)。。


なので、以下のものが欲しいと思いました。(優先順)
@動作がモッサリしていない。サクサク動く。読み込みに時間を取られない。リモコンも簡素なもの。
Aコンパクトでスタイリッシュ。
B音質はそこそこ良いもの。


そこで、本機が目に留まったわけなのですが、他機種と比べて、どうも3万円以上と言うのが高すぎる気がして・・・
この値段だと、他一流メーカーであっても、ハイレゾ対応ネット付きだったり、SACD対応していたり・・・
ちゃんと調べていませんが、もしかするとアプコン対応のCDプレーヤーもあるのでは?!

こうなっては、音質もそこそこのものでないと嫌だなと思ってしまいます。

一方で、デジタル接続してしまえば、CDプレーヤーの音質はアンプのDAC次第で、(読込み精度の違いはあるものの)どんなものでも同じだとの意見もあり、デザインだけに、この値段を出すのは勿体ないのかなと思って、購入に踏み切ることが出来ません。

私の考えに対して、皆さんの意見を教授頂ければと思います。よろしくお願いします。

質問まとめ
@本機の動作性について
A音質について
Bデジタル接続すれば、音質は関係なしなのか?
C本機の値段の妥当性(これについては、特に個人の価値観で多様になる内容ですので、回答無しでもOKです。)

書込番号:21149621

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/27 21:08(1年以上前)

>たこたこたこりんさん こんにちは、

この機種のユーザーではありませんが、TEACは業務用機器まで作ってるメーカーですが、この機種についてはプロの評価もありますのでご参考になってください。
1動作性については分かりかねますが、他社の最新製品(DENON 2500NEやパイオニアPD-70)も使ってますが、SACDも読み取れる
機種のためか、立ち上がりは早いとは言えません。
しかし、一旦立ち上がると読み取り精度や音質はとてもいいので慣れてしまいました。
立ち上がり速度と音質は相反するものかもしれません。」
2音質についてもユーザーレビューをご覧ください。
3デジタル接続すれば音質に関係ないのか?〜これは大きく違いがあります、そのあとにデジタルをアナログへ変換するコンバーターがありますが、その性能や特性の違いによって音質はかなり違いがあります。
実際にCDPからアナログで出してアナログアンプで鳴らした場合と、CDPから光や同軸で出してアンプ内のDACでアナログにした場合の音は結構変わります、どちらがいい悪いではなく、好きな音で聞くのがいいでしょう。
4価格の妥当性ですが、デザインはとてもいいですね、しかし、おすすめとしてはパイオニアPD-10 SACDの再生出来て3万円。
PD-10AE 20.500円, PD-30AE 28.180円などです。

書込番号:21150061

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/08/27 21:22(1年以上前)

こんばんは

@動作性は良いと思います。トレイ式の物に比べられば
かなり速くかつ効率の良い動作性だと思います。

A音質は求めるときりがない物になってくるのと、好みにあうかと言うところ
が大きいと思います。個人的には切れの良いクリアなサウンドだと思います。

B関係なくはありません。ですがアナログの方がケーブルによる効果や変化は大きいです。
具体的に言うとアナログはケーブルが長くなるほど劣化の度合いが大きいです。
ですので長い場合はデジタルの方が有利な場合もあります。

C価格的には十分のクオリティだと思います。上でも述べたように好みの問題が
大きいので個人の判断によります。

書込番号:21150101

ナイスクチコミ!5


runrun24さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/28 21:10(1年以上前)

数日前にPD-301を移動設置した後に、この投稿を拝見した者です。

@動作性は普通だと思います。特別速くもなし遅くもなし。
ただ、CDの読み込みは普通ですが、USBの読み込みは少し遅いです。USBの再生はちゃんとやりますが、
日本語表示はできません。
FMの入りは、付属のアンテナでかなり良いです。
スロットインですが、CDに傷はつきません。

A音質は結構良いです。marantz CD6005とpioneer PD-30AEも持っていますが、それらと比べても
遜色ありません。たぶん内蔵DACが良いものなんでしょう。

Bデジタル接続する場合、アンプ等の接続先のDACの性能に依存することになるので、アナログ接続の場合
と比較してどちらが良いか、やってみないと分かりません。自分としては、アナログ接続をおすすめします。

C値段は、自分は36000円ほどで買いましたが、最初はフルサイズのものと比べてちょっと高いなと思いました。
しかし、狭い所に設置できるのと音質と質感の高さに今は納得しています。

書込番号:21152382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2017/08/28 22:56(1年以上前)

>里いもさん

回答ありがとうございます。
そして、おすすめの機種まで教えて頂き、ありがとうございます。
参照してみます。

デジタル接続にした場合、音質はアンプのDAC性能に依存することになり、どのCDプレーヤー使っても一緒になるかが知りたかったことです。
ただ、意外なことが判りました。
アナログ接続でも、アンプを通して聴けば、また変わるんですね。そして、デジタル接続を凌駕する場合もある・・・
こればっかりは実際に接続して聴いてみないと判らないですね。
また、音質(読取り精度)を優先すると読込み速度は犠牲になる可能性があるですね。これも初耳でした。
素敵な情報ありがとうございました。

書込番号:21152772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/08/28 23:04(1年以上前)

>ミントコーラさん


ご回答ありがとうございました。

トレイ式に比べると素早い可能性があるんですね。
言われてみれば、たしかに、PS3やPS4の読込みは、結構早い方かなと思います。そして、トレイ式のハードディスクブルーレイレコーダーは遅い!!


ケーブルもなるべく短い方が良いと言う情報ありがとうございました。
ちょっと意識してみます。

『切れの良いクリアなサウンド』
私の好きな感じに近いと思います。
J-POPやハードロック、クラシック調のバラードなどをよく聴きます。ちょっと、AVアンプで繋げたら性能を活かしきれず勿体ないのかも・・・。CDプレーヤーの性能を無駄にしてしまうかも知れないですね。

書込番号:21152802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/08/28 23:27(1年以上前)

>runrun24さん


なんと!
所有されている方から返信を頂けるとは・・・
光栄です。
価格.comに初カキコミですが、温かい返信ばかりで嬉しい限りです。登録して良かったです。


CDの読込み速度は普通なんですね。遅くないだけマシか。。
USB読込みは、あまり使用するつもりはありません。ハイレゾ対応しているわけではありませんし、iPod対応もしてないでしょうし。
幸い、現在所有しているYAMAHAのAVアンプにはUSBがあるので、そちらで代用します。

ラジオは、あまり聴かないのですが、そんなにキレイに聞こえるのであれば、使ってみたいですね。


ちょっと調べてみたのですが、TEACのPD-301もYAMAHA AVアンプのDACも、同じバーブラウン製みたいですね。。
どんな感じの音になるか、全然変わらないか、是非試してみたいところです。

『marantz CD6005とpioneer PD-30AEも持っていますが、それらと比べても遜色ありません』
いずれも一流メーカーですよね。
フルサイズのものと比べても遜色ないのは、心強いお言葉です。

コンパクトに収めるのは、実は、かなり技術のいることで、値段は相応な気がしてきました。


うーん、、後は、自分の気持ち次第ですね。
高価な買い物になるので、あとは、踏ん切れるかどうかですね。もうしばらく悩んでみます。

書込番号:21152873

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプとの組み合わせ

2017/02/15 21:26(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-501HR-SP-B [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

アンプはDENONのPMA-1500SEを使っていますが、この組み合わせで ハイレゾ音源をハイレゾ音質で再生可能でしょうか?メーカーのHPにはハイレゾ対応アンプとの組み合わせ前提の記載があるので気になっています。

書込番号:20661629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/02/15 21:42(1年以上前)

再生出来るかどうかはプレーヤーの問題でありアンプ側の対応は気にしなくて良いと思いますよ。
RCA接続する限りプレーヤーが再生に対応していれば良いだけなので。
問題ないと思いますよ。

書込番号:20661700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/15 22:08(1年以上前)

>ターボ丸さん こんばんは

まずハイレゾの定義ですが、日本オーデオ協会では、40Khzまでの再生と96Khz/24bitの分解能力とうたっています。
http://www.phileweb.com/news/audio/201406/18/14596.html
PD-501HRは更に高性能で5.6Mhzまでとあります。
PMA-1500SEも高域100Khzまで伸びており、問題なくハイレゾ再生が出来ます。
残るはスピーカーでしょうか。

書込番号:20661800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/02/16 12:12(1年以上前)

ユーザーです。

DSDは、同軸デジタル接続、光デジタル接続では伝送出来ないので、ラインアウトさせアンプと接続します。

勿論、ハイレゾ音楽 96/24、192/24等の(WAV)も対応します。

メーカー側が言っているのは、同軸デジタル接続、光デジタル接続(192/24までのWAVのみ対応)もデジタル接続させて接続形式を変えて楽しめますよと言う事だと思います。

私は、ベッドフォンアンプは同社UD503と同軸デジタル接続、光デジタル接続、ラインアウトによりアナログ接続させて楽しんでいます。
DSD再生は、おのずとラインアウトさせて楽しむ事になります。

同軸デジタル接続は、7N銅線同軸ケーブルや5N銀線ケーブルが使いわけ出来るので、ケーブルで最終的な出音もある程度コントロール出来るので同軸デジタル接続させて楽しむ事の方が多いですかね。

UD503には、DSD変換機能やPCMアップサンプリング機能のアップコン機能が搭載されているので、同軸デジタル接続、光デジタル接続、USBデジタル接続可能なアンプで有れば、そう言う使い方も出来ます。

ハイレゾ対応のアンプと接続して楽しんで下さい的な表現は、同社のベッドフォンアンプUD503とかと組み合わせて使って下さい的なアピールだと思います。

又、PDー501HRにレビューを上げていますので、参考にして下さい。

本体は、全く同じ物です。ラインアウトには、自分はゾノトーンのケーブルを使用しています。

PDー501HRーSは、本体はPDー501HRと全く同じで、オヤイデのラインアウト用のRCAケーブルが付属するので、特に強い拘りが無ければオヤイデのRCAケーブルを使用すれば宜しいかと思います。

中々、スペシャルパッケージ版に付属しているオヤイデのRCAケーブルも良い物との事です。TEACさん曰く…

では、では参考まで…

書込番号:20663167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/02/16 12:15(1年以上前)

誤字訂正

PDー501HRーS→PDー501HRーSP

書込番号:20663178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XLR端子

2016/05/15 18:41(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-501HR-B [ブラック]

クチコミ投稿数:118件

ティアックの501シリーズのCD プレーヤーでXLR 出力端子がついているものはないのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19877823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/05/16 04:28(1年以上前)

ハムキャベツさん、こんばんは。

>ティアックの501シリーズのCD プレーヤーでXLR 出力端子がついているもの

ないです。
TEAC系列なら、ESOTERICになるでしょうか。

書込番号:19878986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/16 17:44(1年以上前)

PD-501から同軸デジタル端子でDACのUD-501につなげばXLRの
出力になりますね。

書込番号:19880237

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング