TEACすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TEAC のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > TEAC > MD-70CD

MDレコーダーが在るとは知りませんでした。他のメーカーは、やーめた なのにTEACってどこもやらないもの作る貴重なオーディオメーカーですね。

書込番号:18881562

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/18 04:52(1年以上前)

こんばんは


>他のメーカーは、やーめた なのにTEACってどこもやらないもの作る貴重なオーディオメーカーですね。

単に、需要と供給の問題でしょう


他社は、需要が無いから、生産しない

TEACは、1社でまかなえる、わずかな需要があるから、作る


隙間ビジネスでしょうか

レコード盤も、ある工場一か所で、細々とプレスは続けてますよね

最近のアナログブームで、増産してますが

私も、新プレスのLPレコードを予約注文しましたが


音楽が配信中心になった今、なぜ人は大きくて不便なアナログ・レコードに向かうのか
http://www.huffingtonpost.jp/shinji-hayashi/post_8248_b_5689815.html


世界中でアナログレコードが売れている。その理由とは?
http://matome.naver.jp/odai/2141872304627860001

書込番号:18882506

ナイスクチコミ!7


VIZIRさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/20 18:11(1年以上前)

業務用ブランドTASCAMに残ってるから不思議ではない

書込番号:18890888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


継之輔さん
クチコミ投稿数:36件 MD-70CDのオーナーMD-70CDの満足度4

2015/10/31 05:51(1年以上前)

同感です。

書込番号:19274077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2016/01/03 01:15(1年以上前)

昔からじゃなくて最近発売でかつこの値段なので、
足元見らてる気がします!

これが3万なら超頑張った。5万までなら良いね!
8万って・・・

書込番号:19455101

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10644件

2017/05/09 08:09(1年以上前)

全くの無ではないから、必要としている人から見ると、高くても買うでしょう。ナロウ思考しかできない輩はそんなもんでしょうね。

海外メーカーでオープンリールデッキを発売するという記事を以前観ましたが、どうなったことやら ?

ティアックも作ろうと思えば作れる技術やバックグランドは十分あるメーカーという気はしますが。まあー、珍しいものを作っているメーカーだという気がします。

書込番号:20878607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

生産完了

2015/02/15 22:31(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > AD-RW900-B [ブラック]

スレ主 五国さん
クチコミ投稿数:45件



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

東京の音響 大阪の音響にOEM

2014/08/07 19:36(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P800NT

東京電気音響(TEAK)は兄弟会社の大阪の音響(ONKYO)に、当モデルをOEM供給する運びになりました。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/cd_player/cn7050/index.htm

外観は変更していますが、中身は全く同じです。

書込番号:17811464

ナイスクチコミ!3


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/08/08 05:59(1年以上前)

おはようございます。そーですか、そんな感じがしてました笑。「VLSC」搭載、外観の作りを考えるとオンキヨーに分がありますかね。

書込番号:17812770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/08/08 13:01(1年以上前)

TEAC とどっちがええのかな。取り敢えず買う事にしましょ。

書込番号:17813741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件

2014/09/23 17:27(1年以上前)

気が付いたら東京音響(TEAK)の兄弟会社である大阪音響(ONKYO)、パイオニアを手に入れましたね。

大阪の音響、ハードは東京の音響からもらえて、ブランドはパイ鬼アも持っている。
正に鬼に金棒。

書込番号:17972501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/01/29 19:31(1年以上前)

そうなんですか、東京音響に大阪音響で尚且つ兄弟会社とは知りませんでした、しかもoemで同じ機械とは、びっくりしました、それならヤマハの6050が良さそうですね

書込番号:19536295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件

2016/02/11 14:57(1年以上前)

そんな東京の音響(TEAK=東京電気音響)やパイオニアを傘下に収めた大阪の音響(Onkyo)も、メリケンのギター屋さん傘下。
おまけに、かつては米国&日本マランツの親会社だったフィリップスの音響部門までも、メリケンのギター屋さん傘下。

メリケンのギター屋さんの東京駅ショールーム軒先は、傘下に収めたのれんがずらりと並んでるのが印象深いですね。
正に戦勝国の圧巻同様。

http://panichi.funwari.life/shop-info/gibson
http://gibsonsr.jp/

書込番号:19578682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件

2016/02/11 15:01(1年以上前)

ギブソン>フィリップス=オンキョー>TEAK=パイオニア

この連結は、正にネットワーク・オーディオ(メーカー)。

書込番号:19578692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件

2016/02/11 15:12(1年以上前)

> バークマンさん
> 東京音響に大阪音響で尚且つ兄弟会社

兄弟会社ではなく、現在はTEAKはオンキョーの子会社です。
由来は紛らわしいけど東京電気音響はTEAKと名を買えたけど、元々は別資本。

紛らわしいついでに、かつて日本電気音響と言う会社がありましたが、日立の子会社日本コロンビアが買収しました。
日本電気音響を略して電音(DENON)。
日本コロンビアが不採算部門の音響事業を投資会社に売却。
フィリップスがら独立した日本マランツも同じ投資会社に身売り、両社が統合、現在のディーアンドエー(デノン・マランツ)ですね。

書込番号:19578724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

貴重

2014/05/25 11:47(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-RW890-S [シルバー]

CDレコーダー自体が貴重な存在ですね。パソコンのような複雑な手順なしに即CD録音。一発で出来る点では、これ以上のものはありません。パソコンとはまた違います。唯一の、機器です。
このメーカーには、他にモジュラーステレオ、カセットデッキ、と製造国は、違いますが、他国での需要が割とあるのだろうと思います。稀なメーカーですね。

書込番号:17554596

ナイスクチコミ!2


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/05/25 12:48(1年以上前)

こんにちは。実はちょっと狙ってました〜笑。よい製品ですかね?(笑)

書込番号:17554751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/25 18:01(1年以上前)

>稀なメーカーですね。

まあ、VRDS考えだしただけのことはある、他社とはちょっと違うメーカーだからねえ
いまや海外製のSACDプレーヤーはみなVRDSだし
プロ向けのTASCAMも独自色が濃いよね

CDレコーダーといえば、昔1982年頃、テープサウンド(SteroSound社、HiViの前身)に、垂直磁化でディスクレコーディングできるようになるって書いてあって、ディスクに録音録画できるのかーって、登場をわくわくして待ってたね
でも、実際CDレコーダーやDVDレコーダーがでても、FMエアチェックブームも終わり、録画するほどのTV番組もなく、使ったことないよねえ

PCでリッピングだっけ、PCの安価なドライブでピットを正確に読み取れんのかって、甚だ疑問なんだよねえ
P0ってCDトランスポートがピットの究極的読み取りって、当時120万してたからねえ

FMエアチェックしたテープとっておいたら、TEACのレコーダーでCD化してたんだろうけど

書込番号:17555712

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/25 18:52(1年以上前)

最近は、HDDやコンパクトメディア(CFやSD系)に録音する機材が多く、ディスクメディア系は少ないですね。

TEACは、元々テープデッキの専門メーカーで、CD時代になってから、CDに特化したメーカーになったんですよね。
その前は、フロッピーディスクドライブをかなりやっていたという記憶があります。
レコーダー系が得意ってイメージがあります。

パイオニアと提携したり、オンキョウと提携したりしていて、最近ではギブソン(あのギターメーカーのギブソンですよ)の子会社になっているようです。

CDレコーダーが廃れたのは、CD規格が頭打ちなのと、CD-RよりもHDDのほうが遥かにバイト単位の単価が低いのと、CD-Rも登場して20年以上達、実際の耐久性がわかってきたところ、あまり優秀でないというところでしょう。
それに書き込み速度が遅いですね。
最近の録音機材をみると、回転系メカがなくコンパクトで安価、扱えるフォーマットがCD規格を超えている、中にはDSD録音までできるものもあります。
なんてことよりも、PCを使ってしまえば、特別な機材を買うことなく、手軽にリッピングできてしまうってのが一番でしょうねw

僕も、生音を録音するなら、コンパクトなデジタル機器を使いますが、リッピングや、アナログ資産をデジタル化するならPCを使っちゃいます。ま、実は、アナログ資産は以前にDATに移しているので、DATからPCにSPDIFで送ってHDDに入れている感じですね。(その作業もすでに数年前に終わってます、DATも終わりを迎えていて、なかなかテープがみつからないし、保存状態が悪いとだめ)

PCの安価なドライブでピットを正確に読み取れんのかって、甚だ疑問なんだよねえ

この話しはよく出ますね。確かに、オーディオのトランスポーターはかなり高額で「ここまで対策しないとダメなのか」と思うのは自然ですが、PCの場合には、ドライブの性能だけでなく、リッピングソフトによっても違うんですよね。まあ、そのへんは、ぐぐると色々でてきます。
それでも、気にする人はいてですね、わざわざ、ドライブのメーカーを指定する人って多いですよ。

デジタルも、主流になってから20年以上経ち、色々問題点もわかってきて、データを正確に読み出すだけではなく、伝送、読み出したデータをどう扱って、他に渡すのかにも問題がたくさんあることがわかってきました。
ディスクメディアの読み取り精度だけでなく、読み取ったデータの送り出し精度も重要で、PCの場合には、そこがオーディオと違う文化なんですよね。つるしでかってきたPCの音は、最近は思ったほどわるくないのですが、同価格のデジタルオーディオ機器にくらべたらそりゃチープですよw

書込番号:17555907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > TEAC > AD-RW900-S [シルバー]

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2月14日に買ってテープから3枚録音できましたが、4枚目から録音ができません。

説明書を何度も読みますが、私の手落ちはなさそうです。

この機器をメーカーに直接送るのが良いか、買った販売店に送るのが良いか迷っています。

皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:17254681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/02 12:17(1年以上前)

まずは購入された販売店へ相談され、販売店側の指示に従って
故障品の送付先を決められることをお薦めいたします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17255208

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2014/03/02 12:21(1年以上前)

kgwさん、こんにちは。

参考になるか分かりませんが、私も以前、液晶テレビを購入後、色ムラが気になり、2、3日後にメーカー(パナソニック)へ連絡して、見にきてもらったのですが、その際に特に購入して間もない初期不良の場合は、購入店舗に連絡してもらう方がよいと言われました。

kgwさんの場合、購入してから2週間程度、経過しているので微妙ですが、原因が初期不良と認められた場合は購入店舗を通して新品交換となる可能性があります。まずは、早く購入店舗へご連絡されると良いと思います。

書込番号:17255230

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2014/03/02 13:32(1年以上前)

eわいわいさん。

返信有り難うございます。

販売店に相談する方がベストですか、販売店に相談してみます。有り難うございました。



のらぼんさん。

返信有り難うございます。販売店に相談してみます。



eわいわいさん。  のらぼんさん。

ご指導有り難うございました。  これからも宜しくご指導ください。

書込番号:17255502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/03/02 14:33(1年以上前)

こんにちは

一般論としまして、メーカーの動きは鈍い感があります。


乱暴に言うなら、八百屋で買ったトマトが腐っていたなら、農家に直接苦情を言うより買った八百屋に言う方が話が早いってことです。

書込番号:17255696

ナイスクチコミ!2


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2014/03/02 16:02(1年以上前)

strike Rougeさん。

返信有り難うございます。

販売店に送ります。 平成16年に買ったSTEREO CASSETE DECK  V-1050は一度も故障しないが

最近のTEAC製品は品質が落ちたのかな ? これからはTEAC製品も、吟味しながら買わないとトラブルに遭いますね。


 

書込番号:17255991

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2014/03/21 11:18(1年以上前)

皆様。

TEACに、壊れた製品を送ったら、新品の製品が送って来ました。

現在、テープからCDに書き込み中です。前の製品は3枚でダウンしたが、

今度の製品は何枚書き込み出来るか楽しみです。

後日、詳細を報告します。

書込番号:17327511

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2014/03/29 09:02(1年以上前)

