このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2020年12月30日 14:44 | |
| 14 | 5 | 2020年4月4日 18:35 | |
| 10 | 2 | 2019年9月12日 21:25 | |
| 2 | 3 | 2018年2月28日 10:39 | |
| 0 | 0 | 2018年2月16日 23:09 | |
| 56 | 7 | 2017年5月28日 18:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー > TEAC > AD-RW900-B [ブラック]
同番機2012年製ののシルバーですがこちらにレビューします。
テープの録音音質、最悪です。
中古品を購入し動作すべてOKのものでしたがテープの録音音質がいまいち。
テープだから仕方ないと思っていますがどうもおとがこもる。高音域が出ない。
別の中古のデッキで同党の録音をすると雲泥の差。全く違いました。
ドルビーNRもついていますがONにすると尚更とがこもる傾向。
ヘッドのアシマス調整や無水エタノールで洗浄もしましたが効果はなし。
テープメカの耐久性について
おまけに早送り中にテープを巻き込み救出したところデッキメカが破損
メカの中はいかにも折れそうなプラギアばっかりで更にヘッドの回転軸までプラスチックという始末。
恐らく救出した際に無理にテープを引っ張った影響でヘッドの軸が折れたんでしょうね。
オートリターンのヘッドが回らなくなりギーギー音を立てて動かなくなりました。
おまけにヘッドを回すためのソレノイドが焼損。危うくデッキが燃えるところでした。
CDの再生機能について
CDについては特筆すべき点はないですが、やはり読み書きする機構故かロード時間が他の機種に比べ長いです。
音飛び等は特になしです。普通。
CDやUSBへのダビング機能
最近では音楽向けのCDはCD-Rのみです。失敗すると終わるやつ。
データ用CD-RWを挿入すると"DATADISC!!!"と出て録音できません。
正直言って自動附番機能は使わない方が良いです。
判定がどのレベルでもバカすぎて使えません。使うとしたら非常に面倒ですが手動で附番しましょう。
組み替え可能のデスクトップPCをお持ちの方は素直にV社やS社などの国産名門メーカーの中古品を買い、サウンドボードと組みあわせて使いましょう。
ダビングはPCを用いたほうがこちらより高音質にできます。
この機種の劣化版のAD-850なんて機種もありますけどアレも同等の低クオリティ商品だと思われるので購入しない方が吉だと思います。
TEACはもう買いません。
1点
CDプレーヤー > TEAC > PD-501HR-SE-S [Silver]
よく故障します。6年前に購入したのですが、4年目でまず1回目のダウン。修理に。今回またダウン。修理に。一生ものという思いでアンプやヘッドフォンアンプとセットで購入したが、がっくりです。CDを聴くのが好きで、ほぼ毎日2〜3時間かけていましたが、こんなに早くダウンするなんて。
6点
思い切ったグレードアップですね。音もだいぶん、変わりましたか?
よろしければ感想等お聞かせください。
書込番号:23320249
2点
>tank63さん
2017年9月発売ですが。。。
書込番号:23320261
1点
>オルフェーブルターボ さん
こんばんは。
2017年発売の「PD-501HR-SE」では無く、
2012年発売の「PD-501HR」の事でしょう。
書込番号:23321138
0点
>レオの黄金聖闘士さん
なるほど ありがとうございます。
SX−11で 頑張ってます。
書込番号:23321143
1点
本日AD-850が届きました。往年のティアックの面影が無く残念です。(価格が安いので仕方ないかも)CDに関しては、パナソニックのディーガで聞いた方が音は良いです。カセットに関しても現在故障してお蔵入りした、SONYの「TC-WR820」の方がいいです。アンプとスピーカーはそれなりの物を使用していますが。(6.2サラウンド)
3点
こんばんは。
マイク入力があるように純粋にオーディオ用?よりは広い用途に手軽に使える機器のように思えます。
とは言え、CDプレーヤー/カセットデッキをこの価格で抑えたのは御の字ではないでしょうか。
ラジカセは新製品が多数発売されているようですが、単品デッキはなかなか難しいようです。
独立3ヘッド、アジマスコントロールなんてマニアックなデッキはコスト的にも技術的にも造れるメーカーは無いでしょうしね。
書込番号:22820498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お値段がお安いですから致し方ないかもですね
書込番号:22918352
2点
CDプレーヤー > TEAC > PD-501HR-B [ブラック]
タイトル通りですが、急にデジタル出力(同軸、光)が出来なくなりました。
DSD再生、ハイレゾ再生(WAV)が出来るCDプレイヤーではTEACのCDプレイヤーは、ちょっとニッチな感じですが、手持ちのUD503+T1 2ndの上流環境には、TEACはベイヤーのヘッドホンの販売代理だけで有って、良くT1、T1 2ndに合わせてチューミングして有るので、修理依頼をTEAC修理センターに依頼していました。
(因みに使用期間は、2年弱位)
修理見積りは、基盤交換と技術料合わせて1万7000円位。
手持ちのT1 2ndの上流環境には、ピッタリなので仕方なく修理して使う事にしました。
CDプレイヤーが故障し易いのは分かってましたが、まさかこんなに早く故障するとは思いませんでした。
修理から帰って来たら、もう故障しない事を望みます。
書込番号:21603557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ティアックのディスクドライブはPC-8801の頃随分とお世話になったけど近年は中国製なんですね。賛否両論はあると思いますがやっぱりMADE IN JAPANが一番ですね。
書込番号:21603574
0点
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
PDー501HR+LINEアウト+UD503+T1 2nd(バランス駆動)DSDネイティヴ再生 |
T1 2nd(バランス駆動、アクティブグランド駆動) |
PDー501HR+UD503+HD800S(バランス駆動、アクティブグランド駆動) |
先日、TEAC修理センターから基盤交換され帰って来ました。
修理費用は、基盤交換、技術料、代引き手数料込みで16848円でした。
もう、故障しない事を祈ります。
やっぱりT1 2ndとUD503のバランス駆動の相性はピッタリですね。
先代T1とUD501+LINEのバランス接続+HA501の上流環境にも宜しいかと思います。
故障で試せてなかった新しく購入したゼンハイザーHD800Sとのデジタルアウトの相性も良かったので安心しました。
上記の環境のDSDネイティヴ再生は、素晴らしいです。(写真参照)UD503とT1 2ndのバランス駆動。
Windowsからエクスプローラを使ってDVDーRW、DVDーRに、ダウンロードしたDSD音源を転送する手順も他の購入検討者の為に、ついでに書き込んでおきます。
@DVDーR、DVDーRWをPCのCDドライブに入れる。
AWindowsのスタートアップからエクスプローラをクリック
B後は以下の通りです。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=4&ved=2ahUKEwjr9Pbap8fZAhUIKJQKHYv_DPQQFjADegQIAxAB&url=https%3A%2F%2Ffreepc.jp%2Fdvdr&usg=AOvVaw0Dxb35qwnvOWjeWA239DhU
宜しかったら購入検討の方は参考にしてみて下さい。
では。
書込番号:21637610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記…
尚、現在は型番はPDー501HRーSEに変更になっています。
TEACボームページから引用
『PD-501HR-SE』は、サイドパネルをReference503シリーズ(AI-503、NT-503、UD-503)のサイドパネル色と統一させ、システムを組んだ場合にデザインが合うようにいたしました。
本体は、PDー501HRーSPもPDー501HRーSE(パネルの色違い)もPDー501HRも同じ物です。
PDー501HRーSPは、本体パネルもPDー501HRと全く同じで、LINEアウト用のRCAケーブルがオヤイデのちょっとイイ物が付属している様です。
因みに私は、別でゾノトーンのRCAケーブルを買ってLINEアウトには使用しています。
御参考まで…
書込番号:21637718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CDプレーヤー > TEAC > PD-501HR-SP-B [ブラック]
2017年3月末に購入しましたが、2017年12月位からCD-Rを再生できないトラブルに遭遇。プレスCDは問題ありませんでした。
メーカー保証期間内にトラブルを解決したく、TEACサービスセンターに送付したところ、ピックアップ部分のアッセンブリー交換になりました。
保証期間内のため無償修理でしたが、ピックアップの寿命が1年弱では先が怖いです。
購入検討されている方は5年保証付きをお勧めします。
0点
新しい製品が出て、喜んでいたのですが、中身を見てがっかりです。
CDプレーヤーとカセットデッキ一体型でした。
デジタル出力なし、アナログ入出力のみ。
コスト削減影響ですか…トホホ。
寂しいですね。
書込番号:20790552 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どんな製品を期待していたんでしょう?
現在のTEACの製品ラインアップをご存じですか?
かなり前から純粋なCDプレイヤーは作って居ません。
「カラオケ機能」や「カセットとのダビング・USB再生」等々往年のTEACとは
営業方針を変えてオーディオマニア以外にタ−ゲットを絞っていると思います。
こう言った「何でも出来る」機械はそれなりに需要があるんだと思います。
「プロ用機器」のTASCAMにもCDレコーダーはありますが、CDPはありません。
オーディオ用CDPはほぼ「ESOTERIC」に移行して居ますしTEACとの
棲み分けはしっかりと分けて居るかと思います。
書込番号:20791833
11点
いままで、SONYのカセットデッキを使用しておりました。
TEAC製品は2台目になります、ラインナップについては、詳しいありませんでした。
今、使用している機種はTEAC AD-RW950です。一時期、TEACがカセットデッキから撤退する話を聞いて、慌てて買いました。
報道でTEACが、カセットデッキを再販売をすると聞き、TEACのお客さま相談室に問い合わせした、今持っている機種と比べると、後退感を感じました。
最初は、がっかりでした。
販売する値段が違いますけど。いつかは、無くなるでしょうけど、大事に使いたいと思います。
書込番号:20792263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CDプレイヤーでは無く「カセットデッキ」がお目当てだったんですね。
私もカセットに入れた音楽が沢山ありますのでTEACの「Wカセット機」を1台持っています。
しかし個人の思い入れは別にカセットテープは既に過去のモノです。
現在聞こうとする人は思い出の為!と言う方が殆どでしょうから新型カセットデッキを新発売!は
企業として「商売」にはならないです。
一般的なCDや最近流行りのUSBメモリーでの再生を「抱き合わせ」無いと・・・・・。
「思い出のカセット」をCDやメモリーにデジタルファイルとして「残したい」と考える人には
便利な製品ですからね。
オーディオの楽しみ方は人それぞれですからメーカーに期待する製品もそれぞれ。
最近ではアナログレコードがシニア層に人気で復活し新製品も出てはいますが。
書込番号:20793603
11点
>しかし個人の思い入れは別にカセットテープは既に過去のモノです。
若者にカセットテープブームとか言われているけど、カセットテープは第一線からは退いたメディア。
生テープだって国内メーカーはマクセルしか供給していない、しかもカラオケ用途の高性能とは言えない代物。
>新型カセットデッキを新発売!は
企業として「商売」にはならないです。
本格派のデッキ登場は絶望的ですね、再生時にドルビーB/CNRがかかるデッキが出たら欲しいけど。
書込番号:20793648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
諸先輩方からのご意見ありがとうございます。
確かに、過去の遺産になりますね。
主役はUSBメモリーの記憶媒体に変わりつつあります。
カセットデッキに対して、思い入れがあり、使用をしています。
ドルビー-B.C.S搭載機種が懐かしいです。
今は、過去の思い出ですが。
ありがとうございます。
書込番号:20793806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お早うございます。
<カセットデッキに対して、思い入れがあり、使用をしています。>
私はと言えば未だにTEACのオープンリールデッキを2台(38/2TR・19/4TR)を
時々出して聞いています。
FMをエアチェックしたものや生録音イベントなどで録音したモノなど若い頃の思い出です。
レコード・FM放送・テープしか音楽ソフトが無い時代でしたし、レコード等に残されていない
音源もありますからねー。
2年ほど前にメンテに出しましたが対応できない部分も出て来ました。
古い製品ですから現在の「電気法」に抵触する部分があるんです。
「時代の流れ」ですねー。
書込番号:20795942
7点
広野様
TEAC AD-RW950もお持ちとのこですが カセットテープの音源を
デジタル(MP3)する場合、本機(AD−850)と比べて
音質的にどうなんでしょうか?
こちらの方が新製品ですが、価格も結構安いので・・
そのあたり、お教えいただけませんか?
書込番号:20924831
11点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)








