このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 13 | 2015年6月30日 12:24 | |
| 7 | 6 | 2015年4月19日 09:41 | |
| 3 | 8 | 2015年2月8日 22:02 | |
| 5 | 2 | 2015年1月31日 12:38 | |
| 1 | 6 | 2014年8月2日 10:23 | |
| 8 | 6 | 2014年7月4日 07:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー > TEAC > CD-RW890-S [シルバー]
逆に他に何持ってるの?
書込番号:18914536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
・接続
レコードプレーヤー → フォノイコライザー → REC OUT端子付プリメインアンプ→ CDレコーダー
・新製品CDレコーダー
ティアック CD-RW890MKU
http://onkyodirect.jp/pc/shop/c/cTED01/
>予約販売受付
>7月上旬発売予定
書込番号:18914581
2点
こんばんは。
手頃なフォノ入力、REC OUT端子付きプリメイン。
デノンPMA-390RE、マランツPM5005、ヤマハA-S301。
ではでは。
書込番号:18914858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
爺の独り言…
レコードプレーヤーなんて回転ムラがあるので本来の音は再生されない。
従って、CD-Rにする事をデジタル化すると言うのは不適格な表現だと思う。
書込番号:18914975
3点
「レーザーターンテーブル」http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141205_678830.html
これを購入すれば幸せな(ローン地獄)生活がおくられる。
書込番号:18915074
2点
皆さん、色々とアドバイス有難うございます。実は以前から手持ちレコードをCDにと考えていました。パソコンで製作する場合ですが、パソコン、イコライザー、A/Dコンバータとやらが必要と本に書かれていたと記憶しております。
まだ本器は購入してませんが、本器だけで有れば出来るのか知りたかったです。
なお当方の手持ちは、パソコンとREC OUT端子付プリメインアンプだけです。
書込番号:18915211
0点
レコードプレイヤーやアンプ、スピーカーなどはお持ちで無いと?
書込番号:18915929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑ごめん。
えと、アンプの型番とかあった方がいいかと。
そうすれば答えが得やすいかと。
書込番号:18915946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
>レコードをCD化したいのですが、デジタル化してCD-Rにしたいと考えています。
このレコードプレーヤーを使えば簡単に出来ると思います。
デノンDP-200USB
http://kakaku.com/item/K0000008348/
使い方はUSBメモリをプレーヤーに差し込んで、再生した物を
USBにMP3ファイルとして取り込み可能です。
その後PCとUSBを接続、そのままCD-Rにも焼けますし、HDDに
保管してからでも焼けます。
書込番号:18916133
5点
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20150116_682001.html
ゆっくりアナログを楽しんでも良いかも。
書込番号:18920090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
>パソコンで製作する場合ですが
フォノイコライザー搭載 USB接続オーディオキャプチャー
AD-USB
http://www.iodata.jp/product/av/capture/ad-usb/
http://kakaku.com/item/K0000164630/
・かんたんダビング!レコード・カセットをCD・iPod保存
>お気に入りのレコードやカセットテープなどに保存されたアナログ音楽をデジタル保存できる、
>USB接続オーディオキャプチャーです。
>音楽データの取り込みから、編集、CD作成までが、添付のソフトひとつでOK!
>簡単操作でパソコン初心者の方でも安心してお使いいただけます。
>また、小さな本体にフォノイコライザーを搭載しているので、
>レコードとパソコンを直接接続して録音できて、とても便利です。
>録音したデータは、CDにするだけでなくiPodやウォークマンで楽しむこともできます。
蛇足ですが
レコードのDSD録音
タスカム DA-3000
http://tascam.jp/product/da-3000/
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/g09DA300G01/
>レコーダー部は、PCM192kHzによる録音に加えDSD2.8/5.6MHzによる録音に対応。
>音楽の特性に合わせた録音方式を選んで保存することが可能です。
>記録メディアは高い運用効率を実現するため、容易に移動や入手が可能なSDHCカードおよびCFカードを採用しています。
ちなみに、私は、昨夜、中古オーディオショップに、初入荷したDA-3000を、速攻ポチりました(笑
明日、届くので、SDHCカードも用意したので、レコードのDSD録音、試してみます
書込番号:18920266
1点
エリズム^^さん
舌足らずですいません。下記の機器が有りますが、何れもオクで入手した20年は経過した古い物ですが問題無く動作しております。。
プリメイン:山水AU-α707MR
レコードプレーヤー:ヤマハGT-1000
スピーカー:JBL4312A
「漢は黙って38cmW」 JBL大好きさんのフォノイコライザー搭載 USB接続オーディオキャプチャー
AD-USBを試してみようと思います。情報有難うございました。
書込番号:18921763
0点
こんにちは
DA-3000、届いたので、早速、レコードを録音してみた
録音レベルだけど
音楽の入力レベルが、低い場合でも、レコード特有の、「パチ・ブチノイズ」で、
レベルメーターのOVERが点灯するから、その辺は、どうしようもないんで(苦笑
録音完了したんで、再生してみた
DSD録音したが、聴感上、音の劣化は感じられないね
すごいね
それにしても
「2chオーディオ・レコーダー」で、レベルメーターと、にらめっこするのは
30年前、FMエアチェックで、カセットデッキに録音して以来だな
いやー、楽しいもんだ
それで
昔は、カセットテープだったけど、
今は、切手ほど大きさの薄いSDHCカードに録音出来るんだから、正直、驚きだよ
録音デッキも、高さ44mmの1Uサイズと、超が付くくらい薄型だし
進歩しているよ(笑
では、失礼します
書込番号:18922914
1点
CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-S [シルバー]
本製品をホームシアターに光デジタルで接続して利用を考えています。
HTP-S767に光デジタル接続して利用は可能でしょうか?
また、3メーター程離れているのてすが
光ケーブルは角形の物で大丈夫でしょうか?
ご教示下さい。
書込番号:18695184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
光デジタル接続出来ますよ
ケーブルのコネクタは、角形ですね
光デジタルケーブル
audio-technica オーディオテクニカ
AT-OPX1/3.0 [光デジタルケーブル 3.0m] \1,780
http://www.yodobashi.com/audio-technica--AT-OPX1--3-0m/pd/100000001000299159/
CDP-650
http://teac.jp/content/images/universal/product_detail/747/large/cd-p650_rear.jpg
HTP-S767 取扱説明書
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=HTP-S767&chr=H&page=1&mode=cat
P9
書込番号:18695272
![]()
1点
可能です、出力するのは2chPCM音声なのでステレオ再生ですが、S767側で疑似サラウンド再生することもできます。
書込番号:18695580
![]()
1点
おはようございます。
可能です。3mの距離でも大丈夫ですよ。
アナログとは違い、光ケーブルは距離が長くなっても
音質の劣化は少ないので、そういう面でも安心して使用
出来ると思います。
書込番号:18695600
![]()
2点
ヴィクトリー2様
早々の回答、
有り難う御座いました。
色々と参考にさせて頂きます。
書込番号:18695912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
口耳の学 様
ご回答、有り難う御座いました。
書込番号:18695933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミントコーラ様
ご回答、有り難う御座いました。
書込番号:18695940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MDの曲をCD-Rに移したくてこの商品が気になっています。
現在、CD・MD・カセット対応のコンポがあるのですが、この商品とコンポを接続することはできますか?
この商品には接続するための付属品等は付いているのでしょうか?
0点
コンポに音声出力端子があるなら接続できます、ケーブルも付属していますね。
書込番号:10318580
1点
返信ありがとうございます。
音声出力端子とはイヤホンを繋げるところですよね?
でしたらあります!
悩んでましたが購入します!
ありがとうございました。
書込番号:10318726
0点
イヤホン端子ならステレオミニジャックでしょうから付属のケーブルでは接続できませんよ、コンポに赤白端子の出力か光出力端子はありませんか?
無ければステレオミニを赤白に変換するケーブル等を別途用意することになります。
書込番号:10320012
0点
そうなんですか・・
赤白端子はなかったです
赤白に変えるケーブル?ってどんなのか分からないのでどうやって検索かけたらいいかわからないです・・・
例えばどんなのですかね?
お勧めの商品はありますか?
書込番号:10320194
0点
例えばSONY製なら製品番号RK-G129CS、ビクターなら製品番号CN-201A(長さで名称が変わってきます)。
見た目同じに見えても抵抗入りだとマイク入力接続用なので音量が小さくなってしまいます、抵抗無しのケーブルを選んでください。
書込番号:10321458
![]()
2点
分かりました!
ビクターのCN-201Aを買ってみようと思います。
これならイヤホンを繋げるとこに接続できるんですかね?
接続とかあんまりやったことないのでなんにもわからなくて・・・すみません。
書込番号:10322845
0点
口耳の学さんは優しいですね。このようなメーカー
サイトで仕様を確認すればわかる話しや、店頭で
確認あるいは店員に聞けばわかる話しは
「自分で調べて下さい」でいいと思います。
「検索の仕方がわからない」という人は切り捨て
ればいいと思います。
書込番号:11441312
0点
CDプレーヤー > TEAC > AD-RW900-B [ブラック]
ダイレクト録音機能付きのWalkmanなら、アナログ音声出力端子から録音はできます。
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWR1/
書込番号:18424485
1点
iPodは無理でしょう、walkman はマスストレージデバイスとして認識すれば可能ではあります。
書込番号:18424653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-B [ブラック]
スピーカーが無いと聴けない事を購入して届いてから気付きました(汗)。
ヘッドホンなどではなくスピーカーで音楽を聴きたいのですが、この商品に使用出来る1万円以内で購入出来るスピーカーはありますか?
機械音痴な素人ですがよければ教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17757380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようー
CDプレーヤーですから、アンプとスピーカーがないと聴けませんね
本題
アンプ内蔵スピーカー
ボーズ コンパニオン2 シリーズ III マルチメディアスピーカーシステム \10,000
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion2_iii/companion2_iii.jsp
接続ケーブル
audio-technica(オーディオテクニカ) \950
AT561A/2.0 [ゴールドリンク GOLDLINK ステレオミニプラグ−ピンプラグ×2 2.0m ファイングレード]
http://www.yodobashi.com/audio-technica--AT561A-2-0-/pd/100000001000905094/
CDプレーヤー→RCAピンプラグ ケーブル ミニプラグ→スピーカー
でわ、失礼します
書込番号:17757611
1点
購入金額は1万円を若干オーバーしますが、
FOSTEXパワードスピーカー PM04N-B は ありまぁ〜す。
RCAケーブルが別途1セット必要です。
書込番号:17759892
0点
こんにちは。他の方法として、Topping のアナログ入力のデジタルアンプ+ハードオフなどで掘り出しモノのスピーカーを探す。
別にRCAケーブル1組とスピーカーケーブル1組が必用。
書込番号:17762030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。必用ではなく必要(笑)です。
あと、オーディオのいろは的な本、検索などで基礎知識を知っておくと質問もしやすいですよ。では。
書込番号:17762290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答頂いたみなさん返信が遅くなってすみませんでした。
アンプ内蔵のスピーカーとそれとプレーヤーに繋ぐケーブルがあれば聴けるとのことなので出来るだけ安いアンプ内蔵スピーカーを探してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17791318
0点
よかった、よかった。
書込番号:17793921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CDプレーヤー > TEAC > PD-H01-B [ブラック]
この機種の購入を考えています。が、スロットインタイプってディスク出てこなくなったら…という心配があって、ちょっと躊躇しています。まぁ壊れるときは壊れるときなんでしょうけど、デスクトレータイプに比べると故障頻度とかどうなの?って考えてしまいます。スロットイン型を使われている方、もしくはディスクトレー型の機種をお使いの方、なにかアドバイスありましたらお願いします。
1点
こんばんは
個人的には、トレータイプがいいと思ってる
>スロットインタイプってディスク出てこなくなったら…という心配があって
心配になるよねえ
トレータイプも、たまにトレーが出てこなくなる故障もあるけど
スロットインよりは、信頼できるかな
それと、ディスクに傷つかないだろうか、ってのもある
某PCメーカーのスロットインタイプの外付けCD/DVDドライブは、ディスクに傷がつくとのユーザーの声がある
こんな感じかな
でわ、失礼します
書込番号:17694302
![]()
1点
あぁやっぱりそう思いますよね。確かにスルスルっとディスクが入ってく様子は、傷がつかないか心配になりますね。トレーだとなんか安心感はあります(笑)まぁ技術も進んでそういった不安は解消しつつあるんでしょうけどね。ちょっと背中押してもらえた気がします。ありがとうございます!トレータイプメインに考えてみますね。
書込番号:17694403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう「解決済」みたいだけど、レスしてみます。
スロットイン式のCDプレーヤーであるROTELのRCD-1570を使っています。スロットイン式だから選んだのではなく、あれこれ聴き比べた結果、最も好みの音を出す機器がたまたまスロットイン式だったというだけの話です。
ローディング方式に関しては、あまり拘る必要は無いと思います。それよりも、実際に見て触って聴いて、最もフィーリングが良いと思われる機器を選ぶ方がベターでしょう。
ちなみに、ユーザーインターフェースに関しては、私はトレイ式もスロットイン式もイマイチだと感じます。一番良いのはディスクを機器の上面から直接ドライブにセットするトップローディング式だと思いますが、値が張るし、何よりスペース・ユーティリティの面で不利なので、導入に関しては二の足を踏んでいます(^^;)。
書込番号:17694768
3点
現物確認はしていますが、長く使うという視点でディスク挿入タイプはとても気になった点だったんですよね。言ってしまえば壊れてしまえばどんなタイプでも一緒なのでしょうけど。素直な気持ちで言えば、この機種をとても気に入っているんです。ま、変に難しく考えずに欲しいかどうかの気持ちで再考してみようと思います。わざわざありがとうございました!
書込番号:17694842
2点
こんばんは
トップローディング式ね
元・副会長さんが、導入に二の足を踏まれてるとのことですが
価格的に、ローテルと変わらない
オーラ neo \200,000
http://www.auradesign.co.jp/jp/products/neo/img/neo_1.jpg
http://www.auradesign.co.jp/jp/products/neo/index.html
なんか、いかがでしょうか
ちなみに、自分は、昔、トップローディングのCDプレーヤー使ってました
ボウ・テクノロジーズ ZZ-EIGHT
http://hifido.co.jp/KWBow+Technologies/G--/P/A10/J/0-10/S2/M0/C13-76547-00051-00/
スタビライザー載せるのが、楽しかったですけどね
7年くらいで壊れましたけど、デザインが気に入ってるんで、未だに飾って置いてありますよ
トレイ式では、VRDSメカがかっこよくて、音もいいCDプレーヤーの
エソテリック X-1s Limited(いぶし銀地)
http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/x-1slimited.html
使ってましたけどね
今は、デノン DCD-1650RE、に落ち着いてますけどね
やっぱり、トレイ式を推しますかね(笑
でわ、失礼します
書込番号:17695258
0点
スロットインもトレーも、どちらも引っ掛かって出てこなくなることはある。
ただ、トレーは本体の蓋を開けてなんとかなるかもしれないが、スロットインは蓋を開けても取り出しが困難な場合が多い。
書込番号:17695566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