皆様に報告します。

送ってきた、新品のデコダーに15枚ほど録音しました。そのうち4枚は録音を受け付けません。

CDを換えると録音ができます。 CDは太陽誘電の音楽用です。

CDが悪いのか、デコーダーがその時の調子なのか、解りません。

皆様はどのように解釈しますか?   皆様の意見をお聞かせください。

書込番号:17356419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/29 14:21(1年以上前)

メディア側の問題かもしれませんね。
精巧な模倣品の可能性もございますので、
お問い合わせをされてはいかがでしょうか。

http://www.yuden.co.jp/jp/notice/20070426.html

書込番号:17357467

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2014/03/30 08:41(1年以上前)

eわいわいさん。  お早うございます。

 返信有り難うございます。

サイトの紹介も頂き重ねてお礼を申しあげます。今日は日曜日なので、明日、正規の販売店に問い合わせて見ます。

誠に有り難うございました。

書込番号:17360460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ポッチっとしました

2014/02/22 09:27(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-H600

スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件 PD-H600のオーナーPD-H600の満足度5

CDプレーヤーを探していたところ、本機が5万円を切っていることから、悩んど末にポッチっと発注してしまいました。普段はJBL4312DとNA7004でジャズを聴いています。たまにCDをブルーレイプレーヤーで聴いていたのですが動作音がうるさくて閉口してました。本機がどんな音を聴かせてくれるのか楽しみです。こういう機種の販売を続けてくれるTEACさんに感謝です。

書込番号:17221789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件 PD-H600のオーナーPD-H600の満足度5

2014/02/24 23:41(1年以上前)

本日到着した。電源ケーブルとRCAケーブルは手持ちのを使いPM8003、JBL4312Dでナベサダをかけてビックリしました。NA7004より良い音してる?まだ、エージングも終わってないのに。今までCDはレンタルで充分と思ってましたが、考えを改めなければならないかもです。比較したNA7004では圧縮音源だったので、分が悪いのは確かですが、PD-H600にはそんなに期待してなかったので嬉しい驚きでした。NASもSSDに交換予定なので、これからじっくり楽しめそうです。買って正解でした。

書込番号:17233686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/02 08:47(1年以上前)

発表時の価格が12万円ですから しっかりした造りのプレーヤーなんでしょうね。
ティアック=ESOTERIC・・・伝統のあるメーカーですし。

書込番号:17254426

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件 PD-H600のオーナーPD-H600の満足度5

2014/03/06 13:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ESOTERICの入門的な位置づけらしいですね。

書込番号:17271233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2014/10/06 12:29(1年以上前)

しばらくエージングに時間を掛けているうちに
最初少しくぐもった感じの音質が次第に晴れてきて良い感じになってきました
結果エージングに実質一週間以上掛かりましたが、通常再生なら一ヶ月程度で改善するかと思われます
最初は同軸接続の24bit96khzのDAC(PCM1793)にも劣る籠もりかたで。この値段で・・・と思ったのですが
エージング後は内蔵の24bit192khzのPCM1796の実力発揮で、定位とバランスの良い音になりました。
音質はオーケストラやインストルメンタル中心のクラシックや音質に拘った海外のロック等に
向いているような気がします
それと古いアンプの場合、少し音が引っ込むような場合は、
CD端子に繋がず、TUNERやAUX・TAPEに繋ぐととりあえず改善したりします
エージングが進めばどちらでも良くなるのは不思議?
国内ポップスやボーカル中心の曲にはもう少し元気なDDCを繋ぐといいかも
来月発売のDIGIFI NO16の付録(本体?)のDDCを繋いで遊んでみようかと目論見中w
トランスポーターとしてはもっと機能満載の低価格機が出てるので
やはりノーマルCD再生機として活かすのが最善だと思います
高域から低域まで破綻の無い再生力は往年の銘アンプとの相性も抜群で
ヘッドホンの音質をスピーカーで再生でき、スピーカーならではの定位の良さを加えて
今の所大満足です。

それと蛇足ですが、MP3・WMAのCD再生力は馬鹿になりません。初めてまともな再生を
聞いたような気がします
ただ今となっては本当に蛇足な機能なんですが

書込番号:18020734

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング